• 締切済み

'11~'12オールラウンドのスキー板は?

70歳を過ぎた老齢者です。 数年前に好評だったK2のアパッチ・クロスファイアーがほしくてショップに出かけたら「売り切れました、K2・MIURAはいいですよ」とすすめられ買ってしまいました。 履きつぶしたので再度クロスファイアーを買いたいと思ったが次シーズンの商品には見当たりません。 オールラウンドでコブにも挑戦したいのでおすすめのgoodコスパのスキー板をおしえてください。 年 齢:  70歳強 体 力:  オムロン体脂肪計で身体年齢58歳、vo2max::45前後 身 長:  172cm 体重:70Kg レベル:  40年ほど前のSAJ2級 以後職場・ファミリースキーで30年        但し数年前からスキー術向上に再度目覚める。 年間滑走日数:15日程度 (八方・奥伊吹・志賀高原・ニセコ) 目 標:  兎平のコブをこけずに降りたい!! 以上です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ybeat
  • ベストアンサー率48% (167/343)
回答No.5

ご無沙汰の、返信ですが、 まだ、クロスファイヤーを手に入れたいと思って見えましたら、 ご連絡ください。 167cm、170cmの クロスファイヤーがございますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.4

K2のクロスファイアって息の長いモデルだけに大きく変わってるんですよ まず08モデルでセンター70ミリに同時に名称からアパッチが外れ只のクロスファイアに、10モデルでセンター74ミリに、11モデルは存在せず廃盤 10モデルでは実質的なクロスファイアの後継機種が新登場したMSLですが、これも11モデルは無く廃盤 K2は11モデルから大部分の機種でロッカーを採用した為にラインナップがかなり変更されました、日本でしか売れないようなデモ・オールラウンドなんて類の板はさっさと廃盤にしたかったんでしょうね。 そんなこんなで現在クロスファイアはラインナップされていませんが、10モデルのクロスファイアををロッカー化したのが現在のチャージャーとは言えるかな? 以下は07モデルから10モデルまでのクロスファイア&MSLです http://global.skipass.com/gearguide/k2/apache-crossfire.html http://global.skipass.com/gearguide/ski/2008/k2/Crossfire.html http://global.skipass.com/gearguide/ski/2009/k2/crossfire-1.html http://global.skipass.com/gearguide/k2/crossfire.html http://global.skipass.com/gearguide/k2/msl.html 閑話休題 オールラウンドってことは、悪雪への対応力は気にせず 整地での低速~高速・小回り~大回りでのパフォーマンスとコブへの対抗力で考えればいいのかな? 11モデルのフィッシャー プログレッサー8+とかオススメ、12モデルからはカラカラフィッシャーに戻ったので個人的には嫌い K2がいいならベロシティーかな、MIURAだと柔らかくて不安ならチャージャー エッジ切り替えでレスポンスの鋭い板が良いならフォルクル プラチナムSW サロモンはあまり勧めない、10モデル以降かなりマシな板になってきたけど他メーカーの方まだが良い、サロモンらしさが好きなら止めはしないけど 敢えてロッカーを選ぶ必要はないと思う、まあロッカーが絶対ダメって訳じゃないけど 勘違いされることが多いかもだけど板をフラットにした状態でのズラシ易さがロッカーの真骨頂、自在に板をズラシて振り回せるなら整地用にロッカーを選ぶ必要はないかな

nrgj21514
質問者

お礼

keerさん ご回答有難うございます。 今まで板選びを真剣に考えたことが無く、安易に『オールラウンド』と言ってましたが 『オールマイティ』の板など無いことが分かってきました。 自分の望むところを整理し、合計100点を配点してみると   ・40  コブにチャレンジ------何とかしたい。   ・20  新雪-----------すいすい行けると最高の気分!。   ・15  整地 中・低速 中・小回り--どんな板でもそこそこの性能があるのでは・・。   ・02  整地 高速 大回り-----そんなに飛ばさない。   ・08  アイスバーン--------仕方なく出会っても何とかこなせる程度に・・。   ・15  悪雪------------シーズン中、1台で過ごすにはそれなりにこなせる事。 ・・といったところです。 候補としては    K2・チャージャー(クロスファイアーの流れ)    volkl・プラチナムSW    salomon・24H パワーラインS3 ショップのお兄さんは、プラチナムRを勧めてくれましたが、やはりフルロッカーとやら、何か心配で・・・。 スキー板選びは、車やパソコン選びに似て苦労も楽しみかも知れません。 ただ、車の試乗やショップでPCを操作してみるのと違い、板は使用されている方、試乗された方の評判が頼りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ybeat
  • ベストアンサー率48% (167/343)
回答No.3

こんばんは。 そうですか、いろいろ検討なさって見えますね。 私は、昨シーズンは、集中的にコブの練習をしました。 そこで、つかんだことがいくつかありますけれど、 それは今回の話とは少しずれますので、あまり深入りしないことにして。 オールラウンド&不整地&コブも挑戦できる板を考えるのでしたら、 センターは70mmより細いこと、トップは120mmより細いこと。 僕はこの辺の数値にちょっとこだわります。 ロッカーは、 うーん、カービングが上手くない人には、いいのかもしれませんが、 習得している者にとっては、特に必要ないと思います。 逆に言えば、ロッカー無しでカービングを習得しましょうということで。 そうすれば、アイスバーンうんぬんも、後からついてくる話です。 あと、適度に軽い方がいいです。 蛇足ですが、 私の177cmのクロスファイヤー、使って見たくなりましたら、どうぞ。

nrgj21514
質問者

お礼

ybeatさん   ・コブ滑走に対して、センター・トップのサイズの考え方。   ・ロッカーの考え方。 参考にさせていただきます。 177cmのクロスファイヤー、大変興味のあるお話ですが、サイズを聞くと尻が引けてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ybeat
  • ベストアンサー率48% (167/343)
回答No.2

追伸です。 http://wangel.jp/staff_movie/index.html ここから、ワンゲルスポーツのトップに入ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ybeat
  • ベストアンサー率48% (167/343)
回答No.1

こんばんは。 僕も同じような感じで板探しをしていました。 K2のアパッチ・クロスファイアーは、08-09モデルが1番評価が高かったので、 170cmの物を購入して、ぼろぼろになるまで履きました。 (ちなみに、私は慎重165cm、体重60kg、SAJは1級) あまりにも良かったので、もう1本177cmを買いましたが、私には7cmの差がしっくり来なくて、少し使って、押し入れに眠っています。 その後で、購入したのが、09-10モデルの、K2,MSLです。 これもオールラウンドで、サイドカットがクロスファイヤーと同じです。少し柔らかいみたいですが、これはいいですよ。 さて、11-12モデルは、どうでしょうね。 私は、「ワンゲルスポーツ」のインプレッション役に立つと思い、 いつも参考にしております。

nrgj21514
質問者

お礼

ybeat さん、ご回答有難うございました。 クロスファイアーを履きつぶされたとか、いろんな意味でうらやましい限りです。 K2・MSLをお勧め頂きましたが'11-'12のK2ラインアップには見当たらないですね。 「教えて!goo」へ他力本願の安易な質問を反省して  ・ショップめぐり  ・ブルーガイドスキー「スキーカタログ」  ・おすすめの「ワンゲルスポーツ」 などで自力検討をはじめました。 今のところ  ・K2 CHARGER   ・SALOMON 24H S3  ・VOLKL  PURATINUM SW  or R あたりを検討しています。 PURATINUM R はフルロッカーとやらでコブには強そうですがアイスバーンにはどうなんでしょうね・・? アイスバーンを好んで滑る気は毛頭ありませんが、夕方の狭い帰路はアイスバーンになりがちで、エッジが効きにくいのはどうも・・・。 所詮オールラウンドといっても何所かに限界があるようで、妥協の決断が必要のようですね。 さらにスキージャーナル、スキーグラフィックのバックナンバーを取り寄せて検討を進めたいと思っています。 選択にあたってのヒントがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お勧めのスキーの板、教えてください~

    今、ROSSIGNOLのT-powerを使っています。01年ごろ購入したものです。 今回、新しく板を新調しようと店に行ったのですが、 ここ数年、スキー用品をチェックしてなかったので どれがいいのかさーっぱり分かりませんでした。 私にお勧めの板があれば、教えてください~ 158cm 女 SAJ2級レベル 普段は基礎スキー派で整地での大回り・中回り・小回りとも滑ります。(比較的小回りと中回りが多いです) が、最近コブにハマッててスキーに行くと半日くらい練習にコブコブのコースに行ったりもしてます。(めっちゃ玉砕してますが・・・) 今までずっとロシの板使ってましたが、メーカーは特にこだわってないです。 あっ、それから私の身長だと板の長さはどれくらいのを選べばいいんでしょう? 150とかでもいいんでしょうか? よろしくお願いします

  • 適正なスキー板の選び方

    こんにちは。 スキー板の選び方についてアドバイス願います。 私は現在33歳で、高校1年の時にSAJのスキー検定1級を取得しました。 大学2年まで(20歳)までスキーをしていましたが、それからスノボに変更し、 それ以来一度もスキーはしていません。 スノボも大学卒業からしていませんので、かれこれ11年近くウインタースポーツは 一切していないことになります。スキーで言えば13年近くしていません。 13年程前までは現在主流であるカービングスキーは無かったと思いますし、 1級を取得した時も勿論ノーマルスキーでした。 最近になってウインタースポーツがしたくなり、経験がそこそこある スキーをやろうと思っていますが、板選びはハッキリ言ってド素人です。 また、一応1級を取得してはいますが、それも過去の話で、今ではおそらく 中級者レベルくらいかと思います。もしかしたらカービングは 滑ることが出来ないかもしれないので、初心者レベルかも知れません… そこでお聞きしたいのは、こんな私に適している板の選び方です。 先日スポーツ用品店に行って聞いてはみましたが、「上級者用はコチラです」 とか、「価格で考えればコチラなどいかがでしょう?」と言った具合に 私の意見はあまり考慮された選択をしていないように思いました。 まぁ、販売員が20歳くらいだったのでノーマルスキーがどのような ものかもわからないと思い、仕方が無かったのかもしれませんけど。 ちなみに私の身長は170cmで、体重はちょっと軽めの54kgです。 高校~大学の頃、板の長さは約2mで、上級者用を使用していました。 GSやSS用では無く、デモ用でした。 以前このような板を使用していた物にとって、現在のカービングでは どのくらいの長さで、どの種類の板が適していますか? あまり違和感無く滑れる板が良いと思っています。ブランクもかなり あるので、別に上級者用で無くても構いません。 補足ですがHEADやK2、SALOMONあたりがメーカーとしては好みです。 宜しくお願いします。

  • スキー板の購入についての質問です。

    スキー板の購入についての質問です。20歳男 身長:181cm 体重:60kg 大学基礎スキー部所属です。 SAJ2級です。 スキー歴は、今年で2年目。 昨シーズンの年間滑走日数は約80日。 大会の上 位入賞を目標に日々鍛錬を積み重ねています。 昨シーズンは部で所持している板を借りて使っていたので、買わなくてすみました。しかし今年から2年生になるため、その板は1年生が使うコトになり自分の板が必要になりました。 本来なら小回り・大回りの2本持ちがいいというのは伺いましたが、なにぶん大学生なのでお金がないためオールラウンド1本が限界です。 自分としては、 K2 BOLT 172cm K2 CHARGER 172cm の2本のどちらかが候補です。 どちらを購入するのが良いか教えてください。またその他にオススメの板などがあれば、教えてください。

  • スキー検定SAJ2級を目指していますが、スキー板について教えてください。

    先日、スキー検定SAJ3級を取りました。 さらに練習を積んで2級を目指したいと思います。 スキー板は、HEADのCYBER C-120を使っています。 初心者のため、特性をよく調べずに3年くらい前に買いました。 この板は、どんな特徴のある板なのでしょうか? また、2級を目指すにあたり、この板を使い続けてもいいのでしょうか? 当方、身長175cmで、板は156cmです。アドバイスを、お願いします。

  • 最近のスキー板について

    5年ほど前のスキー板をずっと使っていたのですがそろそろ新しく買い替えようと考えています。ですが最近のスキー板について詳しくなく、最新のスキー板について色々調べてみましたが何がいいのか良く分かりません…。何かお勧めのメーカーやスキー板などありましたら教えて頂きたいです。スキー板購入の参考になるサイトなども知りたいです。 購入ポイントとしては ・ターンがしやすい ・持ち運びが手軽 ・デザインが良い ・予算は板とビンディング合わせて5万円くらい です。 ちなみにスキー暦は10年くらいで急斜面のコブなどは上手く滑れませんが、その他はそこそこ滑れるレベルです。宜しくお願い致します。

  • スキー板について

    子供のスキー板を通販で買ったのですが、買った後よく見たらカテゴリーがフリーライドとなっていました。 フリーライドすら良く分からず、ちょっと調べたらエアやモーグルをやるのかなと・・・ 子供は身長158cm、体重42kgの小学6年の男児なのですが、足が大きく昨年までのジュニアモデルのカービングの板はブーツが合わなくなり、大人用の板とブーツを買うことにしたのです。 SAJ3級を持っていますが、滑るのは年に3~4回、日数にすると10日前後のレジャースキーヤーです。 本人は2級も取りたいと言っていますが。 購入した板は長さ152cm、トップ103、センター66、テール88なのですが、この板で普通に無理なく圧雪したゲレンデを滑れるのでしょうか。 もっとよく見て購入すれば良かったのですが、残り少なく慌ててしまって。 実はまだ身長も伸びるだろうから1、2年したら母である私がお古を使おうと思っていたのです。私はコブは苦手で中斜面をのんびり滑る程度です。 今ならまだ注文の変更が出来るかもしれないと思い、この板はどんなものか質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • スキー板の種類、長さの選定について

    数年前からカービング板(イージーカーブ)に乗っていますが カービング板って本当に楽で楽しいですね。 ところで今年か来年には新しい板を購入しようと思っています。 昔とはすこしカービングの世界も変わってきたのかなって思いまして。 どんなスキー板か、どれぐらいの長さがいいかよくわかりません。 身長165cm、体重53kg、体力弱し、 スキー暦はそれなりですがSAJ2級は程遠いし、上達よりも楽しく滑りたい。 ちょこまかショートターンをシュィンシュィンってやりたいですね。 それでいて、こぶはゆっくりちょこまか降りたい。 そんな私に程よいスキー板をお教えください。 よろしくお願いします。 ところで、FUNスキーはあきましたんで、たまに乗れればいいかと。

  • K2 スキー USA90はどんな板

    スキーバーゲンで何年か前の板 K2 USA90 という板をビンディング込約20000円で買いました。今はやりのカービングスキーではなく、板幅約10センチのストレート、板長185センチで、カラーが赤、白、青とまるでフランス国旗なんですが、この板は本来どんな用途に使うものでしょうか。もう何年も前に製造中止になった板なので、K2のカタログにも載っていません。ご存じの方よろしくお願いします。

  • 質問というか、ご相談なのですが、K2の09シーズンの「CROSSFIR

    質問というか、ご相談なのですが、K2の09シーズンの「CROSSFIRE(クロスファイヤー)」という板を探しています。非常に評価の高かった板だそうで、1度使ってみたいと思っています。長さは160~165cmが私の身長には合います。レベルは一応SAJ1級です。あちこち探しては見ましたが、なかなかなくて。当然、今では中古しか無いとは思いますが。どなたか、ご一報を。

  • スキーの板の選び方(技術はそこそこで)

    いつもお世話になっています。 実は30代後半、♀です。 10年ぐらい前にSAJ2級をとってから、社会人になって、忙しくなってしまったので、バリバリスキーからは遠のいていましたが、近いうちに1級を取得したいという目標で、スキーを再開することにしました(まだ夏ですが、まぁまぁ計画的です)。 近いうちに、というのは2008年12月から2010年3月ぐらいまでの2シーズン(それか3シーズン)の間で、という計画です。 これまでは若かったしそれなりに脚力もあったので、男子用のデモモデルなどでも普通に滑れていましたが、最近では3年ぐらい前に買った女子用の割と軽めのデモモデルも「なんだ~、ちょっと重いか~」と思うようになってきてしまいました。それでも滑ると、元来軽い板でスピード滑降では不安定で、「やっぱり重くても男子モデルとか、レーシングがいいのか」と考えてしまいました。 そこで相談です。 若い時ほどの脚力の自信はありませんが、同世代の中では筋力偏差値(?)は70ぐらいあると思います。このほど1級をめざすにあたり、練習も含めて、 ・自分の脚力にあった、軽い板を選ぶのがいいのか ・1級モード走行を視野に入れた重めの板を選ぶのかいいのか 板を新調するには、どちらを優先したらよいのでしょうか。 1級自体は、これから(筋トレも含め)練習するので、気長にチャレンジのつもりです。今の板は、salomonのdemo ladyというのを安値で買いました。 ぜひ、アドバイスをお願いいたします。

半導体不足解消の見通しは?
このQ&Aのポイント
  • 半導体不足の解消見通しについて教えてください。
  • 回答者様の意見を聞かせてください。
  • いつ頃半導体不足が解消されると予想されますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう