• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この安楽死は妥当だと思いますか・・・?)

安楽死の問題について考える

kehiの回答

  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.5

実際にこの犬を目の前にしていたら安楽死を選択するかもしれませんし、他の道を探ったかもしれません。 一度人間に対して恐怖や拒絶反応を示した犬が再度人間に心を許し共に生活することは難しいと思っています。 人間がどれだけ気をつけていても一瞬の小さなキッカケで再び凶暴な犬にさせてしまったりしますし。 人間に危険を及ぼす可能性のある犬を人に譲ることはできませんし、センターに戻っても殺されるだけでなら自分の知るところで…と言う結論に至ったり、犬にとって恐怖の存在である人間の中で無理に生活させていくのか?と考える人もいるということなのでは?

j-tan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私個人としては、基本的には、愛情深く日々世話をし、来る日も来る日もそうやって接していくことによって そういった境遇の犬たちの、人間不信でかたくなに閉ざした心や、攻撃的な一面も必ず少しずつ少しずつ 矯正されていくものと信じています。特に、犬というものは、本質的にそういう生き物なんじゃないかと 思っています。 あのブログの中の犬も、まだ実際、人間に何も危害を加えたわけでは無いのに、 少しの危険性の片鱗がちょっとだけ見え隠れする程度のことで、命を奪われるなんて、 とっても理不尽な思いがして仕方ないのですが・・・。 それにブログの中に書かれてましたけど、お出かけだと思って喜んでいる嬉しそうな無邪気な様子。。。 そういう友好的な表情をも見せる子です。絶対に矯正の余地が大いにあった子だと思うんです。 その可能性が、尊い命と共に奪われてしまったことが悲しく残念でなりません・・・。

関連するQ&A

  • 子猫に最低なことをしました

    道端に弱った子猫がいました。 人通りが少ないところで、暑いし水分を摂っていない感じで、このまま放っておいたら死んでしまうと思い、どうすればいいかわからず役場に連絡しました。 役場の人は保健所に連絡すると言ったので、子猫の場所と時間がないので私は立ち会えないことを伝え、立ち去りました。 子猫だし保健所なら里親が見つかるかもしれないと簡単に考えていましたが、サイトを見ていたら処分される可能性の方が高いんですね…。 あまりよく知らずに保健所にお願いしてしまったことを後悔しており、泣いてばかりで死にたい気持ちになってきました。 弱った子猫を見つけたのが初めてだったとはいえ、間違った判断をしてしまったことを反省しています。 保健所に連絡しましたが、今日はもう閉館なので子猫がどうなったのか分からないままです。 マンションは動物を飼えないし、私はもうすぐ里帰り出産する為、無責任に引き取ることは出来ません。 あのままにしておけば誰かに拾われて助かった命かもしれないのに、保健所にお願いした私は本当に最低です。 私が一時保護したい気持ちはありますが、もし里親が見つからなかったら…私はどうしても飼えないのでもっと後悔することになると思います。 私はもうどうすることも出来ないのでしょうか? 明日保健所に行っても里親がいない状態ですし、どうしようも出来ないですよね? 弱って動けない子猫がジっとこっちを見ていた光景が忘れられません。

    • 締切済み
  • 迷い犬の里親探しを考えている方への助言

    私はブログをやっていて、自分の日々の活動(愛護団体への支援など)を書き込んで載せていたら、 女性の方で自分は犬1匹を飼っていたが、迷い犬を見つけ保護したが、先住犬との相性が悪く、すぐ里親を探したいとのことでした。 そのわんちゃんは雑種で3才程度(獣医さんに診せた)で、鑑札もなく保健所に連絡はしたが該当するワンちゃんはいなかったようです。 でも愛護団体の方はあちらはあちらで手一杯だし、私は専門家ではないのですが・・・ 相性が悪いとのことですが、まだ保護して1,2か月も経ってないと推測できます。なんとか慣らすようには言ったのですが、返信はなかったです(;一_一) でも3~4歳だからすぐ里親探しをしたいと言っていました。 どこで保護したとか詳細はわかりませんが、こういう場合どう回答すればよかったのでしょうか? 私の回答:もう少しならしてみてダメだったら里親探しをする。

    • 締切済み
  • エイズの子の安楽死

    今日、うちの猫が耳垢がひどく、耳ダニと外耳炎の治療のために病院へいきました。 そのとき野良猫を捕獲し、避妊させてほしいと外来にきていたおばさんのことについてです。 この方の自宅には常に20匹の保護した猫がおり、さらに野良を捕まえては避妊させ自分の 家の子にしたり、里親を探したりしているそうです。 このとき、あーーなんてよい人なんだろう・・・・とほほえましく話を聞いていたのですが、 その後の言葉がすごい。 このおばさんは捕獲した際、必ずエイズと白血病検査をし、陽性であった場合、即安楽死をさせる。。 といったのです。発症していようがしていまいが関係ない。それしか方法はない。。と断言しました。 以前飼っていた猫たちが1匹のエイズにかかった野良猫を家にあげたために、 全頭がエイズにかかり死んでしまった経緯があり、このような処置をとっている・・・と。 当然、エイズの子と健康なことで部屋でわけることができれば、そうしたいが、部屋がない。 かといって野良に返すのもつらい毎日が待っているだけだ。。。だそうです。 エイズの子を全て引き取ることもできない私はその方に無責任に意見をする こともできませんでしたが、納得もできずすごく複雑な気持ちのまま帰宅しました。 みなさんは、このような処置についてどう思われますか?また、野良猫を保護し里親活動をされている方は どのような対策をしているのか情報がありましたら教えていただけたら。。。と思いました。

    • ベストアンサー
  • 個人で保健所から犬猫を引き取って・・・・

    (上の続きです)里親を見つけて譲渡している方、いますか? 個人的にボランティア、フードの支援等していますが、やはり根本的な解決(1頭でも救う)ということを考えたら、保健所にいるワンニャンを減らすということに辿り着きました。 しかし、個人で保護するとなるとスペースの問題や資金、家族への配慮などもあって難しいですよね・・・ もし個人的に下記のような活動されている方、いましたら体験談や苦労していること(資金、スペースの問題ははっきりしていますが)など教えてください。

    • 締切済み
  • かわいそうな犬のお話の本を探しています「どうして?」

    以前個人のHPかブログで、とても可哀想な内容の文章を読みました。 「どうして?」というタイトルの本で、内容を許可を取られて全文掲載されていました。 飼い主が、子供が生まれた事をきっかけで飼い犬を保健所にと出してしまうという、悲しいお話です。 飼い犬の心と飼い主の思いをとても良く表現されてあり、とても心を打たれました。 調べていましたが、本の紹介のヒットしかありませんでした。 どなたか、御知りの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか? 探し方などでも構いません。 よろしくお願い致します 是非、いろんな方に読んでいただきたい、命を大事に、という内容なので、どうぞよろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • 幼児のいる家でのワンコ多頭飼いについて。(里親になりたい)

    長文になります。 年内ゴールデン(♀推定4歳、控えめな性格)の里親になりたい。と考えております。 今の状況は主人と私(専業主婦)、1歳半を過ぎた息子、そして愛犬(キャバ♀4歳)と暮らしております。 まず、里親になろうと思ったきっかけ。 愛犬を譲り受けたブリーダの崩壊をきっかけに、動物愛護団体などボランティアの存在をしり、その活動に強い関心を持つようになりました。飼い主に恵まれなかった・虐待されていた等のワンコ達を保護し、新しく幸せをつかめるよう里親を探す活動に、ワンコを愛する一人として、そして愛犬の存在に何度も助けられた一人として、何か自分に出来る事はないだろうか?と色々考え、活動資金の募金などしてきました。本当は保護シェルターに出むきワンコのお世話や里親探しのお手伝いをしたいのですが、小さい子がいる今の状況ではそれもままならない、でも何か、もう一歩踏み出してワンコ達を助ける活動がしたい。ボランティア活動がしたい。と考え、里親になれないだろうか。と思ったのです。 シェルターは常に保護されたワンコで満員状態で、保護したくても保護できない状態の団体やボランティアが多いので、一頭でも多くの命を救ってもらいたい。と言う思いもありました。 小さい子供がいて、これから更に手が掛かるだろうと予測される程活発な息子ですが、大のワンコ好き、そして、愛犬もワンコ大好きな社交家さんなので、みんなで楽しく暮らせるのではないだろうか、と思っているのですが、こんな私の思いをどう思われますか? ちなみに、主人は里親になる事についてイイ返事をくれません。 経済的な理由ではなく、私に掛かる育児とワンコの負担を心配してくれてるようです。 里親になるための条件として2週間から1ヶ月のトライヤルが必要となってくるのですが、そのトライヤルの時に育児とワンコのお世話が自分にとって無理なのかどうか見極めたい。その上で正直しんどい!と思ったら今回の話は諦め、また時期を待ちたい。とお願いしているのですが、それでもいい顔はしてくれません。(情が移ったら手放せなくなると言っています) もう一人子供が出来たら・・・と言う声もあるかと思いますが子供は一人と決めていて、二人目は(絶対とは言い切れませんが)考えておりません。 厳しい意見もあると思いますが、皆さんの冷静な客観的な意見やアドバイスを聞かせて頂ければありがたいと思っております。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ペットショップで犬猫を購入することに反対ですか?

    質問内容は件名の通りです。私はペットショップ容認派です。 長文ですが、可能でしたらお読み下さい。是非とも皆さんの意見をお聞きしたいです。 ペットショップに売られている犬猫は悪徳ブリーダーの所から来たものばかりで、不買すべきだ。悪徳ブリーダーでは劣悪な環境下で親が子を産まされ、売れ残りや、子を産めなくなった親は殺処分されてしまう。 保健所や里親募集から受け入れるべきだ。 という意見を良く目にします。 しかし私は逆だと考えています。 まず前者について。 悪徳ブリーダーがいるのももちろん事実ですが、良質ブリーダーが沢山いるのもまた事実です。 最近ではブリーダーさんがサイトを持っていたりして、「見える化」が進んでいます。 ペットショップに、どんな所から来たのかを聞くことも出来ます。 ちゃんと良質ブリーダーから来た子を買うことだって可能だと考えます。 良質ブリーダーでは売れ残りが出ることはあまりなく、出ても自宅飼い。 親も同じく自宅飼いか、タダ同然で譲られていくそうです。 ペットショップで売れ残った子が出てもタダ同然で譲ると聞きました。 「そんなの嘘だ」と言う方もいらっしゃるでしょうが、ではなぜ殺処分の方が信憑性があるのでしょうか? また高額で命を「買う」ことも、少しは飼い主に責任感をつけることに寄与するのでは?と考えます。 そして後者について。 保健所にいる子や里親募集にいる子は、捨てられた子だったり、野良だったのを保護された子だったり、個人繁殖で産まれた子だったりだと思っています。 その子達に罪がないことは重々承知していますが、どれも人間の無責任な行動が原因です。 捨てるなんてのはもってのほか。 どうしても「捨てる」という選択肢しか選べないのだったら、その原因を作ってしまったもの(仕事など)を捨てるべきでしょう。 命を預かるのには、それぐらいの覚悟は必要だと思っています。 野良を保護しておいて自分で飼わず、「可哀想だから誰か飼って下さい」だなんて… まず、野良で生きていた子を捕まえる権利がなぜその方にあるのでしょうか?理解できません。 病気を患っているなど、野良のままでは明らかに生き長らえないであろう状態のを保護して、自分で飼うというなら良いと思いますが。 死にかけでいるのを見たらもちろん非常に可哀想ですが、それは野良なのだから仕方のない事だと思います。 それは犬猫に限った話ではなく、虫、植物も同じだと考えます。 個人繁殖も私は反対です。 ちゃんとした流通ルートを確保している訳でもないのに、「誰かがもらってくれるだろう」、そんな考えでいるのではないでしょうか。では、誰ももらってくれなかったとしたら? 知識も無く繁殖すれば欠陥が出るという話もあります。 そして最終的に、私が何よりも一番心配するのは、保健所や里親募集から引き取られていく子がいることが、無責任な人に「捨ててもいいんだ」「自分で飼わなくても野良を保護してもいいんだ」「自宅のペットを避妊させずに子供を産ませていいんだ」と思わせてしまうのでは?ということです。 保健所に入れられてしまった子は、とても残念ですが… 安楽死ができる方法と、その原因となった飼い主への厳罰が徹底されるべきだと思います(基本的には命で償うべき?残念ながらまず無理だと思いますが)。 こんな考えから、私はペットショップから猫を迎えました。 もちろん私だってペットショップ完全容認派ではありません。 夜遅くまでやっていたり、劣悪なケージで展示されていたり、悪徳ブリーダーから犬猫を受け入れたり、「郵送OK」だったり… こんなのは即刻潰されるべきだと思います。 以上、思うことを徒然と書きました。 インターネットでは「ペットショップダメ!保健所・里親募集OK!」という意見ばかり見ますが、「ペットショップを良く見極めろ!」とか、「保健所・里親募集からの受け入れにも問題がある!」という意見があまり出ないのは何故だろう?とずっと疑問に思っていました。 私の考えは上の通りですが、皆様はどうお考えでしょうか。 こういった議論は得てして喧嘩越しになりがちですが、建設的な意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • 他人の死

    先日ある掲示板で自殺を考えている人に、 「そんなことは絶対にしてはだめだ。命より大切なものはこの世にないのだから」 という内容の書き込みをしました。 でも、そんなことを言いながらも、ちょっと前にある高額の商品を購入しました。 それはあれば便利ですが、なくても生活に支障が出るようなものではないです。そこで思ったのですが、この商品を買う金で飢えで苦しんでいる人達を何人救うことができたのだろうかと。 その商品に限らず、ちょっとした旅行に行くことでも、旅行などしなくても自分は少しも困らないのに、なぜその金を飢えて今にも死にそうな人の命を救うために用いることができないのだろうか、などと考えるようになってしまいました。 自分は結局、他人の死などどうでもよいと考えているのに過ぎないのではないかと思えて、ちょっとやりきれない気持ちに陥っている今日この頃です。 掲示板で自殺志望者に対して書き込んだ内容が何か白々しく感じられてなりません。 皆さんの「他人の死」についての思いを聞かせて頂けますか。

  • 子猫の里親になりたいのですが。。。。(里親募集の連絡やり取りについて・代金の要求について)

    子猫の里親になりたいと思っています。 先日、飼っていたネコちゃんが亡くなってしまいました。 まだ4歳という若さで。 妹にその子を預けて社員旅行に行った初日、妹のおうちで お風呂に落ちて亡くなってしまいました。 ずっと一緒に暮らしてきて、彼女は私の心の支えになってくれました。 ここ数年で起きた辛い出来事も、おうちで待っていてくれる彼女がいたから、乗り越えてこれたし、笑顔でいれたんです。 何のために生きているのかさえも分からなくなり、仕事に行く意味も、笑ってみせる意味も感じられなくて、 平気なフリをしていても、おうちに帰る帰り道は、帰っても待っていてくれないことに打ちのめされて、ただ涙が止まりません。 でも、私は彼女と出会えてよかった、って心から思っているし、 今骨だけになった彼女と笑いながら元気に生活していかないと、 全てが悲しい思い出になってしまうって思うんです。 だから、新しい猫ちゃんをおうちに迎えて、一緒に「こんなネコもいたんよ」って話しながら新しく生活を始めていこうと思います。 ・・・前置きが長くなったことをお許しください。 里親募集HPで2件、気になるネコちゃんがいたので、保護主様にメールをさせていただきました。 私は、早くこの暗いだけの生活を抜け出したい思いから、返信を待ち望んでしまいます。 その思いに反して、1日、2日と、まだ返信がありません。 おそらく忙しくされているのだろうとは思うのですが、もしかしたら不適合と判断され、そのままになっているのでは、と気が気でありません。 そこで、里親募集の経験がおありの方、通常、どうようなものなのでしょうか?何の連絡もなしにお断り、ということは考えられますか? また、そんなことを考えていると1件から返信が来ました。 保護主様からのアンケート等に誠実にお答えしていこうと思っているのですが、先方より、1万円の支払いの依頼がきております。 内容としては保護活動の団体様なのですが、活動資金として使用とのことです。 かわいい命を無償でいただくのですから、支払うこと自体には抵抗はありません。 ただ、保護団体として本当に正規のものなのかが気になります。 このように避妊手術、ワクチン代金以外で支払いを求められることはよくあることなのでしょうか? 長文になり、すみません。

    • ベストアンサー
  • 里親サイドの詐欺?はあるのでしょうか

    猫の里親詐欺があると聞きます。 その逆で保護者サイドの何か悪質な企み等はあるのでしょうか? ボランティアさんや団体で活動されている方たちではなく、個人で保護活動をされていらっしゃる方で。 例えば 募集してきた人の個人情報を入手するのが目的である、等 ご経験のある方、または知っていらっしゃる方がいれば教えてください。

    • 締切済み