• 締切済み

今更何言ってるの?と思うかもしれませんが…

私は定時制高校に通う1年生です 受験の時、後期選抜で現在在学中の 高校を受験して受かりました。 そして今何の不自由もなく 普通に通っています さてここからが本題です それは面接での事… 私は緊張のあまりか焦り、質問に対して正確に答えられなかったところが何箇所かありました。 つまり嘘をついて答えて しまったところがあったという事です なんだか凄く罪悪感があります… 質問 考えすぎですか? 今更こんな質問をしてすみません… ご回答お待ちしております

みんなの回答

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.3

嘘の種類にもよるよね 面接官は慣れているから 見え透いた嘘になってしまったかも…

noname#140784
質問者

お礼

なんかついた嘘の内容が微妙でした(笑) そうかもしれませんね… まぁ気にしない様にします ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dddmmgrru
  • ベストアンサー率64% (24/37)
回答No.2

面接する側からいえば: 受験生の意欲を聞きたい、ということがあります。 意欲とは本人の「希望」のことです。 「希望」とは「入学したら~したい」という考えです。 面接時に「~したい」といって、現在それが実行されていなくても全然かまいません。 入学したいという意欲を見せたわけですから、それはその場でかわされた「約束」ではありません。 もちろん、「~したい」といった訳ですから、入学後その言葉を実現するよう努力していればいうことはありません。その程度です。 面接官は、受験者のコンディションがどうなのかを数多くの面接経験で把握しています。 「ああ、ひどく緊張しているな」とか「この子、こういう態度(服装)で本当に入る気があるんだろうか」等です。 緊張していることはマイナス点にはなりません。緊張のあまり面接官と満足に会話できなければマイナス点になります。会話できなければ「意欲」が伝わらないからです。 また、定時制高校の入学面接は、入学を希望する生徒と直接会話しどういう人物であるかを知るためのものです。入学意欲や入学後卒業までやっていけそうか等を見ることになります。 その場で、おっしゃるように「嘘」が出てしまうこともあるでしょう。緊張のあまりあることないことを思わず口走ってしまう。それは自分をよく見せようとか、自分の気持ちを表現する言葉が思いつかなくて、その場しのぎのことを言ってしまう。それは、「よくあること」なのです。 面接官は、そういった表層よりも、面と向かったときその人物の持つ「人柄」「意欲の表れ」を見ます。入学試験をあなたが突破したということは、そういったことも含めて総合的に判断した結果、あなたは「合格」となったわけです。 だから、 >なんだか凄く罪悪感があります… と思わなくてもいいのです。 そして、そんな後ろ向きな考えをいつまでもしていないで、高校でやってみたいことを見つけたり、着実に学力をつけるよう努力したり、高校生のときにしかできないいろいろなことをやるようにしてください。 そうすることで、あなたが入学者にふさわしい人物になり、有意義な高校生活を送ることにつながるのです。 気持ちの切り替えをしましょう!

noname#140784
質問者

お礼

凄く安心しました… 部活や勉強に力を注がなくてはです ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

僕も同じく高校生です。 面接で嘘をついてしまうなんて、よくあることだと思うので考えすぎなくていいと思いますよ(^。^) 向こうもある程度は「きれいごと言ってるな」って割り切ってるでしょうし。 僕も面接のとき入るといった部活には思いっきり入ってません(笑) そんなこともう忘れて楽しい高校生活を送ってください!

noname#140784
質問者

お礼

なんだかホッとしました! 結構神経質な性格なので疲れが…笑 気にしない様にします(`・ω・) ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校受験について・・・

    高等専修学校と高等専門学校の違いは何でしょうか?あと単位制高等学校というのはどういった高校なのでしょうか? 公立前期選抜と公立後期選抜と分けていますが意味がわかりません。前期選抜と後期選抜の受験内容も知りたいです。面接のみだとか、試験もあるだとか。どなたか知ってる方おられたら教えて下さい。宜しくお願いします。大阪に住んでます。わかりにくい質問で申し訳ないです。

  • 前期選抜・後期選抜

    もし、前期選抜で合格していても 後期選抜にも受ける事は可能なのでしょうか? 前期選抜と後期選抜とでは ちがう高校と考えた時です。 良かったら教えて下さい。

  • 大学受験について

    こんにちは。 私は中3なのですが、そろそろ卒業式を迎え、後期選抜で受かれば高校生になるのですが(今回は受かった前提ではなします)そろそろ大学受験なども考えた方がいいと思ったので質問させて頂きます。 大学受験のために高校一年生からやっておいたほうがいい事ってなんですか? 例をあげると、 遅刻をしない 赤点をとらない ボランティア活動をする いろいろな大学の過去問をやっておく などです。まぁ赤点は当たり前ですが… これ以外にもなにかありますか? あと、受験で やっておけば良かったことも書いて頂けるとありがたいです。 専門学校行く場合はその専門知識と技術を持っていれば基本的には行けますか? 明日が後期選抜の発表日で、まだ受かったかわからないのですが受かっていい大学に行きたいと思っております(*´ω`*) 雑な文ですみません。回答お願いします。

  • 受験について

    私立の高校受験を考えています。 内申が悪いので、後期選抜試験での受験を考えています。 志望校の偏差値が50くらいなんですが、今の自分の偏差値が52です。 後期選抜試験は募集人数が少ないため、高得点での得点が必要なんですが、この偏差値で受かりますか?

  • 後期選抜 入試

    こんにちわ 私は前期選抜の面接や小論文がいやで後期選抜にしたのですが私が受験したいと思っている高校は後期選抜でも学力テストの上に面接や小論文があります。面接は学校の先生が指導してくれるらしいんですがどんなことを覚えといたほうがいいとか在りますか?あったら教えてください。 面接の時の態度とかその他あれば教えてください。

  • 神奈川県の高校入試制度について

    来年高校を受験する受験生なのですが、恥ずかしながら神奈川の高校入試制度について教えてください 第1志望が公立で後期選抜を狙っています その場合私立の併願校を受験する場合一般入試は受験できるのでしょうか? 2年後期の内申点が36、3年前期で37なので内申は低いです

  • 千葉県立八千代東高校合格ライン

    後期選抜の志望校選択で少し迷っています 前期選抜の合格見込みが低いので(自己採点を見て)、 後期選抜も受験する事になりそうです… 今、千葉県立八千代東高校の受験を考えています。出来れば、合格ラインを知りたいです 内申点は123点 ソフト部部長 歌声委員長 試験で、何点位が必要でしょうか?ボーダーラインは何点位でしょうか? もちろん、予想の範囲で構いませんので… 今日担任の先生に聞いたのですが、“それは分からない・・・今年は 新制度なので全くデータがないので何とも言えない”と言われました ざっくりとで、構いません…どなたかアドバイスをお願いします…

  • 定時制を受けるのですが・・・

    初めまして。 自分は高校の前期、後期試験に落ちてしまい欠員補充を受け付けている全日制高校を受験しようかと考えましたが、親や先生に内申的にとても厳しいと言われ、定時制高校を受験しようかと思っています。 ですが、どうしても全日制の高校に通いたいので定時制に1年通い、その後辞めて全日制の高校を受験しようかと思っています。 これは可能なのでしょうか? それと、このことについてアドバイスや、ご意見のほうよろしくお願いします。

  • 静岡中央高校(定時制)について

    こんにちは。 私は静岡県に住んでいます。 今年はまだ高校受験では無いのですがもう他人事では無い感じです。 そこで高校を調べているのですが先輩が静岡中央高校(定時制)を受験するとのことなのでまずはその静岡中央高校(定時制)について皆さんのお力をお借りしたいです。 学校ホームページを見た感じでは、いい高校なのですが2チャンネルのスレ「静岡中央高校(定時制)を語る」でとても厳しく語られていたので本当の事が知りたいです。 Qどんな高校なのでしょう?単位制というのもよくわかりません。 Qやっぱり世間では不登校が集まる高校と思うのでしょうか? Qその他色々良さ、悪さ、楽しさ、辛さなどについてもお願いします。 卒業生様、在学生様、ご存知の皆様よろしくお願いします。

  • 後期選抜

    中学3年生の受験生です。 質問なんですが、神奈川県の公立高校で後期選抜の教科で英語が 無いところ(教科を選択できて英語か他の教科というところ) ありませんか? 模試を受けたのですが、英語だけがさっぱり分からなくて。 こんな方法で高校を選ぶのはずるいなとは思うのですが、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品であるM5040Fを使用して、iPadにスキャンしたデータを保存する方法について教えてください。
  • M5040Fのスキャン機能を活用して、iPadに保存したいデータを簡単に移行する方法を教えてください。
  • iPadとM5040Fを連携して使用する際に、スキャンしたデータをiPadに保存する手順を詳しく教えてください。
回答を見る