• ベストアンサー

アドバイスお願いします!

Takuya0615の回答

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.1

防衛大学校の人文・社会科学はどうかな? 国際交流ももちろんありますし、 ギリギリ手が届く範囲だと思いますよ。

kariii
質問者

お礼

調べてみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学進路について

    はじめまして。大学進路についてお聞きします。先日のセンター試験で 国語119/200 世界史B83/100英語147/200 リス42/50の結果となり、以下の大学を考えています。 静岡文化芸術大学(文化政策 学部国際文化学科) 高知大学(人文社会科学部人文社会科学科) 熊本県立大学(文学部英語英米文学科) 山口県立大学(国際文化学部国際文化学科) この中で入れそうな大学はどれでしょうか? また、二次試験である小論文だけの試験と、教科選択の試験はどちらが難易度高いですか? 願書提出まで時間がないのですが、参考にしたいので、是非ともご回答宜しくお願い致します。 クラス担任の先生や、進路指導の先生方に相談しましたが、あまり良い回答を得られませんでした。是非ともご回答宜しくお願い致します。

  • 名古屋市立大学について

    私は今年受験生で、名古屋市立大学に興味を持っています。 外国語や外国の文化に興味があるので人文社会学部の国際文化学科なんてよさそうだなと思っているのですが、 この学科は具体的にどのようなことをするのでしょうか?英語は話せるようになりますか? 夏休みが長いと聞きましたがいつから始まりますか? あと学校や学生の雰囲気なども教えていただけると嬉しいです。

  • 大学選択について

    私は今年一年浪人をして来年大学を受けるよていですが、大学は私立も入れるとかなりの数でとりあえずは自分の目標偏差値は高くみて大学を絞ってみたんですけど、それでもたくさんありすぎて、困ってます。秋ごろには大学がそれぞれのパンフレットを発刊するので、注文してみるつもりですが、やっぱり一番在学中のひとに情報を得るのがいいと思いました。以下の大学は今考えているものです。もしも情報を持っている方、在学中のかたがいたら情報をもらえるとうれしいです。私大はすべて法学です。また希望は、英語は好きなので個人的にも大学でも専門的にやっていきたいし、留学もしたいです。けど、社会関係、社会問題にも興味があります。将来何になるかとかいうことは正直まだわからないので、とりあえず学びたいことを学ぶつもりです。しかし小学校や中学生(英語)の教員免許や司法試験など全く頭にないわけではないのです。また中国語も学びたいです。これだけ要望が多いと何かを妥協しなければならないと思っているのですが、、、、 1東京首都大 法学 2静岡県立大 国際関係 3広島市立  国際 4名古屋   法 5鹿児島大  法文 6島根県立  総合政策 7筑波    第三学科(社会学類) 8静岡    人文 法 9北九州市立大 法 10慶応 法 11専修 12国学院 13駒澤 14創価 15大東文化 16中央 17帝京 18東海 19法政 20明治 21明治学院 22立教

  • 名古屋市立大学の人文学部には人間科学、現代社会、国際文化学科があるよう

    名古屋市立大学の人文学部には人間科学、現代社会、国際文化学科があるようですが、 実際の授業はやることが違って、三学科ともが分かれて行われるんですか? あと自分は現代社会学科に興味を持ってるんですけど、雰囲気とかも教えてもらえたらうれしいです。

  • 国公立出願

    浪人生です。 センター試験で力が出せず6割程度しか取れなかったので、今は私立の一般入試に向けて頑張っていますが、取り敢えずで国公立にも出願します。 私は外国語学部あるいは文学部(英文、国際文化など)を志望していて、視野に入れているのが、 愛知県立大学外国語学部中国語 名古屋市立大学人文社会学科国際 なのですが、換算すると61-62%しかありません。 もし2次で満点を取ったとしても合格率はほとんど0に近いです。 こんな私でも出願して大丈夫でしょうか? また、足切は毎年ありますか?

  • 各大学について教えてください

    こんにちは。 私は今高3で、グランドスタッフになるのが夢です。 行きたい大学がいくつかあるのですが、全部のオープンキャンパスには行けないと思うので、以下の大学について教えてほしいのです。 ★国公立 京都府立大(文学部欧米言語文化学科) 横浜市立大(国際総合科学部) 名古屋市立大(人文社会学部国際文化学科) ★私立 中京大(国際教養学部または国際英語学部) 名古屋外語大(現代英語学科または国際ビジネス学科) 神田外大(国際コミュニケーション学科) 南山大(英米学科) 1、学校の雰囲気 2、留学可能か(留学しても4年で卒業できるか) 3、周りからの評判 4、学校の規模(大きさ) 5、環境 よろしくお願いいたします。

  • 国際文化学とは・・?

    高校2年生です。 そろそろ行きたい学部を決めなくてはと思い、 最近文化人類学や国際文化学に興味があります。 (大学は名古屋市立大学の人文科学部を希望しています。) 具体的に学ぶ内容を知って、検討したいので、それに関連する新書や本やサイトでいいものはないでしょうか?

  • 高校3年生の受験生です。

    高校3年生の受験生です。 進路で悩んでいます。 大学選びで迷っていて、なかなか志望校を決めることができません。 今視野に入れているのは、 金沢大学人間社会学域国際学類 名古屋市立大学人文社会学部国際文化学科 の2つです。 知人から、公立は県や市が運営しているので、公務員の就職が多いということを聞きましたが、それは本当なのでしょうか? やはり国公立のほうが関東エリアの就職率は高いのでしょうか? そのほかにもこの2校について知っていることがあったら、何でもよいので回答よろしくお願いします。

  • 中期試験

    国公立で中期試験を実施しているのは ○下関市立大 ○高崎経済大 ○岐阜薬科大 ○都留文科大 ○静岡県立大 ○名古屋市立大 ○(国際教養大) の他にどこかありますか????

  • 愛知県内の大学!!

    愛知県の大学についての質問なのですが英語関係の学部・学科に興味があるのですが、正直たくさんありすぎて特徴の説明を見ても違いが分かりません。。特に国公立はあまり詳しく書いてありませんそこで質問なのですが・・ 1、英米学科(愛知県立大学)はどんなことを勉強するのでしょうか??この学科はどういった職業に適すのでしょうか? 2、 国際文化学科(名古屋市立大学)はどんなことを 勉強するのでしょうか??この学科はどういった職業に適すのでしょうか?? 3、あなたの進める大学、または自分の大学のいいところ(この質問はどんなことでもいいのでよろしければ教えてください) 同じ英語の学科でも文学とかがつくと何が違うのかよく分かりません。大学は別にこの大学でなくてもいいのでこの2つの学科についてまたはそれ以外学科でもいいので大学について知っていることがあれば何か教えてください。。