• 締切済み

広東語で、食物アレルギー対応の文章を訳してください

ここでは初めて質問します。 来月、卵・乳アレルギーもちの息子(1歳7か月)を連れて家族でマカオに旅行に行きます。 食事を少しでも楽しくするために、ある程度はレストランなどで要望を出せるよう、直接見せるためのメモを用意したいと思っています。 そこで、以下の文章を現地で通じる形で訳していただけないでしょうか。 (直訳でなくてかまいません) 1、私たちの息子は乳製品と卵にアレルギーを持っています。 2、彼は牛乳と卵、その加工品を食べることができません。 3、この料理/デザートには、乳製品・卵が使われていますか? 4、乳製品と卵を使わない料理/デザートはありますか? 5、乳製品と卵を使わない料理を作ってもらえますか? 6、この麺を米粉の麺に変えてもらえますか? 他、もしこのような言い方を知っていたら便利というのがあれば、教えていただけると助かります。 翻訳サイトを使ってみたものの、いくつか使うとさっぱりわからなくなり、文法的にもあやしい気がしてきたので、どなたか分かる人に聞いた方がよいと思いました。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

ANo.1 つづきです 麺としての名称(新聞記事、食品種類記事)は、   たまご入麺=鸡蛋面         雞蛋面...広東語 のようですが、 調理すると料理名になります。 中華料理名は材料がわかるものが多いのですが、材料が全て分かるわけでもありません。全く違う名称の料理名もありますし、鸡蛋面/雞蛋面とまでは...、見た記憶がありません。   *中国のwebでたまごアレルギーの人への注意としての記事です。 大致有以下几个规律可以遵循: 1、基本上所有的面食都会有鸡蛋。 2、90%以上的甜食都会有鸡蛋成份。 3、名字里包含“鸡蛋”或者“蛋”的食品。  ↓ 訳です。 おおよそ以下の規律に従うべき: 1.基本的にどの麺類も鶏卵を含む。 2.90%以上の菓子類(甘いもの)は鶏卵成分を含む。 3.名称に“鸡蛋”または“蛋”を含む食品。 追加です: アレルギー=过敏 (日本字で書けば過敏)       敏感...広東語 粉製品=面 いわゆる麺類を含む小麦粉(米粉)製品全般     麵...広東語 麺  =面条 うどん、蕎麦、スパゲッティ他細い形状の面      麵條...広東語 *ホテルのランクにもよりますが、コンシェルジェの質は見分けて下さいね。

9arabi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.1

ご要望の文章は私は書けませんが、書いて持参しても、安心できるほどの用をなさないと考えます。 中国の飲食店で店員に尋ねても、  「分からない」「できない」という答えは正直な回答。  「分かりました」と言っても、出てくるものに保証はない。 彼らにそのようなサービス概念がありません。 店員も料理人もそれぞれの役割の範囲で仕事をする、依って彼らは所定の働きをするのみ。 さらに、この種のことは、会話が成り立たないと安心できる結果は出ない。 可能ならば、中国人の偉い人のツテで、その店の経営者か、料理長に直接指示してもらうことです。彼らはボスの言うことは聞きます。店に同行してもらい、注文の相談に乗って貰い注文内容を全て決めます。中華料理店も洋食店も最初にまとめて注文する習慣ですから。 しかし、スープ/出汁を作る際に、メレンゲや卵殻を砕いて投入し、あく取りに使うなどもあります。スープは多種料理に流用するので懸念の種です。蕎麦アレルギーの人が、蕎麦を茹でた釜でゆがいたうどんを食べさせられるのと類似、思わぬ落とし穴になりかねません。 伝統的中華料理では乳製品は先ず使いませんが、マカオはポルトガルの流儀が根付いているので、中華料理も影響を受けているかも知れません。中華料理店にもかかわらず、国籍不明の料理を出す店もありましたから。 中華料理店も西洋料理店も日本料理店も、マカオでも、働いているのは中国人ですから、基本の文化や価値観は変わりません。 お役に立ちそうなことはと思い、中国のwebでいくらか当たってみました。中国にも食物アレルギーの人は居るので、外食におけるアレルギーに関する記事はあっても、お役に立ちそうな記事は見つかりません。 Q/Aサイトにも貴殿と同様の質問がありますが、見つかるのは、 「素菜(野菜や精進料理)を食べよ」「アレルギーに配慮して注文せよ」「食べられるものだけ選んで注文せよ」の類の記事ばかりです。 旅行業者向けの飲食管理のマニュアルには、アレルギーに注意とあるだけで、それ以上の記述はありません。 要するに、アレルギーを自覚して、自分の責任で選びなさいと言っているわけです。紙に書いて店員に示した程度では恐らく安心できる結果は得られません。中国人の場合も、この人/この店なら大丈夫と安心できるまで、店とのやり取りをするのでしょう。 そもそもこの質問に回答を得たとして、広東語文章の当否をあなたは判断できますか。お子様の健康に関わることです、心ある人は広東語ができても回答を控えるのではないでしょうか。冷静に、客観性を以ってお考え下さい。 メニューや表示を見る時の参考です: これでは表面的なことしかわかりませんが、少なくともこれは除外すべき食品の判断材料になるでしょう。  上段は標準語,下段は広東語.同じ漢字でも発音が異なります. 牛乳=牛奶,乳製品=乳制品    牛奶  *奶だけでも乳製品の可能性あり. チーズ=乳酪,奶酪,干酪     芝士  (乳酪は広東語ではヨーグルト) クリーム=奶油,乳油      奶油 バター=黄油,奶油     牛油 アイスクリーム類=雪糕,冰激凌,冰淇淋,冰糕          雪糕  *糕は本来は粉で作った食品.餅,ケーキ,カステラ様の菓子. 鶏卵=鸡蛋    雞蛋 ピータン=皮蛋,松花(蛋)      皮蛋  *料理名に「蛋」があればタマゴを使っている. 以下は野菜類、 野菜の料理=素菜,素餐・・・菜食・精進料理に相当.  *専門店もあります. 野菜=蔬菜,青菜    蔬菜  *中国語で「菜」は料理のことです,野菜ではありません. 果物=水果    生果 他にも言い方は多様です。広東語でも、地域による差があります。 マカオですと、ポルトガルの影響が残る部分もあります。 澳門素食館一覽(マカオベジタリアンレストラン)  http://forum.vegsochk.org/viewtopic.php?t=7254・・・中国語です  店選びは、ホテルでコンシェルジェに相談が一番です。  まともで親切なコンシェルジェは、こちらの意図をきちんと  (相手の英語力or日本語力を見極めて)伝えれば、広東語で  店宛に一筆書いてくれます。事故があると責任問題になるので、  彼らもいい加減なことはしません。 中国とポルトガルと他の西欧文化も融合して、マカオ街中には菓子も美味しいのが多くあります。有名なもののひとつにエッグタルトがありましたが、残念です(日本にも店があったように思います)。 無事なご旅行を願いますが、転ばぬ先の杖、念のため。 病院事例 http://tanuki72.blogspot.com/2010/05/blog-post_14.html 日本人向き病院 http://www.otoa.com/support/city_detail.php?area=A&country=MO&city=MFM&kdde=1

9arabi
質問者

お礼

ご回答とお気遣いありがとうございます。 息子の乳と卵のアレルギーの程度はそれほどひどくはないので、 最悪少し食べてしまってもいくらかかゆくなる程度だと思っています。 ある程度は出てきた料理をみたり、料理名などで推測しようと思っていますが 念には念を入れてメモを用意した方がよいと判断した次第です。 (メモの方が補足のつもりで) 中国人はいいかげんであろう、という偏見を私は持っているので・・・ でもそうですね、コンシェルジュを頼ってみるという方法は欠如していました。 ありがとうございます。 ベジタリアンレストランの一覧紹介、うれしいです。 観光ガイドにはそういうものが出てこないし、日本語のサイトで検索しても出てきにくいですよね。 翻訳サイトで直訳かけてみて、推測し、近場であたってみようと思います。 ありがとうございました。 あと、メニュー参考用語も助かります。 もし、卵入りの麺のことをなんというかわかればうれしいです。

関連するQ&A

  • 食物アレルギーと診断されました。

    7ヶ月の息子が先日、牛乳(レベル3)、卵白(レベル2)、乳製品(レベル2)、小麦(レベル1)のアレルギーがあると診断されました。 わかったのは、ベビーフードの「卵豆腐」を食べて、じんましんが出たからです。 牛乳、卵白、乳製品は除去の方向で行こうと思いますが、小麦に関しては、先生がおっしゃるには、レベルが1だから与えて何もなかったらあげてもいい、とのことでした。 その他、食事について色々伺ったのですが、「あまり神経質にならないでいいです」とおっしゃって、教えてもらえず、どうしていいかわかりません。 うどん、パン粥など、与えてみて、何もなかったら続けてもよいのでしょうか? その他、牛乳、卵白、乳製品、小麦アレルギーのことで何でも教えていただけると心強いです。 よろしくお願い致します。

  •  食物アレルギー用のケーキの作り方

     子供に卵のアレルギーがあります。最近では市販のケーキでもアレルギー対応のものが売っているのですが、卵だけでなく、小麦、乳製品の除去のものが多く、あまりおいしくないですよね。スポンジケーキも米粉だったり、生クリームが豆乳の物だったりするので、卵だけを除去しているスポンジケーキを家庭で作ってあげたいのでが、なかなか上手くできません。小麦、乳製品はOKとして、卵抜きでふんわりしたスポンジケーキを作る方法を知っている方がいたら是非、教えていただきたいです。  ベーキングパウダーや重曹もOKです。その他膨らますために、卵以外の食品なら何でもOKです。  できるだけ詳しい分量なども教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • アレルギー対応 外食

    連休に名古屋に行く予定なのですが、出掛けるとやはり食事は外食になってしまいます。 うちはもおすぐ1歳になる息子がいますが、息子は食物アレルギーで卵、乳製品のアレルギーです。 完母なため私が卵、乳製品が入っている料理は食べれず、土地勘もなくどこで食事をしていいのかわかりません。 ちなみに食事は昼なので、昼間で赤ちゃんOKで卵、乳製品抜きのメニューがあるお店があったら教えて下さい。

  • 枚方市光善寺周辺で食物アレルギー対応の幼稚園は?

    食物アレルギーの息子も3歳となり、2年制の幼稚園に通わせたいのですが、アレルギーの子に対するケアを行ってくれる幼稚園についての情報を与えて下さい。(小麦、牛乳、卵を食べるとショック状態になります)

  • アレルギー対応の食品って

    アレルギー食品って 息子が、乳製品・卵・鶏肉アレルギーと診断されました。 アレルギー対応の食品をいろいろ探していますが、後ろの表示を見ると、 乳製品、卵を使わない変わりにいろいろな原料が使われているよう・・・。 「こんなにいろいろ入っていて大丈夫?????」 と思ってしまって。 そんな言っていたら何にも食べれなくなってしまうとは思っているのですが・・・。 添加物ではないのかもしれませんが、大丈夫なのでしょうか

  • 完全除去した方が食物アレルギーは早く治る?

    5ヶ月の息子に蕁麻疹が出たので診てもらうと食物アレルギーということがわかりました。 卵白・乳アレルギーで共にクラス3、IgE50で、今は母乳のみで育てています。 先生は今の私の食事について、「卵・乳製品をわざわざ使って料理をつくるのはNG、元々含まれている加工食品はOK。なのでハムや食パンは食べても良い」と言ったのですが、今朝トーストを食べたところ、授乳後に蕁麻疹が出てきてしまいました。ハムやウィンナーは今のところ反応は出ません。 大震災で食べ物が全然手に入らなかったとき、卵だけは貰える状況だったために毎日ゆでたまごを食べる生活が1週間続きました。また、支援物資で牛乳が配られていたので同様に毎日400程2ヶ月に渡り飲み続けていました。 2ヶ月だった息子はその時全く蕁麻疹は出ませんでした。 なぜ5ヶ月になった今、蕁麻疹が出るようになったのでしょうか。 蓄積された結果なのでしょうか。 食べても症状が出なければ本当に摂取して構わないのでしょうか?それとも症状は出なくとも、体内に蓄積されいずれ悪影響を及ぼすものなのでしょうか。 本人は蚊に刺されたような蕁麻疹が出ていても、痒そうにするわけでもなくご機嫌です。 今まで気にしたことが無かったのですが、卵・乳を含む食品って本当に多いんですね。 心配で何を食べたらいいのかわからず、食事が楽しくありません。 まとまりのない文章になってしまいましたが、聞きたいのは 「授乳期間中、原材料に少しでも卵・乳が含まれる物は一切食べない方がいいのか」ということです。

  • 食物アレルギー 医者の選び方

    9ヶ月の男の子のママです。 8ヵ月になった頃、パン粥(牛乳を水で薄め、パンを入れ煮た物)を食べさせたところ、ほんの少量で顔に蕁麻疹が出て、アレルギー科のある小児科を受診しました。 血液検査の後、卵白クラス3、卵黄・牛乳クラス1と出ました。 その小児科での指導は、除去食で代替食物で栄養を補うというものでした。 親の勧めもあり、もう一つ同じようなアレルギー科のある小児科を受診したところ、簡単に除去すべきではない!栄養は大切なので少しでも進めていくべき!ということで、薬を毎食飲みながら牛乳・卵をすすめていき、週1回そちらの小児科に通うとのことでした。 正反対の指導方針に戸惑っております。 私も旦那もアレルギーとは無縁だったので、知識がありません。そして正直、薬は少々抵抗があります。 息子にとって最良の選択をしてやりたいと思っています。 どうか、アドバイスをお願いします!

  • 食物アレルギーの謎

    1歳3ヶ月になる息子に食物アレルギーがあります。 1歳ちょうどで血液検査を受けたところ、小麦と卵がクラス2でした。 離乳食は米と野菜くらいしか食べていなかったのですが、母乳を飲んでいて、私が卵を食べるとてきめんに息子に反応が出ます。 口のまわりがただれた様になり、掻きむしって血だらけ。 目が腫れて目やにが多くなり、ひじやひざの裏側にも湿疹が出ます。 卵そのものと卵料理、マヨネーズ類は除去しています。 ところが、中でも最も酷く反応が出るのはなぜかエビフライです。 (タルタルやマヨネーズもかけていないもの) エビアレルギーは0なのに。 衣の卵に反応しているようなのですが、同じ衣でもコロッケやチキンカツでは全く出ず、エビの寿司や天ぷらも大丈夫なのです。 同じクラス2でも小麦はほとんど症状が出ません。 ちょっと肌が乾燥するかな?という程度です。 なので私も息子も普通に食べています。 お聞きしたい点は、 1、アレルギーの数値(クラス)は、症状が出る目安にはならないのでしょうか?   例えば、クラス1なのにすごく重い症状が出るという事もあり得る? 2、特定の食べ物だけに強く反応が出る事って結構あるのでしょうか? 血液検査だけ受けたものの、あまり詳しい説明や対応をしてくれる病院が無く、負荷試験ができるほどまだ食べられないのでこちらでお聞きしました。

  • 卵アレルギー

    2歳の娘を連れて韓国旅行に行こうと思っています。 娘は卵アレルギーなので、レストランなどで卵の入っていないメニューを確認しなければなりません。 次のような質問を韓国語で言うとどうなるのか、教えていただけませんか。読み方もカタカナで教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 ・私の娘は卵アレルギーです。 ・この料理に卵は入っていますか? ・卵の入っていない料理はありますか?

  • アレルギー 血液検査

    2歳6ヶ月の息子なのですが、卵と乳アレルギーがあります。 よく、クラス分け?でアレルギーは表されていますが、検査した病院では、数値のみです。 以下のような結果はクラスでわけるとどのようになるのか教えていただきたいです。 卵白37 卵黄11 オボムコイド16 牛乳0.4 卵は完全に除去しています。乳製品は少しずつ食べさせて様子を見ています。 追加で質問なのですが、卵アレルギーがきつかったお子さんで、 いつぐらいから食べさせていきましたか? まだ一度も食べさせたことがないので、怖いです。