3つの箱 〜確率に関する難問〜

このQ&Aのポイント
  • 確率の問題の司会者の名前が分からずググれない状況です。わたしはあなたに3つの箱(A, B, C)を見せます。そのうち1つには賞品が入っており、残りの2つは空です。私が空であることを知っている箱(B)を開けると、あなたは箱Aの中身をとるか、箱Aと箱Cを交換するかを選ぶことができます。交換した方が有利でしょうか?
  • 確率に関する難問「3つの箱」という問題があります。司会者の名前は分からずググれない状況であり、この問題に挑戦しています。3つの箱(A, B, C)があり、賞品が入っている箱と空の箱が1つずつあります。私は空の箱(B)を開けます。あなたは箱Aの中身をとるか、箱Aと箱Cを交換するかを選ぶことができます。交換した方が有利なのでしょうか?
  • 確率の問題で有名な「3つの箱」という難問に挑戦しています。司会者の名前が分からずググれずにいるため、この問題に対する情報を探しています。賞品が入っている箱と空の箱がある3つの箱(A, B, C)があり、私は空の箱(B)を開けます。あなたは箱Aの中身をとるか、箱Aと箱Cを交換するかを選ぶことができます。交換した方が有利なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

確率の問題の司会者の名前

3つの箱 ~確率に関する難問~  わたしがあなたにA、B、Cとラベルが貼られた3つの箱をお見せしたとする。それらの1つには賞品が入っていて、ほかの2つは空だ。どの箱に賞品が入っているか私は知っているがあなたは知らない。あなたがたとえば箱Aを選んだとする。しかし、あなたが箱を開ける前に、残った二つの箱のうち、私が空だと知っている箱、たとえば箱Bを開け、それが空であることをあなたに見せる。ここであなたは、箱Aの中身をとるか、箱Aと箱Cを交換するか、どちらかを選ぶことができる。さて、交換した方が有利だろうか?  という問題は司会者の名前で有名ですが、名前が…………  ………  でてきません。  ググりたいですが、その名前が分からないのでググれないです。  ググらせてください。  とにかくじれったいです。

noname#157839
noname#157839

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.1

こんばんは、司会者の名前はモンティ・ホール、 なのでその確率論の名前はモンティ・ホール問題、 wikipediaによると、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C >アメリカのゲームショー番組、「Let's make a deal」の中で行われたゲームに関する論争に由来する とありますね。 wikipediaのページには、素人目にはどちらを選ぼうが確率2分の1に見えるのが、なぜ実際には「選び直した方が確率は高くなるか」についても簡単な説明があります。 蛇足になりますが、商品は空ではなく、実際の出題ではあたりが新車、ハズレはヤギでした。 そのため、検索しても上手くアタリを引けなかったのでは・・・と思います。 さらに蛇足、この問題を扱ったおもしろい本はたくさんあるようですが、 個人的に他の出題もおもしろかった「運は数学にまかせなさい」などもぜひ、 ご一読いただければうれしく存じます。 これ、友人が薦めてくれたのです。 もう一つ蛇足ですが、友人は「私は免許を持っていないので、ヤギのほうがほしいんだけど・・・。確率も新車より高いし。」と言っていました。 これ、どうなるんでしょう?

noname#157839
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 確率について

    以下、問題の前提です。 ・司会者と回答者がいる。 ・A、B、Cの3つの箱があり、3つのうち、1つに宝が入ってる。 ・回答者は宝を当てる。 ・司会者は宝の箱がどれかを知っている。 以下、問題です。 回答者がまずAの箱を選択します。 ここで、司会者が宝が入っていないCの箱を開け、 「Bの箱を選んだ方が確率が上がりますよ」 と言いました。 実際にBを選択した場合、Bに宝が入っている確率は66%です。 という説明を受けたのですが、私は 1回目の確率はABC全て33% 2回目の確率はAB共に50% だと思うのですが、なぜ2回目のBの確率が66%になるのでしょうか?

  • 数学の確率の問題を教えてくださぃ!!

    こーいう問題なんですが、解説をお願いします!! 有名な問題とか書いてあるくせに検索しても出てこないんです・・・ 神様が箱を3つ用意しました。(A,B,Cとします)3つのうち1つに宝、が入っており残りの2つは空です。 あてずっぽで1つ箱を選び、中に宝が入っていたらもらえるそうです。 そこで例えばあなたがAを選んだとします。この段階では当たる確率1/3です。 すると神様が 「ほう。Aを選んだか。」 と言い箱B,Cの中をのぞきました。そして 「Cははずれだな。ほれ。」 と箱Cをあけました。本当に空っぽでした。これでまだ閉じている箱はA,Bの2つです。 さらに神様は 「お前は今Aを選んでる。今ならBにかえてもいいぞ。」 と言いました。 さて、 1 Aを選んだままにする 2 Bに変更 どちらのほうが宝が当たる確率が高いのでしょうか?どっちも当たる確率は同じでしょうか。 (さらに、箱が4つA,B,C,DとありAを選んだ上で神様がDを空けた場合は? そのままAにする?BかCに変更する?と聞いてみるのも面白いかもしれません) という、問題です。お願いします!!

  • 確率の問題

    確率の問題を解きたいのですが、高校を卒業してしばらく数学から離れたためまったく分からないので解法と答えを教えてください。 問題はA、B、Cと箱が三つ有り Aは赤玉8個白玉2個 Bは赤球4白玉6個 Cは赤球2個白玉8個の割合で入ってる。 (1) 箱を一つランダムで選び、二個ランダムに取り出す。(元には戻さない) その取り出した玉が赤球1個白玉1個の組み合わせだった。このとき選んだ箱がAの確率、Bの確率、Cの確率を求める。 (2) (1)の状況後、その時選んだ箱を捨て、残った箱2つから1つをランダムに選ぶ。このとき新しく選んだ箱が結果的にAの箱であるか確率は、(1)で述べた状況が起きた時点で判断して、いくらになるか よろしくお願いします。

  • <確率の問題>

    <確率の問題> ご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、平成教育スペシャルで放送された問題です。 3つのポチ袋(A、B、Cとする)があり、おとし玉が入っているのは1つだけで、残り2つは空っぽです。 子どもが3つのポチ袋から一つを選ぶ(A) 残り二つをたけしが持っている(B,C) たけしが(C)の袋を確認すると空だったので取り除いた。 子どもに(A)と(B)を交換したいか尋ねる。 子どもは… 1.交換した方がよい 2.交換しないほうが良い 3.交換してもしなくても同じ の三択で、正解は「交換した方が良い」でした。 (あとから調べて解りましたが、たけしが、どれが当たりかを知っているという条件のみ、この回答は正解のようですね) 放送ではその条件が示されていなかったので、視聴者側は納得いってないみたいですが。 それはおいといて、それ以前の初歩的な質問です。。。 この問題、全然わけがわからないので知人に聞いたのですが(私は算数とか数学とかまったく苦手なので…) まず、子どもがAを取り、たけしがBとCを持っている時点で、二人とも当たりが入っている確率は1/3ずつだと言っています。 (一枚を取り除く前の段階のことです) そこでもう私ついていけませんでした・・この知人の言っていることって、正しいのですか? 私は、最初にたけしの方が子どもより選択肢を1枚多く持っている時点で、たけしの方が当たりの確率高いんじゃないかと思ってしまいますが… もし知人の言っていることが正しければ、理由を解り易く教えて頂けませんでしょうか… 知人の言っていることが間違いなら、最初の時点(子どもがA、たけしがB、Cを持っている)ではそれぞれ当たりを引く確率はいくつですか?

  • 確率の和について

    以下の問題について。----------------------- 1.箱A,B,C がある。その中身のどれか1つに 「プレゼント」 がある。それ以外は、何もなし。 箱を1つだけ選び、プレゼントの箱を当てたい場合、確率はそれぞれ 1/3 である。 2.「A が プレゼントである確率」は 1/3 であるが、「B または C が プレゼント である確率」は 2/3 である。 3.箱C を開いたあとでも、「B または C が ○ である確率」は 2/3 である。 4.箱C を開いて、C が プレゼント ではないと判明したあとでは、「B が ○ である確率」は、「B または Cが ○ である確率」と等しい。その確率は 2/3 である。 ------------------------------------------------ この4.について、 C が プレゼント ではないと判明したあとでは、「B が プレゼント である確率」は、「B または Cが プレゼント である確率」と等しい が理解できません。 (もし、Bがプレゼントである確率が1/3になってしまえば、全部の和が2/3になり、1にならず明らかな間違いであることは分かるのですが) 確率の和などという解説がありますが、 お手数ですが、分かりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    以下の確率の問題を上手く解く方法があれば教えてください。(答は下にあります) AとBの2つの箱があって、Aには白球5個と赤球4個が入っており、Bは空である。いま、Aから球を1個取り出してBに入れるという操作を、Aが空になるまで続けるものとする。このとき、次の各問いに答えよ。 (1)AからBに4個の球をうつしたところで、Bの中にちょうど白球3個、赤球1個が入っている確率を求めよ。 (2)Bの中では、白球の個数がつねに赤球の個数以上である確率を求めよ。 (1)・・・20/63、(2)・・・1/3

  • 確率の問題

    箱Aには赤球3個、白球2個、箱Bには赤球2個、白球2個が入っている。 箱Aから球を2個取り出し、それを箱Bに入れた後、箱Bから球を2個取り出す時、それが2個とも赤球である確率を求めよ。 の問題なんですが、 箱Aが白球2個、箱Bが赤球2個のとき、 3C1×2C1/5C2×3C2/6C2=18/150 が正解なんですが、 3C1/5C1×2C1/4C1×3C2/6C2 がダメな理由を教えてください。箱Aから取り出す赤球と白球は分けて計算してはいけないんですか?この式の考え方の違いを教えてください。

  • 数学A確率の問題です。

    数学A確率の問題です。 外見の同じ2つの箱A、Bがある。箱Aには、赤玉8個と白玉4個、箱Bには赤玉4個と白玉6個が入っている。ある箱より玉を1個取り出すとき、次の確率を求めよ。 [赤玉を取り出した場合、選んだ箱が箱Aである確率] ここで質問なのですが、この答えは5/8なのですが、箱Aを選んだ後に赤玉を取り出す確率1/3と確率が違うのはなぜですか? この問題の場合、箱Aを最初に選んでいるわけですから、1/2×8/12ではないのですか? 例えば、箱A、Bに入っている玉を全て箱Cに入れ、箱Cから赤玉を取り出したとき、その赤玉が箱Aに入っていた確率…というのなら納得できるのですが…。 初歩的な質問で申し訳ありません。 数学Aがどうも苦手で…。(;´`) 回答よろしくお願いします。

  • 確率について

    さきほど(11月10日11:40PM頃)、NHKラジオ第一放送でゲストの方が言っていたことなのですが、確率の問題で気になったので質問します。 テレビの番組の話で、クイズのことです。 A、B、Cの3つのドアがあり、そのうちの一つのドアの向こうに当たりの賞品の車があります。 司会者が回答者にそのうちの一つを選ばせます。 回答者は仮にAを選んだとします。 そのとき正解を知っている司会者が、はずれと分かっているCのドアを開けて中が空っぽであることを見せ、回答者に再度問います。「本当にAでいいですか?」 この時、回答者が最初に選んだAを撤回し、Bを選ぶと正解になる確率が大きくなる・・・・。 そのようなお話でした。 わたしはAを撤回し、Bを選んだとしても確率は変わらないような気がするのですがなにぶん数学は不得手なもので、素人にもわかるようにご教示くださいませんでしょうか。 途中から聴き始め、都合で途中でラジオを消してしまったのでとても気になっています。

  • 少し長文の確率の問題

    こんにちは。 問題 AさんとBさんが交互にサイコロを投げ、奇数の目が出るときAさんの勝ち、偶数の目が出る とBさんの勝ちとするゲームを行います。AさんとBさんはそれぞれ5枚のコインを持っており、負けた方が持っているコインから1枚を箱の中に入れます。なお、ゲームを始める前の箱の中には、コインは入っていないものとします。次の問1、問2に答えなさい。 問1 箱の中のコインが4枚になったとき、AさんとBさんの持っているコインの枚数が等しい確率を    求めなさい。 問2 何回かサイコロを投げたところ、Aさん、Bさんのいずれかのもっているコインがなくなりまし    た。このとき、相手が持っているコインが3枚である確率を求めなさい。  問1    箱の中に4枚あり、Aさん、Bさん同枚数あるとなると、Aさん2枚、Bさん2枚減り、それぞれ    3枚ずつ持っている。    2勝2敗すればよいので、4C2(1/2)^4=3/8  問2    コインがなくなるので、最大5試合し、5敗すればなくなる。    コイン3枚持っている人は、2敗している。   1)2試合 ××で決まる。      AかBの勝つ確率1/2をかけて           1/2×1/2×1/2=1/8   2)3試合 ○×× ×○× ○×○      3×1/2×1/2×1/2×1/2=3/16   3)4試合 4C2=6      6×1/2×1/2×1/2×1/2×1/2=3/16   4)5試合 5C2 10×(1/2)×(1/2)^5=5/32 よって、和を求めて、21/32  考え方を含め、わかりやすく説明をお願いします。