もうすぐ2歳の娘にイライラしっぱなし

このQ&Aのポイント
  • イライラする日々が続き、自分の言葉や態度に反省をしています。
  • 娘の行動にイライラしてしまい、暴言を吐いたり無視したりしてしまいます。
  • 子育て中のイライラに困っており、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

もうすぐ2歳の娘にイライラしっぱなし

大変長文で申し訳ございません。 6月で2歳になる娘がいます。そして6月に二人目出産予定の妊婦でもあります。 娘はよくおしゃべりするし、一人遊びも上手です。 スーパーなどでもたいていお利口にカートに乗ってくれるし、おもちゃが置いてあって遊びたいものがあっても、 帰るよと言えば、駄々をこねたりもあまりせず、おもちゃにバイバイして帰ることができます。 それなのに、たまにイヤイヤ言ったり、ごはんを食べてくれなかったり、着替えやおむつ替えを嫌がったりすると、私が必要以上にイライラしてしまい、気持ちの切り換えがうまくできません。 娘は怒られてもまず泣くことはなく、逆に怒ってもしゅんとしないので私の怒りの歯止めがきかずに、ついつい暴言を吐いてしまうこともあります。 ひどい時には、本気で「いなくなればいいのに」とさえ思ってしまいます。 実際に「うざい」「馬鹿」と娘に言ってしまったことも結構あります。 同時に物にもあたってしまって、そんな私の姿を娘はジッと見ています。 前は娘に向かって、「もう嫌」とのどが痛くなるほどの大声で叫んでしまったこともあります。 最近はどうにもおさまらないと、娘がいない部屋で叫んだり、布団を力いっぱいなぐったりしています。 そのときにも、頭の中では娘を殴ったり放り投げたりしているところを想像してしまいます。 ひどくイライラしてしまうと、気持ちの切り換えができないので、別室で叫んだりした後娘のところに戻っても、娘と目を合わすことも嫌で、話しかけられても無視してしまうこともあります。 無視まではいかなくても、笑顔で話すことができません。 二人目を妊娠してから、上記のようにイライラするようになり、一時このようにイライラばかりしてしまう日が続いたかと思うと、同じことがあっても全然イライラせず、前にイライラして叫んでしまったことを思い出すと、「どうしてあんなにイライラしていたんだろう」と自分で思えます。 なのに、またイライラする期間がきます。 暴言を吐いたり、無視したり、冷たくばかりしてるからか、娘は私にあまり甘えてこず、 家事をしていてもたいていお利口に一人遊びします。 しかし、パパが帰ってくると、パパ 抱っこ抱っことものすごく甘えて、旦那が困るほどです。 娘を妊娠中のことや、長い陣痛を乗り越えて命がけで産んだことなど意識的に思い出し、 娘の存在がいかに大事かを自分に言い聞かせようとするのですが、 イライラのピークではそんなことも意味がないです。 とてもかわいい娘ですし、いっぱい笑顔で接してあげたいのですが、それができず、こんなママなのに産んでしまってごめんねとも思ってしまいます。 ママ友もたくさんおり、お外遊びにも1日最低1回は連れて行きます。 旦那は自分中心な人なので、家事などは一切せず、子どものことも自分の都合や機嫌がいいときだけ遊びますが、大好きなゲームを優先させます。 人に指図されるのが嫌いな人で、私もそれをわかっているので、私から、これしてなどお願いすることはないし、できません。 実家も二つともかなりの遠方です。 このままでは子どもにも悪影響ですし、なんとかしたいとは思っていますが、反省するのも一瞬でまた同じようにイライラして怒鳴ってしまいます。 心療内科の受診も考えています。 こんなことで二人も子どもを育てられるのか、自信が日に日に無くなっていくのに、おなかの赤ちゃんは順調に育ってくれています・・。 同じように子育て中イライラに困っている方、子どものイヤイヤにどうやって対処されていますか? 自治体の子育て相談などにも何度か聞いてもらいましたが、娘が他の子よりも聞き分けがよいので、 ○○ちゃんはお利口よ~などと言われたり、時期的なものよと言われます。 いっそのこと叱らない育児にしてみたほうが楽なんじゃないかとも思いますが、どう思われますか? どんなことでも良いのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132642
noname#132642
回答No.4

私も6月に二人目出産予定の者です。 そして一人目(娘)は6月に4歳になります(笑 まずは、お疲れ様です。 そして読んでいて、まるで自分のことを見ているかのようでした。 おかげで自分自身を客観的に見ることができました(苦笑 妊娠後期に入ると、まとまった睡眠ができなくなりませんか? 私はこの頃寝不足で、冷静に考えると、眠くてだるくて自分に元気が なく、色んなことに追いつけずイラついていることが多いように思いました。 夜寝ようとしたときに一日を振り返って一番後悔するんです。 たぶん、睡眠に入れると思うと気持ちがラクになれるから。 これで二人目できてもっと寝不足になったら・・・と思うと 正直自分自身が恐怖です。 そこもなんとかするしかないのですが。。。 もしかしたら、一人目が聞き分けのよいお利口さんだから、 “できてたこと”が“できない・しない”、ちょっとしたことが イラッとくるのかもしれないですね。 聞き分けが悪いこと、にママが慣れていないから。 こんな例えは良くないのですが、 姪っ子でめちゃくちゃな子がいます。 その子を見たあとに我が子を見ると、ああなんてこの子は良い子 なんだろう、ありがとう、って思ったりします。 そのときは気持ちがとてもラクで自分の育児にも自信が持てるんです。 娘自身も、私が妊娠してから甘えん坊になったし、 時期的なもの、って頭では分かっています。 なのに、できていたことを「できない」「やって」と言われると、 なんでできないのよ!!と怒鳴ってしまうこと多々あります。 後になって、甘えたいだけなんだよね、と反省するのですが。 叱らない育児、ラクだと思います。 でも、今現在のそれは“叱る”ですか? “怒ってる”のではないですか? 叱るのと怒るのは雰囲気的に似てますが、全く別のものですよね。 私の場合、ああこれはダメだった・・・と反省したとき、 それをそのまま娘に言ってます。 時間経ってからでも言ってます。 「ごめんね、眠くてしんどかったからイライラしてて・・・  怒っちゃって・・・○○ちゃんはイイ子にしてたのにね」 「なんでできなかったの?甘えん坊さんになってたの?  そうだね、まだおチビちゃんだもんね、よしよし」 自分が情けなくて泣きながら言っちゃうときもありますよ(苦笑 でも、娘は娘なりに理解してくれるようです。 >暴言を吐いたり、無視したり、冷たくばかりしてるからか、娘は私にあまり甘えてこず 想像でしか言えませんが、 それが理由で甘えてこないのではなくて、娘さんなりに遠慮しているのかも しれないですよ。 うちでも最近、娘が旦那に甘えることが増えました。 でもときどき、私が「ちゃんとかまってあげられなくてごめんね」って 抱きしめると、娘は堪えたように泣き出すんです。 あ、我慢してくれてるんだな・・・ってまた反省です。 あとどうにもイライラする!!ってときは、 娘連れてカラオケです。 音量は小さく、でもマイクは使わず。歌うのは子供歌ばかり(笑 大声出す、ってけっこうすっきりします。 お家の中では例え歌でもあまり大声出せないですしね(笑 うちは義両親と同居なのですが、ある意味頼れますがある意味余計な イライラの元ですので、実家が近いのが良いとも言えないです(苦笑 自分の実家は遠方で、それが近ければ違うのでしょうけど。 長々と失礼しました。 言葉で言えば「大変」としか言えません。 でも、頑張りましょう! なんであんなに・・・って反省できる間は、まだまだ 頑張れると思っています。

geragerako
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 同じ妊婦さんなんですね♪ 最近寝つきが極端に悪くなり、悩んでいたところです!! そして、毎朝「今日はあまりイライラせず笑顔で娘と向き合えますように」と お祈り(?)して起きるのですが、娘が起きた瞬間からそんなこと忘れちゃいます(笑) 「叱る」と「怒る」・・・、とっても難しいですよね。 最初は叱ってるつもりでも、だんだんイライラがエスカレートして、結局自分勝手に怒るになってしまっていました。 hiyokoneko様はあれはだめだったなと反省されたとき、正直に娘さんに謝っていらっしゃることが、 すごいなぁと思いました。 私もそうしたいと思います。 他に娘より手がかかりそうな子どもさんを見ると、ほんとに自分の子がかわいく見えること、私もしょっちゅう同じこと思っていました!! その時の気持ちを持ち続けられたらいいのですけどね(+_+) 義両親とご同居されているということで、私には想像するだけで地獄です~! それなのに質問にすごく冷静に客観的に答えていただき、ありがとうございました。 お互いに頑張りましょうね。

その他の回答 (4)

  • dobatys
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

先ずは毎日の育児、お疲れ様です。 8月に4歳になる女の子の母です。 私は娘が1歳を過ぎた頃から、徐々にイライラが酷くなって行ったと記憶しています。 周りに育児について、相談出来る友人がいないのと、引越が続いて、外に出るのも嫌で引きこもり状態でした。 冷静に考えると、親子共々、気分転換に外に出て、育児の悩みなんかを話したりする機会を作れば良かったのでしょうけど、小さな子供を連れ出すのも、知らない土地にも億劫になり、引きこもりから抜け出せませんでした。 そのうち、イライラすると、歯止めが利かなくなり、家中の壁を叩き壊し、叫び声をあげたりしたので、とうとう、警察に通報されるまでになってしまいました。また、引越をする事にもなりました。 行政の方や、児童相談所にお世話になりながら、現在は子供を保育園に預けて、パートに出ています。 …って、回答になっていませんが、本当に自分もずっと、イライラがコントロール出来ずに悩んでいます。市の精神科の相談も受けた事がありますが、その際には、もっと肩の力を抜くことと、子供と同じ土俵に入らない、一歩引いた、あるいは俯瞰して見る事が必要とアドバイスが在りました。また、気楽に、精神科にかかってみて、専門家のアドバイスを受けるのも良いだろう、との事でした。私自身、何度か、病院にかかろうとは思ったものの実際はかかる勇気が今ひとつ、出ないでいます。 それと、主人によく言われるのが(月のモノ)の前に決まって機嫌が悪くなる、と言う事です。これについては、婦人科で相談する事になると思います。確か、月経前症候群だったと思います。質問者様も定期的?と言う事でしたら、影響あるかもデスね。かく言う私も調べて貰ってはいないので、偉そうな事は言えませんが(妊娠中と言う事ですので、また違うホルモンの影響?があるのでしょうか…) 思うに、質問者様は大変真面目に子育てに向き合ってこられたのだと思います。子供は多くの方の協力無しでは育たないと思います。いろいろな方面で、協力者を探し、利用される事で、お互い、乗り切って行けたらイイですね。

geragerako
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 dobatvs様も育児お疲れ様です。 私も結婚を機に遠方に引っ越し、まわりにはだれもいません。 なので友達を作ろうといろんなところに顔を出し、友達はなんとかたくさんできました。 でも、ママ友ってみんなそれぞれ大変なのでなかなかこんなひどいイライラのことまでは、 深く言えずにいました。 心療内科への受診、なかなか勇気が要りますよね。 私もまだまだ悩んでいます。 イライラ、反省の日々ですが、娘がこんなに小さく何をしても可愛らしいのは今だけだと思うので、 なんとか笑顔で過ごせるように頑張ります。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

現在2歳の息子と11ヶ月の娘を持つ主婦です。 お気持ち、本当によく分かります!!^^ 私も、まさに今、あなたと同じ状態です。 息子は、絵に描いたようなヤンチャ坊主で、しかも、わがままなども非常に強くなる「魔の2歳」。 しかも、まだ単語しか話さず、少し言葉が遅いため、自分の言いたいことがうまく表現できず、奇声を上げたり、叩いたりすることも多少あります。 悪いことをした息子を思いっきり怒鳴っても、ケロッとしているし、無視するときもあります。 手や足、お尻をパチンと叩いても、無視・・・へらへら笑って、やりたい放題・・・最近は、母親の私では、「いつものことか・・」という感じで、言うことを聞きません。 そんな息子に本気で向き合おうと思ったら、第三者が見れば「そこまでしなくても・・・」というくらいの勢いで向き合わなくてはいけなくなります。 本気で怒っている・・・ということを伝えるためにも、大声にもなりますし、叩き方も荒っぽくなります。 それでも、聞いてくれるときもあれば、聞いてくれないときもある・・・。 そんな息子と夜泣き真っ只中の11ヶ月の娘の世話に追われていると、イライラすることしかありません。 自分の大切な子供だからこそ、イライラするんだと思います。 「どうしてできないの??」「なんで、こんなことするの??」と子供のことを本気で真剣に考え、向き合っているから。 私の息子も、確かに、冷静に見れば、親の言うことを比較的よく聞き、優しくて良い子です。 でも、毎日向き合っていれば「できないこと」が目に付きますし、悩みます。 でも、それは、きちんと子供を育てようと必死だからです。 私は、本当にイライラしてどうしようもないときは、「もう、今日は手抜き!!」と考えます。 家事も育児も手抜き・・・。 食事だって、お惣菜やデリバリーで対応すればいいし、掃除や洗濯だって一日くらいしなくても死ぬわけじゃない・・・子供が部屋の中を散らかして、走り回っていても、寝る前に片付ければ良い・・・子供と一緒になって寝っころがって、遊んで、ダラダラ過ごす。 オムツ替えや食事で「嫌」とされても「じゃあ、いいよ。グチョグチョいの汚いオムツのままでいろ!おしっこが漏れても洗濯すれば良いだけ。」「食べないなら、食べるな!」という感じ・・・。 そして、両親に電話して話をしたり、主人が帰ってきたら主人といろんな話をしてストレスを解消します。 手抜きできるところは、手抜きする・・・ご主人が、あまり家事や育児にあまり協力的でないのなら、手抜きくらいはしましょう。 そうしなければ、あなたが倒れてしまいます。 ただ、実際に、育児や家事に協力できるかどうか・・・は別にして、やはり、ご主人に妻であるあなたの気持ちや状況を理解してもらうことは必要だと思いますよ。 身重のあなたが、心身ともにいっぱいいっぱいになり、子供二人を自分が育てていけるか・・・と悩んでいるのに、夫が自分のことしか見えていない、考えられない・・・では、夫婦として、二人の子を持つ親として今後が難しいと思います。 「あれして。」「これして。」と指図することができないにしても、あなたの今の状態をきちんと理解すれば、ご主人の言動も少し変わるのでは?? お互いを労わりあう気持ちがなくては、これからの育児だって成り立たないと思います。 また、子供が小さいうちは、実家が遠方でも子供を連れて何泊か帰ることが可能だと思います。 もちろん、ご主人の理解があれば・・・の話です。 ご主人に理解してもらって、実家などに帰り息抜きすることも大切だと思いますよ。 私は、息子が1歳5ヶ月のときに、娘を出産していますので、まだ小さな息子を育てながらの妊婦生活でした。 そのときは、今以上に、自分の気持ちをコントロールできず、息子に八つ当たり的な対応をしたことも多々あります。 あなたと同じように布団を殴って自分の気持ちを静めたこともありますし、物を投げてヒステリックに叫んだことも・・。 今でも、ありますけど・・^^; でも、心身ともに疲れた自分を何とかリフレッシュして、頑張っていけてるのは、いろんな人の支えがあってこそです。 ママ友や両親・・・そして、やっぱり、何よりも夫だと思います。 子供は、夫と自分の子供ですから。 夫が、自分のことを何よりも理解して、受け止めてくれている・・・と感じるだけでも、だいぶ楽になると思いますよ。 とにかく、身重で、小さな子供の育児中は・・・「手抜き」あるのみです^^ やっていくうちに、ポイントを押さえて上手に手を抜けるようになりますから。

geragerako
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大切な子どもだからこそ、イライラするというお言葉になんだかすごくホッとしました。 子どもに本気で向き合おうとするから、ついついすごい勢いな態度をしてしまうということ、ほんとにその通りだと思いました。 最近ごはんを作り出すのも、なかなか気持ちが向かずに遅くなりがちでした。 「手抜き」が必要かもしれませんね。 「手抜き」してもその分子どもと多く向き合えばいいのですよね。 アドバイス、本当にありがとうございました。

  • 1975y817
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

こんにちわ。家事・育児・妊娠のストレスが溜まっているのでしょう。子供がワガママな事や親の思い通りにしない時と言うのは親へ何らかの訴えだと思います。 お母様も言っていた通りお子さんやお腹の赤ちゃんに悪影響を阻止するには やはり家族の協力しかないと思いますよ。ご両親とは遠方と言う事ですと中々 来てもらったりは難しいと思いますがストレスを吐き出す(電話)事は難しい事ではないので聞いてもらったりは出来ませんか?旦那様には『~してもらえると助かるんだけど』と言う様な感じでも出来ませんか?言っても無駄…と初めから思ってると これからも負担を抱えますよ?

  • pippi115
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

私もイライラして冷たくあたってしまうことがあります。 私の場合は、理不尽に怒った事は落ち着いてからさっきは言いすぎてごめんねと必ず謝ります。 あと、旦那にフォローしてもらってます。 2人きりの時間が長いせいですかね? 実家がどれぐらい遠いのか分かりませんが、里帰り出産する予定であれば早めに行っておばあちゃんに見てもらったりしてはどうでしょうか?イライラも軽減するんじゃないでしょうか?

geragerako
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回は里帰り出産しないのです(:_;) 確かに私と娘はほとんど二人きりです。 pippi様は言いすぎてごめんねときちんと謝られるのですね。 私はほとんど謝ったことなかったです・・・。 子どもに「ごめんなさい、は!?」と怒るのに、自分は反省しても謝らないのはダメですね。 気づかせていただいてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 娘のパパ嫌い

    私は24歳、2歳1ヵ月と6ヵ月の娘がいます。 2歳のお姉ちゃんはパパにあまりなつかないんです。 パパの仕事が忙しく子供たちが寝た頃に帰ってきて、朝も早く仕事に行くのであまりコミュニケーションがとれないのが現状です。 でも、パパは子育てにも積極的ですごく助かるのですが娘がかわいいからか娘が嫌になるぐらいいじるんです。パパはどうにかなついてもらおうと必死にコミュニケーションをとろうとしていつもやりすぎて娘からイヤ!と嫌われてしまうんです。 買い物に行って抱っこするときもママじゃなきゃイヤでパパが抱っこしようとすると泣き喚いて大変なんです。 できるだけ上の子の相手をしているつもりなんですが、どうしても下の子の世話をしなければならないときなどパパに行ってもらわないと大変で大変で・・・。パパもなついてもらえなくてどうしたらいいのかわからないという感じで。 私のイメージでは女の子はママよりパパっていう印象が強いんですが、そのうちパパを好きになってくれるんでしょうか。 それともこの先もずっと嫌われたままなんでしょうか。 毎回毎回ママ、ママ、ママで時々イライラしてしまうこともあるんです パパにもなついてくれるとより子育てが楽しくなると思うんですが・・

  • 寝ない娘にイライラ…爆発しそうです。

    2歳0カ月と3か月の母です。 最近上の娘がなかなか眠らなくなり、とてもイライラしてしまいます。 寝ないことよりも、それに耐えられない自分の甲斐性のなさに情けなくなります。 昼寝は抱っこで寝かせますが、15分経っても寝ない娘にイライラして「早く寝てよ!」と言ってしまったり、ベットに寝かせようとして起きてしまった時に腕を掴んで「なんで寝ないのよ!」と睨みつけたりしてしまうのです。 今日はとうとう娘を一人部屋に残し、「一人で遊んで。」と逃げてしまいました。 声が聞こえるところにいますが、娘は一人でしゃべりながら遊んでいます。 下の子が生まれて娘が不安定なのに、優しくできない自分にものすごく腹が立ちます。 娘がひとり遊びをしている姿にも泣けてきますが、それでも近くに寄り添う自信がありません。 イライラが続き、自分の行為がエスカレートするのではないかと怖くなります。 主人は仕事が忙しいですがそれでも育児には協力的です。 私のイライラも「一人で毎日一緒にいたらイライラするって。自分は少しの間だけでもギブアップする。普通のことだよ。」と言います。 「産後うつ?」と考えたりもしましたが、それ以外に涙もろくなったり憂鬱になったりはありません。 自分がこんなふうだと娘がかわいそうで仕方ありません。 一体どうしたらいいのでしょうか?

  • イヤイヤ期の娘に対して・・・

    2歳の女の子の母親です。 イヤイヤがひどくなってから、娘の事がどうしてもうるさくてやかましい存在に思えてしまい、 悩んでいます。 娘は、自分の思い通りにならない度に、かんしゃくを起こしてわめいたり、 泣き叫びながら地団駄を踏みます。 私が家事をしていたり、他の事で手が離せない時も、 抱っこをせがんできたり、相手しろとせがんできて、 「今は出来ないよ」と説明しても全く聞いてくれずにわめくので、 もう最近はそういう時はひたすら無視していますが、 無視している間もずっと泣きわめき、なかなか諦めてくれません。 食事の時も、「いらなーい!!」が口ぐせで、 私が娘の食事を作っている最中から「いらないー!いらないー!」と叫びます。 いらないと言っても、いつも最終的には食べるので、 テーブルに置くと、「いらないー!」と言いながらも食べる日もあれば、 「いらないよー!」と言ってわざわざ私のいる台所に持って来て、床に器ごと投げつけたりもします。 昨日、テーブルに食事を置いたら、ほんの少しだけ食べて 「いらない!」と言いだしたので、私もイライラしてしまって、 「いらないなら食べなくていいよ!」と言ったら、器ごと台所に持ってこようとしたので 「あとで片づけるからそこに置いておいて!」と言ったのに 台所の床に器ごと投げつけたので、頭に来て 「そんな事するなら、もうご飯あげないから!!」と怒鳴ってにらみつけてしまいました。 娘は大泣きでした。 口ぐせだとわかっていても、いつもせっかく食事を作っても、 「いらない」と言って食べたり、食べなかったり、器ごと投げつけたりなので、 食事の時間も苦痛でしかありません。 「せっかく作ってあげてるのに」と思うと、ますますイライラしてしまいます。 家にいる時も、すぐに危ない事やしてほしくない事をして、 その度に「やめなさいって言ってるでしょう!!」と注意しているのですが、 全然効き目がありません。 出先でも、「カートに乗らないなら帰るよ!」と言ってもカートに乗ってくれず、 逆方向へ行ってしまうか、「抱っこ!」なのでろくに買い物も出来ません。 買い物のあとおもちゃ売り場に行けば、なかなか帰りたがらず、 いつも嫌がる娘を強制的に連れて帰っています。 食事中は座って食べるように躾ているのに、いつも、2~3口食べたらふらふら動き出し、 また戻って来て2~3口食べたらおもちゃで遊びだし・・・という感じで、 「じゃあもうごちそうさまね!」と無理やりお皿を片付けようとしたら、 「食べるのー!!」と泣きながらしがみついてきて・・・正直、一体どうしたいの!?と イライラが抑えられません。 最近は、カッとなって手もあげてしまいます(手加減はしますが)。 イヤイヤ期なのだから仕方ないと言い聞かせていますが、 あまりにもわがままで、イヤイヤがひどく、娘といるのが苦痛です。 同じ2歳3カ月の子供をもつママさんと、何度か会った事ありますが、 そんなに手がかかるタイプじゃないみたいで、 「大変だよね~」と言いながらも楽しそうで、育児の合間にお菓子作りしたり 自分の趣味を楽しんでいて、 私はお菓子作りどころか、3食と夫のお弁当を作るだけで一杯一杯で お菓子作りなんてする余裕も全く持てません。 娘が昼寝している間は、たまった家事をするか、自分も横になって終わってしまいます。 夫は仕事が忙しいですが、娘をとても可愛がってくれ、 帰って来ると面倒もよく見てくれますが、 私は娘のわめき声や泣き声を聞くだけでイライラが募り、 「出てって!!」などと言ってしまいます。 育児に向いていないと日々思います。 実家は遠方なので、預けるとかは出来ません。 イヤイヤ期のお子さんを育てているかた、アドバイスお願いします。

  • 泣き叫ぶ娘(2歳児)にイライラします

    2歳8ヶ月の娘がいます。 この頃、たいしたことないことで、怒ったり、泣いたりして困ってます。 今日はお人形の洋服がうまく着せられなくて、ぐずぐずと泣いていたので、手伝ってあげました。 そうすると、マジックテープの付き方が、気に入らなかったのか「違う!」と怒るので、 何度やり直しましたが、「違うの!」ぐずぐずと怒り泣き出してしまいました。 あまり泣き叫ぶので、私もイライラしてしまい、「もういい!」と 怒って、お人形を取り上げてしまいました。 そうすると、ますますヒートアップして泣き叫びました。 私も「うるさいからあっちで泣いてきて」と付き離すと、 「あっちいかない!!」泣き叫びます。 私もますますイライラして「あっちにいって」と叫んでしまいました。 結局泣き疲れて、寝てしまいました。 こんなことが2日に1回ぐらいあります。 魔の2歳児なんだと思いつつも、訳のわかんないことを言われ、 泣き叫ばれると、ついイライラしてしまいます。 今日はパパもお姉ちゃんもいなかったので、抑制が効かなかったんです。 もう少しで手を出していたかもしれません。 上の子はここまでイライラさせられることはなかったと記憶します。 正直、この子をちゃんと育てていけるか、心配になってきました。 私は母親には向いてなかったと、つくづく思いました。 子供が泣き叫んだりするのは、だんだん落ち着いてくるものでしょうか? また、私がイラっとしたとき、どのように気持ちを抑えればいのでしょうか? なにかアドバイスがあれば教えてください。

  • しばらく娘を抱っこで寝かしつけていませんでした。

    今日、久々に娘を抱っこして寝かしつけました。 1才3ヶ月になった娘がいます。 このところずっと添い寝で寝かしつけていました。 部屋を暗くし、寝る準備をしました。 しかし今日は昼寝の時間が遅く、お風呂に入れるのもいつもより遅くなった為か 11時を過ぎても興奮して眠れず、おもちゃを取り出して遊んでいました。 しまいにはイライラしたのか泣き出してしまいました。 眠れない時はたいがい、私が寝たふりをしていれば 自分で寝転がってウトウトしはじめ眠りにつきます。 ですが今日は本当に眠れないらしく、めずらしくぐずり始め、 時間も11時半を回ってあまりに遅かったので 声をかけながらいつも抱いて眠っているぬいぐるみと一緒に娘を抱っこしました。 私は布団の上に座ったままの格好で娘を抱き ゆらゆら体を揺らしていると 娘はスーっと眠ってしまいました。 この時、いつも見ている寝顔が何倍も愛おしく見えました。 そして、私の腕の中で眠る娘を見ながらハッと思ったのです。 「いつから娘を抱っこで寝かしつけなくなったのだろう・・・」と。 よく思い出して見ると 11ヶ月頃に卒乳してから抱っこで寝かしつけた記憶がほとんどありません。 理由は何でだろうとよく考えてみると、 ・添い寝でもすぐ眠る。 ・ぐずった時は子守歌を歌えばしばらくして眠る。 ・ぐずって抱っこしようとしても、下にあるぬいぐるみやおもちゃが気になるのか、 下を見て、下ろして~と言うようにじたばたする。 ・寝かしつけ=長時間 という印象があり、重くなった娘を就寝時に抱っこするのが億劫になっていた。 でした。 きっかけは4つめかもしれません。 一人で歩けるようになったり、一人遊びが出来るようになってから、 私の中で「抱っこ」の回数が激減したということに気が付きました。 今日、娘の寝顔を見ながら 誕生日を迎えて大きくなったとはいってもまだ1才なんだ。 まだまだ赤ちゃんで甘えたい盛り。 なのに抱っこが減っちゃってごめんね。 と心から申し訳ない気持ちになりました。 夜泣きが激しい時期がありました。 私のイライラが積もり、大泣きしているのにしばらく放置していた事もありました。 あまり抱っこ抱っことせがむ子ではないと思うのですが 抱っこして欲しいのにしてもらえなかった娘の気持ち を考えると本当に申し訳ない気持ちになりました。 長くなりましたが、 みなさんはこんな経験ってありますか? また いつ頃まで抱っこで寝かしつけていましたか? よろしくおねがいします。

  • パパになつかない娘

    こんにちは。もうすぐ1歳半になる娘がいます。 タイトル通りですが娘が何故だかパパになついてくれません。主人はシフト勤務のため帰ってこない日もありますが、休みの時や家にいる時間は育児に協力的で娘のことも大変かわいがってくれています。でも!娘は軽くあしらってばかり。見ていて気の毒です。一緒にお散歩も行くし、お風呂にも入ります。でも私(ママ)がいると抱っこもさせません。泣いて怒ります。ママにチューはするけど、「パパには?」と言うと笑いながら首と手を横に振ってイヤイヤします。「(頭)よしよししてあげて」というとお人形や他の人にはするのにパパにはしません。この間は珍しく笑顔で駆け寄っていったのでしてあげるのかと思ったら、足でパパの頭をよしよし・・パパが気落ちするのを楽しんでるのかと思います。呼んでも気が向かないと振り返りもしないし。 今、イヤイヤ期に入っているので余計かもしれませんが、私が超の付くパパっ子だったのでできれば娘もパパっ子にしたいです。なにかいい方法ないでしょうか?少なくとも「パパ」とパパの前で素直に言わせたいです・泣。(分かっていてわざとパパの前ではパパと言いません。口パクします)アドバイスお願いします。

  • 育児のイライラ

    1歳3ヶ月の娘の母です。最近、イヤイヤもたくさん出てきて毎日どうしてもイライラしてしまいます。ごはんの時は気に入らないとスプーンを投げたり、買い物中はキーキー怒ったり、これくらいの子どもだったら当たり前と思いながらもどうしてもイライラしてしまうんです。。 自分に余裕のある時は、優しく接する事が出来るのに自分の時間が取れなかったり、家事などに追われてしまうと娘を荒く抱っこしてしまったり、もう!っと言ってしまったり、時には軽くつねってしまったりしてしまいます。後でとてもとても後悔してごめんねと謝るのですが、これからこういうことが続くと、娘に記憶に残って成長に悪影響があるんではととても心配になります。いつも笑ってだっこだっこと寄ってきてくれる娘にごめんねの気持ちでいっぱいで、こんな母親で本当に申し訳ないです。こういう時期を先輩ママさんはどのように過ごしておられたのでしょうか?何かアドバイスなどいただけたらうれしいです。

  • 娘と主人の関係が悪いです…

    年長になる一人娘がいます。その娘は主人に遊んでもらっていると必ず娘が怒り出します。 主人が貸してを言わずに勝手に娘のオモチャなどをいきなり取り上げで遊び始めたり、おやつを勝手に食べたり、幼稚園で習ってきた折り紙の作り方を娘が一生けん命に教えているのにわざと違うやり方をしたり…。 主人も悪気はないらしく、娘は断りもなしに勝手にオモチャを取り上げられたら嫌なんだってって言っても、もっと面白いやり方を教えてやろうと思っただけだとか、まったく自分が悪いと思っていません。まるで兄弟喧嘩を見ているようです。 他にも言う事を聞かないと、パパが買ってあげたオモチャ捨てるからな!とか、もう一緒に遊んでやらないからな!とかよく言っています。 とにかく何でパパの言うことを聞かないんだ!!○○しないと○○するぞ!が決まり文句のようになっています。 そんな娘は最近パパ嫌い、パパが居るとイライラする!と言います(/_;) それを聞いた主人はそんな事言われるとパパは悲しいんだぞ、出ていくからな!と本気で言っています。 主人は平日は仕事で娘とかかわる事はほとんどありません。たまの休日に一緒に遊ぶと必ず娘が怒り出し、喧嘩しています。 私が出かけている間、娘に一時間ほど説教している日もありました…。 主人が言うには自分は子供の頃、父親に殴られて育てられた。だからこれから言うこと聞かない奴は殴って育てていく。殴るのは悪いこととは思っていないなどと言っているので本気で怖いです。 このままでは本当に主人が出ていくか、娘が殴られそうで二人きりにするのが怖いです。 きっと私に主人を敬う気持ちがないのが娘にも伝わっているのが原因でもあると思いますが、本当に尊敬すべきところがありません。 まず、自分が一番大事。自分が病気の時はネットで必死で病状を調べたりしているのに、私が流産しかけているときでさえ友達と飲みに行こうとしていました。自分のしたいときにしたい事しかしない人なので朝はもちろん起きない、起こしたら文句を言う 、起さないと怒る。 公共でのマナーも本当悪く、私が注意しても聞かず、他人に注意されてようやくやめて不機嫌になったり、一緒にいると肩身の狭い思いをします。 車の運転中も他のドライバーに対して相手には聞こえませんがヤクザのような暴言を吐いています。 娘には聞かせたくないです。 1歳半くらいから3歳くらいまでもパパ嫌いの時期がありましたが、まだ主人は小さい娘なので許せていたようですが、もう年長ともなると本当に腹が立つようです。 なんだか愚痴のようになってしまいましたが、とにかく今、娘は父親が嫌いみたいです。ゲームセンターなど、何か買ってもらったりしてくれるときは喧嘩せずにいます。 同じような方いらっしゃいますか? うちも昔はこうだったけど今は仲良しだよなどいろんなお話、聞かせてください!

  • わがまま娘

    15ヶ月になる女の子がいます。 旦那と私の間をタッチして5,6m歩ける程度です。 それなりに子育ては大変でしたが手が掛かり過ぎる方ではないと思っていました。 一人遊びをしてくれたので家事はその間に済ます様にしていました。機嫌が悪くなってもしばらく相手をしたら機嫌良くなる感じでした。 約半月前に下痢と嘔吐が3日続きました。以前は御飯主体で食べてくれたのですが病気後はパン、お菓子の仕舞ってあるカゴを指差しせがみ、「ダメ!」と言い聞かせ様ものなら機嫌が悪くなり一日中抱っこが続きます。抱っこで椅子に座ると機嫌が悪くなります。以前の様に一人遊びもしません。 なにか良い対策はと思い児童館に出掛けますが他の子が使っているおもちゃが気になると貸して欲しいのか指差し激しく泣きじゃくります。(他の子のおもちゃを奪う位のたくましさがあればと思います。) 公園に出掛けても娘は積極的に遊ぶ事はしません。これではダメと思い私が一念発起し沢山子供のいる滑り台に登り(他の親の視線を気にせず・・実は顔から火が出るほど恥ずかしい)娘を誘い遊ぶのですが5分もすると機嫌が悪くなり一日中抱っこが始まります。 以前から他の子供とはうまく遊ぶ事が出来なかった様でしたが機嫌が悪い状態が続く事はありませんでした。朝、一日が始まるのが恐怖です。足腰腕肩が限界です。 抱っこ紐を使ってもずっと泣いています。 最近、成長するにつれ手が掛かる子になってきている様に思えて仕方ありません。 よく、下の兄弟が出来ると本能的に赤ちゃん帰りになると聞きますがその様な状態です。(私はこの娘一人で妊娠もしてません。) この状態が何時まで続くのか同様の経験がある方がいらっしゃいましたら宜しく回答下さい。

  • 2歳の娘が寝ない時に叩いてしまうことがあります

    2歳半と8カ月の娘の母です。どうすればよいかわからなくて書きました。 子育ては楽しく、子供もとても可愛く、それなりにしっかり育てているつもりです。 ただ、2歳半の娘が寝る時に寝ぐずって下の娘を起こしてしまうと自分が冷静でいられずに性格が変わってしまいます。普段は太い声で「○○ちゃん(妹)が寝てるから静かにしなさい」と言う程度ですが、過去に何度か頭をポンッと叩いてしまったり、無理やり抱っこして隣の部屋に置いて下の子を寝かせに行ってしまうことがあります。すぐに我に返って罪悪感でいっぱいになり「叩いてごめんね」と抱っこしますが、私が叩いてしまった時、娘が目をそらして心が傷ついてるのをなんとなく感じます。 2歳手前からなかなか寝ない娘にイライラし、「寝ないなら知らない!」と言って部屋を出て、泣いて着いてくる娘を無視して仕事(自営の事務の仕事)をしていたことがきっとトラウマになっているからだと思います。娘にとって寝る前の時間が恐怖でイヤなのだと思います。 私がイライラせず寝たい時に寝かせるようにすれば娘も寝ることがイヤじゃなくなるかなと思い、前は9時までに寝かせようとしていましたが、今は娘が眠たそうになったら寝かせるようにし10時、遅い時には11時になっても一緒に遊んだり話をしながら自分の仕事をしたりしてストレスを溜めないようにしています。でも、明らかに眠たそうにしている娘に「寝ようか」と言うと「寝ないの、眠くないの」と言って大泣きします。ちょっと落ち着いて寝室に連れていくとまた泣き、妹が起きてしまうとついカッとなって力づくの対応になってしまいます。 こんな状態がずっと続くと娘のトラウマが消えず将来何らかの支障がないか心配だし、神経質になってしまいそうで心配です。そうならないためにも、お互い気持ちよく寝る前の時間を過ごせるようになりたいです。もっと伸び伸び子育てをして、子供がちょっとぐらいいけないことをしても「困っちゃうわ」って微笑みながら受け流せるような母になりたいです。どうしても「自分の型」にはめ込んでしまう自分の性格、どうしたら見直せるでしょうか。 どなたか良いアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう