- ベストアンサー
- 暇なときにでも
WinXP home editionでのファイル共有の方法について
はじめまして、こんにちは。 WinXP home editionでのファイル共有の方法について教えてください。 今、A(Win 2000 professional)とB(Win XP home edition)というパソコンがあったとします。 AのほうではBからアクセスしてきてもパスワードなどで特定のユーザーだけに書き込み権限を与えたり、読み込みだけの権限を与えたりできるのですが、Bのほうではファイルを共有するとパスワード等で保護できずに、同じネットワーク上ならば誰にでも読み込みだけできるように共有をするか、または誰にでも共有してファイルの変更も許可する設定しかできません。Win2000のように特定のユーザーだけに読み込み権限だけを与えたり、特定のユーザーだけに書き込み権限を与えるということはできないのでしょうか。 よろしくお願いします。
- eri1235
- お礼率59% (103/173)
- 回答数1
- 閲覧数105
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- Windows7 ProfessionalとWindows XP Home Editionのファイル共有
今Windows XP Home Editionx2で家庭内LANを組んで簡易共有を有効にしてファイル共有ができています。 新たにWindows7 Professionalを購入しましたので、これもファイル共有しようと思いますが Windows7 Professionalのファイル共有の知識がありません。 そこで私なりに次のようなことをしようと思いますが、識者のご意見を伺えればと思います。 (1)Windows7 Professional側にログインパスワード設定 (2)Windows XP Home Edition側にもログインパスワード設定 (3)Windows7 Professional側の共有したいフォルダを右クリックして[プロパティ]選択 (4)プロパティダイアログの[共有]タブから[詳細な共有]クリック (5)[詳細な共有]ダイアログでは[このフォルダを共有する]をチェックして[共有名]に任意の名前 (6)[アクセス許可]をクリックし[Everyone]を反転させ[アクセス許可]の[フルコントロール]にチェックを入れる 質問1.Windows XP Home Edition側にもログインパスワードを設定しなければならないのでしょうか? 質問2.[Everyone]にアクセス許可を与えるだけでXP HE側でWin7の共有ファイルは見えますか? 質問3.XP側のファイルを見るときの設定は? 質問4.Win7とWinXP HEでファイル共有する場合の参考URLを教えてください。 質問だらけで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- WinXPHomeのファイル共有について
現在、PC1(WinXPHome)とPC2(Win2000)でネットワークを構築しているところです。 主な環境は以下のとおりです。 インターネット | モデム | ルータ - PC1(WinXPHome) | PC2(Win2000) 今のところ、PC1(WinXPHome)、PC2(Win2000)共にインターネットにつなぐことはできています。 両PC共に同一ユーザー名、同一パスワードにてログオンしています。 ワークグループも同一です。 PC1(WinXPHome)、PC2(Win2000)共にドライブの共有設定をしており、 PC1(WinXPHome)からはPC2(Win2000)で共有ドライブを見ることができ問題はありません。 問題は、PC2(Win2000)からPC1(WinXPHome)の共有ドライブが見れない状態です。 PC2(Win2000)のマイネットワークでPC1(WinXPHome)のコンピュータ名は表示されますが、 PC1(WinXPHome)のコンピュータ名をダブルクリックすると、 『\\PC1にアクセスできません アクセスは拒否されました』というメッセージが出ます。 WinXPのファイヤーウオールの無効およびセキュリティソフトにてIPアドレス指定でPC2(Win2000)のアクセス許可をしつつファイヤーウオール機能を停止させても結果は同じ。 PC1(WinXPHome)にてドライブの共有の設定で「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」にもチェックが入っています。 PC1(WinXPHome)で共有しようとしているドライブは外付けHDDのFAT32(160GB)です。 LANや共有の設定自体は間違っていないと思うのですが、どこが間違っていると思われますか。 また、LANや共有の設定自体に間違いがない場合、ほかに何か原因があるのでしょうか。 ここの過去ログやネット上の情報は3日ほどかけていろいろ試してみましたが改善されませんでした。 どうかよろしくご教授お願いいたします。
- 締切済み
- ネットワーク
- WinXP(Home)とWin98とのファイル共有
質問です。よろしくお願いします。 WinXP(Home)とWin98の2台のマシンが同一ネットワーク上にあります。 ネットワークは正しくつながっています。お互いのpingも通りますし、 Win98→WinXP(Home)のファイル共有は問題ないです。 ただ、Win98からWinXP(Home)で共有しているフォルダが見えません。 コンピュータは見えるのですが。 \\WinXPのコンピュータ名\共有名 で指定すると見えます。 しかし、エクスプローラーでWinXPのコンピュータをダブルクリックして も共有フォルダが見えません。 どこに問題があるのでしょうか?何かわかるかたがいましたら回答 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- WindowsXP(Home Edition)にあるファイルの共有がしたいのですが
仕事場(同じ部署のLAN同士)のパソコン、WindowsXP(Home Edition)にあるファイルに共有をかけたいと思っています。 自分なりにいろいろ調べましたところ、Home Editionの場合は共有はできても、アクセス権が設定できないようなのですが・・・どうにか一部の方のみにファイルが開けるような設定方法はないのでしょうか? もう一つは、 ・WinXP(Professional)のパソコンに共有ファイルを作り、WinXP(Home Edition)からアクセスしたい場合なら、アクセス権の制限は出来るのでしょうか? ご回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- Windows XP
- windowsのファイル共有について
windowsのファイル共有について windowsのファイル共有について、検索をし調べたのですがうまく設定が出来なかったので助けてください。 ファイル共有するフォルダには以下のようにユーザーによって権限をかけたいのですが可能でしょうか? Aさん 共有フォルダをしている人 Bさん Aさんのファイルを読み込み・書き込みできる人 Cさん Aさんのファイルを読み込みだけ出来る人 windowsの設定情報 Aさん ユーザーログイン名 a-san Bさん ユーザーログイン名 no-bb Cさん ユーザーログイン名 f01-pc Aさんの共有フォルダを以下のような設定をしたいと思ってます。 Bさんはフォルダに対して、読み込み・書き込みが可能とし、 Cさんはフォルダに対して、読み込みのみ可能とする場合の共有フォルダの方法を教えてください。 パソコンは、windowsXPのProfessionalになります。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- WinXPのHomeEditionとProfessional
今、WinMeを使っていますがWinXPに替えようと思っています。WinXPのHomeEditionとProfessionalどちらを買えばいいでしょうか?ちなみにアップグレード版と通常版どちらを買えばいいんでしょうか?富士通のM6/907です。インストールするときの注意点などもあれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- .aspファイルはWinXP Home Editionで開けますか?
当方、Webページの翻訳をやっている者です。Web関連については超初心者で恐縮ですが、どうかお助けください。通常はテキストのみを翻訳しており、htmlのタグまでは何とかわかるのですが、今回、.aspファイルが送られてきました。自分で調べた結果、.aspファイルを開くには→IISをインストールしなければならない→IISをインストールするには、OSがWin2000かWinXP Professionalでなければならない、らしいことが分かりました。ところが、我が家のPCはWinXP Home Editionです。他に繋がっていないWin98があります。このような環境では、.aspファイルは開けないと考えるべきでしょうか? また、作業はDreamweaverでやるようにと指示されているのですが、Dreamweaver 4はあるものの、インストールもしていない状態です。もしかしたら、このアプリケーションでなら直接.aspファイルが開ける、というようなことはありますか? お返事いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Microsoft ASP
- WinXPのファイル共有のアクセス制限について詳しく知りたい
家庭内でWinXP Pro同士をLANで接続し,ファイル共有をしたいと考えています. ノートPCは学校でも使うため,共有のアクセス制限を考えています. ちょっと調べたのですが,いまいち詳しいことが分かりません. 簡易共有は無効にしています. 教えていただきたいことは, ・ワークグループを独自の名前にすれば,学校内でネットに接続しても 他から自分のコンピュータが見えないようになるか. ・一応,家庭内でもネットワーク上のコンピュータにアクセスする際には パスワードを求めるように設定したい. ・共有とセキュリティ「アクセス許可」で,特定のフォルダに対してはユーザーごとの アクセス制限は可能であるが,PC自体に接続するときにもパスワードを求めるよう設定したい. ・XPの共有設定で,Win2000のように読み取りパスワードなどを設定する画面がないが, XPのパスワード管理はどういう仕組みなのか? なんとなくですが,アクセスしようとするPCに,あらかじめ パスワード付のアカウントを作成しておく必要があるというのはどこかで見ました. 制限なしの共有は実現したことがあるのですが,やはりセキュリティ上, 制限ありで実現したいと考えております. 共有について詳しい方,どうかよろしくお願いします.
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windows 7 HomeとXPのファイル共有
Windows7 HomeとWindows XP Proのファイル共有設定をしまして、 Windows7 HomeからWindows XP Proの共有ファイルが見えるようになったのですが、 逆の、Windows XP ProからWindows7 Homeの共有ファイルが見えません。 \\PC名 でアクセスしても、はじかれる、という状況です。 \\PC名\共有フォルダ名 も同様です。 Windows7 Home側の設定を説明しますと、 フォルダのプロパティ設定にて 共有⇒詳細な共有⇒共有名:任意⇒アクセス許可:フルコントロール にしています。 さらに、ネットワークと共有センターにおいては、 ホームまたは社内、パブリックにおいて ・ネットワーク探索 :有効 ・ファイルとプリンターの共有 :有効 ・パブリックフォルダーの共有 :有効 ・ファイル共有の接続 :128bit ・パスワード保護機能 :無効 となっています。 ためしにWindowsファイアウォールも無効にしましたが 共有できませんでした。 どうすればWindows XP ProからWindows7 Homeに \\PC名でアクセスできるようになるのでしょうか。。 意味不明でしたら加筆修正しますのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- WinXP HomeEdition のログオンパスワードの安全性
子供のパソコンの使用を制限するために、XP HomeEditionで専用アカウントを作成(制限ユーザー)し、ログオンパスワードもおしえていないのですが、何故か勝手にパソコンを使用し、パスワードまで変更されてしまいました。admini,他の管理者権限はパスワードをかけており、何故ログオンできて、パスワードまで変更できてしまうのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows系OS
質問者からのお礼
ありがとうございます。やはり無理なんですね。 あきらめます。