• ベストアンサー

小学生で足関節外果骨折を経験された方

yozo39の回答

  • ベストアンサー
  • yozo39
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.2

腓骨下端でしょうか? 整復してあれば、骨折は3週間 靱帯修復に6週間 骨折前の状態には6週間が当院の通常です。

kkksk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答内容は大変参考になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 左足関節外果骨折の完治までの期間

    サッカーをしております小学生の親です。 左足関節外果骨折は大体、何週間の固定とリハビリで完治(サッカーをすることができる状態)するものなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 右足関節内果骨折の治療

    2週間前に交通事故に遭い右足関節内果骨折と診断されました。現在はギプスで固定していますが、担当の先生は手術しなければ完全には治らないと言われました。最低でも10日間は入院しなければいけないらしく、私は立場上仕事を10日も休むことができません。手術せずに治す方法や病院などありましたら、教えて頂きたいと思っています。

  • 関節外果骨折

    先日、関節外果骨折をしました。 階段を踏み外してが原因です。 手術とギプス固定の選択がありましたが、ギプス固定を選びました。 ただ2mmズレがあるので手術をしなくても大丈夫でしょうか。 先生は「手術する人とギプス固定の診断は先生方でも半々だね」と言われました。 社会人であり職場に電車で通勤しています。 今後電車にて通勤を考えていますが無謀な行動でしょうか? 日々の行動で、どうしても松葉杖だと不便があり、たまに松葉杖無しで歩いてしまいますが、かかとをゆっくり着けて歩くと痛みはありません。 絶対いけない行動ですが全くダメなのでしょうか? 完全に松葉杖はいつ頃取れますか? 予定ではギプス固定1ヶ月・ギプスシャーレ1~2週間です。 ご回答を宜しくお願い致します。

  • リハビリ期間について

    小学生がサッカーで足関節外果骨折で約1ヶ月間、ギプス固定をしていた場合、元通りの状態でサッカーをするには、大体どのくらい、リハビリの期間がかかるのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 骨折した関節が曲がらず痛みがひどいのですが

    骨折した関節が曲がらず痛みがひどいのですが 一年半ほど前、仕事上の怪我で足の親指を突き指の様な形で関節の中を骨折しました。 固定して治すから指はもう曲がらないよと先生から言われてたのですが その通り全く曲がらなくなりました。 曲がらないこと自体は仕方ないのでいいのですが 歩くときの痛みと、何かをぶつけると飛び上がるほど痛いのがつらいです。 仕事で脚立やハシゴを使うことが多いのですが 親指で乗ろうものならうずくまるほど痛いです。 労災で治療を受けて完治したことになったので 他の病院でみてもらい、 曲がるようにはできないかと聞いたところ これだけ時間が経ってるものはどうやっても無理だと言われました。 曲がるようになれば痛みがなくなるのではと 淡い期待を持って行ったのですがダメでした。 せめて痛みだけでもなんとかしたいのですが このような後遺症を治療する方法はあるのでしょうか? また、労災で後遺症などの名目で何かしらの保障を受けられたりしますか? このままでは、仕事を続けていく自信がありません。 よろしくお願いします。

  • 足の単純骨折について

    つい先ほどなんですが、彼氏の母親から、彼氏が単車で転倒し入院したと連絡がありました。足のスネの単純骨折だそうです。お母さんは私があまり心配しないようにか、たいしたことないよと言って、病院からの電話だったこともあり、早々に話を終えて電話を切ってしまいました。 私の自宅から、その病院までは数時間かかるので、明日になるまでお見舞いにも行けず、詳しい状況が把握できません。。足の他は大丈夫なのかもはっきりせず、モンモンとしています。。。 来月に彼氏と海外へ1週間ほどの旅行をする予定になってるのですが、足の単純骨折が完治するにはどれくらいかかるものでしょうか?退院はいつ頃で、退院後は、毎日リハビリ通いということになるのでしょうか?? 旅行は約3週間後です。。骨折された経験をお持ちの方、骨折後の治療の流れや、治療期間など、教えていただければ幸いです。。自分自身も、身近な人にも今まで骨折の経験がなく、不安なもので。。よろしくお願いいたします。(´;ェ;`)

  • 足の骨折をされた方

    足の脛骨折を経験された方に質問です。 6歳の子どもが事故で足の脛を骨折しました。 8月の末頃骨折して10月の初めにギブスをはずしましたが 左右のふくらはぎの太さも違い歩くときにはいまだに少しビッコを引いています。 そこで聞きたいのですが完全にビッコを引かずに歩いたり走ったり出来るようになるには どれぐらいかかりますか? 見た目、骨折前と同じようになるまでです。 個人差があるのはわかるのですが目安として知りたいのです。 お子様が骨折されたことがある方や経験者の方のお話を聞かせてください。

  • 外果骨折の骨がくっつかない

    足関節右足外果骨折から7週目で今週火曜からギプスが取れてサポーターになり足をつけて20kgまで荷重の練習して、膝を曲げる練習してくださいと言われ 二日前病院行ってレントゲンをとったら 骨のズレはないがまだ骨がくっつかないと言われ、来週で2ヶ月になるのに不安です。 やはり年齢が40代というのと 荷重の練習がたらないからでしょうか? 荷重などの練習は1日どれくらいの時間をやればいいんでしょうか? 医師に私は理学療法士さんの支援はいらないんでしょうかと聞いたら大丈夫と言われ医師は骨がくっついてきたらリハビリ室で足首の運動などやるみたいなことは言ってたんですが今通ってる整形外科は理学療法士さんがいないので、ちょっと不安で理学療法士さんがいる病院に転院したほうがいいでしょうか?

  • 足関節脱臼骨折

    経験された方はいらっしゃいますか? 治療の経過や後遺症などについて教えて頂きたいのですが。 私自身が足首の足関節脱臼骨折(この病名は足首に決まっているのでしょうか?)を経験して3ヶ月になりました。手術後2日目から足首のリハビリはしていましたが、ずっと動きが悪く先生方に心配されていました。現在もリハビリ通院していますが、可動域が少なく歩くのに不自由しています。痛みもあります。時間がたてば普通に歩けるようになるものなのでしょうか?荷重をかけ始めた頃の痛みを思えば今の痛みはたいしたこともないように思えるのですが・・。

  • 落ちた筋力の回復期間について

    足関節外果骨折で4週間ギプス生活を送った事で起こる足の筋力低下を元の筋力まで回復させるにはどのくらいの期間がかかるものなのでしょうか。 ちなみに、小学生でサッカーをやっている子供です。 お願い致します。