• 締切済み

NHK受信料について

hirunechuuの回答

回答No.3

質問者の方がされたのは債務の「弁済」であって契約ではありません。 親から黙示の権限授与をされて受信契約をしていることになるので、 弁済について未成年取消の余地もありません。 正規の公共料金の支払で被害者気取りは滑稽なだけです。

関連するQ&A

  • NHK受信料の契約について

    いつもは簡単にマンションのインターホンにでないんですが、今日はたまたま出てしまってそれがNHKの集金の方でした。 NHKの集金の仕方はあまりいいうわさを聞いていなかったのですが本当に変です。 集金のおじさんが言うには契約書に住所と名前と電話番号を書いてハンコを押してキャッシュカードを機械に通して契約ができるとのことでした。 他人にキャッシュカードを渡して機械に通して契約をしようとするなんて誰がするんですか?なんかあやしかったので、あなたと直接契約したくないので契約書はあとで郵送で送ると言って帰ってもらいました。 けど、馬鹿正直にテレビは1台、名前を聞かれて苗字だけ答えたのですがこれからも来られるのでしょうか?契約しなかったら裁判になるのでしょうか?女のひとり暮しなんで何か不安なんです。 みなさんは契約してNHK受信料払ってますか?

  • NHK受信料について

    以前、集金人が来て受信料を支払いました。その時、領収の確認のサインだと言われてサインをしたのですが、それが契約のサインだったようで、次回から、契約済みで請求書が届くようになりました。そのあと別の集金人が来た時に事情を話し、直接NHKの職員をよこして説明させるように言ったのですが、それ以降なんの連絡もなく、請求書だけが届きます。この詐欺まがいの契約では全く支払うつもりはありません。直接、NHKへ抗議するべきでしょうか?それとも、このままほっておくべきでしょうか?

  • NHK受信料の集金で

    昨日、ついにNHKの集金の人がきてしまいました。 今までは払ってなかったんですが、いつか集金にきたら払わなきゃかな、とは思ってました。 今後、訪問での集金がなくなるので、口座引き落としにして欲しいということで、キャッシュカードを機械(?)に通して、暗証番号を押して、手続きしました。 今になって、あれでスキミングとかされちゃうのかな?とか、本当にNHKの集金だったのかな?って不安になってきました。 最近の集金って、こんな感じなんですか? 大丈夫ですかねぇ?

  • NHKの受信料・契約にきた人

    NHKの受信料を集金というか契約みたいなのに来た人が8chや4chの受信料 も全て含まれているという事で、月々2,280円で契約してしまいました…。 うちはマンションなのですが今まで衛星放送とかも契約した事がなくBSも映りません。 地上波放送しか見てないのですが、今までNHKの人がきても追い返していたのですが 今回他のちゃんねるの事も言われクレジットカードは持ってないのかとしつこく聞かれたり 今月分は現金でその場で支払ってしまいました。 疑問なのがNHKの集金(契約)にきた人が何故他のちゃんねるまで請求するのでしょうか?? NHKはNHKだけの契約ではないのですか? 良くわからず契約してしまって自分に落ち度があるのは重々承知なのですが、 2280円は衛星契約ですよね? 今までも見てないしこれからも見る事はないのに法律上も払い続けなければいけないんでしょうか。 すでに用紙にサインして口座振替で契約してしまったのですが。 これってもう解約させてもらえないんでしょうか。 ここのベストアンサーに選ばれている回答の内容を実行してもいいものでしょうか。 >口座振替にしてたんですけど、だんなにNHKに電話してもらって、 「受信料は払いません」って言ってもらいました。 http://okwave.jp/qa/q1340701.html 何か良い解約方法があれば教えてもらえませんか。よろしくお願いします。

  • NHK受信料に関する件

    昨日NHKを名乗る人が訪ねて来て開口一番に「受信料を払ってください」といきなり言われました。 放送法第32条で 「協会の放送を受信することの出来る受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」 とありますが、契約すらしてないのに受信料を払うのはおかしいのではないのでしょうか? 正直NHKの集金方法に疑問を感じました。 このことを集金人に何度聞いても放送法が~としか説明を受けられなかったので、 契約もしてないのに受信料を払わなければならないか教えて下さい ちなみに昨日はとりあえず帰って貰いました。

  • NHKの受信料

    私は大学生で一人暮らしをしているのですが 入居してすぐにNHKの集金が来て払っていたのですがやはり 貧乏学生にはNHKの集金は痛い支出です。しかし最初に払ったので 確実に集金できるリスト??にはいってるようで私の近くの友人は払ってなかったり来ていないという話に少し不公平感を感じています。持ち合わせがないときは銀行のキャッシュカードを持ってくるよういわれカードで払わされてます。テレビを置くいじょう仕方ないことだと思うんですが先月からテレビの調子が悪くなりまったく番組を見ることができなくなりました。就活で家を空けることも多く新聞・ネットでニュースを見る習慣をつけたためテレビを見なくても不便ではないので修理にも出さずテレビを押入れになおしテいるのですがこの場合もNHKの受信料を払わなくてはいけないのでしょうか。今月NHKの人が来るので受信料の支払いを辞めたいということを伝えたいのですが私のような場合は支払いを辞めれるのでしょうか長くなって申し訳ありませんが分かる方教えてください。

  • NHKとの受信契約について

    最近マンションを購入してそこに越したのですが、早速NHKの集金が やってきました。 何も考えてないうちにやってきたので、ただ訳のわからないままに 2ヶ月分の受信料を払い、言われるままにサインと認め印を渡してしまった のですが、それで契約したということになるのでしょうか? だとすれば、何も説明なしにサインと押印だけをさせて契約書もないままに それを契約と言われるのは納得がいかない気がします。 しかも今のマンションは共同でケーブルが引かれていて自動的にBS放送も 受信できるようになっているため、2ヶ月分として4680円が徴収されたの ですが、自分の意志でそうしたわけでもないのに通常放送以上に観ることの ない衛星放送のために、さらに年間で1万円以上多く払わなければならないと いうことにも納得ができません。 このままだと、この先請求書や督促状等が送られてくるようになるのでしょうか? 幸いなことに口座引き落としにはしてないのですが(最初に受信料を払った時に 危うくその場で口座引き落としにさせられそうになった) NHKとの契約を解除するためのいい方法をご存じの方はいらっしゃらない でしょうか? またNHKと契約したという文書も説明も何もなかったのですが、 この先受信料を支払わなかった場合には法的に何か問題があるのでしょうか? そういったことをされた方(されている方)がいらっしゃったら、 ぜひ経験談を聞かせてください。

  • NHK受信料

    NHK受信料のことですが、私はクレッジト引き落としで支払っています。 この度、新築で引越したのですが、度々住所変更してほしいと口座引き落としの用紙を持ってきます。 当初、契約時、クレッジト引き落としなので引っ越してもそのまま受信料は引き落とされるので、、、という説明はありました。 しかしこの集金人は住所変更しないと二重に支払いが発生すると言ってます。 そのんなことってあるのですか? 別に住所変更ならNHKのHPからでもできますし、この集金人の歩合に協力するつもりはありません。 なんだか怪しい言い回しなので相談です。 宜しくお願いします。

  • 【NHKの契約無効について質問です】

    【NHKの契約無効について質問です】 6年位前ですが引っ越したばかりの頃、 私(世帯主)が留守中に遊びに来ていた友人(女性)が集金人にしつこく集金を迫られ、 「世帯主(本人)じゃないから分からない、払わない、帰れ」と言っているにも関わらず、 集金人の「払うまでは帰らない」の一点張りや、時間がないにも関わらずあまりにもしつこく、 挙句玄関の外にいた集金人が玄関の中まで入り、怖くなったので渋々集金人の言った金額を払いました。 その際「領収書にサインをくれ」と言われ「上で」と言ったのに 「NHKの領収書は世帯主の本名をサインしなければいけない」と言われ、 怖かったのと時間がなかったことで集金人の言うようにサインをしたそうです。 以下の理由で私は契約無効を主張しています。 1、友人が集金人に「帰れ」とはっきり言っています。  不退去行為で【消費者契約4条の3、刑法130条】の違反 2、契約書を「領収書」と偽られてサインさせたので詐欺行為だと思う。  契約書についての説明をせずサインさせたのは【 消費者契約法 3条の1 】の違反 3、留守中に第三者が契約している。   これは【 民法113条、代120条 】になる。 これを担当地域のNHKに2010年5月29日電話したところ NHKは私が言ってるだけで、証拠が何もない。だから契約無効にはならないと主張します。 私は私が言ってることが違う証明をNHKに求めていますが、NHKも契約書の控えは年数が経っているので処分してないと言います。 ただ、契約の際に、サインと捺印があると帳票にあると言います。 でも友人がわざわざ印鑑を探して押すとはありえません。 それに珍しい苗字ではないので、後から係りが100均で購入し押そうと思えばできると思います。 今、お互い言っていることの証明がない状態です。 とりあえず、NHKは契約が有効であり、払う義務があるの一点張りなので もう3年くらい前からTVはないと言って、廃止届けは送ってもらうことになりましたが、 やはり私は上記の3点から契約無効ではないかと考えています。 (廃止届けはまだ届いていません) そこで詳しい方に質問です。 1、私の主張する3点は受理されないのでしょうか? もし受理されないのであれば、どうすれば受理できるようになるのでしょうか? 2、お互い証拠が提示できない場合、私の主張する「契約無効」はどうなってしまうのでしょうか? (このままだと泣き寝入りになりそうで怖いです) 3、NHKは消費者契約はNHKには適応されないと言っています。  私が調べた限りでは全ての契約には消費者契約は適応されると思っているんですが、  本当にNHKだけは消費者契約は適応されないんでしょうか? 病気持ちの為家にいることが多く、インターホンが鳴るたびにビクビクしています。 詳しい方いましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • NHK受信料

    先日、結婚して今日、初めてNHKの支払いに来て 契約書にサインしてしまいました。 とりあえず今回分は現金で払い次からは口座引き落としにし、申込書を貰いましたが旦那と相談し払わないようにしたいと思っています。 口座引き落としの用紙を送らなければ払わなくても平気ですか? もし集金に来たら何と断るのが効果的なんでしょうか?