• 締切済み

テレビ局の技術部門について教えて下さい。

はじめまして。今、高3です。 自分はテレビ局で働きたいな、と思っていて、ちょうど理系なので技術職を考えています。 当初は、現場を考えていました。 ですが、メディアビジネスの第一線で働いている人の論考が書かれた本と出会って、現場じゃなくても、webやソーシャルネットワーク、マーケティングの知識をいかして、テレビの未来を切り開いていきたい と、強く思うようになりました。 そのためには、やっぱりテレビ局かな、と思っています。 ですが、親からは「公務員になれ!」と反対されています そこで、テレビ局(特に技術部門)の仕事、そして親が心配している首切りや、生活面について知りたいです。 テレビ局員の方や、それに関して詳しい方々、もしよろしければ教えて下さいm(_ _)m

みんなの回答

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

キー局や、準キー局(東名阪)、地方局 などが考えられますが、 やはり、キー局ねらいですか?

cyrilhole
質問者

お礼

はじめてなので、「補足」という形で、答えてしまいました。すみません。 そして、改めて、ありがとうございますm(_ _)m

cyrilhole
質問者

補足

ありがとうございますm(_ _)m 理想はキー局です。自分がやりたい事には、キー局の方がいいかな、と思っています。ですが、現実的に考えると、準キー局なども考えています。

関連するQ&A

  • テレビ局にはいるには・・・?

    今、テレビ局で働くというのに少し関心があります。それはフジテレビなんかの番組でたまに局員が仕事している所が流れてたりしてるんですがその時にすごい憧れたからです。 そこで質問なんですがその場合どういった学部が適切なのでしょう? 自分は理系の情報学を大学でやりたいのですがあんまりテレビ局とは関係無いのかな、と思っています。 自分の場合アナウンサーなどテレビに出る側では無いので容姿は関係ないですよね?あと、やっぱり出た大学名や文理などで有利・不利などあるんでしょうか? すごい人気のある仕事だと思うのですが早慶以上じゃないと無理だったりするんでしょうか・・・?

  • テレビ局に入社するには

    今年大学受験します。今自分はテレビ局のキー局の技術職の現業部門に就きたいと強く希望しています。 そのことで聞きたいことがあります。希望を叶えるため、どの学部が必要でしょうか? 又、その学部がある具体的な大学名(キー局入社に最低限必要なレベルの大学でお願いします) 未だにどこの大学、学部を受ければ良いのか分からずかなり焦ってます。どうかお願いします。

  • 水道局員になるにはどうしたらいいでしょうか?

    水道局員になるにはどうしたらいいでしょうか?もちろん国家公務員試験を受けなければならないのは分かっていますが、公務員試験を受かっても、水道局員になりたいと志願しなければなれないのでしょうか?自分は水道局員(技術職)の浄水課にどうしてもなりたいのですが、やっぱり、どんなになりたくても人事の人の判断で水道局とは別の局に飛ばされたりするのでしょうか?他の部署にはなるべく行きたくないのですが・・・詳しい方教えてもらえないでしょうか?お願いします。

  • 技術者としてやっていけるのでしょうか?

    現在、大学学部4年の女です。 先日、大手建設コンサルから技術職として内定を頂きました。 人間が生活するのに必要なインフラ整備と、それによって壊されてしまう自然との調和を第一線(現場)で模索したいと思ったため、建設コンサルを志望しました。 第一志望の会社だったため、就活を終えました。 就職先が決まった嬉しさも落ち着き、自分の就職後の姿を思い描いていたのですが、段々不安になってきました。 自分は技術者としてやっていけるのだろうか?という不安です。 院卒と学部卒でどれほど技術に差があるかは分かりませんが、学部でやる勉強なんて、浅く広くです。私は砂防職で内定を頂いたのですが、砂防学をずっと学んできたわけではなく、森林科学について総合的に学びその中の1つとして砂防を学んだ、という程度です。研究室は砂防系の研究室ではありますが。 加えて、一番不安要素の1つとなっているのが、私は数学、物理といった理系科目が苦手だということです。昔からこの科目が足を引っ張り、受験で苦戦してきました。しかし興味のあることは理系だったため、なんとか頑張って理系の学部に入った次第です。 専門性もない、理系科目も苦手。こんなので技術者としてやっていけるのでしょうか?今までは努力でなんとかなってきましたが、仕事となるとそうもいかないのではと思っています。 公務員と民間で迷った末民間に決めたものの、建設コンサルよりは専門性がなくてもいいであろう公務員の方が、自分には合っているのではないかと、ここにきて再び悩み始めてしまいました。 どなたかアドバイスくだされば嬉しいです。 ちなみに、内定を頂いた会社の選考では専門試験などはなく、適性(SPI)や論文の他、行動力や強い意志だとかの人柄を重視していたようでした。

  • 現在、国立大学の大学院理系(機械系)1年の者なのですが、もうすぐ就職活

    現在、国立大学の大学院理系(機械系)1年の者なのですが、もうすぐ就職活動を始めるにあたって、第一希望をテレビ局に考えています。ただ、技術希望ではなく、バラエティなど製作をやりたいと考えているのですが、製作部門は理系出身者でも採用するのでしょうか?また年齢的に院卒を採用することはあるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 現在高3で受験勉強している者です

    現在高3で受験勉強している者です テレビ局にすごい興味があって就職したいなぁと考えているのですが 自分は文系ではなくて理系です 理系の大学からでもテレビ局は就職できるのでしょうか? 例えば何学部があるんでしょうか? あと自分は早慶を狙えるほど頭が良いわけではなく 頑張れば筑波や横国のような大学に受かる程度です やはり東京以外の国立大学ではテレビ局への就職は困難でしょうか…?

  • 郵便局の就職について教えて下さい。

    郵便局の就職について教えて下さい。 高3男子です。郵便局に就職したいのですが、今は高卒は採用してないそうで、専門学校以上の学歴が条件らしいのですが。 専門学校のどの学科にいけばよいのでしょうか?公務員ではないので公務員学科のある所もちがうような気もしますし、しかし他の学部は思いつきません。情報関係とか事務系の所でも大丈夫でしょうか?どこに行ってもパソコンのできる人は有利らしいので。ちなみにパソコンは上級者の資格は取っていませんが(ワープロ2級程度)腕に自身はあります。 情報系でも他の系統の学部でもどの学部でも郵便局の採用試験には関係ないのでしょうか?就職活動時期になれば郵便局の採用試験の勉強をさせてくれる学部のある専門学校に通うのがベストでしょうか?それは事前に調べられるのでしょうか? 自分の好きな学部は本当はインテリアデザインの学べる専門学校なのですが、将来のことを考えると郵便局がいいのではないかと考えるようになりました。好きで勉強しても長く働ける所に行くのがいいと親も言ってはいます。 経験者の方他皆さんのご意見お聞かせ下さい。お願い致します。

  • 技術職を目指す場合には専門卒か大卒か・・・?

       先の質問とすこし似たような質問ですが、お答え頂けると本当に助かります。  理系の技術職(分析関連)を目指すには専門卒と大卒ではどのくらいの差があるのでしょうか?  自分は今年22歳の理系専門学生(まもなく就職活動です)なんですが、就職しようか理系大学へ編入するべきか迷っています。ここでの質問を拝見していますと、技術職ならばこそ学歴というものが重要になるようで、専門卒では一生現場で終わってしまい、総合職のようなものには関われないとあちこちに記載してありました。  しかし、うまく大学に編入できたとしても卒業時には25歳(へたすると26歳)となってしまうので就職口があるかどうか疑問です。  いっそのこと今の内に就職してしまった方が年齢制限もありませんし、その方がいいのではないかと何度も考え、担任の先生方や、親、ここで相談にのっていただいていますが、意見はほぼ分かれてまして非常に混乱しています。  そこで伺いたいのですが 1、理系の技術職においても年齢を重ねてしまうと新卒扱いでの就職口はなくなってしまうのでしょうか? 2、専門卒であっても就職後に実力次第で総合職や他の分野の仕事に関わることは可能でしょうか?それとも一生サポートのような業務にしか就けないのでしょうか? 3、就職後にキャリアアップをする際にも専門卒というものは不利になるのでしょうか? 以上です。どうかよろしくお願いいたします。  

  • 公務員の仕事の醍醐味って何でしょうか?

    私は今年から都道府県庁の行政職として勤務する予定です。 今までは公務員になれてよかったと思ってきました。 しかし、徐々に 「果たして本当に公務員でよかったのか?」 と思うようになってきてしまいました。 原因は、公務員の仕事があまりイメージがわかないことだと思っています。 私は、大学では理系で化学工学を学び、材料の研究やプラントの設計などの勉強をしてきました。そのため、学んできた部門を中心に、理系の仕事はある程度イメージできます。しかし、公務員の行政という仕事はいったいどのような仕事なのかまったく想像がつかず、仕事の醍醐味とはいったいどのようなものかわかりません。 先日、プロフェッショナル~仕事の流儀~というNHKの番組で、とある企業の石油プラント設計の現場リーダーの番組をやっており、私の学んできた分野とまったく同じであったので、興味もあり見ていました。 番組では、プラントの完成を納期に間に合わせ、かつ良いプラントを設計し、現場で働く7000人もの労働者を導いている様子を紹介していました。リーダーは部下を厳しく指導し、さまざまな困難に立ち向かい、挫折を味わってもまた這い上がりなどと、非常に感動しました。そして仕事の醍醐味、やりがい、素晴らしい人生とはいったい何なのかを感じ取ることができました。 しかしこれを見て、公務員とこの企業を比較してしまいました。 すると、 ・公務員のやりがいっていったいどのようなものなのだろうか? ・公務員の仕事の醍醐味とはいったいどのようなものなのだろうか? ・人生っていったい何なんだろう? などと色々と悩んでしまいました。 そこで皆さんにぜひお願いしたいことがありまして書き込みをさせていただきました。 公務員の仕事のやりがいや醍醐味とは一体どのようなものなのでしょうか? 公務員でない方でも結構です。どんな方でも構いません。 皆さんの考えや知っている事、そしてアドバイスなどありましたらぜひ教えて下さい。 どうかよろしくお願いします!!

  • 【日本の鉄鋼業の未来】「もう日本の鉄鋼業が終わりだ

    【日本の鉄鋼業の未来】「もう日本の鉄鋼業が終わりだと思う100の理由」 日本国内の溶接の試験会場に来ている受験者の大半が中国人。 日本の鉄鋼業者は日本の鉄鋼業が中国に負けているのは人件費が高いから価格面で太刀打ちが出来ない。 ↓ そうだ。中国人を雇って人件費を安くすれば良いんだ。どうせ日本の今の若者はこういう汚い汚れる仕事は嫌がって来ないだろうから一石二鳥だ。 ↓ 専門家が指摘。日本の若者に溶接の技術を継承しておかないと日本の技術力は下がりますよ。 ↓ 経営者側。いやいや。溶接みたいな簡単な仕事は中国人にやらせるが新技術開発の設計は日本人の技術者にやらせてるから管理職までは中国人にやらせないから大丈夫だ。 ↓ 実際に現場技術者を中国人に変えたところ中国語で指示を出せる管理職の人間が居らず、中国人技術者に中国語で指示を出す中国語と日本語が話せる指揮者管理職として中国人を雇うことになった。 今まで 日本人現場技術者→日本人現場監督指揮者 現場 中国人現場技術者→中国人現場指揮者→日本人現場監督 経営者は気付いた。 日本人監督者要らないじゃん。 ということで管理職に中国人が着き始めた。 コストは中国企業並みに下がらなかった。 そのネックが日本人管理職だった。 どんどんクビにしていった。 現場技術者は中国人。現場監督指揮者も中国人。設計と開発部門だけ日本人となった。 これでコストは削減されて中国との価格競争で戦っている。 もう日本人の技術者は育たないので日本の鉄鋼業の次の時代の土俵は無くなっている。 部外者から見れば、なぜ設計、開発部門は日本人の方が優秀だと決めて日本人設計開発者は中国人設計開発者より優秀であるという絶対条件がエルスだったら。 人口1億人の日本人の天才と人口10億人の中国人の天才。 確率的に言っても中国人の天才の方が頭が良い。 じゃあ設計開発者も中国人でいいじゃんってなる。 経営者も従業員の大半が中国人なんだし中国人経営者の方が合理的だ。 合理性を追求したら日本人は1人もいなくなった。 これが鉄鋼業の現在の社長が描い絵の未来だ。