• 締切済み

福祉関係の資格てどんなのがありますか?

現在、福祉関係とは全く異なる理系大学院に所属していているんですが、将来、福祉関係の方の職業につけたらいいなーあと考えています。(今、研究している分野もかなり興味はあるんですが、この分野の専門職はあまりないので路線をかえようかなーあと考えるようになりました。) そこで、今、福祉関係の仕事につくのに有効な資格ってどんなのがあるのかを教えて頂けないでしょうか? また、福祉関係の良い専門学校があったら教えて頂けないでしょうか?(今、所属している大学院をやめて福祉関係の専門学校に行きたいなーあと思っています。)

noname#8844
noname#8844

みんなの回答

  • kurukita
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こんばんわ。今後、障害者福祉と高齢者福祉を始めとする福祉全般が大きく変革を迎えようとしています。 介護保険の改訂や障害者福祉との統合、児童福祉に関しては児童虐待や外国人の片親の母子福祉等、様々な問題を抱えています。 私は学生時代から社会福祉を学び、今年で福祉職に 携わって10年が経過しました。 昔に比較して、福祉職の賃金や保障が随分低くなっており、働きにくい職場になっております。ただ、介護保険施行後は、民間参入等ももあり、比較的入りやすい業種のなった事は確かです。 まずは、大学院に通いながら、2級ヘルパー取得し、実際登録ヘルパーで勤務してみるのはいかがでしょうか。実際、働いている方々に接して、学んでみるのも良いと思います。 大学院は辞めないほうが良いと思います。 現場では多角的に物事を見ることの出来る人材、かつ学識経験者も必要なのです。残念ながら、ここ数年での大量生産型の人材育成の弊害として、福祉教育や教養面での不充分さが生じています。 きっと、今学んでいる事は数年先に役に立つと思います。 尚、私ですが、社会福祉士の通信制を年明けに受験します。短大卒の為、2年間のケアマネ業務が実務として必要でした。正直、福祉方面に就職した事を後悔する事もあります・・・・。後は、資格を取って、生き残っていくしかないかなあと思っています。

  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.3

こんにちは。 福祉の資格一覧が見られるサイトです。 どうすれば資格が取れるかも簡単ですが書いてあります。 ただ、これは資格の一覧で、職種ではありません。 職種となるとまた幅広く、分野によっても持っている資格によっても変わってきます。 福祉と一言でいっても幅広いので、どんな分野で頑張ってみたいのか、ご一考ください。 それによって、専門学校も変わってきます。

参考URL:
http://www.fukushi.com/work/
noname#13679
noname#13679
回答No.2

下記URLはいかがでしょうか。 受験資格の制限も特にありません。

参考URL:
http://www.kentei.org/fukushi/
  • w1004
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.1

障害者福祉関係の仕事をしている者です。 大学院を辞めてしまうなんてもったいないです。ぜひ2お続けください。 ひとことで福祉と言ってもあまりにも幅広くて説明にとりとめがないのですが、今与えられた環境の中で自分が社会に貢献できることを考えることで十分福祉に貢献できると思います。 例えば、理系でどんな専攻をされているか分かりませんが、義肢とか補装具の製作なんていうのは理系の分野かもしれません。また障害者にやさしい車の開発なんていうのも考えられます。 児童、教育、障害者、高齢者、地域etc・・・ 私は、ここの質問のカテゴリーと同じだけ福祉については考えられると思っています。 さらに、福祉専門学校を出たからと言って何か絶対的な資格が取れて施設に勤められるかというとそうでもありません。 まずは、お近くの社会福祉協議会などでボランティア登録をして、現場をしっかり見た上で自分の進むべき道を判断されるといいと思います。

関連するQ&A

  • 福祉関係

    将来、福祉関係の職業に就くコトを考えてます。 簡単??に言えば、人の役に立つコトがしたいんです。 他の質問に書きましたが、このために高校は専門分野って思いました。 でも、福祉分野のデメリットしか聞こえてこないんです。 例えば、福祉関係の施設は不要とか・・・・。 それで、自信をなくしそうです。 自分は同情心・有名になりたい等で仕事をやるみたいって・・・。 なので、福祉関係をメリット・デメリットが知りたいです。 実際に経験者のコトが参考になります。

  • 福祉の仕事と資格について

    私は福祉関係の大学を目指している学生です。将来はまず社会福祉士、精神保健福祉士のいずれかをとって就職し(公務員の福祉職が第一志望)後々はもう片方の資格も取得してダブルライセンスで活動していけたらと思っています。市販の職業ガイドなどから得た知識からこのような進路のアウトラインを描いているだけで、職業や資格の実際はまだまだ良く分かっていません。そこでいくつかお尋ねしたいのですが ・どちらの資格を先に取った方が就職に有利なのでしょうか? ・ダブルライセンスになると出来るようになり広がる活動の幅って何なんでしょう? ・これらの資格から就くことが出来る仕事に付いて詳しく調べるにはどうしたら良いのでしょう?PCの参考になるサイトの情報なども教えていただけたら幸いです。  その他、関係することなんでも結構なのでご意見、情報を宜しくお願いします。

  • 福祉関係の仕事に興味があるのですが、

    福祉専門の学部ではなく、他方面から学んでみたいです。そこで、心理学や社会学を学び、福祉関係の職につくか、医療関連(特に作業療法士に関心があります)を学んで資格を取り、その知識を福祉の場で生かしていくかで悩んでいます。 特別な資格がなくても心理学や社会学を生かせる福祉の仕事はあるのでしょうか。 また、医療関係の資格を取るとなると専門学校への進学も考えられますが、大学へ進んだときと何か差はあるのでしょうか。

  • 社会福祉士の資格について

    社会福祉士の資格をとりたいと思っているのですが、福祉に関係のない専門学校卒のため受験資格がありません。 どうしても社会福祉士がとりたい場合はどうしたらいいのでしょう? 通信制の大学などを卒業してから取るしかないのでしょうか? また、社会福祉士と同じような資格は他にありますか? せっかく目指そうと思った資格が受けれないなんて残念です。 ぜひアドバイスお願いします。

  • 社会福祉士の受験資格において

    こんにちは。 児童養護施設でボランティアをしているうちに、将来は(もう35歳ですが)ソーシャルワーカーになって働けたら、と思うようになりました。 私は最終学歴が専門学校卒業になるのですが、 社会福祉士の資格が欲しいと思って調べていたところ、福祉大学のような専門養成施設に専卒なら3年時に編入学出来るということでした。 ただ私の場合、1年に満たないエステティックの学校だったので「専門学校卒業」には該当しないのでは?と学校に問い合わせてみましたら、やはり該当しないようで、今から4年も通わないと受験も出来ないのか・・・とガッカリしておりました。 そこで、それ以外の道として、 「社会福祉の相談及びその補助を4年従事していた」 というのも受験資格になると聞きまして、それなら年収がグッと下がってもなんとかやっていけるんじゃないかと希望が湧いてきたのですが。 その、 「社会福祉の相談及びその補助を4年従事していた」 というのは、いったいどのような職業なら該当するのでしょうか? ヘルパーさんしか思い浮かばないのですが、他には無いものでしょうか? そして「4年従事」は証明しようが無いのでは?とも思っています。 現在その職業につかれている方やお詳しい方にご意見いただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします!

  • 福祉の資格

    最近福祉仕事に興味を持ち始め、いろいろと調べています。 それで福祉系の資格や就職をされたかたや、他業種から福祉へ転職された方に質問です。 決定ではありませんが、一年間専門学校に通い、社会福祉士の受験資格を得、その時に受験したいと思ってます。 一年目で合格できるとは思っていませんが、合格を目指します。 私は、20代も半ばになりましたので、少しでも早く次の仕事に取り掛かりたいと考えています。それだけに、アルバイト生活の期間をなるべく短くしたいのです。 通信教育でも受験資格を得られますが、その状況なのかで私自身の意思を貫き、勉強できるか不安ですので、できるだけ専門学校で短期間で集中して学ぼうと思ってます。 それで皆さんにお聞きします。 合格率は30%と聞いていますが、私の学力(地方の大学出身・文系学部で察していただければ)で一年で合格に至れるものかを教えてください。 また、失敗したときには、いずれかの施設で職に就きながら次の年にまた受けなおそうと考えるのですが、実際問題としてその様なことは可能ですか。 たとえば、ハローワークなどで将来社会福祉士を目指し者に対して前段階の職斡旋のようなことはされているのでしょうか? そのほかにどんなアドバイスでもいいのでお願いいたします。 また、私のように、これから勉強をする方も返事をもらえれば嬉しいです。 お願いします。

  • 高齢者福祉関係の職業

    高1の理系女子です。はじめまして。 私は昔から理系科目が好きで、高2の文理選択も理系にしたのですが、 志望大学がまったく浮かびません。 最近になって、福祉系に進みたいと考えるようになりました。 中学生の頃ボランティアや総合学習で行った高齢者養護施設での経験が忘れられず、 また、同時に勉強をした介護などの仕組みにも興味があって…。 福祉、特に高齢者福祉に関わる職につきたいな、と今は思っています。 そこで質問なのですが、職業としての福祉の職は、 施設などの現場での仕事と、地方公務員などの役所勤務、 どちらのがおすすめですか?(おすすめというのは変ですが… また、具体的にどんな資格や職種があるのでしょうか? 資格取得の難易度はこの際考えないようにします。 やりがいや給料、安定性や将来性、学校卒業後の就職の難しさなどを中心に、みなさんの考えを教えてください。 また、それぞれの道へ行くための大学なども教えてくださると嬉しいです。 現場には現場でしか経験できない仕事はたくさんあるでしょうし、成長できる気がします。 地方公務員などになったら、たくさんの人相手の福祉、という意味で やりがいを感じられるのかな、という風にも思います。 まだまだ興味をもちはじめたばかりで、無知な私ですので、 くさんの情報を与えてくださると助かります。 お願いします!

  • 福祉関係の資格について

    福祉関係の学科に進学しようと思っています。 愛知県で福祉関係の資格が取れる学校を教えてください。 自分で調べましたが、思ったよりも少ないので学科に「福祉」がついてないだけで福祉関係の資格が取れるかもしれませんので教えてください。

  • ユーキャンの福祉関係資格

    ユーキャンの福祉関係資格について 教えてください。 ユーキャンに、 介護福祉士や社会福祉士などの 資格が取れる講座があるのですが この2つの資格って国家資格ですよね? 専門学校に行くにしても 2~4年ほどかかりますよね? もし、ユーキャンでこの資格を 取ったらこれは国家資格ですか? また、国家資格ではなかったとしても 就職に問題はないですか? 国家資格と同様に生かせますか? 進路を就職にしようと考えてる 高校生です。 専門学校に行くのが一番 手っ取り早いんでしょうが 家庭状況と経済的理由から 進学は難しいです。 ご回答お願いします

  • 社会福祉士と精神保健福祉士の資格について

    学校で社会福祉士か精神保健福祉士の受験資格を取得できるのですが、 そのような専門職に就こうという考えはあまりありません せっかく取れるなら取っておこうかな~という程度です そこで、受験資格を取得して試験を受けて 上記どちらかの資格を得たとして 福祉と関係のない就職先でも就活で有利になりますか? また、どちらの資格の方が効力が高いですか?

専門家に質問してみよう