• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電圧が14Vあれば充電している?)

14Vの電圧で充電しているかどうかを確認する方法

このQ&Aのポイント
  • 質問者は電圧計を使って車の電圧を測定しています。昼間のアイドリング時には14V程度の電圧があり、夜間の走行時でも14.1-2V程度で僅かに下がる程度です。
  • 質問者は、この状態で夜間走行時にも充電されているかどうかを確認したいと思っています。また、電圧があっても実際の電気(電流)がバッテリーに流れていない可能性もあると考えています。
  • 質問者の車は100AHの普通のMFバッテリーを使用しており、比重などは測定できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.8

No2です。お礼ありがとうございます。 >電圧が14V程度以上あればバッテリーを充電していると考えてよいのですね?  結構です。バッテリーに充分充電しています。 >オルタの発生電圧は正常(14V以上)でも実際の電流は使用機器側に回って消費されて、バッテリーの充電電流に回らない、ことはないのでしょうか?  ありません。使用機器の供給電力を充分まかない、かつバッテリー充電電流が保持できる電圧が14Vです。  バッテリーの状態や電気負荷の大小にともないバッテリー電圧は変動しますが、オルターネーターには必ず 『レギュレーター(発電電圧を制御する装置)』 が内蔵又は付属 (10cm角くらいの黒色か黄色の部品) しています。これにより多数の使用機器に必要な電力を供給し、かつバッテリーにも充電させるために必要な電圧の14Vに自動的に調整しています。さらに電装品やバッテリーを過電圧から保護する働きもしています。 なお、バッテリーが極度に劣化すれば電圧が適正でも満足な充電はできませんがこれはバッテリーの問題です。また、渋滞などでのバッテリー上がりは使用機器の消費電力が大きいのにエンジンの回転数が低くいアイドリングが続いて発電機の発電電力が不足したためです。いかにレギュレーターとオルターネーターが頑張っても14Vは無理です (12Vほどにしか上がりません)。車の電気も『計画停電』や『節電』が必要です。

apiapi_2006
質問者

お礼

やはり 14Vあれば 通常は充電されている、と考えて良さそうなのですね。 再度ありがとうございました。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.9

バッテリーの定格は12Vです、従って12Vを超える電圧がかかるとわずかでも電流が流れます(充電します)。 オルタの能力以上に電力を使うと、オルタの出力電圧が下がります、12Vを下回る状態のときはバッテリーから供給されます。 14Vあるということはまだ余裕があるということです。 注意 バッテリーの電圧は、寿命まじかで容量が極端に少なくなっていてもわずかの充電で14Vになります(少し使えばすぐ12V以下になってしまいます)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.7

ANo.3です。エンジンを駆けない状態でヘッドランプやブレーキランプの負荷を掛けると電圧計は0.1Vづつ下がっていきます。エンジンを始動してアイドリングで13.5Vあったとします。この状態でヘッドランプ、エアコン、リア熱線ガラス、ワイパー等の負荷を掛けると電圧が13V、12Vと下がっていき終いにはバッテリー上がりになります。充電量と負荷の量で変化しますので、回転を上げれば電圧は充電量が増えて上がってきます。バッテリー上がりを起こしてジャンピングしてエンジンを駆けた直後などは、フル充電でも11.5V、12V,12.5Vと上がっていきます。バッテリー内部の温度や走行後等は電圧が上がるので13V以上であれば充電していると思ってかまいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1885/9015)
回答No.6

充電の有無は解りません。 ただ、言えることは、エンジン作動時には、通常、14v前後の電圧になります。 バッテリーよりも2v程度高い電圧であれば、発電回路が正常に機能しています。 バッテリーの電圧が下がれば、充電回路が充電動作を行います。 タイミングは色々で、私の車では、13.2~13.8vが通常で、たまに14.1vになります。 私は、極寒対策で、一回り大きなバッテリーにしています。(寒いと始動電流が下がるため。) 詳しいことは、アンメーター(電流計)を付けないと、解らないかと思われます。 あと、バッテリーの電圧が、既定値より2v以上下がった場合、「CHG」というランプが点灯します。 この表示は、コンパクトカーなどには、無いケースもあるようです。

apiapi_2006
質問者

お礼

やはり 充電しているかどうかは不明でしょか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

電圧と電流は全く別で考え無いといけません。 電圧を見ても充電しているかどうかはわからないです。

apiapi_2006
質問者

お礼

やはりそうですよね。 電圧が14Vあっても電流が流れて充電していない可能性もありますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

どういった理由で電圧を見ているんですか? 充電しているかどうか不安なんですか? バッテリー電圧12V以上 ID時14V前後 負荷時13V前後 有れば充電していると思います。 しかし、バッテリーが古くなってくると 電流を受け付けなくなるので電圧はあっても充電しなくなり 充電できないからオルタネータが頑張って壊れるケースもありますよw 我が家のセカンドカー・・・月に2回しか乗らないので バッテリーが上がるんですが 発電量が負荷を掛け捲るとバッテリー電圧より低いですw そりゃぁ充電しんわなw さらに乗らないケートラなら大丈夫なのに。 はい、整備士からでした。

apiapi_2006
質問者

お礼

>充電しているかどうか不安なんですか? その通りです。 バッテリー3年目に入ったところで、夜間目的地に付いて(走行300km)翌日掛けたらセル周りが弱かったので、果たしてチャント充電していた?(14Vはずっとありました) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.3

エンジンを停止させて電気を使っていない状態のバッテリー電圧を測ってください。12.5V位だと思います。テスターにより誤差はあるとおもいます。基本的な考え方としてエンジンを駆けた状態で12.5V以上であれば充電しています。12.5V以下であれば放電しています。通常エアコンを駆けるとアイドルアップしますので1000rpm位ですのでこの状態でエアコン風量1または2でヘッドランプ下向き点灯で13V以上です。回転を上げれば13.8V~14.8Vの範囲に入ると思います。ただしバッテリーの状態により数値は変わります。接触不良で電圧降下が無ければ、何処で測っても同じです。

apiapi_2006
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 あくまで電圧を診ていて良い、ということでしょうか? EG切った状態では12.6-13Vです。 EG掛けた状態で電圧が14V以上あればオルタが正常であることはわかるのですが、バッテリーへの充電は問題なくされている(他の機器へ電流が回って実際は充電されていないことはない)と考えてよい、ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.2

>この状態だと夜間走行時も充電していると考えてよいのでしょうか?  充電しています。  私も前の車に電圧計を付けていました。ヘッドライト、ヒーター又はエアコン、リアデフォッガなどの電気負荷の大きなものに通電中14Vあれば充電しています。この時の車にはシャント抵抗で分流させた電流計も付けていました。(エンジン始動直後の大きな充電電流から徐々に少なくなっていくのがわかりました。エンジン停止のまま電気負荷をon/offするとそれぞれの電流が判って面白かったです)  

apiapi_2006
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 電圧が14V程度以上あればバッテリーを充電していると考えてよいのですね? オルタの発生電圧は正常(14V以上)でも実際の電流は使用機器側に回って消費されて、バッテリーの充電電流に回らない、ことはないのでしょうか? 電圧と電流がわかっていないのかもしれませんが???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.1

車の電装品(カーオーディオ)等はDC13.2Vがほとんどです その範囲は(10.5~15.8V)ですからそれ以上も それ以下でも作動しません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッテリーが充電されない?

    バッテリーの充電について教えてください。 1年ほど前にバッテリーを新しくしました、ユアサのMFバッテリーで自分で電解液を入れて初期充電はしませんでした。 最近アイドリング時ウィンカーがつきっぱなしになりバッテリーが弱っていると感じたため、今日電圧を測ってみたところ12.5Vほどあります。 ヒューズの切れを疑い目視とテスターで調べましたが切れていません。 バッテリーに入る+-端子を外しエンジンをかけ、その端子間の電圧を測るとアイドリングで4V、吹かすと5~6Vほどです。これはレギュレーターからバッテリーを充電するために十分な電圧がきていないということでしょうか? 車種はスーパーカブです、テールランプだけLEDにしています。

  • ちょっとバッテリー電圧で気になることが...

    BG5Aレガシー10年10万キロに乗っていますが、エンジン始動直後はアイドリング時14.6vあるのですが30分以上経つとアイドリング時、走行時も13.1v程度まで下がっています。また、夜間の信号待ち等のアイドリング時はライトやエアコン等、負荷をかけたままにすると11.5v程度まで下がります。(ライトが暗くなります)エンジン始動時(セルが回っているとき)の電圧は9.5v程度でした。バッテリーの電圧は時間が経つと(エンジン熱?)落ちるものなのでしょうか?また、どの程度まで落ちるとバッテリーの寿命、オルタネーターの故障になるのでしょうか?ちなみにバッテリーは1年くらい経っています。1ヶ月前くらいにバッテリーのインジケーターが要充電になっていたので充電し充電完了しましたが、現在は要充電になっています。バッテリーの使いすぎなのかオルタネーターの発電不足なのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 6Vシールドバッテリーの充電について

    題名のバッテリーの充電について質問なのですが、専用充電器をまだ購入していません。 安いものを探してみましたが、ACアダプタータイプのものがあり、これならとりあえず昔、趣味 で使っていたR/C用バッテリの充電器で代用できると思い充電してみました。 バッテリーの容量は、6V9Ah(9000mAh)となっています。 ACアダプタータイプなら、 9Ah÷0.6A=15(時間)でいけるらしいです。 まだ新品未使用状態なのですが接続したところ、バッテリー電圧は6.5V 充電の設定を適当に、充電電流 0.5A、Δピーク電圧を 3mVで充電してみました。 開始10分ほどでバッテリー電圧が7.515Vまで上がり、そこから1時間20分ほど経って充電終了しました。 充電容量は、680mAhでした。 終了後、充電器に接続したままバッテリー電圧を確認したところ、表示が6.8Vまで降下しました。 バッテリー本体は室温と同じ温度でしたので、まだまだ充電可能とは思いましたが、Δピーク電圧が よく分からないので止めました。 このまま充電器を繋ぎっぱなしで充電するのも怖いので、ここで質問です。 ニッケル水素電池と特性がまったく違うとは思いますが、取りあえず手持ちの充電器で充電したい ので、このバッテリーの場合のΔピーク電圧は、どの程度の電圧が妥当でしょうか?

  • 24V20Ahバッテリーを低電流充電可能な充電器

    24V20Ahのバッテリーを低電流(2Aくらい)で充電可能な充電器はないでしょうか? いろいろ探していますが、24Vになると自動的に充電電流が10A以上になるものが多く、24Vバッテリーでも低充電電流を選択可能な充電器はないでしょうか?

  • 24V20Ahバッテリーを5A充電電流で充電?

    24V20AhのAGMバッテリーですが、バッテリー充電器で5Aの充電電流で充電しても問題ないでしょうか? バッテリー容量の1/10の電流で充電するのがいいとされていますが、20Ahですと2Aになるのですが、24V,2Aの充電器は無くて、5Aでしたら有るのですが、5Aで充電しましたらバッテリーに何か悪影響がでるのでしょうか?

  • 6Vバッテリの充電

    75年式XL125Kに乗ってます。 バッテリ充電器(6V、12V兼用)で充電しましたが、電圧が5.5Vまでしかなりません。 充電中にテスターで計ると7.5Vを示しているので、電圧は掛かっていると思われるのですが、 バッテリを見ると、三層あるうちの真ん中がまったく泡を吹いていません・・・。 これは、バッテリが寿命になった。ということでしょうか? バッテリ自体それほど古くは無いのですが。 交換が必要なら12V化する予定です。

  • 鉛バッテリー用の充電器製作で・・・

    鉛バッテリー用の充電器を自作しようとおもい、いろいろサイトを見てたのですが、 定電流充電法の場合1/10で行う となっているのですが、これはMAX電流がそれでそれ以下(1/20とか)でも大丈夫なのでしょうか?それとも1/10付近じゃないと不都合が生じるのでしょうか? また、充電後フロート充電でつなぎっぱなしにしようと思うのですが、フロート充電というのは13.6V程度になると定電圧充電に移行するという感じでいいのでしょうか? 13.6V1Aの定電圧定電流電源を作れば10Ah以上のバッテリに充電、維持ができる という考えで合ってますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 車の密閉型鉛バッテリーの充電について

    はじめまして 素人のため知識不足で判らないので教えてください。 車の密閉型鉛バッテリーの充電で困っています。密閉型のバッテリーの場合、端子間が14Vを超えるとガスが発生して危険とどこかに書いてあったので・・・困っています・・・ 専用の充電器ではなく自家製の充電器(電圧可変型電源)で充電していたのですが・・・充電が進むにつれバッテリー端子間の電圧(充電中)が上がってきてしまったので(当たり前ですが・・・)充電器の電圧を下げ端子間を14V以下(13.8Vくらい)になるように電圧を抑えると、流れる電流が0.2A以下になってしまってバッテリーの容量も大きいため、さすがに少なすぎて困っています。(電流は最初は1Aちょっと流れていたのですが・・・) バッテリー自体の電圧は12Vちょっとに上がったのですが、バッテリーについている比重計?の色は要充電のままです。まだ充電が必要ということですよね? バッテリーの容量的に1.5A~2A程度で充電がしたいのですが、電圧を上げると電流は増やせるが端子間の電圧が14vを超えてしまう・・・電圧を下げると電流が少なすぎ・・・電圧可変型電源の先に定電流回路を作って試しても全く無視されてやはり電圧を抑えると0.2Aになってしみました・・・電圧を変えずに電流だけ増やすことは無理なのでしょうか? (電源自体は4Aまで流せるものです。) ・・・どうしたらよいのでしょうか?? ちなみに電子工作の趣味を兼ねた実験でもあるので、市販品の密閉型対応充電器は使いたくありません。よろしくおねがいします。

  • バッテリーの充電の電圧について

    バッテリーで、充電するチャージコントローラーとかでは、12Vの場合14Vぐらいを返すとチャージをストップするようです。 でも、そもそも、12Vのバッテリーに、弱い電流で充電していても、最初から12V返すのではないでしょうか?なぜバッテリーというのは中にたまっている電気の量が少ないと電圧が低くなるのでしょうか?

  • アイドリング電圧

    車は11年目10万km走行のポンコツです(整備はしています) バッテリーは2年と3ヶ月使用。 1度(1年前)に上げています。(その後注意して管理している。不使用時は下ろして充電) 以前(記録取り始め以来、3年間)、アイドリング時(EG掛けてスグではなく走行途中などの安定時)は13.6-13.8Vだったのですが、ここ数ヶ月14.0-14.2Vです。 この電圧は1500回転ー2000回転の走行時電圧と同じです。(今も、過去も14-14.2Vで変わらず) どのような理由が考えられるでしょうか? バッテリーの経年? オルタの寿命(トラブル予兆)?  なお、バッテリーは、使用翌日の安定時(使用前) 12.5-12.7V 走行後のEG切った直後は13.2-13.3Vです。 電圧計を付けており、一応その電圧値をテスターで確認してみましたが、合っていました。 電気系統は、今回の電圧に気づく近辺では触っていません。 唯一プラグを一式交換しました。 どなたか、ヒントか関係事象などでも結構なのでお願いします。

DMR-XW120からDMR-2W102への移行法
このQ&Aのポイント
  • DMR-XW120を使用していたが、DVD読み込み不良でDMR-2W102に買い替えた。
  • 旧DIGAから新DIGAへの録画データ移行方法について質問している。
  • DVDドライブが利用できないため、データ転送の手段に困っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう