• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母のいない生活が不安です)

母のいない生活が不安です

このQ&Aのポイント
  • 母のいない生活が不安です。いろいろな問題が生じ、母が祖母と一緒に実家で暮らしたいと言っています。
  • 祖母は健康ですが、母が行くとしばらく帰って来られない可能性があります。
  • 私自身は一人暮らしではないですが、父の協力が期待できないことから不安があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • purumin9
  • ベストアンサー率24% (39/161)
回答No.7

大変…とお思いかもしれませんが、そんなに気負う必要はないですよ。 あなたもお父さんも大人なんだもん。 料理は毎食、毎日作る必要ありません。 このご時世、コンビニ、レトルト食品、即席めん…と、便利なものがいっぱいありますからね。 特にコンビニは、家庭的な料理とかも出し始めているので、利用する価値ありですよ。 それに外食も選択肢に入れれます。 最初はそういったものを利用して、少しずつ料理を覚えたらいいんじゃないかな。 料理を覚えるのは、あなたの人生のプラスになるから、是非オススメします。 洗濯はまあ頑張りましょう。 洗濯物を畳むのが面倒なものなのですが、それは畳まずにハンガーに掛けたのを次の日着る…でも全く問題ないですよ。 割り切りましょう。 お父さんと分担できればいいですね。 掃除はしなくても死にません。 気になったところだけ、掃除する。余裕があればする。…ぐらいでいいのでは。 質問者様は女性でしょうか? 急な状況の変化に戸惑っていらっしゃるかもしれませんが、花嫁修行のチャンスととらえて頑張ってください。 男性だとしても、家事は覚えて損はないです。

noname#174052
質問者

お礼

私は女性です。 なので、そんなに家事を負担に思ってはいけないとは思うのですが、会社もあるのでやっていけるか自信が持てなくて・・・。 でも確かに、今はなんでもかんでも自分でやらなくてもなんとかなる時代、でもあるんですよね。 あまり堅苦しく考えずに、父と話し合いながらやってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.8

二度目です。お礼コメントありがとうございました。 おばあさまのご様子を聞いていると、認知症の症状が出始めている感じですね。 やはり早急に役所に行って介護認定を受けた方が良いと思います。 まずその前に受診が必要なのですが、認知症の検査をしてくれる病院を 探しましょう。事前に電話で確認すると二度手間が省けます。 変な話をしますと、認知症が重くなると当然のことながら色んなことを どんどん忘れていきます。忘れていく、というより覚えられないんですよね。 新しいことを。ですからそれを利用してこちらに連れてくることも可能になって くるかも知れません。以前、こちらに呼んだときは鬱になったということですが その時はまだ頭がしっかりしていたのではないですか? その時と、今は状況がずいぶん変わってきていると思います。 つまり認知症が進行してくると「地元から娘(質問者様のお母さん)の所に 連れてこられた」ということも分からなくなります。もちろん、時々思い出して 「家に帰る」などと言うことがあるかも知れませんが「そうね。今は寒いからもう少し 温かくなったら帰ろうね」とその場その場で上手く納得させることも出来ます。 ただやはり認知症というのは素人だけではどうにもならないものです。 プロのケアマネさんやヘルパーさんの手や知恵を借りて、それでも大変な介護になってきます。 うちの父も80過ぎて軽い認知症です。病院嫌いで昔は連れて行くことも難しかったのですが 今では「ご飯食べに行こう」と連れだして、ささっと診察を受けさせてしまうことが 出来ます。待合室の椅子に座って「俺はここに何しに来てるんだ」と何度も言いますが 「健康診断の結果を聞きに来たんだよ。すぐ終わるからね」と言えば納得します。 そういう(言い方は悪いですが)誤魔化しがうまく効くのが認知症の特徴でもあります。 もしかするとおばあさまをこちらに呼ぶことも不可能ではないような気もします。 やはり火の始末や、詐欺など怖いですものね。不安はよく分かります。 でも刻々と変化する状況を上手く利用するのも介護の知恵です。お母さんがひとりで 何もかも抱え込まないように「こんな方法もあるんだよ」と質問者様から教えて上げても いいですね。地域包括センターという機関もあります。認知症や独居老人の家族の相談に 乗ってくれますよ。おばあさまのお住まいの役所に尋ねてみて下さい。 まずは認知症の検査かなと思います。 そして、上手くおばあさまをこちらへ呼ぶことが出来てもお母さんはやっぱり家のことは 出来なくなってくると思います。どちらにしても質問者様の手助けは欠かせないわけですから 応援態勢は整えて上げて下さい。「家族力」が試されるときです。

noname#174052
質問者

お礼

何度も、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、認知症を私たちは心配していますが、介護認定の話とか、「念のために」と言っても認知症の検査の話とか、祖母は一切受け付けません。 自分はしっかりしている、同じ年やもっと若いあの人やこの人はこんなだけど、私は何でも自分でできる、とそれはそれは頑固で、話が気に入らない方向に行くと話の途中でも電話を一方的に切ってしまうのです。 なので、変ないい方ですが、少なくとも祖母の頭がしっかりしているうちはこちらにも呼べません。 母もかなり参ってしまって、いっそ行って一緒に暮らした方がいい、ということになりました。 babaorange様のおっしゃるように、私もそんな母を助けると思って、頑張らないといけませんね。 ありがとうございました。

  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.6

まず、お母さんは間違ってますよね。 あなたのことはともかく ご主人であるお父さんをほったらかして 自分の母親と一緒に住むっていうのは どうなのかと思いますよ。 お父さんも いいよ、と言ったのは お母さんが長期でいないことが どういうことなのかまだよくわかってないからでしょう。 長引けば家庭崩壊します。 私も事情があって100歳近い祖母を引き取り面倒見てますが  いよいよとなったら施設に入れるつもりです。 ぎりぎりまでは頑張るつもりですが・・・ でも 私は自分の家族を優先するつもりです。 自分の家族が崩壊したら なんのための祖母孝行だったかわかりませんから。 本末転倒です。 キレイごとで介護や親の面倒なんかみれないですよ。 お母さんの気持ちはよくわかります。 でも どこかで割り切った介護をしていかないと いろんな人を巻き込んで 不幸にするだけです。 だれかそういうことをお母さんに話してくれる人はいないんでしょうか。 人様の手を借りながらお母さんのことをみてあげるという 選択肢を考えてみてはどうでしょう。

noname#174052
質問者

お礼

いろいろ心配な出来事はあるとはいえ、今はまだ(?)、祖母自身は自分はしっかりしているつもりでいるので、人の世話になることをものすごく嫌います。 今年になってからのいろんなことも、たまたま良くないことが重なっただけ、というように考えていて、自分の年のせいだとは思っていません。 なので、介護認定を受ける手続きとか、認知症の診察をしてもらうために病院とか、本人がぜったいにうんとは言わないのです。 離れた場所から電話でそういう話をして、何度も決裂し、そうなると祖母は一方的に電話を切ってしまうので、離れたところで様子を見守る、ということに母は限界を感じているようです。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.5

今、母親の元へ行かないと、お母さんは一生後悔するでしょうね。 その理由が「娘が自炊できないと言うから」ではあまりにもお粗末です。 ただおばあさまはお元気なのですよね。現時点で介護の必要のない親のために 何年も家を開けっ放し、というのも母として妻としてバランスが悪いと思います。 今は「通い」で行き来されてはどうでしょう。手間もお金も掛かりますが そこはお母さんの覚悟が必要なところです。介護認定はつかないでしょうか。 もし介護認定が下りればヘルパーさんなどにも様子をみてもらえますし、今は 見守りグッズなども充実しています。おばあさまがお住まいの市町村役場で 尋ねてみて下さい。 訪問は隔週でもいいではないですか。あまりべったり同居してしまって世話を焼きすぎると 年寄りは急激に弱ります。独居には独居に良さもありますからね。そこをお母さんにも 理解していただきたいですね。 親思いの優しいお母さんだと思います。娘としては気持ちを汲んで「いざ」という時が来たら 「心配しないで。いってらっしゃい」と送り出せるように今から少しずつでも家のことが 出来るように努力してみましょう。どうせ将来結婚すれば、それは「当たり前のこと」として 自分の身に降りかかることですから、やっておいて損はありません。 ただ現時点で家族を残して行く必要があるのかどうか。それが最善なのかどうか。 そこはお母さんとお父さん、家族でじっくり話し合う必要があると思います。 家族、おばあさま、それぞれにとって良い結果が出ると良いですね。

noname#174052
質問者

お礼

母が、自分が行こうと思う理由は、単に自分の母親が心配とかいう優しさだけでなく、というか、それよりも、#4の回答者さまに書いたような問題とかの他に祖母は毎日のように母に電話をかけて来てどうでもいい話を小一時間はするようなのですが、その話の様子からやはり頭の方がちょっと頼りなくなってきていることを感じてきている、ということもあるようです。 実際、休日など私が電話に出て話すこともありますが、最初は相手が孫であることはわかっているのですが、話しているうちに母と話している状態になっていたり、親戚が亡くなっていることを覚えていなかったり、ずいぶん昔のことをついこの間のように言われたり、過去のことをまったく覚えていなかったりと、「ん?」と思うことが増えているのは確かです。 こういう祖母の状態を考えると、私もどうしたらいいかわからなくなります。 母が、自分が行くのが一番手っ取り早いんだ、と言い、そうなのかもしれないとは思うのですが・・・どうしても自分のことも考えてしまって、不安が募ってしまうのです。

  • initialt
  • ベストアンサー率24% (45/182)
回答No.4

これは現実問題として困りますね。 もちろん、お婆さんを想う、お母さんの気持ちがわからないわけでは ありません。可能であれば、お婆さんの望みをかなえてあげたいです。 しかしながら、実際的に、お婆さんは健こうで長生きしそうなんですよね? 御年はわかりませんが・・じゃあ、10年・・それ以上、お母さんは 家族をほって、婆さんの面倒を遠くでみるというのでしょうか? それって、なんか違いません? まだ、貴方が既に結婚していて、実家の近所で専業主婦をしている状態で、 父親の面倒をみるのに困らない状態であれば、話はまだ、わかりますが・・。 夫や娘が仕事に追われて大変な思いをすることをわかっていて、 主婦業を丸投げしてまで、年よりの面倒って見るべきですか? 年頃の娘を嫁にやることも考えずに・・心配じゃないのでしょうか? 年おいた親を大事にしたい気持ちはわかりますが、だからといって、 婆さんの我がままばかり聞いていては、家族は崩壊です。 介護される方も少しは家庭の状況を理解しないといけないと思います。 私なら、やはり、婆さんをこちらに引き取る・・施設に入れる ことしか考えられません。

noname#174052
質問者

お礼

祖母は80歳です。身体はとても健康でめったに風邪もひかない人で、自分でもそこを過信しているところがあって、自分は歳の割には若いと思っているので、「もう歳なんだから」というような注意じみたことを言っても「私は大丈夫」と聞く耳を持たないようです。 でも、今年になっていろんな問題が起きてきています。 自転車でどこにでもでかけて行くのですが、車との接触事故(幸いけがはありませんでした)で警察に保護されたりとか、魚を焼いててボヤを出しかけたりとか(本人から「火が上がってどうしたらいい」と電話があって、こちらから119番した)とか、突然家の修繕を始めてお隣ともめごと起こしたりとか(話を聞いてもなぜ今そこを修繕する必要があるのか、ということがはっきりしないらしい)、その都度母が東京に行って後始末をしたり気をつけるように祖母に話をしたりしてますが、祖母自身が「私は悪くない」というような態度らしいです。 震災の時に様子を見に行ってみたら家の中が結構ぐちゃぐちゃなのに、本人に大きな地震があったという自覚(記憶?)があまりなかったらしいことも、母は「ボケかけてるのかもしれない」とすごく気にしていました。 他にも事情があるのですが、長くなるので他の方の回答に書きます。 とにかくそういうことで、単に母が親孝行とか気持ちが優しいとか、そういうのではないのです。 施設に入れるにはお金がかかりますよね・・・それに多分祖母がうんと言わないでしょう。 こちらに引き取ることも、質問に書いたように失敗しているのでできません。 母が行く以外になにか方法があれば、それが一番なんですが・・・

  • neko0613
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.3

お母様は優しい方なのですね。 お母様がおばあ様を思う気持ちを考えたら、あなたも頑張り時かもしれませんね。 なんとかなるか、ならないかという質問であれば、人間なんとでもなると思います。 趣味に費やす時間も、今まで通りにはいかないでしょうが、家事も無理をしない程度にやって、家事に疲れたら家事は全部放棄して趣味に走ればいいです!! ちょっとぐらい部屋が汚くても、洗濯ものがたまっても、人間生きて行けるのですから。 おばあ様を大切に思う、お母様の気持ちをどうぞ応援してあげて下さい。 それに一緒に暮らす人が、姑さんとかならそうは行きませんが、実のお父様ですもの。 頑張り過ぎなくていいと思います。出来る範囲であなたがやる。 人生無駄なことはありません。 きっと数年後のあなたにとっても、良い経験になるのではないかと思います。 プラス思考でチャレンジしてみて下さい!

noname#174052
質問者

お礼

目先の大変さばかりに不安が募って、自分にとって良い経験になるというような考え方ができていませんでした。 このチャンスに、料理の手際とかも覚えられるかもしれませんね。 私は自分の家が大好きで、休みの日に母とショッピングに行ったりするのも楽しみに一つだったのですが、考えてみればそろそろ親離れ、というのもしなくてはいけない歳なのかもしれません。 「プラス思考」ですね。努力してみます。 ありがとうございました。

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4265)
回答No.2

50才、既婚男性です。 家事は、自分の分だけすれば良いんじゃないですかね? 洗濯とかは、ある程度溜めるか、乾燥機があればそれほど面倒じゃないでしょう。 お父様は、貴女より遅く仕事に出るんですから、食事の準備も自分の分だで良いでしょう。 掃除は、家の広さにもよりますが、暇な時に掃除機をかければいいだけですよ。 私は、単身赴任なんで、洗濯も食事の準備も自分でやるしかないです。 掃除は、そんなにしないですけどね。 心配する必要は無いと思うんですけどね。 一人暮ししてる女性はいくらでもいますしね。 お父様に手伝ってもらえば良いんじゃないですか? 週末は、家にお父様いるんですよね。 お父様も自分の分の洗濯ぐらいできるでしょう。 家事ってのは、人の分までやるから大変なんですよ。 自分の分だけなら、大した事ないですよ。 がんばってね。

noname#174052
質問者

お礼

単身赴任されてるんですね。そういう男性も多いんですよね、それを考えると自分の場合は自宅だし・・・ やっぱり甘いこと言ってるんだなあ、と思いました。 父にも「お互い自分のことは自分でやろうね」と話してみようと思います。 ありがとうございました。

  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.1

というか、やるしかないんでは? お母様だって今はお元気ですが、この世の中、どうなるかわからない時代です。 震災なんかもありましたし。 仕事や家族の世話で大変な人は沢山いると思いますのでね。 他の人に出来ることは貴方にもできそうですよ。 貴方がお母様が大事な人のように、お母様もおばあさまが大事です。 最後の?親孝行をされたいようなので、是非行ってあげて、と気持ちよく送り出してあげたいですけど。 でも、わかります。 多分私も、この状況だったら、行かないでほしいな、施設とかはどうなの?とか思ってしまうから。 ちょっと辛くて無理だなと思っても笑顔で送り出す。 もしくは、心配だよ、不安だよとぶつけてもいいと思いますね。 辛い、心配、さみしい、でもやってみるよ。 その言葉をお母様は待ってると思いますね。

noname#174052
質問者

お礼

そうですね、やるしかないですよね・・・ なんとか気持ちの整理をつけたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう