• 締切済み

これはどちらが虚偽発言ですか?

(1)Aは、根拠を示せと言った。 (2)Bはそれを出していない。 (3)Bは、事実を把握していない。 (4)Bは、間違いの根拠を示していない。 (5)Bは、事実かどうかは分かっていないにも関わらず虚偽発言だと彼に言う (6)Bが、虚偽発言になる。 1)この場合はBが虚偽発言で正解ですか? 2)Bだけの見解で根拠を示していれば虚偽発言になるのでしょうか? Aが虚偽発言だと言われるのでみなさんの意見を聞かせてください。

みんなの回答

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.4

 では私は「X」を話の内容とします。 (1)の前の段階で、BはAに「X」という話をしているはずです。 そして、  (1)Aは、根拠を示せと言った。 Aは事実確認の要求をしているだけであり、それは虚偽発言ではない。  (2)Bはそれを出していない。  (3)Bは、事実を把握していない。  (4)Bは、間違いの根拠を示していない。 要するにBは「X」という話について、なんら確認をしていないので、真偽が分からない。  (5)Bは、事実かどうかは分かっていないにも関わらず虚偽発言だと彼に言う。 これがよく分からない。 彼とはA? この文を私が解釈すると、「Bは事実確認をしないまま、「X」という話を嘘だと認める。」となります。  (6)Bが、虚偽発言になる。 Bが自らそう宣言しているのだから、Bがした「X」という話は虚偽となってしまう。 「X」という話が本当のことであっても、Bが「虚偽でした。」と言ってしまえば、嘘なのだろうと周りは思う。 「Bだけの見解で根拠を示した」云々はパターン分けしないと分かりづらい。     1.「X」という話は真実。  1-a:Bの見解で根拠を示した。 周りはそれを信じた。 Bの説明もそれなりに合っているなら、真実といっていいだろう。 Bの説明が事実と異なるものでも、まぁ虚偽発言とまでは言えないかな?  1-b:Bの見解で根拠を示した。 周りはそれを信じなかった。 真偽不明となる。 「虚偽発言」とされるかもしれない。  後日そうではなかったと分かってもらえるかもしれない。     2.「X」という話は嘘。  2-a:Bの見解で根拠を示した。 周りはそれを信じた。 その場では「本当の話」となるが、後日「あいつは嘘つきだ。」・「あれは虚偽発言だった。」と言われるかもしれない。 Bが「X」を鵜呑みにしていた場合、「俺も騙されていた。」とBは言うだろう。  2-b:Bの見解で根拠を示した。 周りはそれを信じなかった。 真偽不明となる。 「虚偽発言」とされるかもしれない。  後日「X」が嘘だということが分かっても、「ああ、やっぱり。」くらいですみそう。  質問中にあるAの発言は単なる命令(「**しろ。」)であり、何ら嘘の要素がない。 したがって、Aに「虚偽発言」はない。 Bも質問の中だけでは内容の真偽が判定できないので、「虚偽発言かどうかわからない。」となる。

  • clash0511
  • ベストアンサー率26% (188/714)
回答No.3

あまり興味のない質問なので参加するのも引け目を感じますが、 とても引っかかる部分があります。 >(5)Bは、事実かどうかは分かっていないにも関わらず虚偽発言だと彼に言う という項目の「彼」って、AなのかBなのかどっちでしょうか? 句読点の位置からすると「彼」はAです。 でも全体の文脈をたどると「彼」はBです。 ただでさえ曖昧な説明に、肝心の部分であいまいな代名詞を使ってるので 分からなくなってるのではないでしょうか?

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

前提となっている条件が曖昧です。 (1)Aは、根拠を示せと言った。 : 何の根拠であるかを把握しておく必要があります。 仮に、「ABC」に対する根拠だと仮定しておきましょう。 (2)Bはそれを出していない。 : 「ABC」に対する根拠を出していない。 ということですね。 ここまではわかります。 (3)Bは、事実を把握していない。 : これが事実だとすれば、あなたの判断によると、B は「ABC」が何かを理解していない、ということですね。 (4)Bは、間違いの根拠を示していない。 : (3)の仮定が正しいとすれば、 「ABC」が何かを理解していない B が、その根拠を示せるはずがない、ということになります。 (5)Bは、事実かどうかは分かっていないにも関わらず虚偽発言だと彼に言う : これは(3)の仮定に基づいた記述なわけですが、仮に(3)が正しいとすれば「虚偽発言だ」という B の発言に論理性はありません。 (6)Bが、虚偽発言になる。 : 以上、検証してきたように、「(3)Bは、事実を把握していない」が真理であるか否かによって、この結論の可否は左右されることになります。 ◇ 質問者さんにとっては、 「Bは事実を把握していない、という根拠」を示さない限り、同意、あるいは反論を得るための土台を提示することは難しいと思われます。 つまり、もう少し具体的事例でないと判断は難しいでしょう。           

noname#158730
noname#158730
回答No.1

話の内容が何も分からないので、どちらが嘘を言っているか? 解るわけ無いですよね。 >根拠を示していれば虚偽発言になるのでしょうか? どっちが、どんな根拠を示していようと 根拠となる、根拠でなければ意味がないです。 質問内容だけでは、どっちが虚偽か?真実か? 全く分かりません!!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう