• ベストアンサー

都市計画を仕事にする(就職)にはどうすれば?

 私は兵庫県神戸で生まれて、今東京の大学で建築(意匠・都市計画)について学んでいる大学4年生です。  大学を卒業し大学院に行って都市計画を専攻するつもりです。そこで質問なのです。地域社会において都市計画を職業とする人は日本では大物建築家(例.丹下健三・黒川紀章)の仕事であると聞いたことがありますが、それは本当なのでしょうか?それとも都市計画は県庁に勤める都市計画局の役人の仕事なのでしょうか?また、これ以外にありましたら私に教えてください。  皆様お忙しいと思いますが、どうかご指導下さい。 注意:ここで言う「都市計画」とは、緑地の配置・公園の設置・町並みの美しさ等のデザイン(設計)の事です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ANo.3の続きです。 ご希望はよくわかりました。 「行政の職員」では実現は難しいと思います。 こうした事業は、市町村が主体になることが多いと思われますが、市町村では「1事業」やるかどうかでしょう。 行政庁に入って所管部署に配属されてなおかつその時にその事業に当たる....確率として厳しいです。 仮にそうなったとしても事業の最初から最後までその部署にいられるという補償もありません。 「国土交通省」に入ってそういう事業を推進するという方法もありますが....ご希望とは少しずれてしまうでしょうか。 自分が住んでいる場所でやる、という方法もあります。 昨今は町の再開発、地域興しを「住民運動」あるいは「住民主体の事業」でやることも増えてきています。 「大手建設会社」もしくは「コンサルタント会社」で実力を磨き「業界でも名が通る」程になった段階で「独立」して「都市計画の設計・コンサルト会社」を興し、行政や地元商店街への営業を通じで実現するという方法もあります。 いずれにしても「大学・大学院を卒業して直ぐにそういう事業にたずさわりたい」のであればかなり厳しいです。相当な準備期間を覚悟する必要があると思います。 そうした計画をしているところが助力を頼みたくなるような画期的な論文でも発表できれば話は別でしょうけれども。

osiete67
質問者

お礼

なんかお話しを伺って前途が開けた気がいたします。 ありがとうございます。あとは才能の問題ですね。 一番の心配事です…。

その他の回答 (5)

回答No.6

>だから私はあるモデル地域(小中規模都市)を一つ決定し、その街を日本の各都市への発信源にしたいんです。その為には利益を考える身分より、公共性の高い方がいいのです。 一番いいのは公共性があり利益にもなることだよ。 森ビルみたいな企業に就職し、いずれ自分で企業を起こすのがベストだよ。

回答No.5

>だから私はあるモデル地域(小中規模都市)を一つ決定し、その街を日本の各都市への発信源にしたいんです。その為には利益を考える身分より、公共性の高い方がいいのです。 こういう志があるなら公務員しかないだろ。 やはり絵を描くのは役所だし、設計もごくまれにできることもある。 コンサルじゃ役所に発注された業務をやるだけ。 ただ役所でも都市計画やるのは主役は土木でしょ? 建築職だと建築指導とかそんなんじゃん。それに建築職での採用もほとんどない。 特に小中規模都市なんかじゃ数年に1度1人くらいしか採らない。

回答No.3

すでに回答があるように「都市計画決定」は行政のみです。 通常5年を目処に異動がありますので、都市計画部署に配属されても「ずっとたずさわっていく」ということは出来ません。 都市計画も大きくは用途地域ですので公園などの位置までを決定するようなことはまれです。 osiete67さんが望まれてるような仕事であると「再開発事業」や「大規模開発事業」になるでしょうから行政よりは大手建設会社や都市計画コンサルタント(設計会社など)の方が近いような気がします。 コンサルタントであれば「基本計画」程度の提案は出来るでしょう。 大手建設会社であれば設計まで出来るでしょうけれど....これから人口が減っていくであろう日本においてそう大規模な開発があるかどうか。 あるいは都市計画を研究テーマとする大学教授ともなれば「都市計画委員」となって意見を言えるでしょう。 一番現実的で希望に添うのは「設計士として大手建設会社」に就職することかな、と思います。

osiete67
質問者

お礼

 御解答ありがとうございます。  でも「設計士として大手建設会社に就職する」のでは会社の利益や意向を考えなくてはいけません。都市の公園に料金を課すのは私の信念に反してしまいます。  私は神戸生まれのせいか、自分の生まれた土地にものすごく愛着があります。それは私の感覚の問題であると同時に、“自分の街に誇りが持てる”くらい素晴らしい景観と機能性を備えた街自体に人に愛着を持たせる力があるように思えたのです。  しかし今の大学(東京)の後輩に話を聞くと、東京は職住分離で家の外には休まる場所が無いと言います。  私はそれが悔しくてたまりません。だから私はあるモデル地域(小中規模都市)を一つ決定し、その街を日本の各都市への発信源にしたいんです。その為には利益を考える身分より、公共性の高い方がいいのです。  http://www.mlit.go.jp/crd/city/plan/townscape/townscape_b.htm このホームページにあるような都市を創りたいんです。手段を教えてください。お願い致します。

  • Carlos777
  • ベストアンサー率26% (61/231)
回答No.2

独立行政法人の都市再生機構(昔の住宅公団)があります。 国交省の管轄だったと思います。 サイトがあると思いますので 調べるといいと思います。

osiete67
質問者

お礼

これですね(http://www.ur-net.go.jp/)。 でも一つ疑問です。この法人は実際に都市の景観や大規模公園の「設計」をしているのでしょうか?簡略して言わせて頂きますと、建築士が製図をしたりする事が仕事の主な内容なのでしょうか? ホームページからではよく分かりません。ご鞭撻お願いします。

  • jklmn
  • ベストアンサー率26% (105/399)
回答No.1

都市計画決定は役所にしかできない。 実務としては、ゼネコン、設計事務所、建設コンサルタントがやっていて、事業主体である役所が、これらに発注してる。 大物建築家に直接発注することは珍しく、ゼネコンや建コンに発注して、そこが一部を再委託することもあるかもしれない。 ただ、そこでも有名建築家が絡むことなんてほとんどないと思うけど。 あるとするなら学識経験者などからなる検討委員会みたいなのを立ち上げて、そこに委員の一人として参加するという形。でも丹下健三・黒川紀章クラスが参加することはまずない。

osiete67
質問者

お礼

なるほど。有名建築家は事務所単位の活動という事だけですか…。 では都市計画を役所がする場合、役人はどの程度まで計画するのですか? 公園や緑地の場所や規模だけですか?それともそのデザインもするのですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう