• ベストアンサー

相談です

s_kudouの回答

  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.4

大学の話を振られたら「オレ、大学行ってないよ。話を合わせようとつい大卒って言ってしまったけど高卒だよ。頭悪いし、勉強嫌いだもの。」と明るく笑顔で言えば大丈夫です。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。s_kudouさんのように自信が持てません。 そのように堂々と言える事が羨ましいです。

関連するQ&A

  • 美容師さんへ質問です

    美容師さんにお伺いしたい事があるのですが 自分が働いている美容室を辞めて別の美容室に移ったり、自分のお店を開いたりする場合、それまで担当していたお客にその事を伝えますか? お客の側の私としては言って欲しいと思います。 担当の美容師さんの事を信頼して、その美容師さんに是非お願いしたいと思ってるから、指名もするし、その美容室にも行っているからです。 でも、色々、話を聞いていると、残るスタッフやお店への義理から(?)、お客にさんには悪い・・・と思いながらも何も言わないで辞める・・・という方もいるようです。 どちらの意見が正しいという事はないと思いますが、皆さんだったらどうしますか?またはどうしましたか? 今、本当に信頼できる美容師さんがいて、その方がもし何も言わずに辞められてしまったら、私的にショックですので、こんな疑問が沸いたのですが・・・。 よろしかったらご意見ください。

  • 2軒の美容院

    2軒の美容院を利用するのってあまり良いイメージではなかったりしますか? 今まで担当してくれてた方が退社してしまい、他の方だとイメージと少し違ったので、 良い機会だし友人が働いている美容院に行って見ることにしました。 雰囲気やカットが気に入れば、今後そちらに行くのも良いかと思っているのですが、 今まで行っていたお店も雰囲気が気に入っているので、 その時の気分でどちらに行くか決めようかなと考えています。 こういうのってお店からしたら感じ悪かったりしますか? あと、縮毛強制をするのにコロコロお店変えてたら髪にも悪いですか? まだ友人の方のお店に行ったわけでもないのに考えすぎかもですが、 一度考えると気になってしまってます。 お店側でもお客さん側でもご意見お願いします。

  • 気まずくならずに行きつけ美容院の担当美容師さんを変える方法が知りたいで

    気まずくならずに行きつけ美容院の担当美容師さんを変える方法が知りたいです。 一番はじめは街でカットモデルとして今の担当美容師さんに声をかけていただいたことがきっかけでした。 それから合計3回(うち2回はカットモデルとして、1回は自分で予約)お世話になりました。 腕はとてもいいしお店の雰囲気もいいし、これからも一人の客として通い続けたいのですが…担当の美容師さんが人として苦手なんです。 上から目線というか…私が気をつかって必死に話を合わせているので向こうは私が苦手意識を持っていることに気付いていないと思います。気をつかうので終わって美容室を出るときにはグッタリです。 現在はその美容師さんの個人メールアドレスを通して予約などのやりとりをしています。 次、私が予約したいときに普通にお店に電話して担当さん以外を指名するのは気まずいですよね??顧客カードもありますし。 ちなみにお店には常時10~15人ぐらいの美容師さんがいます。 先ほども述べましたが、お店自体の雰囲気はいいし腕も確かなので通い続けたいのですが、現在の担当さんと気まずくならずに他の方に担当してもらえる良い方法はないでしょうか?

  • 辞めた美容師の行方

    こんにちは。よろしくお願いします。 行き着けの美容院で働いていた美容師さんが3月いっぱいで辞めてしまいました。美容院でその人の行き先を聞いても「何も言わずにやめたので、わかりません。」とのこと。お店としては当然の対応ですが、その美容師さんにやってもらいたいのです。 今日お店に行ったら電話のところに「山田は3月いっぱいで退社しました。変わりにもっと技術のいい担当をご紹介いたします」といった内容の紙がはってあり、電話が来たらそれを言うようになっているようです。 他の担当にしてもらいましたが、イマイチでした。お店の雰囲気的にとてもその担当者の行方を聞きだせる感じではありません。 4月以降も美容師を続けているとは限りませんが、もしほかの美容院にいるとしたらどうやって調べたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 同じ美容院の中で担当者を変えてもいいんでしょうか?

    今の美容院は通いはじめて8ヶ月くらいで、ずっと同じ方に担当してもらってます。ですが、最近その担当の方とのなにげない会話の中で、ちょっとムッとするようなことを言ったり、本人に悪気はないようですがお客さんに対してそれはないでしょ?と思うようなことを、平気で言ったりします。結構仲はいいほうなので慣れてきたがゆえのことかもしれないし、たんなるグチのつもりかもしれません。でもあくまで私は客です。だんだん話すのもイヤになってきてるんです。私の性格上、ひとつイヤなところが見えるとどんどんダメになってしまい、まして髪を触られるのでそれさえもちょっとイヤになってきています。そのお店は大好きだし、店を変えることはしたくありません。できれば担当を変えたいのですが、カットできるスタイリストはそのお店ではふたりしかいません。必然的にもうひとりの方にやってもらうことなるんですが、そうなるときっと店の雰囲気が悪くなると思います。美容師さんでもこのような経験のある方でもかまいませんので、どうすればいいかアドバイスをください。

  • どういう対応しますか?されましたか?

    美容師の方に質問です。 長年、ずっと担当していたお客が他の美容室に行って、また戻って来たらどう思いますか? もちろん気づくと思いますが、その事をそのお客に言いますか?言いませんか? どういう対応をしますか? また、そのお客に対して気持ち的に変わりますか? 美容師ではない方に質問です。 ↑に書いた様な事(他の美容室に行って、また元の美容室に戻った)をした事がありますか? その時、美容師さんはどんな反応をしましたか? もう5年程同じ美容師さんに担当して頂いてますが、諸事情があり、別の美容院に行く事になりそうなのですが、その後の美容師さんの反応が心配なのです。 宜しければご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 消防士になるには

    将来、消防士になりたいと思っています。 現在高校1年なんですが、高卒でなるべきか、大卒でなるべきか、それとも 消防士をめざす 専門学校で 資格を取ってからなるべきか 迷っています。大卒でなっても、消防学校では 高卒の人と同じ扱いなのでしょうか?それとも、将来の幹部候補としての エリートの道になるのでしょうか? 専門学校卒だと、初任給も そのランクがあるのでしょうか?高卒と同じになるのでしょうか? 高卒だと、将来 幹部にはなれないのでしょうか? 大学へは 何学科がよいのでしょうか? どの道が一番良いのか、良いアドバイスをお願いします。 大学でかかる、学費分のメリットが、大卒には あるのでしょうか?現場に 大卒も高卒も ないような気がして・・・ まだまだ 世間知らずで 恥ずかしいのですが、今後の進路の為に 教えてください!!

  • 覚えているものですか?

    美容師さんにお聞きしたいです。ずいぶん前に担当していたお客さんの事って、覚えているものですか? もちろんお店の規模や、担当した回数によると思うけど。 10年ぐらい前、雑誌に載っている有名美容院で、1年半ぐらい担当してもらっていた美容師さんがいて、その後独立してお店を変わり、会ってませんでした。変わる時お店の場所を教えてもらっていたので、最近思い出して行ってみたところ、顔を見るなり「久しぶり!」って言われました。びっくりです。そんなたくさん話してなかったし、ふつうの客だったと思うのに、分かるものなんでしょうか。 まさか分かるわけないと思って、油断して適当なカッコで行って後悔しました(笑)

  • 美容院を選ぶ基準は?

    皆さん美容院を選ぶ基準はなにですか? 値段? お店の雰囲気? 美容師さんの人柄? サービス? シャンプー技術? など色々ありますが教えてください。 今後の参考にしようと思います。 私の場合は お店の雰囲気とサービスと当たり前ですが技術ですね。 2年ほど通ってた美容院があるんですが すごく安くて(2千円くらい)カットも上手だったんですが 安いから仕方ないのかもしれないけど いつも人がいっぱいで予約制でないために待ち時間が長く シャンプーが終わって席に案内されるんですが 髪の毛もとかさずぼさぼさのまま10分くらい放置されるので ムカついて変えました。 それから2件ほど行きましたが 1件目は雰囲気は良かったんですが美容師さんがあまり好きに なれず変えて もう1件はお店の雰囲気が暗くて1回で辞めました。 明日はまた違うところへ行く予定です。 見た感じお店の雰囲気も良くけっこうお客さんも多そうなので 期待してます。 長くなりましたが回答よろしくお願いします!!

  • 美容院での事

    今の美容院には、10年は通っています。 担当の女性は2年くらいです。 普段は、私があまり喋るのが苦手なので、テンションは合います。 技術は普通だと思いますが、私も 美容院をコロコロ変えるのが苦手で、新規開拓も面倒なので今の美容院にお世話になっています。 今日もカットをしたのですが、いつもならカット後にまたハサミをもって仕上げを確認したりしてくれるのに、私と同時に大事なお客様がいたみたいで、サッサとそのお客に付いて、笑顔で対応をしていました。 勿論私は上質な客では無いでしょう。カラーもパーマも殆どやらないし、その客はカラーの色を決めていました。雰囲気も金持ち感が出てました。(実際は分からない) でも私だって客ですよ。 帰りくらい送り出してから、その客に付けばいいと思うんですが、金を使わない客にはやはり、当然の対応なんでしょうか? もう美容院を変えようかと、 考えています。