• ベストアンサー

福祉関係の職場で働いている方。

来年の4月から大学で福祉の勉強をします。 福祉というのは幅が広いのでどういう方面に進もうか絞って勉強したいと思っています。 そこで福祉関係の仕事で働いている方の現場で働いている方の意見が聞きたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chaguru
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.2

 はじめまして。私、精神保健福祉士のchaguruと申します。貴殿は社会福祉士と精神保健福祉士を目指されているようですね。  福祉関係の資格取得者は、現在、引く手あまたの状態ですが、飽和状態となるのは秒読み段階です。そうなると、これからは取得している資格にプラスアルファが必要になってきます。例えば社会福祉士なら「老人介護のケアマネも持っている」とか「社会保障なら私に聞いてくれ」など自らをアピールできることが就職する際の武器となってきます。    以下は私の体験談ですので読み飛ばしてくれて結構です。  私は民間の精神病院に看護補助者として働き始め、仕事をしながら、准看護師、看護師と資格を取っていきました。  ところが「私自身がしている看護は本当に患者様のためになっているのだろうか?」という疑問が生まれ始めました。精神病院では社会的入院(症状は良くなっているが家庭の事情などで引き続き院内に留まる入院)のケースが多く、私の勤める病院でも患者数の3分の1は社会的入院でした。そして「病棟内だけの看護だけでは患者様の社会復帰・社会参加の手助けになりにくい。」と気づきました。  そんな折にある雑誌から衝撃的に飛び込んできたのが“精神保健福祉士”でした。「これだ!」と私は思い、昨年の最終の現任者講習会を経て、受験勉強し、第5回の国家試験受験。今年の4月に精神保健福祉士となりました。  そして、私の意見を取り入れてくれたのか、勤め先の院長は福祉ホームの建設予定を立てたり、精神科訪問看護のGOサインを出すなどしました。私は精神保健福祉士としてもどんどん忙しくなりますが、それに比例してとてもやりがいがある仕事です。

参考URL:
http://www.sssc.or.jp/
aoinanami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ数の資格を持っているだけではなく、自分の得意分野の資格を取る事が大切だと思いました。 せっかく大学に行くなら大学が開いてくれる資格取得講座に参加して自分のアピールポイントを増やしたい思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yasupoo
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

 私は今年大学を卒業し、特別養護老人ホームで介護職員として働いています。私は社会福祉士の資格を取得しました。  私は障害児分野でボランティアをしており、学校の実習で老人分野に実習をしたとき、「この分野では働かないな」と思い込んでいたのですが、現在、老人分野で介護をしています。  ただ、自分が取り組みたい「福祉」を目指すことで今いる老人分野を好きになることが出来ました。私は「社会資源を活用して人をサポートしていきたい」と思うようになり、医療・介護・地域全てで支えていきたいというその仕事をする基盤として介護に取り組んでいます。実際は1人の人を理解することに苦戦していますが。ひとつわかったことは福祉の根本は「介護」です。その介護している人間をサポートできる環境も必要になってきています。説教くさいですが、せっかくの学生という期間ですが、ボランティアをたくさんしてください。絶対その中から自分なりの福祉観が見えてきます。焦らずにじっくりと考える時間だと思います。大学生活大変なこともあるかと思いますが、頑張ってください。 何の役にも立ちませんで…。ごめんなさい。

noname#5448
noname#5448
回答No.3

こんばんは♪ わたしは個人のお宅に行って介護をする仕事をしています。 わたしは高校の時に、将来施設での介護の仕事をしたいなあと思って 大学の福祉科に行きました。 でも在学中に、当事者さんたちの 「施設より地域で普通に暮らしたい」っていう声を 実際に聞くうちに考えを変えて 結局地域での生活を支える介護の仕事に就きました。 (もちろん施設もとても必要な場だし、そこで働く人も必要です♪) ANo.#1さんもおっしゃっていますが 実際に現場を知ることができる機会があれば めざとくとらえていかれるといいかもしれませんね^ ^ そうするうちに、自分をどんな分野で役立たせたいかが だんだんはっきりしてくるかもしれませんね^ ^ >腰痛を発症してしまい 大丈夫ですか? わたしも腰を痛めるときがありますです。 援助が必要な人の生活を支えるのは介護者だけではなく 一人の利用者さんの生活には 本当にいろいろな職種の人が関わっているので(直接にも間接的にも) 視野を広げていかれると、 きっと質問者さんにあった仕事が見つかるのではないでしょうか^ ^ なんか参考になる答えじゃなくてすみませんでした、 がんばってくださいね♪

aoinanami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >なんか参考になる答えじゃなくてすみませんでした 方向というかこうした方が良いというのが分かりました。 ありがとうございました。

回答No.1

こんにちわ、初めまして。 私も福祉系の大学を出て、社会人2年目です。なにか参考になれば・・・と思い書いています。今は病院のソーシャルワーカーをやっています。 確かに一言で「福祉」って言っても幅が広いですよね。私は福祉をやろう!って思ったきっかけは、今、自分の仕事としている医療ソーシャルワーカーに出会い、とっても助けられた経験があるからです。その人が「社会福祉士」という名の資格を持っていたので、それを目指そう!と思って選んだ道です。 根本的にMSWになりたいという思いもありましたが、祖父が介護施設にお世話になっていたときは介護職も目指そうと思ったり、ボランティアで障害児施設に行ったときは、指導員もいいなって思ったり、4年間の間に非常に揺れました。揺れるたびにイロイロな分野に触れてみて、絞っていきました。学生として関わるのと、実際働いてみるのは違うとは思いますが、参考にはなるような気がします。4年間という時間を是非、自分探しに費やしてみてください! ちなみに私の大学では、1・2年生では広く浅く、様々な分野を学び、ゼミに入ってから専門分野を絞りました。こういうカリキュラムだといいですね。 ちなみに私は腰痛を発症して介護職を諦めました(-_-;)そんなこともこれから始まる4年間にあるかもしれません。焦らずにじっくり考えてもいいと思いますよ! なんて余計なオハナシでした。 では。

aoinanami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の行く予定の大学では社会福祉士と精神保健福祉士の資格取得を目指すようです。 私は高校一年生の時に行った職場体験が老人ホームでした。 そこで過ごしているうちに福祉に興味を持ち、将来はこういう所で働きたいと思っていました。 しかし、caramelsnowさんのように腰痛を発症してしまい、諦めるしかありませんでした。 私はできるだけいろんな人と関わって自分を成長させれるような職場がいいなと思っているので4年間じっくり考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう