• ベストアンサー

天皇陵

天皇陵が前方後円墳から方墳に変わったのはなぜですか?前方後円墳が全国に広がっていく中、出雲では前方後円墳は作られず、方墳を作り続けたということですが、何か関係があるのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3の続きです。 ●推古天皇の時代は非常に明るく感じられます。 ○「感じる」のは自由ですが、根拠がありません。 ●前方部は「方壇」で、埋葬された人物の霊(ひ)を継ぐ儀式に使われたのではないでしょうか。 ○前方部は儀礼に使用された、というのは有力な説です。しかし、精神文化の復元・考察は、かなりむずかしく「仮説」(有力な仮説)は立てられても特定することは困難です。  仮説や仮定を前提にその上に仮説を重ねればそれは単なる推測になってしまい、「学説」とは言い難くなってしまいます。  そのために学術的にはそれ以上進みにくいのが現実です。 ●前方後方墳は発掘調査されているのですが、前方後円墳は宮内庁が発掘を禁止しているそうです。 ○まず石川県・雨の宮古墳群の1号墳(前方後方墳)は墳丘と埋葬施設と2号墳(前方後円墳)は号墳は墳丘の発掘調査をされています。質問者さんが言われているのは2号墳の埋葬施設(主体部)が未調査であることだと思われますが、発掘調査を禁止しているのは宮内庁ではなく文化庁です。そして発掘調査が認められないのは天皇陵であるからではなく国指定史跡となっているため、保存が優先で、発掘調査は必要最小限しか認められないためです。  古墳の埋葬施設を発掘調査することは、調査であっても遺跡の破壊につながります。開発で遺跡が破壊されてしまうとか、開発から遺跡を守るために遺跡解明のために発掘調査をすることは認められますが、国指定史跡となって恒久保存が決まっている遺跡をあえて破壊までして調査をする意義は薄いので必用最低限しか認められないのです。  全国的に見れば前方後円墳も前方後方墳も多数発掘調査されています。 ●天皇家のアイデンティティーを守るための様々な模索・試行錯誤が八角墳なり上円下方墳ではないでしょうか? ○そうなると現在確認されている確実な上円下方墳5基のうち半数以上が東国(東京2基、福島1基)にあることの説明がつきません。 また、方墳は古い段階から地方にも見られますから「方墳=出雲」という単純な図式は当てはめられません。(そもそもその前段の墳墓は方形周溝墓という方形区画墳が主流) 残念ながら現段階では質問者さんの主張が「着想」のレベルであり、考古学の基礎知識の不足や裏付け、根拠に乏しく、「学説」「仮説」にまで至っていません。 考古学や古墳の概説書を多数読み、発掘調査報告書や学術論文にも目を通し、きちんと論述されると新しい学説を生み出せるかもしれません。 がんばってください。

その他の回答 (3)

回答No.3

No.2の続きです。 ●八角墳は方墳の発展形(四隅をカットとしたもの) ○確かに方墳の発展形として八角墳となったと考えられていますが、八角形そのものに意味があるとされますから、単に四隅をカットしたというような単純なものではないと思われます。 ●上円下方墳は方墳を取り入れたもの ○上円下方墳にしろ、八角墳にしろ「純然な方墳としていない」という点で質問者さんの主張には無理があります。  それでいいなら「前方後円墳」は「円墳」と同義になってしまいます。 ●埋葬場所が円墳から方墳に変わった ○すでに指摘がありますが、古い段階から数が少ないとはいえ「前方後方墳」も存在しますから、やはり無理があります。  第一それならば上円下方墳の埋葬部分は「円墳」にあります。

ns1000kiki
質問者

お礼

ありがとうございます。方墳に変わったはじめの陵は用明天皇陵だと思うのですが、その後推古天皇の時代は非常に明るく感じられます。出雲の墓制を取り入れることでそれまで畏れてきたたたりから解放されたように思ったのではないでしょうか。前方後円墳も前方後方墳も、前方部は「方壇」で、埋葬された人物の霊(ひ)を継ぐ儀式に使われたのではないでしょうか。八角墳が出てくるのは用明天皇から何代か後ですよね。この夏、石川県雨宮古墳群を見てきたのですが、山の頂上に前方後方墳と前方後円墳が並んでいました。前方後方墳は発掘調査されているのですが、前方後円墳は宮内庁が発掘を禁止しているそうです。前方後方墳は天皇家に関わる陵とは考えられていないのでは?用明天皇の時にすっかり方墳にしてみたものの、それでは天皇家のアイデンティティーが守れない。出雲の方墳を取り入れながら天皇家のアイデンティティーを守るための様々な模索・試行錯誤が八角墳なり上円下方墳ではないでしょうか?

ns1000kiki
質問者

補足

追加です。上円下方墳という墳墓形式は、天皇家の歴史そのものを表しているのではないでしょうか。つまり出雲の方墳の土台の上に天皇家の円墳が乗っている形です。

回答No.2

八角墳や上円下方墳もありますので「方墳に変わった」とは言い切れません。

ns1000kiki
質問者

お礼

ありがとうございます。八角墳は方墳の発展形(四隅をカットとしたもの)上円下方墳は方墳を取り入れたものではないでしょうか。前方後円墳は明らかに埋葬場所は円墳です。前方部は埋葬部ではないので埋葬場所が円墳から方墳に変わった、結果として方形部の中に埋葬場所があるといってよいのでは?

回答No.1

出雲地方では、古墳時代を通じて前方後方墳が造営されていますが、前方後円墳も存在しています。数の比較はしていませんが、日本で存在が確認されていないのは、北海道・青森・秋田・沖縄だったと思います。

ns1000kiki
質問者

お礼

ありがとうございます。名前は忘れましたが、前方後円墳はありますね。でも少なかったと思います。

関連するQ&A

  • 平城天皇陵と平城天皇の死亡記事

    いつもお世話になっております。七福爺です。 第51代平城天皇の御陵である楊梅陵(やまもものみささぎ)は 平城京の北に位置する市庭古墳に比定されていますね。 円墳に見えますが実は前方後円墳だそうで 前方部は平城京築造の際に取り壊されたとされています。 築造されたのは5世紀中頃ということで 平城天皇陵に比定するには時代があいませんね~ ところで、 (1)平城天皇陵(楊梅陵)が市庭古墳に比定されたのはどういう理由からなんでしょう。 (2)平城天皇の死亡記事(日本後紀に記されてるのだと思いますが)にはどのような内容が記されているのでしょう。 ご存知の方、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 天皇稜について

    天皇陵について興味をもっています。 天智天皇稜はどこにあるのでしょう?また、称徳天皇稜は先方後円墳となってますが、これは正しいのでしょうか?奈良時代後半に前方後円墳が作られたとはにわかに信じがたいのですが・・・

  • 天皇陵のなぞ

    正史では天皇陵の記載が無いのは天智天皇だけだと何かの資料で読みました。ですが天皇陵には候補地なる場所が有り確実に天皇陵だと言えるのは少ないとも聞きました。桓武天皇なども明らかに時代の違う古墳を陵としているとも聞きました。 正史に陵の記載があるのに場所が解らないとはどういうことでしょうか? よろしくお願いします。

  • 天皇陵

    天皇陵事務所に働くにはどうすればいいですか? 知ってる人がいれば教えてください。 お願いします。

  • 誰の天皇陵だか不確かな物がある理由はなんですか?

    日本書紀のような記録がある前の天皇陵が誰のだか解らなくなってしまってるというのは解らなくもないのですが、奈良時代や平安時代の天皇陵でさえ誰のだか不確かなものが多い理由は何ですか? またこの天皇陵がどの天皇の墓であるというのが不確かなもので最後の天皇陵はどの時代の物ですか? さすがに戦国時代や江戸時代以降の天皇陵は全て確実ですよね?

  • 天皇陵や古墳の参拝作法

    私は今後、天皇陵の参拝をしようと考えています。 しかしいざ参拝といっても、具体的にどうすればいいか分かりません。 多くの神社と同じく、基本的に「二礼・二拍手・一礼」でいいのでしょうか? しかし、孝明天皇まで歴代天皇の葬儀はたいてい仏式で行われていたとあります。 孝明天皇以前の天皇が眠る天皇陵に対しても、神式でよいのでしょうか? また、被葬者が不明である全国にある古墳に対しては、どのような作法で参拝すればいいのでしょうか?

  • 神武天皇陵って何ですか?

    先日、皇族が神武天皇陵に行ったというニュースがありました。 私はそのニュースを見て「えッ!?そんな古墳あったの?」と思いました。 私の大学受験時代(今から20年以上前)には神武天皇陵なんてものは出てこなかったし(自分が忘れてしまっただけかも?)、神武天皇の存在自体が疑わしいとされているにも関わらず、なんでそういう人物の墓が存在しているのかが不思議です。 どういうことなのでしょうか?

  • 天竜寺にある天皇陵

     天龍寺のウェブサイト http://www.rinnou.net/cont_03/10tenryu/ には、 ----------- 天龍寺の地は、檀林皇后が創建した檀林寺の跡地で、檀林寺が廃絶した後、建長年中に後嵯峨上皇が新たに仙洞御所を造営し、次に亀山上皇が仮御所としていた地である。 ----------- 及び ----------- 嵯峨天皇陵・亀山天皇陵  庫裡の北側に南面して並ぶ。それぞれに唐門があり、その奥に法華堂が建てられ、両天皇が祀られている。 ----------- との記載があります。  「嵯峨天皇陵」は、「後嵯峨天皇陵」の誤りでしょうか? 嵯峨天皇陵は、嵐山より北にある山を15分ほど登山したところにあると認識しています。

  • 天皇陵にある鳥居

     畿内に行ったことのある人ならご存じのことと思いますが、天皇陵の方墳側に鳥居がたっていますよね。あれって いつ、何のためにつくられたのでしょうか・・・?

  • 天皇陵と考古学

    水戸光圀以来の歩みをふまえた日本考古学における 天皇陵問題についての考えを教えてほしいです。 よろしくお願いします。