- ベストアンサー
2歳の娘の寝ない問題について
- 2歳の娘が寝ない時に叩いてしまうことがあります。どうすればよいかわからなくて書きました。
- 2歳半の娘が寝る時に寝ぐずって下の娘を起こしてしまうと自分が冷静でいられずに性格が変わってしまいます。どうしたら見直せるでしょうか。
- 娘にとって寝る前の時間が恐怖でイヤなのだと思います。お互い気持ちよく寝る前の時間を過ごせるようになりたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2歳児、寝ないですよね!我が家の2歳5か月男児も寝ません!! 毎晩のように22時過ぎまで寝てくれなくて、早く寝てくれれば、 仕事もできるし家事もできるし、あ~、あれもやれてない、これもやれてない! と焦って・・・こちらのほうがへろへろになります。 なので、相談者さんのお気持ち、すごくよくわかります・・・! 私の場合、周りの方から「3歳過ぎると、 自分で寝る方法がわかるようになるから、寝ないのは今だけだよ!」 と言われることを心の支えにして過ごしています。 2歳の今って、眠い感覚は分かっても、 どうやって寝ればいいのかがわからないから、みたいですよ。 トラウマを心配して、自分で自分を追い込んで 悪循環になってしまっていると思うので、まずはトラウマのことは 考えなくていいと思いますよ。 そのことを心配することで、ストレスになって あたってしまっていると思うので。 当たってしまって精神的に不安定になってしまうことと、 今の時期ちょっと寝不足でっていうこととのバランス、どちらが重大でしょうか。 きっと、ママちゃんがリラックスして 一緒にベッドでごろごろいちゃいちゃしてくれたり、 絵本を読んだりおしゃべりしたりしてくれることで、 お子さんは安心するのではないかと思います。 ポイントは、寝かしつけの時間は、 お子さんのことを100%見て、お子さんの為だけのママになり切ることです。 仕事をするとか、自分のことをするのは、 お子さんにとって「私を見てない」ということなので、 きっと心が落ち着かないと思うのです。 下のお子さんも寝付いたあとは、 お姉ちゃんとママだけの素敵な時間、 というルールではどうでしょうか。 電気も薄暗く消して、携帯も一切触らず、もちろんPCやTVはOFFにして・・・ 寝かしつけのテクニックもですが、 ご自身をすごく攻めていらっしゃるようなので、 「そんな必要はないですよ~!」って言いたいです。 こうであってほしい、よりいい子に、よりみんなに愛される子になってほしい と願うのは、親ならだれでも同じだと思います。 一生懸命お子さんを愛している証拠だと思いますよ。 ぜんぜん変なことではないと思います! でも、それがもし、ご自身でしんどいなら、 「どうして私はこんなにわが子に自分の理想を押し付けたいのか?」を 考えてみてはどうでしょうか。 それがわかれば、考え方や行動は変えていけると思うのです。 感じ方は変えられません(「この子のココがいやだな」とか「ムカッとする」 という事実は変えられないと思うのです)が、 なぜ、自分はこのことをそんなに「いやだ」と思うのかがわかると、 反射的に怒鳴ったり手を挙げてしまったりということがなくなるのでは ないかと思うのです。 多くは、「自分みたいだからいやだ」「誰かのいやな部分(自分の親とか伴侶とか)と 同じだからいやだ」ということなのではないかと思います。 子どもは、親とは別の人格を持った、別の人間だ、と 頭では分かっていても、自分自身以上に大切な存在であるからこそ 思い詰めてしまうのだと思います。 そういう自分を認めていいと思いますよ。 自分を自分で否定しているから、辛いのだと思います。 「子どもについつい期待しすぎてしまう、期待を押し付けてしまう自分」を わかっていらっしゃるのですから、大丈夫ですよ。 どうぞ、ご自身のがんばりをご自身で認めて、ときどき褒めてあげてください! 私は、しょっちゅう自分で自分に「よくやってるよな~、エライ!」と心の中で言っています(笑)
その他の回答 (4)
- 15-mama
- ベストアンサー率35% (195/550)
ありますあります!! たいていの2~3歳児はこんな感じだと思います。 うちの子(いま4歳)のときなんて私が適当ママで、自分の感情をコントロールできず、子供は気ままに夜中の2時まで起きてたりするのがざらでした。 うちの場合、 •朝起こすのが遅い(8時や9時) •昼間体を動かすことがなかった •昼寝もしていた 以上が原因だったように思います。 幼稚園にいきはじめて、朝むりやり起こし、夕方眠くなるのを遊ばせて、なんとか夕飯とお風呂を済ませると、眠くて仕方なくなり布団に転がります。 今までの悩みが嘘のように。 下のお子さんがいて大変ですが、1日を保育園のようなスケジュールにしてみては? あと、叩いて怒るのはよくないです。私もよく怒鳴ったり、他の部屋にいってしまったりありますが、ひどい叱り方をしてしまったら、そのあと仲直りと、愛情こめて抱きしめることが大切です。 あなたを大好きだと安心させてあげてください。 一生のうちの一時です。いずれ、大きくなったら手をつないだり抱きしめたりできなくなりますから。いまだけですよ(*^^*) 一緒にママがんばっていきましよう!
お礼
ご返答ありがとうございます。「適当ママ」って言葉素敵ですね。私はすぐに理想を求めてしまうのでそれがいけないのは分かってます。自分で自分の首を絞めて。 一日を保育園のようにするの面白そうですね。 色々試してみて子供に一番良い方法探してみます。
「○○ちゃん(妹)が寝てるから静かにしなさい」 ここの言い回しが気になりました。 「先に妹ちゃんを寝かせたら、後でママとラブラブしようね。だから、今は静かにしようね」 などという感じにできないでしょうか?
お礼
ご返答ありがとうございます。 そうでうよね。そういう言い方が良いのでしょうがイライラするとイヤな言い方になってしまいます。言い方変えて試してみます。
質問者さんが理想とする子育ては、時間に余裕がある専業主婦になるしかないのでは? 仕事を辞めろと書いているわけではなく、子育ては親の都合でしなければいけないと思います。 親は子供の奴隷ではないんですね。 親の生活があって初めて子供の生活が成り立ちますから、特に罪悪感を持つ必要はないと思います。 子供の事を考えすぎて、こうしなければいけない何て考える必要はないと思います。 お子さんを叩いても罪悪感が無くなるのはいけませんけど。
お礼
ご返答ありがとうございます。「親は子供の奴隷ではない」←の言葉その通りですね!!救われます。 長女は下の子が生まれるまで完全にその子中心で育ててきたから、今でもメインで育児してますが物足りないようです。 でもそろそろ親にも少しずつ合わせられるようになってもらいたいです。 子供の為に頑張ってると思って、もっと柔軟に子育てできるようにします。
- sato7223
- ベストアンサー率23% (556/2362)
寝る時間のことより、昼間の行動はどうでしょうか?? なんとなくだけど、運動量が足りていないんじゃないでしょうか?? 子供は、運動(=遊び)をおなかいっ~~~~ぱいさせれば、心も体も大満足で、自然と寝ますよ。 あまり付き合いがないのですが、私の知人の子供で、昼間、あまり遊ばせなくて、お昼寝させても30分って子供が居ました。 様子を見ていたら、原因は?どーやら母親にあるように見えました。 アレしちゃダメ、これしちゃダメ・・・子供が、身動きがとれないように牽制していました。(母親はわからず・・) 型にはめこむと、どこかでゆがんできますよ。 外したいなら、自分が、型からはずれないとね。
お礼
ご返答ありがとうございます。 昼寝はだいたい1~1.5時間(寝始める時間による)ぐらいです。きっとこんなこだわりが子供にとって窮屈なんですね。自分の性格でなかなか直せないけど、一つずつ意識して変えていきます。思い当たる節がいくつかあるけど、まずは寝るところから柔軟に。ありがとうございます。
お礼
心強いご返答ありがとうございます。 「こうであってほしい」という理想があればある程イライラしてしまいますが、ふと考えてみると親のエゴなのかもしれません。本当に子供の将来のことなどを考えるともっと優しく対応できるかもしれません。 下の子が寝たらちょっとの時間だけでも上の子に100%注いであげれる時間をつくってあげます。 少しぐらい寝不足でもあと1年足らずのことだと思って頑張ります。ありがとうございました。