• 締切済み

茶道の作法の言葉について

NHK 直伝 和の極意 茶の湯 武者小路千家 朝茶-涼しい時間を有効に- 第2回“夏”をいただく で放送された中で、 左手で椀を持ち右手で箸を持ち上げ 椀を持った左手を使い箸を持ち替える動作の事を何と言っていたのか思い出せずにもんもんとしています。 くだらない事ですがよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

全然違っているかもしれませんが。 小笠原流で、両手でお箸を取り上げるときの所作は「三拍子」と言います。 きちんとお箸をもつまでに右手と左手で三手をかけるからです。 お椀をもつときも結局三手をかけているので「三拍子」と言ってもいいように思いますが、流派が違いますから・・・?

batumaru53
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  茶道の専門用語と言うわけではなく、 箸を持ち替える事をそんな風に言うのだと、以外に思ったのですが すぐ忘れてしまい思い出せなく、なんとなくとげが刺さったままのように 気になっている感じです。 もう一度あの番組を見られればよいのですが・・・

関連するQ&A

  • 茶道について教えてください

    現在、茶道(武者小路千家)を部活でやっているのですが、 部長ということで大きな責任感がのしかかってきています。 とりあえず、なんの知識もないまま軽い気持ちで初めて お点前などはできるようにはなったものの、 できるのは形だけで、どうして茶道が確立されたのか、とか 茶道の心構えや動作の意味合い、 そういった根本的なことが曖昧でよくわかっていないのです。 後輩(留学生もいる)に教えたりするようになって、「茶道の美意識」や「芸術観」というのがうまく教えられなくて・・。 それで、茶道の文化から成り立ち、美意識、利休のことについて、など 質問されて困らない程度に本を読んで学んでおこうと毎日がんばっているのですが、禅との関わりが出てきたり、武士社会からの確立・・と奥深いもので読めば読むほど???な世界になってきてしまいました。 なので、ピンポイントに絞って大まかな流れをつかみたいと思うのですが、 茶道に詳しい方がいらしたら、 「茶道の極意」「茶道の意味合い」「茶道と禅のかかわり」「茶道の美意識」 みたいなことをお聞きしたいのですが・・。 そして、日本文化として「茶道」を外国の人に伝えるときに、 どういう説明をしたらよいのでしょうか。 留学生にストレートに「なんでこういう茶の飲み方するの?」と聞かれて 「精神を高めるために・・」とか、「政治的な意味合いも昔はあって・・」とか 非常に曖昧なことしか言えない自分にも情けなくなっちゃいました。 そして、茶道は文化?芸術? どうなんでしょうか。

  • 利き手・・・右手と左手を使い分ける人

    利き手・・・右手と左手を使い分ける人 昨日テレビであるタレントさん(たぶん右利き)が、ビンのフタや缶のプルトップ?を左手で開けているのを見てふと思ったのですが、 お箸やペンを持つ手など、基本的には右利きでも、ある動作の時には左手の方がやりやすい、 という人はけっこういるみたいですが、それってどういう感覚なのでしょうか? 漠然とした質問でスミマセンが・・・。 この動作の時はこっちの手の方が力が入りやすい、とか、そういうことでしょうか? それとも元々左利きだったのを、矯正されたりしてお箸やペンを持つ時は右で、その他の動作は左でしている、ということですか? 右手と左手の力(握力等)はどちらが強いのでしょうか?(それとも同じくらい?) 私は自分を振り返ってみたら、お箸もペンも、投げる、蹴る、開ける、バッグを持つ手・・・ 力が要る動作や細かい動作、ほぼ全て右手を使っていました。。。 「利き手と逆の手を使う動作がしっくりくるメカニズム」を知りたいです。 もしご存知の方いらっしゃいましたら、 またはご自身の感覚でも構いませんので、ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 俺の母ちゃん(42)が毎晩焼酎をストレートで飲む

    俺の母ちゃん(42)が毎晩焼酎をストレートで飲んでいるのですが、体の方は大丈夫なのでしょうか? 飲み方はこんな感じです。 1.母ちゃん(42)の作る夕食が出来上がり、夕食がテーブルに並ぶ 2.俺と母ちゃん(42)がテーブルに座る(母ちゃん(42)の横には焼酎の瓶が置いてある) 3.俺と母ちゃん(42)は右手に箸、左手にお椀を持って夕食を食べ始める 4.母ちゃん(42)がご飯とおかずを何口か食べる 5.母ちゃん(42)が左手に持ったお椀をテーブルに置いて焼酎の瓶を手に取り、コップに注ぐ 6.母ちゃん(42)が左手に持った焼酎の瓶を置いてコップを手に取り、ゴクゴク… 7.母ちゃん(42)が左手に持ったコップを置いて箸を持ってまた食べる 8.母ちゃん(42)が左手に持ったお椀をテーブルに置いて焼酎の瓶を手に取り、コップに注ぐ 9.母ちゃん(42)が左手に持った焼酎の瓶を置いてコップを手に取り、ゴクゴク… 10.7~9の繰り返し 11.食べ終わったら食器も焼酎の瓶も片づける こんな感じです。 飲むのは夕食中のみであり、逆に夕食以外の時は一滴も飲みません。 因みに焼酎以外の酒は全く飲まないのですが、焼酎の銘柄は毎日異なります。 それで、体の方は大丈夫なのでしょうか?

  • 左手で字を書けるようになりたい!

    小さい頃、私は 左手で字を書いたりしていたけど 親が右に矯正した…という話を 聞いた記憶があります。 でも、そのせい(?)で今では 左手で字は書けないし箸も持てないです。 ほとんどの動作を右手でやっています。 左手でやると言えば、 眼鏡を拭く、コップを持つ、机の上の ゴミを払う、マイクを持つ、、、 今のところ思いつくのはこのくらいです。 話はずれましたが、題名の通り左手で字を 書けるようになりたいです! 練習はしていて、前よりは少し きれいに書けるようになりました。 最近では、右手を骨折しないかなぁ…など ヤバいことまで考えてしまうようになりました。 やはり、練習しまくるしかないのでしょうか? 回答、お願いします。

  • 今日昼飯でカツ屋というとんかつ屋で飯を食ったんです

    けど、 隣のおじさんの食い方がひどすぎたんです。 左手でスマートフォンかなんかをいじくり回しながら、 右手で箸を持ち、お椀を持ち、 飯やおかずは持たずに犬食い。 左手はとにかくスマートフォン。 後右手でナプキンを十枚くらい使ってましたね。 飯を食ってる間に。 結構なおじさんですから、たぶん子供もそれなりにでかく育ってると思うんですけど、 このおじさんの家では子供たちも片手で食ってるんですかね、携帯いじりながら。 常々お年を召したおじさんやおばさんが、近頃の若いもんはという台詞を仰りますけど、 おじさんやおばさんにも相当ひどいのがいますよね。 僕は混み合ったところで飯を食うのがとても苦手なので、 あまり込んでるときに飯屋へ行くことはないんですけど、 今日は朝飯抜いてしまったのでどうしても昼時に食わなくてはならず、 目についてしまいました。 人の食ってるのなんかいちいち見てんじゃねえよ。 という回答がつくでしょうね。 でも、横の席で食ってる奴は結構気になりますよ。 それが変わった食い方してれば余計に気になります。 一流のマナーを身につけろとは思いませんけど、 せめて両手で食えよって感じがしましたが、 こんな事を感じる僕はもう時代遅れですか。

  • 茶道・三千家の違い(イメージ)やお教室の探し方について。

    数年前の話なのですが、友人の中高の学園祭に伺った際、茶道部で茶道体験を行っていたので参加しました。 生まれて初めて自分でお茶を点てたのですが、 和菓子を頂いた後のお抹茶がとても美味しかった事を、最近また思い出し、興味を持ちました。 (ちなみにその時は、裏千家で薄茶だったようです。) そこで、安易なキッカケではありますが、茶道のお稽古事に挑戦してみたいな、と思っております。 いろいろ調べてみますと大きく三千家あり、 次男三男四男と家元様が違うのはわかったのですが、詳しいところはサッパリなので教えていただきたいです。 技術的なことではないのですが、 表千家は、昔ながらのやり方を守ってらっしゃるですとか、真面目ですとか、伝統を守ってお堅い感じの印象を受けます。 一方、裏千家は新しい事にチャレンジする、商売上手で若い方が多い、など自由で新鮮な印象を受けました。 武者小路千家は残念ながら、情報が何もないので大体のイメージも何もわからない状態です。 そして、以下のことを教えていただきたいです。 (1)三千家の違い、イメージ。(表は地味、裏は派手だとか耳にします。) (2)都内でのお教室の探し方、選ぶ際の注意点など。 (3)入会金、月謝、水屋料などの大体の相場。 茶道に関して全くの無知ですので、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 左手で御飯茶碗を持って食べる日本人の動作は茶道か

    左手で茶碗を持って食べる日本人の動作は、(1)茶道で机が無く、お膳がタタミの上に置かれて食べるところから、くるのでしょうか? NEC府中事業場の食堂で気が付いてから、色々調べたのですが皆目見当がつきません。千利休は豊臣秀吉の机で食べる西洋モノマネが嫌いで、茶室では机なしでタタミで飲食する作法にしたとか・・・西洋料理や韓国料理ではお皿を持って食べるのは無作法。(2)左手でお皿オワンを持って食べる外国の国はありますか?NHKの日本食の作法をジックリと見ていたところ、重要なポイントは「作法にコダワラズ、楽しく食べること」だそうです。これこそ日本の食文化にピッタリだと思いました。ケントギルバートさんは儒教に支配された中国韓国の批判本を書いていますが、しきたりにコダワラナイ方向も大切だと思います。あらためて伺います、(1)と(2)についてお答え下さい。 Wikipediaで調べただけでは無い回答を希望します。

  • 三才男児の食事に関して

    食べることが大好きな男の子のママです。 きちんと席に座り、一人でよく食べてくれるのはとても有り難いと思っています。ですが・・・ 食べるスピードが速く良く噛まない事 ご飯をかきこんで食べている事 フォークは嫌がりお箸を使いたがりますが、グーで持ち正しい持ち方にしてあげても 出来ないよー と怒っておかしな持ち方に戻してしまう事 そして、結局うまく食べられない物は左手で(右手はお箸)手づかみで食べてしまっている事 などがとても気になります。 これらのことは、いつ、どの時期にしっかりしつけるのがベストでしょう。 食べることが大好きなので、嫌いにはさせたくないと考えています。 アドバイスを頂きたいと思います。

  • 右肘頭骨折(リハビリ)

    右手でお箸を持って口に運ぶ、といった動作が 難しく顔を両手で洗う、といった事も出来ません 回復するものでしょうか?

  • 脳梗塞などの症状について。

    今テレビのCMで脳卒中の症状として言葉が出にくい。 片方の手が動かない場合救急車を。と流れていますよね。。 さて私の場合ですが右手全体の力はあります。しかし例えば鍵を閉めるときは親指、人差し指、 中指の3本または親指と人差し指の2本を使用してかけますがこのような指を個々に動かすような動作の時に力が入らなくなりました。 しかし物を握ったりするときはすべての指を使用するためにある程度の力は入ります。 他に出来ないといえば、皮膚をつねるときは親指と人差し指がつねりますがその動作も力があまり入りません。今は左手の指の方が力が入ります。 特に力が入らないのが中指で今はお箸がものすごく使いにくい状態です。 おこわや赤飯のような堅めのご飯を箸で分ける事も厳しくまた鍋からうどんを箸で茶碗に移すこともかなりきついです。 顔を洗うときも右手の感覚と左手の感覚では全く違ってます。 このような症状でもやはり脳の検査をしたほうがよいのでしょうか? ちなみに右手小指側面にしびれがあります。 また私の場合、頸椎と腰椎の変形症と言われたこともあります。 上記の内容でおわかりになる所だけでかまわないので教えてください。