• 締切済み

シャッター街に対して取られてきた対策

こんにちは。 日本の地方都市で、活力を失った商店街に対して とられてきた方策はどういったものがあるのでしょうか。 また、どのようなデザインや都市計画の提案が なされてきたのでしょうか。 教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

>「住民不在で計画」とは、興味深いです。 >たとえば具体的には誰が言っていることなのでしょうか。 「そういう事例がいっぱいある」じゃダメですか? 駅裏に大手ショッピングセンターが建てられ、さびれかけてた駅前商店街にトドメを刺された、という事例は腐るほどあります。 大手ショッピングセンターからの税収と、個人経営の集合体である商店街からの税収と、どっちが大きいか、考えなくてもわかります。 行政が「税収が大きい方を選択する」のは当たり前の話。 地域住民にとっても「買い物が一箇所で済んで便利な方が良い」ので、誘致に反対しません。 >文献やサイトなどありましたら、ご教授頂ければと思います。 おおっぴらに「住民不在で計画されてる」なんて本に書いたり、サイトにアップする訳ないでしょう。 そんな事したら、行政を敵に回してしまい、行政に目を付けられます。「お上」ほど怖いモンはありませんからね。 トドメを刺される側の商店街の人達が誘致や建設に対する反対運動を起こしたりした資料などをみても、おおっぴらに「行政が主導で」とは書かれてませんね。 でも、市街化調整区域だった未整備区画が、何時の間にか調整区域から外されて、何時の間にかショッピングセンターの建設計画が持ち上がるってのは「行政が主導で動かないと不可能」です。 いくら企業側が「建てさせてくれ」と言ったって、行政が「良いよ」って言わない限り建設は不可能。 「実際に建って、営業してる」って事は「行政が許可した」か「行政が主導して動いた」かのどっちかで、どっちの場合でも「地域商店街の意向はガン無視」されているのは間違いありません。 「行政が主導」なんて、おおっぴらに誰も言わないし、どこにもそんな資料は残ってないけど「行政が主導で実行しないと不可能な事例」は山ほどあります。

回答No.1

>日本の地方都市で、活力を失った商店街に対して >とられてきた方策はどういったものがあるのでしょうか。 行政主導での対策って、やってる所があるとは思いますが、成功した例って滅多に聞きませんね。 一部、役場公認で「ゆるきゃら」を作ったりしてるようですが、その「ゆるきゃら」がツイッターで失言しちゃったり、地元だけで盛り上って終わってたり…。 幾つかの成功例を見ていると、どうも「行政主導でなく地元の商店会が頑張って立ち上げて、行政が後追いしてる」ってのが多いようで、行政主導のモノは上手く行ってないように感じます。 >また、どのようなデザインや都市計画の提案が >なされてきたのでしょうか。 行政が行う「都市計画」って、基本的に「住民不在で計画」されて、地元の商店街の事なんか眼中にない計画が「強行」されるのが普通だと思いますけど? 例えば、老朽化した公共施設を閉鎖して撤去し、空いた土地に、大手のショッピングセンターを誘致する、とか「地元商店街の過疎を加速させる計画」ばっか行うのが「都市計画」だったりします。

namotokyo
質問者

お礼

ありがとうございます! 「住民不在で計画」とは、興味深いです。 たとえば具体的には誰が言っていることなのでしょうか。 文献やサイトなどありましたら、ご教授頂ければと思います。 お時間がありましたら、引き続き教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう