• 締切済み

コスプレがしたいのですが・・・

kroud_kroudの回答

回答No.1

僕も、同じことで悩まされてます。 町まで歩いたら3~5時間かかるので、買い出しすらできません。 近くに雑貨屋や、ホームセンターもありませんしねwww 自分の部屋が丸見えなので、やれませんし…。 Yahoo!の方で質問したのですが、 家族に話しましょう。 とか、 近くの人に協力してもらいましょう。 などの回答が多かったです。(むしろ、それしかない。) こっちは、家族にも言えないし、協力してくれる人も近くにいないから質問してるんですけどね。 今のところ、僕は解決してませんが、 1つ言えることは、「自分の家では1人じゃなきゃ無理」ですかね。 やりたいなら親に白状した方が、 こっそりやって見つかるよりも良いと思いますよ。 役に立たない回答ですいません。

関連するQ&A

  • 仮定・空想・二次コスプレについて

    今年のコミケに9年ぶり行った時にコスプレに興味が出てきました。 質問ですが、 とある作品に(原作・アニメ共に)出てこない「もしこのキャラに兄弟・姉妹がいたら?」 という設定でコスプレ(一部存在する元になるキャラの服を着用)して尚且つ名札に 「原作の作品名 何というキャラの兄 仮定の名前(仮)」というのを付けてコスプレをした場合、※二次創作コスプレとして叩かれたりさらされたりするのでしょうか?※(コスプレなのか区別がつきにくいデメリットはありますが) ネットで検索しましたらとあるキャラの性別反対版やカラー違いなどの設定の質問はありました。 が、アニメ・原作の世界観はそのままでこういうキャラもいたらいいなと言うのと、私は男なので女装レイヤーとしてとあるキャラのコスをしてもいいのですが、男のままでコスプレをしてみたいので(もちろん、原作や元キャラに対する愛はあります)コミケでコスプレをして大勢に不快感を与えないか心配なので質問させていただきました。

  • 手作りのコスプレ衣装。

    オークション未経験者です。 コスプレの衣装を手作りしてオークションに出す場合、キャラクターものだったら著作権にひっかかりますよね? 無難にキャラものじゃない制服とかメイド服にすればいいと思うのですが、そういったありきたりの衣装は需要あると思われますか? 皆さんイベントとかでコスプレされている方もいらっしゃると思いますが、キャラじゃないコスプレイヤーの人っているんでしょうか?写真で見る限り何かのアニメのキャラばかりなので無難な衣装を作っても落札されなかったら悲しいので作るの迷っています。 また、オーダーメイドで作っている方もいますがその場合は著作権はどうなるか分かる方いらっしゃいますか? あとあとトラブルを避けたいので気を付けることなどあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • コスプレの衣装・小道具について

    こんにちは。 最近興味があって作りたいと思っているのですが、生地から手作りしたいです。 生地もどこに売っているのかわからない状態なので、普段衣装を作っている方々に教えてほしいです。ネットなどで購入しているのですか? 小道具で、プラスチックなど自作できない場合は業者に頼んだりするんですか? 基本的なこともなにもわかってないので、不愉快な質問でしたらすみません。 今のところ作りたいコスプレは、ハルヒの制服、マニアックなもの(ワンピースの作中でキャラが着ている私服)などです。 よろしくおねがいします。

  • 初めてのコスプレです。

    中3女子です。 近くでコスプレのイベントがあるので、初めてこのような場に出向かせて頂きます。 そこで質問なのですが、 学校の制服がぬらりひょんの孫の羽衣狐と似ているため、 それを加工して着ようと思っています。出来るだけ本作に似せていくつもりです。 校章や袖のラインは、うまく布テープで隠します。 しかし、本当はネットで購入したりして本作に忠実にするものですよね… このように、制服を再利用し、原作と違っていたら失礼ですよね? みなさんお金をかけてやっているのにこれは失礼でしょうか。 コスプレしたい気持ちだけは強くあります。 しかし、失礼になったり不快な思いをまわりのかたにさせたくないので、 このような形で質問させていただきました。 コスプレという事自体への批判は控えていただきたいです。

  • コスプレは恥ずべきことなのでしょうか?

    コスプレは恥ずべきことなのでしょうか? スペースお借りします。 ※コスプレがダメな方はバック推奨 私は、コスプレをしています。 まだ義務教育途中ですが、たくさんの人たちと知り合うのは楽しいし、 キャラになりきり、写真を撮ってもらうのも楽しいです。 ですが、最近は学校の成績が落ちてきました。 すると親が「PCをすることを禁止する。」と言われ、 私は、あまり気は進みませんでしたが、 仕方ない、次は頑張ろう。と納得をして、了承をしました。 すると、父が冷やかすかのように 「被り物も没収するぞ。」と言ってきました。(ウィッグのことです。) その言葉に他の家族も笑いはじめ、私は涙が出そうになりました。 まるで、その言葉が私のことを嘲笑うような、 異端の存在だと蔑むような、 そんな感情が込められているようにしか感じられなかったのです。 確かに、コスプレはあまり公にできる趣味ではないし、 理解者が少ないことも分かっています。 ですが、まるで全てコスプレが悪いような風に言われる意味が分かりませんでした。 なぜ、絵を描くような趣味は良くて、コスプレは駄目なのか。 それこそ、偏見なのではないか。 私にはそのように思えてなりません。 あくまで、趣味。 それを全て否定され、まるで気持ち悪い、とでも言いたげな言葉まで言われました。 家族、という立場の人にまで言われ、私は苦しくてたまりません。 コスプレは恥ずべき行為なのでしょうか? ご回答、お願いします。

  • コスプレについて質問があります。

    コスプレについて質問があります。 さっそくですが、本題に移らせていただきます。 前々から興味を持っていたアニメがありました。コスしてる方の多い、人気アニメです。 主人公の女の子がとても可愛く、簡単に言えば一目惚れしてしまい、 「この子のコスがしたいな!」とずっと思っていました。 コス資金にするためコツコツお金を貯めていましたが、 数ヶ月前家の事情でバイトを辞めてから収入といえるものはとても少なかったです(現在もですが;) そして今、ようやくまとまったお金が入る予定が立ちました。 「衣装とウィッグ買おう」と思ったのですが、よくよく考えてみると、 「こんな状態でコスしていいのかな…?」と思うところがありました。 それは、原作(アニメ)の知識が曖昧だったことです。 分かるのは主要キャラ(性格・口調)、物語のあらすじ、声(声優)などです。 某動画サイトの動画(原作ではなく編集された動画)を見て、これらのことは分かりましたが、原作となるアニメは一話も見ていません。 サブキャラなどのことを突っ込んで聞かれると詰まってしまいます。 見たいな!と思いましたが、放送情報を確認するともう2期目だということが分かりました。 1期から見るには動画サイトにUPされているものを見るか、DVDを買うしかないな…と。 ですが、前者は違法にUPされたものが多いので、一ファンとして見るとなると気が引けます…。 後者はライブDVDなどを含めるとどうしても複数枚買わなければならないのですが、 一度に何枚も買えるほどの金銭的余裕が無く、かと言って1枚買って全ての知識が付くとは思いません。 また、その作品は漫画も出ています。ですが、アニメと一緒のストーリーかは分かりません。(アニメとはまた違ったストーリーかも) 長文になってしまいましたが、質問したい内容は ・「キャラに一目惚れした」というのは、「原作(アニメや漫画)が好き」だからコスしてる方からしたら不快に思われますでしょうか? ・原作の知識が曖昧の状態でコスはしない方がいいでしょうか? ・違法アップロードだと思われる好きな作品の動画を見るか、  漫画を見るかどちらの方がいいと思いますでしょうか? ・愛があるコスプレをしたいと思っていますが、「愛がある」とは  「作品」に対してでしょうか?それとも「キャラ」に対してでしょうか?  前者の場合、現時点で私がこのキャラのコスをすると愛が無いコスプレだと思われてしまうのでしょうか… まとまりの無い文章ですみません;皆様の意見をお聞かせ下さい! ここまで見ていただきありがとうございました。

  • コスプレイヤーさん

    去年の夏頃(2023/7ぐらい、投稿自体はそれよりも前なはずです)に見た、コスプレイヤーさんを探しています。 恐らく韓国か中国の方、 腹筋がバキバキで、強調する投稿が多かった気がします。 少なくともタルタリヤ、凪誠士郎の2人のコスプレをしていたと思います。 Twitterで見かけました。コスプレ画像+キャラの名前かゲーム、アニメのハッシュタグだけつけて投稿していたと思います。

  • コスプレをやってみたいのですが

    ただいま高1の女子です。佐賀に住んでいます。 将来、大学は広島に行こうと思っています。 それは将来の夢に向けて、視野を広げるためなのですが、私は最近になって、元々あったオタク熱(?)というものが再燃してきまして、 もし無事に広島に行けて、1人暮らしをするようになったらコスプレをしてみたいと思います。 コスプレというのは下妻物語みたいなのではなく、FFシリーズのキャラになりきるほうなのですが。 今、この時点でコスプレしようとは思いません。家族の目もありますし、服を買う、作るなどの経済的余裕もありません。 でも、仮に広島にいけたとしても不安なのです。 あっちに行ったら、友達も居なくて1人ですし(追々作るつもりですが)、何よりコスプレに関して、1個も知識がありません。 洋服とかは自分で作るのか(裁縫得意じゃないんですが…)、荷物はどうなるのか、写真を撮られて悪用されるんじゃなかろうか、偏見の目がまとわりつくだろう(これらは自覚しています)……などなど。 こういうコスプレ初心者に対して親切に教えてくれるサイトはありませんでしょうか? 不安でたまりません。

  • コスプレする方に質問です!

    閲覧ありがとうございます。 皆さんはコスプレをする方だとは思いますが、衣装やウィッグなどのフルセット衣装代は、1キャラにつき、どのくらい出費しますか? また、そのお金はどうやって稼いでいますか?(職業を教えていただけると助かります) 回答よろしくお願いします。

  • コスプレのメイク法

    こんにちは。 コスプレに挑戦してみたいと思い、いろいろ調べてみたところ、コスプレや写真に合うメイク方法 があるというのを知りました。 いろいろなサイトを見てみたのですが、抽象的なものが多かったので、質問しました。 まだ学生なので、挑戦は数年後だとは思いますが、道具等地道に集めたいので、回答お願いします。 ちなみに、黒執事の藍猫をしたいと思っています。 ▼既に持っている化粧道具 ・ファンデーション(薄め) ・ジェルアイライナー ・アイシャドウ(色は薄めでラメ強調) ・つけまつげ(ボリュームタイプ) ▼顔の特徴(一応です) ・全体的に薄い ・目が小さめなため、普段化粧のときはアイプチでカバー ・肌は黒め ▼質問 1、肌が黒めな場合は、ファンデではなく舞台で使うようなドーランの方がいいか 2、自眉が薄い場合はドーラン等で消して、キャラに合った眉を書くことができるか 3、化粧はできるだけ濃い方がよいか(キャラにもよりますが) 質問に沿っていても、違ってもいいので、お願いします。