ランドスケープ・都市計画の業界で働くための大学院選びについて

このQ&Aのポイント
  • ランドスケープ・都市計画の業界で働くためには、大学院での学びが重要です。
  • 千葉大学の園芸学研究科と大阪府立大学の生命環境科学研究科のどちらの大学院に行くか悩んでいます。
  • 修士課程後の進路実績や研究費用の違いなどを考慮して、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ランドスケープ・都市計画の業界

ランドスケープ・都市計画の業界で働きたいと思い、 来年の春に大学院に入学するために2つの大学院を受験し、両方とも合格しました。 どちらに行くかで悩んでいるので、アドバイスをお願いしたいと思います。 私は、現在関西の私大の経営学部に通う4回生です。 大学院の分野は、都市計画、特にランドスケープ、緑地の創出・計画です。 2つの大学院は、1つ目は、千葉大学の園芸学研究科、2つ目は、大阪府立大学の生命環境科学研究科です。 研究室訪問で、大学院で行いたい研究はどちらでもできることは確認済みです。 卒業後の進路や研究費用についての回答お願いします。 (1)まず比較するにあたって、修士課程後の進路実績について知りたいと思います。 修士課程後には、民間企業・設計事務所あるいは、造園系の公務員を考えています。 ランドスケープ・都市計画の業界で活躍されている方には、どちらの大学の卒業生のほうが多いのでしょうか? 大学院からの就職では、大学からの就職と比べると、大学院名が関係することが多いのでしょうか? (2)研究費用は公立と国立で、大きな違いがあるのでしょうか? 以上です。 どうぞよろしくお願い致します。

noname#69244
noname#69244

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryo-ko03
  • ベストアンサー率42% (43/102)
回答No.1

こんにちは。 質問者様の専門分野に限らないのですが、一般的なお話としてお答えします。 研究費用については、今は大学にいくらいくらと配分されるというよりは、指導教員の先生(や大学院生)が研究助成を勝ち取って?くる時代です。先生によってそのようなことに積極的な方もいらっしゃいますし、そのようなことに時間をさかず研究をしたいというスタンスのかたもいらっしゃいます。 また、研究テーマについては、論文のネタがなければどうにもなりません。自分がやりたいと思う研究の素材(データ)が手に入らなければ修士(博士)論文はかけません、 よって、入学後に指導教員と話し合うことになると思いますが、質問者様がそのようなデータをすでにもっているか、もしくは手に入る予定があるのであればどちらを選ばれても良いのではないかと思います。 もしそのような見込みがないのであれば、どちらであれば自分が本当にやりたいテーマができるかを、指導教員の論文を読んで可能性を比較比較する必要があると思います。 そして何より、大学院というものは、指導してくださる教員あってのものですから、このようなところで入学を迷っていることを公表されるのはあまり感心しません。 最後に、設計事務所に就職されるのであれば、建築士は必須です。学部が建築(や近接の分野)の学生は、学部卒後2年間大学院に進めば、1級建築士の受験資格が得られます。(大学院在学中に2級建築士をとる人もいる) 文系からの転進であれば、このハンデを克服すべく早く進路を決めて研究+勉強に力を注いでください。

noname#69244
質問者

お礼

ryo-ko03 様 こんばんは。 貴重なご回答ありがとうございます。 >そして何より、大学院というものは、指導してくださる教員あってのものですから、このようなところで入学を迷っていることを公表されるのはあまり感心しません。 ご指摘の通りです。大学院の教授にかける迷惑を考えると望ましくなかったと思います。また、合格したいという思いが先行し、合格した後のことを充分に考えていなかったので、受験前に絞るべきであったと反省しています。 家計の経済的な問題と併せて、 回答者様のご意見を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「トルコ都市計画」について

    建築を学ぶ大学生です。 トルコの都市計画について学びたいと思っているのですが、トルコの都市計画について研究している教授がいれば教えてください。

  • 紛争地域の都市計画

    将来、都市計画に関係する仕事に携わりたいと思っています。日本ではなく紛争が終わって「これから復興だ!」となる地域(特に中東など歴史のある地域)の復興都市計画に参加したいです。そのため都市計画学や文化の学べる大学を進学先として考えていますが卒業後はどのような企業に就職すればそのような仕事に携われる可能性があるでしょうか?国内・海外どちらでも構いませんので教えてください。

  • 大学院の詳細

    今大学生の者です。 慶應大学大学院の文学研究科について大学のHPを見て調べているのですが、調べ方が悪いのか、実際に何年かかって全部でいくらかかるのかなど正確にわかりません。 今自分でわかった範囲あるいはわからないことに、 慶應大学大学院の文学研究科には修士課程と後期博士課程がある。 修士過程を卒業しないと博士過程は受けられない。 修士課程何年間(2年間とよく聞くのですが・・・)と後期博士課程何年間で卒業かわからない。 修士課程いくらと後期博士課程いくらかかるのかわからない。(修士課程は、入学時に必要な費用として計約80万円と書かれてあるが、それ以上初年度はそれだけ払うだけか。次の年は、入学金約30万円を除いた50万円を支払えばいいのか。2年間なら計130万円???) 修士課程が終わって卒業された方の就職先、後期博士課程が終わって卒業された方の就職先はどこに書かれてあるか 入試日程として前期・後期があるが試験を両方受けるのは可能か 自分で最後まで調べることができなくて恐縮なのですが、以上について一つでもわかり教えていただければ幸いです。また、私がわかったこととしてあげている情報が間違っていたら教えてください。

  • 卒業後の進路

    私は現在、化学を専攻している修士の学生です。研究テーマが生物の範囲を含むもので、最近生物特に分子生物学に興味を持ちました。そこで、修士課程終了後に、本格的にバイオの研究をやりたいと思い、色々と調べてみたのですが、博士課程から生物を研究を行っている研究室で研究を行うことは、専門知識や技術がないため、難しいことが分かりました。 しかし、将来製薬系の会社に就職したいと考えているため、遺伝子情報解析などの研究を必ずやりたいと思っています。 そこで、妥協案として、現在の研究室で修士課程を修了ごに、さらに他大学の大学院(修士前期課程)をうけることを考えていますが、普通このような進路をとる人はなかなかいないので相談もできずに困っています。ですので、どなたかそのような事情をご存知の方がいらしたら、このような進路のメリット、デメリットなどを教えていただきたいです。ちなみに、修士課程修了後、奈良先端技術大学院大学に進学しようと考えています。よろしくお願いします。

  • 研究計画書に他者の修士論文の引用

    この度、とある大学院の修士課程に出願する者です。 出願にあたり、研究計画書を提出します。先行研究の一部として、とある方の修士論文を引用したいと思っております。修士論文を先行研究として引用するのは、好ましくないのでしょうか?それとも特段問題はないのでしょうか?

  • 関西で都市計画を学ぶ

    知り合いの中国人が、大学で都市計画を学んでいます。 大学を卒業したら日本の大学院で都市計画を学びたいそうです、 相談を受けて、自分の心当たりのある学校を検索してみたのですが、 探し当てられません。 どなたか、できれば関西の公立大学院で都市計画を学べるところを ご存知でしたら教えて下さいませんか? 優先順位は 関西公立>関西私立>他府県公立>他府県私立です。 因みに、日本語は日常会話に困らない程度のレベルです。

  • 大学のことについて教えてください。

    大学の上に大学院があります。その大学院の上に何かあるのでしょか? また、修士課程とか、博士課程とかって何ですか?? 研究者を目指すなら修士課程までは行っていたほうが良いと言われますが、修士課程とは大学院卒業のことですか? すみません。分かりませんので教えてください。

  • 都市計画を仕事にする(就職)にはどうすれば?

     私は兵庫県神戸で生まれて、今東京の大学で建築(意匠・都市計画)について学んでいる大学4年生です。  大学を卒業し大学院に行って都市計画を専攻するつもりです。そこで質問なのです。地域社会において都市計画を職業とする人は日本では大物建築家(例.丹下健三・黒川紀章)の仕事であると聞いたことがありますが、それは本当なのでしょうか?それとも都市計画は県庁に勤める都市計画局の役人の仕事なのでしょうか?また、これ以外にありましたら私に教えてください。  皆様お忙しいと思いますが、どうかご指導下さい。 注意:ここで言う「都市計画」とは、緑地の配置・公園の設置・町並みの美しさ等のデザイン(設計)の事です。

  • 博士課程修学の進路について

    理系大学の修士1年のものです。 博士課程へ進学して環境学専攻で土壌中の植物と微生物の相互関係を学びたいと思っています。 しかし、博士課程終学後に就職できる職業や進路が分からず、困っています。 環境学や土壌の研究を修学した場合、就職先へはどのような進路があるのでしょうか? すみませんが教えてください。

  • 修士卒の製薬会社就職について

    はじめまして、私は、去年検査学科を卒業して、現在は大学院医科学修士課程の1年目で、アルツハイマー病について研究しています。  私の学科は未だ大学院ができて1年目のため先輩もいなく、大学院へ行った後のことなど全くわかりません。 なので就職のことなど相談できる方もいなく、とても困っています。 私は修士課程を卒業しましたら、製薬会社で研究職につきたいと思っています。そこで現在研究しているアルツハイマー病の製薬に携わりたいと考えております。しかし、製薬会社での研究職は、男子でそれも薬学部卒でないと難しいということを聞いてとても不安になりました。 製薬会社のそれも研究職に就職された方、又製薬会社に関連ある方。どのように就職活動をしたらよいのか、いつから就職活動をしたらよいのかなど、お聞きしたいことがたくさんあります。教えてください よろしくお願いします。