• 締切済み

MayoPointEditor2の使い方

wingstarの回答

  • wingstar
  • ベストアンサー率37% (102/275)
回答No.1

mayopointeditor2はLinux版なんてあるんですか? ここは、Linuxのカテゴリーなんですけど。

関連するQ&A

  • 西名阪オービス

    本日、西名阪自動車道に新しいオービスが追加されたのでしょうか? 場所は香芝SA付近のトンネル手前にあった気がします。西名阪は全線オービスがないと思っていただけにビックリ。 発見されたから本当か情報下さい。

  • カーナビDVD レーダー機能

    カーナビのDVDでオービスなどの情報が入っていて速度取締などの付近で警告するソフトなどありますか?

  • パナソニックナビにオービスロム

    パナソニックのStrada CN-HDS965TDに、 オービスロムというか、オービス等の情報をインプット出来ないかと思っています。 パイオニアや、カロ等にはオービスロムが別売りであるのですが、 パナソニックのナビには、ちょっとないような感じです・・・ ナビに連動するオービス系のソフトはないのでしょうか? ないのであれば、レー探買わないと・・・ですね^^;

  • 知立バイパスオービス情報

    R23 知立バイパス上重原IC付近のオービス情報を教えて下さい。 Nシステムなのかオービスなのか? 光ったらオービスなんでしょうかね?

  • 前後撮影型オービスの普及率

    今日走っていてふと思ったのですが、バイクはオービスにひっかからないのではと思って、調べてみると前後撮影型があるらしいのですね。 このオービスの普及率ってどんなものなのでしょうか?既存のオービスはそのままで新たに設置予定の場所にこのオービスを設置するのでしょうか? 今日本で前後型オービスはどこにあるなどの情報はどこかでわかりますか? 知っていて損はしないと思ったので投稿させてもらいました。

  • オービスについておしえてください。

    私は、つい先日、オービスを光らしたような気がして、とってもへこんでます。それで、なんとかどなたかに正確な情報をいただいて早いとこ、白黒はっきりしたいなっとおもって投稿します。白なら気分よく、黒なら覚悟を決めてまとうと思ってます。情報をいただけますでしょうか。 オービスを光らしてしまった状況ですが、一般道路(制限速度60km)でのことなのですが、その道は毎日仕事で通りなれており、オービスがあることも知っていて、オービス探知機もくるまには搭載してます。なので、オービスがあることは分かっていたので、オービスの手前で減速しそのときの速度は80km弱のスピードでした。いつもこのスピードで光らないのですが、なぜか光りまして一人で驚いていました。しかし、そのときの周りの状況なんですが、後方よりスピードの出てる車が車間をつめてきていて、なおかつ、オービスの器械のところに人が点検みたいなのをしていたのです。私の方は、サングラスを掛けて、ジュースを飲みながらオービスを眺めながら通過しました。んで光ったものでほんとに驚きました。 んで質問なのですが、サングラスを掛けていたら本人確認が難しいので送られてくることがあまり無いと聞いたことがあるのですが、その当たり詳しい方、情報をください。 また、20km弱オーバーの速度で通常は光るものなのでしょうか?また、後方の車のスピードを感知して車間が狭かったのも考慮してオービスの誤作動の可能性はないのでしょうか?もし有るならその確率はどれくらいのものなのでしょうか?どうか詳しい情報をいただけますでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

  • ETCとNシステムとオービス

    ETCもNシステムもオービスも、車の情報を取得するという点では同じだと思いますが、 違いは何でしょうか? 写真を撮るかどうかだけでしょうか? それとも保存される情報が違うのでしょうか? また、オービスとNシステムの簡単な違いを教えてください。

  • 高速道路で速度違反取締り

    こんばんは前に質問したのですが私の質問の仕方が 悪かったためもう一回質問しなおしたいと思います。 でも乱雑な質問でも丁寧に回答してくれた方がいたので嬉しかったです。(一番最初にした質問に答えてくれた方々も丁寧に回答してくれたので嬉しかったです)私も勉強して丁寧な回答を出来る人になりたい! 本題に入りますが、人から聞いた話では 高速道路は通行券をもらう所(から加速車線までの間や)、加速車線、本車線など 場所問わず、監視カメラみたいなのと速度を計る 機械があり、もし二輪車が速度オーバーで走ってたりすると、速度を計る機械が速度を計り、監視カメラで ナンバーを調べられるらしいのですが本当でしょうか? その人の話ではこれはオービスとは別物とかなんとか 言ってました。 ということはオービスの設置場所が書いてある 情報誌などには載ってないということですよね。 それとオービスの設置場所などが書いてある情報誌は どこから設置場所の情報を得ているのでしょうか? 最新版でもオービスが情報誌に書いてある以外の 場所にも設置されているのにもかかわらず 載ってないとかあり得るのでしょうか? バイクには反応して自動車には反応しないオービスはないと前の質問で回答を頂きましたので自動車用?かどうか分かりませんが、オービス情報誌を見て、 その情報を活かしながらバイクを走らせております。 前はオービスがないからいいや見たいな感じで やんちゃに走ってたりもしてたので心配です。 回答お願いします。

  • 道東道にオービスありますか?

    道東道 夕張→占冠間にオービス設置情報ございませんか? 今(日中)走ってて、白いフラッシュのようなモノが光った気がしました。 オービスのフラッシュは赤いと聞きますが・・・日中はフラッシュ光らないのかな・・・ オービスの詳細も教えてくれると助かります。

  • オービスROMに自分で登録した地点を追記する方法?

    楽ナビ(AVIC-DR2000)を使っています。 オービスROMのソフトを買って入れると、 オービスの位置がネズミマークとして地図上に表示されますが、 自分でネズミマークの位置を編集出来る方法をご存じの方おりませんか? 編集方法はナビ側の操作だけでなく、 パソコンを使用した方法でもOKですので ご存じの方はご教授ください。