• ベストアンサー

リスカの傷痕が気になります

kaizyu_foolの回答

回答No.2

一本だけですか? それとも多数ですか? 手首切り自殺痕のある方が主人公のマンガありました。 長袖ワイシャツが少しずれると、傷跡がはっきりわかるという設定でした。 会社の人に傷跡を見られるシーンもありました。 それでも主人公は無遅刻無欠勤で会社で働いていましたよ。

関連するQ&A

  • 傷跡の赤みについて

    約半年前に訳あって上腕の皮膚を数センチ切って縫い合わせる手術をしました。お医者さんには「傷跡の赤いのは消えますが、最終的には白い線のようになります。大体半年ぐらいですかね」と言われました。 術後2回ほど経過を見せにいきましたが、ケロイドにはなっていないとのことで、今は通院は終了している状態です。 ・・・なのですが、半年経っても傷跡の赤いのが消えません。手術当初よりは赤みは引いてきたのですが、まだまだ赤いのがかなり目立ちます。傷跡が分かるのは覚悟しているのですが、このままずっと赤いままでは最悪です。 手術をして傷跡がある方は、みんな赤みは消えてるのでしょうか? また、消えるのにどのくらいの期間がかかるものなんでしょうか? 経験者の方やご存知の方教えてください。

  • リスカの傷跡について

    リスカの傷跡について 2年ほど前に左腕にヘアピンで3本程深く抉って作ったリスカの傷跡があります。 今では白く突っ張る感じもなく皮膚の一部になっています。 最近出産し、子どもの為にも傷跡を消したいと思っています。そこで質問なんですが *リスカの傷跡はどこで消して(薄くして)もらえるのか。 *費用はいくらか。 *保険がきく場合ときかない場合があるそうですがきく場合の相場、きかない場合の相場はいくらか。 詳しい方、経験した事がある方、教えてください。 ※誹謗、中傷はご遠慮ください。

  • 傷跡(瘢痕)の治療

    傷跡(瘢痕)の治療 一年前に膝を結構深く擦りむいて、直径3センチほどの傷跡になり、医者に行かずに自然治療したせいか、治ってからも傷跡が瘢痕になってしまい、その部位だけ茶色くヒルのように盛り上がっています。これを治したいんですが、医者、皮膚科で治してもらえますか?

  • 顔の傷跡

    3歳になる息子が半年前に保育園のお友達に頬を引っ掻かれ、腫れたり凹んだりはしていないのですが、今でも傷跡が茶色く残っています。先日、3歳児健診があったので、傷跡について質問したところ、残るかもしれませんね・・・と言われ、ショックを受けています。七五三の記念写真を撮ってもわかるので、この際レーザー治療も考えているのですが、まだ消える可能性はあるのでしょうか?また、レーザー治療をした場合、園に治療費を請求できるのでしょうか?園の方では、皮膚科の治療費は出して頂きました。

  • 変な手術後の傷跡が気になってしょうがないです。

    去年の夏ごろ、お腹にある変な形のほくろをとりました19歳の女です。 私の家系は代々癌家系で、その箇所も肺から胃や子宮様々です。さらに父親の体質の遺伝で私は皮膚が弱く、ほくろもたくさんあって、私の場合皮膚ガンになってしまうのではと冷や冷やしていました。 そしてある日ついに母がガンと申告されたのです! 幸い初期ですぐに手術を受けて今では元気なのですが、それを教訓にガンに発展してしまいそうなほくろを早めにお医者さんに見てもらおうと皮膚科に行きました。 とりあえず皮膚も弱いのでレーザーだと皮膚に負担がかかるというようなことをおっしゃっていたので、切開で取り除くことになりました。傷跡も線で残る感じと宣告されたのですが、それはしょうがないと考えて受けることにしました。 しかし問題は手術後でした。抜糸後から今、何とも伝えにくいのですが…くっついているけど開いている状態?でステッチの後もよくわかる感じです。 その開いているところが赤いように見えて、目立つように感じます。肌がやや白いほうなのでさらに目立ちます。焼くにも負担かかりますし。。。 今までその変で目立つほくろも気になってビキニとかになったことがありません。でも今ではそれ以上に、温泉とかでも気になってしまう様になってしまいました。 私も女なので可愛い水着とかを着たいと思っています。。。 そこで、そのような傷跡が薄くなる方法や、海とか温泉とかでも傷跡がわかりにくい方法(ファンデーションはとれてしまいそうだなと感じていますがどうですか?)など、知っている方がいらっしゃったらアドバイスをお願いできないでしょうか? また男の方もそんな傷がある女性はどう感じますか? やっぱり注目して気になってしまうものでしょうか? 自分では気にしないように!と考えているのですが、どうしても気になってしまって…。お願いします!!

  • 裂傷の傷跡の治癒とプロパデルムクリームについて

    1月末に娘(幼児)がアゴにひどい裂傷を作ってしまいました。傷は早く塞がったのですが、ミミズ状に盛り上がった傷跡が残ってしまいました。 2月10日前後に皮膚科に行き「傷跡を薄く出来ますか?」と尋ねたところ「これを貼っておいてください、きれいになるから」と手術跡などにも使用される3M社の「マイクロポアテープ」を渡されました。そして今日まで貼り続けていましたが、きれいになるどころか余計に傷跡が盛り上がって目立ってきています。 そしてまたその皮膚科へ行き「よけいにひどくなった」と言ったら「これ以上は無理ですよ」と無責任な発言…。そして「これを塗ってください」と「プロパデルムクリーム」というのを処方されました。 娘の皮膚の状態は傷跡だけで、もう痛くも痒くもないらしく、このステロイド剤を塗ると余計に赤くなった気がして気になって仕方がありません。この薬を塗り続けても大丈夫なものでしょうか?それともやはりセカンドオピニオンとして別の皮膚科に相談に行った方がいいのでしょうか? できればこのクリームを使用されたことのある方や傷跡の治療をされた事のある方、もしくは薬剤の知識のあるかた、よろしくお願いいたします。

  • 傷跡を削る方法

    昔してしまった自傷行為の傷跡について相談です。 目立たなくする為色々な治療を試したのですが効果が現れず 汚くなっても良いから自傷行為の傷跡には見られない様に 傷跡を削りたいと思っています。 ですが、なかなか情報が集まらず困っています; 形成外科でやっている(?)という事しかわかりませんでした。 この治療はだいたいどこの形成外科でもやっているものなのでしょうか? 料金や、この治療を行っている病院など、何か情報がありましたら 教えてください!

  • あざのような傷痕を消したい!!

    この夏、ひどい皮膚炎(?)になり、やっとぐちゅぐちゅした状態を抜け、落ち着きました。ですが、あざのような大きな痕になってしまいました。膝から下ほとんどです。お医者さんに通っているころ、ひどすぎて真皮にもいっているから、火傷と同じと言われました。(No.655531で質問させていただいた者です。)これを薬で治したいのですが、内科の町医者さんで処方していただけるのでしょうか?田舎に住んでいるので、皮膚専門の病院がないのです。お医者さんは、頑張ってやってみるという感じで、治療してくれていました。にきび治療で都市の専門の病院に行った友達は、にきび跡・しみ消し用にと処方してもらっていたので、うらやましくて・・・。やはり、専門の病院にいかなければだめでしょうか?できれば通っていたところで済ませたいです。薬(成分)の名前もわかりません。名前がわかれば、お医者さんに処方してもらおうと思っていますが。。。詳しい方教えてください!

  • 火傷の傷跡消したいんです

    今までの生活から、体全体足などに多量の火傷跡があり、傷跡が多く体を見るたび辛いです。 どうにかしたいのです。 本当に少しでもいいから改善できる方法見つけたいので何でもいいです教えて下さい。 傷跡は大体がこの状態です。 1最近出来た跡は、もう痛みはない、ケロイド状態ではないけど、 赤く目立ちしこりがあり、刺激を与えると痛みを感じる状態、周囲に痒さがある 2以前の傷跡は白いしこりとツッパリ、色素沈着が有る、幅は広く表面はかさぶたをはがした様な状態 3高温度の影響-入浴などの場合、跡の色が白から真っ赤に変化、かなり目立つ状態になる ネットからはレーザー治療やケローコートなど 火傷の専門病院、とか傷跡薬等色々の情報がありますが、 どれなら効果があるのか、病院や治療方法も行うなら何になるのか全く分かりません。 何でもいいです、これなら何か出来るのではないか、等何か知ってることがあれば教えて下さい。

  • 温泉に誘われました。おなかの傷跡…

    20代女性です。 先日、友達に温泉に行こう!と誘われました。 二つ返事で承諾したものの、私の腹部には手術の傷跡があります。 そんなに大きくはないですが、変色や肉の盛り上がりがあって、ぱっと見てわかります。 手術はどうしても受けなければならなかったのだし、傷跡は仕方が無いと思っているので、私自身はそんなに気にしていません。 ただ、ぱっと見てわかる傷跡なので、誘ってくれた友達がそれを見て気にしてしまったらどうしよう…と思っています。(温泉に誘って申し訳なかったとか何とか…友達は、心遣いが細やかで、若干考えすぎなところがあったりするだけに心配です。) 事前に、傷跡があるんだーって軽い感じで話そうかなあとも思ったのですが、温泉に行くのを承諾した時点で気にしてないとわかるのだから、わざわざ言わないほうがいいのか、とも思います。 事前に言った方がいいか、言わない方がいいか、みなさんはどう思われますか? ささいなことだと思いますが、力をかして下さい。