• 締切済み

謝って済む問題と済まない問題

dk3280243の回答

  • dk3280243
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.1

謝って済まないというのは不可逆なことじゃないでしょうか。 傷つけられる。何かの犠牲を追わなければならないほどに。 自分じゃなくても愛する人にそういったことが起こるとか。 したほうに全く悪意がなく、誠意をもって謝られたら許せてしまうということもあるかもしれませんが、 問題は残ることになり、たとえ許せてもそこに関係した人間の関係性も変わってしまうでしょうね。 謝られたとしても、許しても、もう取り返しがつかずどうすることもできない問題はありますね。 逆に謝って済む問題は、本当にささいな場合でしょう。 遅刻して単純に待たされたとか、仕事でミスをして回りに迷惑をかけたとか。 どんな迷惑なこや不快なことでもいえることですが、同じ過ちを何度も何度も繰り返したりすればそれは謝っても済まないということになるかもしれないです。

minaotehon
質問者

お礼

参考になります。 名乗り説明なくして謝ってもらったうちには入らない!! これは被害者側が 人生にも影響している長き深き心の傷から自然に起こる感情だと思います。 のんべんだらりん 所詮は暇遊びなアホらに向けての余談御礼コメントとさせて頂きました。 ご回答ありがとうございました☆。

関連するQ&A

  • セクハラ問題

    東京都議会のセクハラ問題で、’産めないのか’の発言者がうやむやになろうとしていることに驚きと怒りを覚えるんですが、どうなんでしょうか?’産まないのか’だったら、まだ許せたけど。東京都の女性達は、腹が立たないのでしょうか?

  • 読解の問題について

    この問題の答えと解説を教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。 ①筆者が、怒りは健康に影響を与えると言っている理由は何か。  1.多くの人が注目しているから。  2.実際の研究報告があるから。  3.怒りやすい人の病気を自分で調べたから。  4.保険社会が医療費を出すようになったから。 ②筆者は、怒りと健康の関係が注目されるようになったのはなぜだと言っているか。  1.病気を予防して医療費を抑えるのがよいと考える人が増えたから。  2.医師は患者の病気の原因を正確に理解する必要があるから。  3.心臓病の治療のヒントが得られるから。  4.国や保険社会から研究のためのお金が出るから。    

  • 尖閣問題 日本人は大人し過ぎませんか

    中国による尖閣諸島への不法行為が止まりません。 中国では海底地下資源を狙って南沙諸島でも同じような暴挙を続けていますが、これらに対して日本側の対応は不十分です。安倍政権は強気の態度を示していますが、日本のマスコミをはじめ一般市民の中国に対する怒りはあまり大きくないように感じます。 私は普通のおじさんですが、中国への怒りは小さくありません。 何故、日本人はこのような大人しい体質になったのでしょうか。

  • 問題のある人…2

    ※続きです わけがわからなくなり、一瞬首をひねりましたがちょっと思い浮かぶことがありました。そのおじさんと車に乗っている時に一方的に話をしてきて「脳いっ血になったけどここまで復活した」と自慢されました。それで、よくはわかりませんが…たぶん脳がへんになっているんだと思います。言っていることにまったく一貫性がないし、こちらの話を聞いていないし、どうも忘れてしまうようなかんじなのです。もうずっと無視していたら電話はかかってこなくなりましたが、 こういう人が資格者として、大金をあつかう職についていていいんですか?どこか、こういうひとをなんとかしてくれる機関などはないんでしょうか…。 もう気にはしないように努めていますが、いまでもたまに思い出していやな気分になります。 はじめは恐いと思いましたが、だんだんと怒りに変わってきて…。風通しのことを聞くのは非常識な質問なんですか?なんか一方的に責められたりどなられたりして、私は納得がいきません。 長いのに読んでくださりありがとうございました。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=422297

  • 簿記の問題はなぜ命令調なの?

    簿記3級勉強中です。過去問など問題文は「~○しなさい。」という命令調です。受験料を払っているお客である受験者に対して失礼なのではないかと思いつつ、怒りを抑えて解答を考えています。なんで命令調なのでしょう。「~○して下さい。」くらい書けないのでしょうか?

  • 嫁姑問題。どこまで我慢していますか?

    こんにちは こちらのカテゴリでいいのか迷いましたが、質問させていただきます。 最近結婚して、主人と二人暮しです。 双方の両親は、離れています(新幹線を使う距離)。 結婚に際し、親同士が揉め、私自身もお義母さんと対立しました。 皆さんにお聞きしたいのですが、お姑さん(又は義理の親)からどういう事をされて、どこまで我慢していますか?今現在や、過去のことを教えていただきたいんです。 自分の義理の親に対する怒りが、自分が甘いせいなのか、どこまで我慢すればいいのかわからない時があるんです。 昔(?)の嫁姑の関係からしたら、これくらい我慢するものなのかなぁ とか考えてしまいます。 アンケートではなく、自分の中での指針?にしたく質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 家庭問題について

    家族関係に悩んでいます。母と弟は父を無視しています。たとえ父が怒っても無視です。なので、父の怒りや文句、そして、母と弟の父に対する怒りも、私にぶつけられます。 母は自分の洗濯だけ別にしているので、私は父と弟の分を全てしなければいけません。正直私も男家族の洗濯と一緒にしたくはありません。でも別々にすると怒られます。 食事にしても、母は弟がいる時しか料理をしません。作ったとしても父の分は絶対に作りません。後片付けはせずシンクはいつも汚れています。それを父に見つかるとやはり私が叱責されます。 家にいると、自分は役立たずのいらない人間なんだと思ってしまいます。家にいなければいいのですが、家に気力をすべて使ってしまい、そんな元気は残りません。友達も少なくなり、数少ない友達にも連絡していいのか不安でできません。 それでも、家族なんだから私がとりなさないと…と思ったりもします。 実家にいるうちはお世話になっているんだし当たり前なのでしょうか。 一人暮らしも考えましたが、親の作った借金があるのでまだまだあと数年は無理そうです。 今の私にできる最善の策はなんなのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • こういう場合、どんな問題がありますか?

    Aさんはある会社に勤務する派遣社員です。 Aさんは、日頃から積もり積もった鬱憤を、 自ら依願して契約の更新を取りやめることになった、その最後の勤務日 に、上司にすべてぶちまけようと考えています。 (最後の勤務日は4月13日、最後の月の給与支払い日は4月27日とします) これまで、腹の中に醸成してきた、数十年ものワインのごとき 熟し切った、その怒りの果実を、 練りに練った憤怒の言葉として、憎むべき上司にまっこうから叩きつけるつもりです。 そして、そのような卑劣な男を、何の故からか役職者として評価し、 会社のいわば顔としてのさばらせている、 人を見る目のない、低俗なその会社にも、いざ届けとばかりに、強烈な鉄槌を見舞う考えです。 暴力をふるう積もりはありません。 ただ、その上司の許されざる所行に対する怒りを、ありのままにぶつけ、 最後には、 「黒魔術で呪い殺してやるから、楽しみに待っていよ」 と締めるつもりです。 そこで、法律にお詳しい方々にお聞きしたいのですが、 このような行動は、刑事・民事上 どのような問題を引き起こすのでしょうか? 教えてくださいませ。

  • 今回の尖閣諸島問題これでいいのでしょうか、、、?

    今回の尖閣諸島問題これでいいのでしょうか、、、? 大抵のことは他人事のように済ましてきましたが、今回ばかりは怒りが治まりません。 日本はどうなってしまうのでしょうか。。。 中国に頼らなくすることはできないのでしょうか? もう少し日本の国益のつながるような外交ができる政治家は現れないのでしょうか?

  • 国語の問題って

    私と息子は国語が苦手です。特に文章を読んで「作者は何を言いたかったのか?」などという問題は中2の息子の問題でも間違えます(笑) 「作者が何を・・・ってこの問題作った人は作者に聞いたの?もうこの世にいないでしょ?原作者」って思うんですよね そこは「作者は・・・」ではなく「問題作成者は作者が何を言いたかったと思っていますか?」ではないのか? 国語の問題のくせに文章がなっていないと怒りを覚えるのは私だけでしょうか? それとどうやったら国語が得意になるでしょうか?私はもういいのですが、せめて中2の息子のために何か秘策があったら教えてください