• 締切済み

home edition同士が共有不可

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>ちなみに、もしAで設定した場合は他パソコン(Bやvista)にも何かしら再設定しないといけませんよね? AとBの設定を行ってください。 Vistaのワークグループに合わせればVistaは今のままで良いと思います。 >それとも、共有でつながっているパソコンには自動的に、その「ワークグループ」が設定されるんでしょうか? 自動的に設定が変更されることはありません。

関連するQ&A

  • home editionからprofessionalへアクセス権限を与えるには。

    現在、二台のパソコン(OSはhomeエディションとprofessionalエディション)を有線LANで結んでいる最中で、なんとかお互いに認識するところまでたどり着きました。しかし、homeからproへは共有ファイルにアクセスできるのですが、その逆が出来ません。アクセス権限がないと表示されます。 調べてみたところ、フォルダオプションで「簡易ファイルの共有を使用する」の項目にチェックを入れることで解決できそうなのですがhomeにはこの項目自体が存在しません。 どなたかhomeからproへアクセス権限を与える方法、または他にこの状況を解決する手立てをご存知の方は教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ★パソコンのOSのスペック windows home edition ver,2002 service pack 2 windows professional edition ver,2002 service pack 2

  • Windows XP(Home edition)によりホームLANで「

    Windows XP(Home edition)によりホームLANで「簡易共有」を行っていますが、うまくいきません。 これまでの状況は、次の通りです。 (1) コントロールパネル→フォルダオプション→「表示」tabを選択→「詳細設定」欄の中に「簡易ファイル  の共有を使用する」を探し、設定しようとしたが見あたらなかった。 (2) ネットワークセットアップウイザードで「ファイルとフォルダの共有化」を試みたが、ワークグループへ  のアクセスを拒否された。 (3) このネットワークに接続されている他の2台のパソコン(いずれもOSはWin XPで、1台はHome、他は   Professional edition)では、マイネットワークで認識されており、共有化されている。    

  • Windows XP HomeからProの共有フォルダへのアクセス

    WindowsXP Home EditionのPCから、Proの共有フォルダにアクセスするには、 1. HomeのPCのユーザ名とパスワードを、ProのPCにも作る 2. フォルダのセキュリティ設定をする 3. 共有フォルダのアクセス許可を設定する このほかに何か必要なことはないでしょうか? HomeのPCだけ、共有フォルダにアクセスできない状況です。 どうぞよろしくお願いします。

  • Vista homeとXP homeでのファイル共有が一方通行です。

    XP homeのマシンと、Vista homeのマシンが同じLAN上に存在しています。 1.XP homeと、Vista homeにそれぞれ共有フォルダを作成、 2.XPの共有フォルダには、ネットワーク上のすべてのユーザーに接続を許可しました。 3.Vista homeにも、すべてのユーザーにアクセス権限を許可しました。 それぞれのマシンよりアクセスしたところ、 XPからは、Vista上の共有フォルダにアクセスできますが、 Vistaからは、XPが見えているにも関わらず、XP自体にアクセスを拒否されます。エラーコード「0x8007005」 どうしたら良いでしょうか?

  • 外付けHDDの共有設定

    いつもお世話になっています。 外付けHDDを家庭内LANで共有設定しておりますが、外部(家庭内LANの外部)から参照できないようになっていますでしょうか。 ■インターネット接続形態 マンション光タイプ(部屋にLANコネクタが付いており、そこにLANケーブルでPCを接続するとインターネットにアクセスできます) ■家庭内LAN形態 部屋のLANコネクタとハブをLANケーブルで接続しています。ハブにはPC2台が接続されています。仮にPC1とPC2とします。 PC1には外付けHDDが1台とプリンタが1台接続されています。 ■共有設定 外付けHDDは、ネットワークのフォルダとファイルの共有の設定で共有を設定します。アクセス許可としてEveryoneにフルコントロール権を付与しています。 外付けHDDには、PC1とPC2から参照・変更が行えます。 ■PC情報 PC1はWindows Vista Home Editionで、PC2はWindows XP Home Editionです。 PC1,2ともにインターネットにアクセスできます。 PC1のネットワークと共有センターの設定は以下のとおりです。 ・ネットワーク(プライベートネットワーク) アクセス ローカルとインターネット 接続 ローカル エリア接続 ・共有と探索 ネットワーク探索 カスタム ファイル共有 有効 パブリックフォルダ共有 無効 プリンタ共有 有効 パスワード保護共有 無効 メディア共有 無効 よろしくお願いします。

  • Windows sever 2003の共有フォルダをXP Home Editionでアクセス権限を与えるには

    事務所統合でXP Home Editionのクライアントが増えたことで、windows server 2003の共有フォルダを簡単に共有したいのですが、Windows serverの取り扱いが今ひとつ飲み込めないので、お教えいただきたいのですが、 1)サーバーLOCALのユーザー名、パスワードの設定はどうすればいいのでしょうか? 2)サーバーの共有フォルダを最初はadministrator権限でアクセスできていたのですが、何らかの理由でアクセス権限がない!と言うことになりました。どうすれば、復帰できるでしょうか? active directryでの接続を模索しましたが、アクセス権限がない!と言うことには変わりありませんでした。 Home EditionとProfessionalのWindows XP上での違いは把握しましたが、 4)net shareコマンドでサーバー側のユーザーあるいはユーザーグループとクライアント側の何かを定義づけてサーバー上のフォルダを共有することは出来ないでしょうか? 大手企業ではProfessinalを使っているのでしょうが、中小では意味もわからず、使ってるところが多数です。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 再 ホームネットワークの共有フォルダにアクセス不可

    こちら(http://okwave.jp/qa/q8747639.html)で質問したのですが、質問内容が分かり難いと感じたので+αで画像を添付します。 デスクトップPC、ノートPC、Androidタブレットを所有しており、デスクに繋がっている外付けHDDを共有フォルダとして、ノート、タブレットからアクセスできるようにしているのですが、HDDによってはノートからはアクセスできてもタブレット(スマホなどのも含む)からはアクセス出来ない状況となっています。 繋がっているHDD(画像参照) ・1 :完成品の外付けHDD ・2&3 :HDDとケースがバラ(裸族のカプセルホテルに4Tと1TのHDD各1個) の計3台 タブレット(Nexus7 2013)でのアクセス方法 ・ESファイル ノートPCではどのHDDにもアクセスできるのですが、タブレットでは2と3のフォルダにアクセスすると "ログインに失敗"と表示されます。 どのHDDも同じように共有設定しているのですが、なぜタブレットからアクセス出来ないのでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。 デスクPC環境 セキュリティーソフト:ESET Smart security 6 下記のページにて共有フォルダにアクセスできるように設定済 http://blog.yujigraffiti.com/2013/01/eset-smart-securitypc.html

  • XP-Home Editionでの共有アクセス権設定について

    こんにちは。 現在XP-Home Editionで共有フォルダにアクセス権を設定できずに困っています。 状況は、 1.他社のPCも混在するLAN環境下にあるため、アクセス権を設定したい。   (現場の仮事務所のため他社と混在を余儀なくされているため、   当社PCのNo.1,2,3からのみ、共有のUSBメモリへアクセスさせたい。) 2.OSはXP-Home Edition 3.当社のPCは3台(仮にNo.1、No.2、No.3とします) 4.PCのNo.1にUSBメモリを共有として使用したい。 5.USBメモリは他人のVistaを借りてNTFSフォーマットした。 6.USBを直接つないでいるNo.1のPCから、SAFEモードでNo.2、No.3   のPCのユーザーを追加しようとした。 以上まで進んだのですが、ユーザーまたはグループの選択で、「場所」 がNo.1のPCしか表示されずに、No.2、No.3のPCのユーザーを追加できません。 いろいろとネット検索したのですが、同一のPCからの複数ユーザーを登録する方法しか見つけらず、困っています。 No.2、No.3のPCのユーザーを登録するにはどうすればよいでしょうか、よろしくお願いします。

  • 共有フォルダのアクセス権の設定

    2台のPCでファイル共有の設定をしています。1台はXPプロ、もう一台はXPホームです。 XPプロのPCでの共有フォルダのアクセス権の設定で、もう一台のPCのユーザーを割り当てたいのですが、「場所」にコンピュータが表示されません。対象が「Homeエディションでは無理なのでしょうか?

  • WinXP home editionでのファイル共有の方法について

    はじめまして、こんにちは。 WinXP home editionでのファイル共有の方法について教えてください。 今、A(Win 2000 professional)とB(Win XP home edition)というパソコンがあったとします。 AのほうではBからアクセスしてきてもパスワードなどで特定のユーザーだけに書き込み権限を与えたり、読み込みだけの権限を与えたりできるのですが、Bのほうではファイルを共有するとパスワード等で保護できずに、同じネットワーク上ならば誰にでも読み込みだけできるように共有をするか、または誰にでも共有してファイルの変更も許可する設定しかできません。Win2000のように特定のユーザーだけに読み込み権限だけを与えたり、特定のユーザーだけに書き込み権限を与えるということはできないのでしょうか。 よろしくお願いします。