• ベストアンサー

覚えているものですか?

美容師さんにお聞きしたいです。ずいぶん前に担当していたお客さんの事って、覚えているものですか? もちろんお店の規模や、担当した回数によると思うけど。 10年ぐらい前、雑誌に載っている有名美容院で、1年半ぐらい担当してもらっていた美容師さんがいて、その後独立してお店を変わり、会ってませんでした。変わる時お店の場所を教えてもらっていたので、最近思い出して行ってみたところ、顔を見るなり「久しぶり!」って言われました。びっくりです。そんなたくさん話してなかったし、ふつうの客だったと思うのに、分かるものなんでしょうか。 まさか分かるわけないと思って、油断して適当なカッコで行って後悔しました(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aba-sion
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.2

過去1回しか担当しただけでも覚えてますよ。忘れていても髪の毛を触ってると、この人前にも担当したなって思い出しますよ。担当してなくても仕草とか雰囲気、受付時の話し方などで誰が担当した。まで分かったりします。 1年半も担当していたら顔を見ただけで名前も出てきますよ。(フルネームでは覚えれないけど・・) 久々にクラスメイトに会ったらその当時の事覚えていたりしますよね?それと同じような感じです。短時間でお客さんの性格や髪質など把握しなければならないので自然に記憶されてしまいます。 最近はパソコンでお客様のカルテを管理している所が多いのでどうしてもそれに頼ってしまいがちになってますが、5年以上前はパソコン管理のお店は珍しかったので1度担当したら次の来店で髪の毛を触ってどういう人だったか思い出すようになりなさい!と指導されました。 今度は油断しないでくださいね

tomokodaruma910
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。美容師さんなんですね。 久々のクラスメイト・・・って例え、なんとなく私にもイメージができました。 顔を覚えていてくれた事は嘘じゃなかったと思うんですが、あまりに何度も覚えていた事を強調するから、正直「またまた~、大げさに言ってるんじゃないの~、営業トークなんじゃないの~」って気持ちが強かったんです。 それでここに書いてしまいました。でもきっとほんとに覚えているんでしょうね。 しかし、仕草とか雰囲気とかって、もう10年近くも前の事、恥ずかしいから忘れてほしかったりして(^.^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • flavas2
  • ベストアンサー率63% (200/317)
回答No.3

美容師です。 けっこう覚えていますね。 aba-sionさんと同じく 忘れていても髪を触っていたら思い出します。 まったく話さない人でも2回担当すれば覚えます。 でも僕の場合、常連さんでも「名前」は出てこない人も多いですけれど(笑) アホですから。

tomokodaruma910
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。flavas2さんも美容師さんなんですね。 話さなくてもたった2回でわかりますか・・・。でもほんと10年近くも前なんですよ。 ただ、名前は覚えていなかったと思います。顔見た時に驚いた顔してましたから。 いや~、やっぱりちょっと恥ずかしいな。 10年経っても進歩が無いって思われたかも。 こういう事があって、身だしなみに気を使おうって気持ちが久々に湧きました。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.1

私の知り合いの美容師は 顔を見て思い出せなくても、耳の形・頭の形・つむじの位置や髪が生えてる方向などで思い出すそうです。 その美容師さんは 顔を見ただけで思い出せるなんてすごいですよね。 そういう才能も一流になれる由縁でしょうね。 技術もさることながら、お客さんを大切に思う気持ちが スペシャリストになれる条件なのかも知れませんね。

tomokodaruma910
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういえば似た話で、歯医者さんがそうだと聞いたことがありました。顔や名前がわからなくても、口の中を見るとその歯並びや、治療した内容を思い出すとかって。 頭もそうなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美容師は、客の顔と名前を覚えているのは当然なのでしょうか?

    美容師は、客の顔と名前を覚えているのは当然なのでしょうか? 昔行き付けだった美容院に、電話予約をせず、1年ぶりくらいに行ったら、昔カットをお願いしていた美容師の人がいて、向こうから「久しぶりですね。」と声をかけてくれて気分が良かったです。 この美容院とは別の美容院にも昔結構行っていて、その美容院に2年ぶりくらいにこの前予約の電話を入れたら、私が長い間カットをお願いしていた美容師がたまたま電話に出て、私の名前を聞かれたので答えたら「久しぶりですね。お元気ですか」と言葉を返してくれて気分良かったです。 2年前の客の名前を覚えているなんてビックリです。 かなり昔の客の顔と名前を覚えているのは当然のことなのでしょうか? それとも定期的に顧客リストを見て昔来てくれていたお客様の名前をチェックして記憶しているのでしょうか? そういうのができる美容師はポイントが高いと思います。

  • 美容師さんはお客さんを覚えているのでしょうか?

    私は同じ美容院に4~5年通っていて、同じ担当の方を指名しています。 3~4ヶ月に一度しか行かないので、私のことは覚えてはいないだろうと思っていたのですが、 先日行ったとき「少しずつ伸ばしていきたい」と伝えると、 「前のときくらいまで?」と以前ロングにしていたときのことを覚えていたようなので、びっくりしてしまいました。 この美容院は、吉祥寺のオシャレ系(笑)で担当の方は3日位前に電話すれば予約がとれる方なんです。 美容師さんは、お客さんを覚えているのでしょうか?

  • 美容師さんの記憶力ってスゴイですよね?!

    美容師の方は、お客さんの顔をよく覚えていらっしゃいますが、 何故あんなに記憶力がいいんでしょうか? 何か記憶するコツとかあるんでしょうか? くだらない質問ですいません・・・(^^;) でも、かなり前に一度だけ行ったことのある美容室に 久しぶりに行ったら、 「あ~、久しぶりですねぇ!」とか、「あのときこんなことお話しましたよね~」とか、 いろんなことを結構細かく覚えておられるんで、びっくりしてしまいました。 どなたか、この謎について答えていただけたら幸いです。(^-^;)

  • 美容室で・・・

    美容室でパーマをかけたり、カラーをしたりすると、 かなり長い時間を美容室で過ごすと思います。 私の場合、本を読む速度が速いので、雑誌程度だとあっという間に読んでしまいます。 読み終わるたびに、何度も他の雑誌と交換してもらうのも申し訳ないし、飽きてしまうので、 ある程度読んでしまうと、うとうとしたりしています。 先日も、初めて縮毛矯正をかけにいって、4時間半も美容室にいました。 その時に、やたら声が大きくて、テンションの高い女性のお客さんがいました。 彼女とは席が離れていたのですが、それでも内容全部が丸聞こえです・・・ 彼女が入店してから、私が先に帰るまでの2時間の間に、 ダンナの浮気疑惑や大好きな芸能人(某男性歌手)のラジオ番組のネタまで聞かされました(><) また、男性のお客さんを担当していた美容師さんが、 「えっ!?ほんとにいいんですか??」とビックリした声を出したので、なんとなく気になっていたら、 カットの終わった彼の髪型は、左側1/3は、前から襟足まできれいな坊主、 残りはそれなりに長さが残っていて、前から見ると、ピッチリとした七三分け(三の部分は坊主なんですが・・・)になっていました。 罰ゲームなのか、彼の趣味なのかわからないけど、 美容師さん同様、私もビックリしてしまいました。 別の美容室に行った時ですが、 担当してくれた男性の美容師さんに妙に気に入られてしまい、 家に電話が掛かってくるようになり、そのうち家の前に来るようになり・・・と、ストーカー状態になられたこともありました。 みなさんは、美容室にいるときに「おもしろかったこと」や「ビックリしたこと」、また「困ったこと」はありますか? また、長時間美容室にいるときは、何をしていますか?

  • 美容室とスタイリスト(長文です)

    美容室の雰囲気(接客等)を取るか、担当スタイリストを取るか、迷ってます。 私は10年前からずっと同じスタイリストさん(♀)に髪の毛を切ってもらってます。 彼女とは、私が通っていた美容室で偶然的な再会をしました。 お互い中学生の時に文通(古っ)していた間柄だったのです。 住んでるところが遠かったので、会ったことも写真を交換したこともなかったのですが、彼女は私の名前を覚えていてくれてました。 文通期間は2~3年で、彼女の将来の夢が美容師ってことは私も覚えていましたが、まさか私が通ってるお店で彼女が働いてたなんて、ものすごい偶然でビックリしました。 私は嬉しさと、その頃担当してた人が苦手なタイプの人だったので、担当を彼女に変えました。 それ以来の付き合いです。 といっても、やはりスタイリストと客という間柄で、プライベートな関係はありません。 この10年の間、彼女は4回お店を変えてます。 私は彼女への不満もなかったので、お店が変わる度について行きました。 しかし、今回のお店がイマイチなのです・・・。 友達がお店を変える理由は、規律や待遇の問題でした。 今回のお店は、確かに従業員が働きやすい環境のようです。 1人の客に対してシャンプーから最後のドライヤーとセットまで1人で担当する形(以前、こういう形式の美容室には通ったことがあります) 予約もお店に入れるんじゃなくて、担当の人のケータイに、といった具合です。 しかし、あまりにも自分の客以外の客には無反応な態度なのです。 彼女がお店を移って初めてその美容室へ行った時のこと。 私が店に入っても誰も気づかない(受付の人はいません) 5人くらい客がいて、それぞれにスタイリストさんがついていました。 おしゃべりしながらカットしてる人、ドライヤーかけている人、シャンプーしている人など・・・自分の客に夢中(?)で誰も私の存在に気づきません。 辺りを見渡すと彼女の姿も見えないので、「あの~、すみません」と私が声を出して初めて他の人が気づきました。 「そこに座って待っててください」と言われてすぐに彼女が来ました。 カットしてもらってる間も何人かの客が来てたようですが、「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の声が聞こえません。 私が帰る時も、彼女は廊下のエレベータ前まで来てくれましたが、お店自体出る時は誰からも声はかけられませんでした。 今までにこんな経験がないだけにビックリです。 彼女は「すごい楽(1人でスケジュールが立てられるから)で働きやすい」と言います。 でも、客とスタイリスト1対1のお店なので、新規客はめったに来ないらしいし、自分の顧客が減っていったらどうなるんだろう?と思います。 彼女自身に不満はありませんが、彼女の働いてるお店に違和感を感じます。 去年まで彼女が働いていたお店は、わたし的にかなり気に入ってはいました。 サービスも充実してたってこともあるし、他のスタイリストさんも気さくで・・・。 まぁ、本来の目的はカットしてもらったりパーマをかけたりと、スタイリストの腕の問題であり、 お店の雰囲気が良いか悪いかの問題ではないのかもしれませんが。 長文でホントごめんなさい。ようやく本題になりますが、 今彼女が働いてるお店のカット等の料金は、去年まで働いていたところよりも1割安い感じです。 そこで、みなさんならどちらを選びますか? ・担当スタイリストには不満もなく料金も今までより1割安い、しかしお店の雰囲気がイマイチ。 ・料金は並だが接客態度もサービスも雰囲気もそこそこ良い、しかし10年来の担当スタイリストとは離れることになる。 私は、もう1回だけ行ってみて、前回と同じ感じなら前のお店に戻ろうかなと考えています。 みなさんのご意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 思えば叶う、どう思われているのでしょうか

    私は美容師アシスタントです。 5年前に入社した時から、かっこよくて憧れているお客様がいました。 イケメンとか、背が高いとかではないのですが、雰囲気や話し方がすごく好きでした。 ですが関係がお客様とスタッフなので、私も美容師として、「接客」というスタンスでやっていました。 ですが、毎回その方が来る日は本当にドキドキして、帰るときはものすごく寂しい気持ちになりました。 次お会いできるまでまだまだ先か、、、という気持ちです。 彼氏がいても、その方が来るとやっぱりドキドキして、彼氏なんてどうでもよくなってしまうのです。 どうしても連絡先が聞きたいとずっと思っていたのですが、仕事上それはやはりできず、 どこかでバッタリ会えたりしないかな。。 お願いですから会わせて下さい。。 なんて、本気で願った日も少なくありません。 もちろんそんな偶然はなかったのですが。。 でも最近、その夢が叶ったのです。 私が月に数回ダブルワークしている居酒屋に、お客さんとして飲みに来たのです。 本当に本当にびっくりで、声をかけていろいろお話しました。 連絡先まで交換することができました。 その方の気持ちがどうなのか分からず相談させていただきました。 私は入社して3年間は今の店、1年半は系列店、そしてまた今の店に帰ってきたという流れです。 その方のカットを担当していた人と一緒に異動したので、お客様もついて来てくれました。 担当していた人が産休に入るのと同時に今の店に戻ったのですが、産休に入る前にその担当者が引き継ぎで本店を紹介していました。 本店のほうがお客様の職場から近く通いやすいだろうと判断したそうです。 本店に行かれてしまったらもう会えないと思い、気が向いたらたまにはこっちにも来て下さいねとコッソリ伝えました。 そしたら、紹介された本店には一度も行かず、仕事終わりで本店のほうが行きやすいのにわざわざ私のいる店に来てくれました。 私が「気が向いたら、、」と言ったから来てくれたのだそうです。 私は今の職場を今月いっぱいで退社します。 バイト先に来た時、それを直接伝えました。 次のお店決まったら教えてほしいと言ってもらえました。 そして、お店を辞めたら一度飲みにいきましょうと言われました。 今まではお客さんとアシスタントだから、そういうこともできなかったけど、辞めたらできますよね?と言われました。 ライン交換できて良かったですと言われました。 その後ラインを送り、何通かやりとりをしました。 仕事頑張ってねとか、眠いなぁとか、そういうやりとりができている事が信じられないです。 今はもうやりとりはしていません。 どう思われているのでしょうか? 担当者でもない私の一言で、わざわざ遠いほうの美容院に来てくれるのも、次のお店を教えてほしいと言うのも、辞めたらのみに行きたいと言うのも、ライン交換できて良かったと言うのも、、 私は嬉しくてたまらないのですが、変に浮かれて悲しいことになるのも嫌です。 気はないにしても、良く思ってくれているでしょうか?? 美容院での会話も、他のお客様ともするような普通の会話しかしていないので私の気持ちは全く気付いていないと思います。

  • 美容室でのトラブル。

    相談お願いします。切実です。 とある美容室(A店とします。)に通っていました。 以前は男性の美容師が担当してくれていましたが、その方が恐らく客とトラブルに遭い(私は関わっていません。) 店を退職せざるをえなくなり、最終的には独立しました。 男性の美容師がいなくなり、新しく入ってきた女性の美容師さんに担当してもらっていたのですが、女性の部下がその退職した美容師と友人で、私が担当美容師に話した事を担当美容師が女性の部下に話し、最終的には独立した男性の耳に話が入り、匿名掲示板で酷く中傷されました。(男性の悪口は一切言ってないです。) 危機回避能力が働き、他の美容室に行ったら、不思議と収まりました。 女性の担当美容師さんと話していると楽しく、また技術も上手いので尊敬していたのですが、そういったトラブルに非常にショックを受けています。 値段も丁度良い値段だし技術も上手いですが、結果的に中傷を受けて信用出来ずにいます。 比較的客席も少なく良い店だと思っていたのですが・・。 もう店には行かない方が良いのでしょうか? 私が何か悪いことをしたのなら私に非があると思い反省しますが、 逆にトラブルに巻き込まれた形になったので非常にショックを受けています。 長文になってしまいましたが、アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 担当制の美容院

    最近気に入って通ってる美容院(担当制)がありまして、前までは一番最初に担当してもらった美容師さんに何度かやってもらってたのですが、ある日その方にまた担当してもらったときに少し不快な思いをしたことがあるのでもう他の美容師さんにやってもらいたいと思うのですが、そのような担当制にしている美容院であえて担当者以外の美容師を指名するのってやっぱり我がままなんでしょうか? お店自体は気に入っているのでできればこれからも通い続けたいのですが、どうもその担当制ってのがひっかかります。そもそも担当制にしていることのお店側のメリットって何なんでしょうか? 今までも何度か別の人を指名したことはあるのですが、その度に不思議な顔をされるのでなんだか行きづらくなってきました。 何だか困った客だと思われていたらいやですし、だったらもうその店には行かないようにしようかとも思うのですが、このような客についてはどう思われますか?できれば美容師の方、コメントお願いします。

  • 恨まれて当然でしょうか。

    美容室を独立して現在3年経っています。 割と、人通りの良い場所を見つけて説明もしやすい場所なので 独立した時も、指名して頂いてたお客様に来店して頂いて 順調に営業していました。 前の美容室を退職した時、お客様に独立する事を伝え、DMは 出せないので、場所を教えるだけにしていました。 中には、携帯電話の番号を聞かれたりハガキを書いてと 住所を教えてくれる方が、結構いらっしゃいました。 その中にハガキを書いた人もいます。 最近、その事が前オーナーに知られる事になり、 恨まれているようです。 その事は、私も必死で長年担当して付いてきてくれるお客様には 来てもらいたいと思っていました。 でも、結果的に恨まれる事になりとても心苦しくて たまりません。 何人も、カルテの住所を密かに書き写し、ごつそり お客様を持っていく人を見てきました。 ここまではしたくないと思って、引き継ぎも したつもりでしたがオーナーにしたら、やってる事は 同じですよね。 私の行動は、やはりルール違反でしょうか。 恨まれて当然でしょうか。

  • 美容師さんとの会話がありません。カット前のカウンセリングのときはもちろ

    美容師さんとの会話がありません。カット前のカウンセリングのときはもちろんありますが、カット、カラーの合間も話かけられることはありません。(髪型をこうしますとかの必要以外の会話が) 自分から話かけるべきなのでしょうか? 誰が担当になっても黙々と作業されるだけなので仕方なしに興味のない渡された雑誌を読んだり寝たふりしてます。会話するにしても内容が浮かばないし他のお客には、¢血液型何型ですか?£ と聞いたり好きなアーティストを聞いたりして盛り上がっていてなんか疎外感を感じます。通いだして2年以上になりますがお店を変えようかなと思ってます。べつに会話を楽しみたいわけではないですが自分だけ扱いが違うような気がするのですが…皆さんは美容院では美容師さんとは会話ありますか?

このQ&Aのポイント
  • 2021年12月27日に購入した15.6型LIFEBOOK AH(FMVA50F3L2)のPCが、満充電後にシャットダウンし、1週間後に使用しようとするとバッテリー残量がゼロになっています。
  • バッテリーの消耗が非常に早いため、不具合があるのではないか疑問に思っています。
  • 富士通FMVのPCのバッテリーに関する問題についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る