- ベストアンサー
長い間抱っこで寝かしつけなかった娘を抱っこしてみたら...
- 一人で寝転がってウトウトする娘だったが、今日は眠れずぐずり始め、久しぶりに抱っこして眠らせた。
- 娘が一人で寝ている姿が愛おしく思えた。久しぶりに抱っこしてもらって眠った娘の寝顔は大満足だった。
- 娘が大きくなってから抱っこの回数が減ったことに気づき、心から申し訳ない気持ちになった。どのくらいまで抱っこで寝かしつけていたか聞きたい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
成人した娘が2人います。質問を読んでいて 子供が小さかった頃のことを本当になつかしく思い出しました。 我が家は 絵本を読んで9時ごろ寝かせていたのですが決まって23時ころになると夜鳴きが始まりました。 これを 魔の23時と呼んでいたのですが(笑)夜鳴きが始まるとなかなか寝てくれなくて・・・ 結局 抱っこして寝かせていました。 たぶん 2人とも10ヶ月頃までは 抱っこ寝してたんじゃないかなあ・・・・。 20年も前の事でよく覚えていませんが・・・(汗) でも 私も なかなか寝てくれなくて イライラして放置してたり 怒ったり・・・ 色々ありましたね。 今では 懐かしい思い出です。 娘さんが小さかった頃のことの思い出は 宝物です。 お母さんだって 人間です。イライラすることだってあります。 私は 娘にお母さんとして成長させてもらったんだと思っています。 これから かわいい盛りですね~~。 色々大変だと思いますが がんばです^^
その他の回答 (3)
- poopoocoon
- ベストアンサー率50% (8/16)
すみません、後輩ですがよろしいでしょうか? なんだか、幸せな質問と先輩ママ達の宝のような時間を垣間見させていただいた気分です。 七ヶ月の娘がいます。 先月から、仕事復帰しました。保育園やら環境もかわり、慣れないことでお互いに体調を崩したりしていました。 そんななかで、バタバタし、重くなったり動くようになったりでなんとなく抱っこも減っていたのかな。お迎えでは、抱っこ紐で帰ります。その時、こんなふうにギューっとくっついている時間が貴重だなぁとふと思いました。 暑いのに、抱っこされながらすやすや眠る顔。 本当に幸せな時間だなって思います。
お礼
こんにちは。 お礼が遅くなりました。 仕事に育児、頑張っているんですね! 抱っこて、重くなったり疲れているときは大変だけど、母親にとっても貴重な時間ですよね。そういう感情を繰り返しているうちに親離れしていくんでしょうかね・・・抱っこさせてもらえる時期は少しなんだからいっぱい抱っこしなくっちゃ!と少し前向きになりました。 お互い育児頑張りましょう。 また質問した時はよろしくお願いしますね。
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
こんばんは。うちの場合です。 上の子は寝付きが悪く、プラス勘がするどくて、 布団に下ろすと泣く子でした。 1歳の誕生日辺りまで、寝かしつけは添い乳でした。 卒乳をきっかけに、寝かしつけは抱っこに変わりました。 密着していないと寝ないので、2歳近くなって重くなったら、 おんぶにしました。 おぶって夕食の片付けをしていると、いつの間にか眠っていました。 布団に下ろすのが一苦労で・・・それで失敗して再び背負う日も多かったです。 一方下の子は、眠くなると勝手に寝る子でした。 生後満3ヶ月を迎える間に、寝かしつけが必要なくなりました。 静かにボーっとこちらを眺めているな、と思ったら、 スヤスヤ眠っているような感じでした。 授乳を終えて、床に置いたベビージムで遊んでいて、 チャイム部分に自分の手を引っ掛けたままで眠っていた時は、 さすがに驚いて、思わず写真に撮ってしまいました(笑) 1歳2ヶ月で卒乳するまで、夜中の授乳が2回続きましたが、 授乳が終わればパタッとまた眠るので、特に苦労はありませんでした。 今2歳9ヶ月で、やはり、眠くなると自分で布団へ行って寝ます。 上の子はもう6歳なので、「寝る時間だよ」と言えば、 歯磨き、トイレを済ませて、自分で布団に入ります。 上の子が寝ると部屋が静かになってしまうので、 下の子もだいたい一緒に布団へ入って寝てしまいます。 こんな感じで、下の子はとても楽でした。 寝かしつけしてあげないことを、かわいそうだと感じたことなど、私はないです。 寝かしつけに苦労しない分、私自身に体力が余っていて、 寝顔を見て「かわいい」と感じる余裕ができました。 上の子の時は、そういう感情がなかなか湧いてきませんでした。 下の子が熱を出した時、解熱剤を使っても辛そうで、 泣いて泣いて寝付けなくて、そういう夜は、一晩中抱っこで過ごしました。 1歳台の時に、何度かそういう夜がありましたね。 2歳になってからは、だいぶ丈夫になって、多分1回あるかないかだと思います。 抱っこの必要がないのは、成長の証ですよね。 これからは寝かしつけに使っていた体力を、 体を使って一緒に遊ぶなど、別の所へ向けられると思います。 秋になったら公園通いがスタートするでしょうし、 寝かしつけに体力を使っている場合ではないですよ(笑) お外遊びは、親も消耗します・・・・ うちの子は、脇の下を支えて持ち上げて、私がグルグル回り、 遠心力で自分の足がブーンと外に投げ出される感じが大好きみたいです。 なんども「やってやって」とせがまれます。 でも、重いし目が回るし、ちょっと休んでからね・・・ゼイゼイ・・・と、 息が切れてしまいます。 上の子が2歳だった頃は、もう少し体力があったはずなのに、 寄る年波には勝てません(汗)
お礼
長い回答ありがとうございました。 回答を読んでいて、想像して、思わず微笑んでいました笑 >抱っこの必要がないのは、成長の証ですよね。 これからは寝かしつけに使っていた体力を、 体を使って一緒に遊ぶなど、別の所へ向けられると思います。 なるほど!寝かしつけに体力を使っていられない時がきたのかもしれません。 子どもの遊びもパワフルになってきますし、付いて行かなくては!ですね。 娘はまだ1回も病気せず・・・なので、私はまだまだ楽させてもらっている母親なのかもしれません。 最近は暑くて公園なんて行きたくないですが・・・涼しくなっってきたら公園へ遊びに行きたいと思います。 ありがとうございました!
普通じゃないかな、と思います。 大きくなった子を毎日抱っこする必要はないと思いますよ。 今回のように特別ぐずるとかの時だけで良いでしょう。 二人の子供を育てましたがそんなふうに抱っこして寝かしつけたのはせいぜい1歳くらいまでだったと思います。 それももちろん毎日じゃありません。 抱っこが減るのは自然なことだと思います。 減るのが悪いわけでもないかと。 不安がって泣いたりするような時は何歳であっても抱きしめてあげる事も必要だと思いますが、とくに理由もないのに習慣的に抱っこすることもないのでは? ただ私は朝起きた時に「おはよう」ギューっと抱っこ、とかはよくやってました。 抱っこって母親にとっても癒しですよね。 「○○ちゃん抱っこしたいな~」とか、脈絡なしに言ってみたり。 「いいよ。抱っこさせてあげる」なんてね。 「イヤ、赤ちゃんじゃないもん」なんて拒否されることも。 まあとにかく自然で良いんじゃないでしょうか。 抱っこばかりせがんで自分で歩かないのも困ります。
お礼
普通ですか! そうですよね、1才3ヶ月の子って「大きくなった子」ですね。 私も赤ちゃんというより、幼児に近づいてきたって思うことが最近多いです。 >抱っこって母親にとっても癒しですよね。 そっか!私は娘を癒しているつもりだったけど、実はわたしが癒されていたんだって気付きました。 不安がる時や、甘えてくる時に十分抱っこしてあげる事でいいんですね。 ありがとうございます!
お礼
魔の23時ですか! 育児の先輩からの回答嬉しかったです。 10ヶ月まで抱っこしていたんですね。 1才3ヶ月の娘の抱っこが少なくなっても自然なんですね。 少し安心しました笑 私も悩みというよりは、「あんなことがあったなぁ~・・・大きくなったなぁ・・・」 と懐かしく思っただけかもしれません。 私は 娘にお母さんとして成長させてもらったんだと思っています。 素晴らしい言葉ですね!育児をしてきた方がおっしゃるからこそ心にしみる言葉です。 可愛い娘です。 育児がんばります! ありがとうございました!