• 締切済み

飼い猫のお風呂は必要ですか?

miya000511の回答

回答No.4

 みなさまの回答に補足させていただきます。 ヒゲは絶対に切ってはいけません。 猫のヒゲはメジャーの役目を果たしてます。 ヒゲを切ってしまうと平衡感覚や高さ幅をつかむことができず、 猫としての運動も出来なくなるどころか、あちらこちらぶつけたり 高いところの距離感もつかめません。 とてもかわいそうです。

palapala0128
質問者

お礼

ありがとう ございます。 感謝 です

関連するQ&A

  • 飼い猫が外から仔猫を連れて来ました。

    家で飼ってるミミというメス猫が外から仔猫を4匹連れて来ました。 仔猫は生後2週間くらいで毛は生えそろっています。 我が家のミミは基本的に家の中にいるのですが外に出たがる時は外に出してあげます、なので日中は外に出てることが多いです。 ミミが仔猫を産んで外で隠れて育てていて連れてきたのかなと思ったんですが、ミミは体が細い猫で妊娠してた様子は全くありません。 乳もはっていないので、本当にミミの仔猫なのかなと思って心配です。 そこで質問なのですが、猫がよその仔猫を勝手に持って来るということはありえるのでしょうか? 回答待っています!

    • ベストアンサー
  • 飼い猫の抜け毛が半端ないです。

    飼い猫の抜け毛が半端ないです。 我が家では14歳になるオス猫を飼っています。 14年間も飼ってきて今更な問題なのですが、質問してみます。 率直に言って、抜け毛が半端じゃないのです。 白猫なので黒い服なんか着て抱っこなんてしたら大変です。 コロコロ(粘着テープ)がいくらあっても足りないです…。部屋の墨にも沢山落ちています。 調べてみると、完全室内と比べて外に出している方が抜け毛がすごいそうです。 完全室内猫は冬は暖かく夏は涼しく過ごすので抜け変わりのタイミングが無くなってしまうとかなんとか…。 ちなみに我が家の猫は小さい頃から庭に出たり好きに散歩して飽きたりお腹が空いたら帰ってくるという自由猫です。 やはり根本的な原因はそこかなーと思います。 ですが、我が家と同じようにお外に出している猫を飼っている友人が3人おりますが、いずれもここまで抜け毛は酷くなく、我が家に来る度に「本当に毛がすごいねー!」と洋服が毛だらけになって笑われてしまいます。 先日もお外でブラッシングをしてあげましたが抜ける抜ける…ピンポン玉のような毛玉ボールが沢山できました。 ある程度ブラッシングしているとあまりブラシにはつかなくなるのですが、なでなでしたり手ぐしでゴシゴシしてみたりすると限りなく抜けます。 これは我が家の猫の毛質、体質によるものでこれ以上原因があるわけではないのでしょうか? 友人宅の猫ちゃんを抱っこさせてもらった時には全然服に毛がつかないし、絨毯や布団にも毛が残らないのでびっくりしました。 なんであんなに毛が抜けないのでしょうかね~?

    • ベストアンサー
  • 顔から犬猫のようなひげが生えます

    20代の女性です タイトルの通りなんですが、 顔のフェイスライン(右の顎から耳のしたの間)の一か所だけ、 固い毛が生えます 一本です。 一度毛抜きで抜いてみると、白髪で、びっくりしました 白髪というより半透明のような 猫の顔から生えているような硬い毛です。 それからしばらくして、今日また同じところをさわると、ぞわっとした感触がありまして、 毛抜きで抜くと 固~い ながーい 半透明な毛が生えてました これはなんでしょうか 他の産毛は薄い黒で柔らかく短いです。 教えてください

  • 猫はお風呂好き?

    以前にも質問させて頂きましたが、猫の世話を始めたばかりのものです。 餌場と寝床を提供してあげています。いわゆる外猫ちゃんなのですが、もともとは飼い猫だったせいか人懐っこく、最近では家の中にも入れて夫婦で可愛がっています。 今回の質問はお風呂です(検索で似たような質問を見つけましたが、改めて聞かせてください)。 地毛の白い猫なのですが、外で生活しているためか汚れています。 また冬毛が生え揃ってきましたが、まだまだ抜け毛が多いので、出来ればお風呂(シャワー)に入れて、身体を洗ってあげたいと思います。 でも猫ってお風呂好きなんですか?。猫用のシャンプーなんてあるんですか?。人間のエゴだけで、無理やり綺麗にしても猫が嫌がるのであれば可愛そうだなと思いまして…。 皆様のご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 猫のお風呂

    生後1年のメス猫(雑種の日本猫)ですが、お風呂というかシャワーで洗う際にものすごく嫌がるので、かなり強引に洗ってます。 洗っている周期は2週間~1ヶ月に1度ぐらいです。 私自身アレルギー体質なので、本当は1~2週間おきにマメに洗いたいのですが、が、いつも猫と格闘しながら洗うという感じで、非常に疲れますし、猫の方もかわいそうなので、なかなか億劫になってしまいます。 もともと、水はそんなに嫌いな猫ではないので、人間がお風呂に入っているときには興味を示して自分から風呂場に入ってきますし、人間がトイレを流した後のタンクから出る水で遊ぶのが好きで、水に恐怖心はあまりないように思いますが、自分の体にかけられるのはすごく嫌がります(猫なので当たり前かもしれませんが)。 シャワーをできるだけ穏便に済ます、なにか良い方法はございませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワについて(毛・お風呂)

    チワワを我が家に迎えようと思っています。ペットの飼育の経験は、私の実家でヨーキーを飼っていたのと、主人の方は実家で外犬とネコを飼っています。チワワの場合、毛の生え変わりが年に2回あると本で読んだのですが、量的にはどうですか?主人はネコの場合、遊んだ後は洋服に毛がいっぱい付いて大変だと言っています。チワワも同じ位ぬけますか?(比較の対象が不適切かもしれませんが)毎日ブラッシングをしてあげればそんなに気にならないでしょうか?あと、お風呂ですが、室温をきちんと調節した上で週に1回~2回も入れるのは、犬にとって良くないですか?皆さんからの回答しだいでは、毛が抜けが少なくて、体臭の少ないヨーキーにしようかなとも思ってます。

    • ベストアンサー
  • 猫:家猫を散歩につれて行きたいのですが

    猫:家猫を散歩につれて行きたいのですが 内猫として外には一歩も出していないメス三歳メス猫(避妊手術ずみ)です。 トイレは猫専用の厚手の砂を引いた箱でしております。家族全員で毎日ブラシをかけたりしておりす。 でも、外に犬の散歩と同じ感覚でたまにはつれて歩きたいのですが、抱っこして外に出ると緊張してしまいます。びつくりして手から離れたらつかまりませんのでどのようにしつけたいよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 抜いても抜いても生えてくる剛毛って?

    顎の先に1本だけ、猫のヒゲみたいな剛毛が生えてきます。 毛抜きで何度抜いても、また同じ箇所に一本だけ生えてきます。 あと左の眉毛の中に一本だけ、茶色で細長い毛が生えてくるんですが、 こういう変な毛はなんで生えてくるんでしょうか。何か意味があるんでしょうか?

  • 飼い猫を連れて行きたいです

    我が家で飼ってる猫は、我が家に来てから4年になりますが、 生後1ヶ月で大ケガをしているところに出会い、そのせいかとても臆病です。 人にとにかくなつかず、我が家でも私と母にはなついていますが 父には子猫の時に物を投げられて以来なつきません。 我が家には犬も居て、この子は愛想も良く 誰にでもなつくので父はすごく可愛がってますが 猫は猫用の牛乳をあげたり懐柔しようとしてますが なつかないので可愛くないようです。 犬と猫の折り合いが悪く、普段は犬は一階、猫は二階で暮らしてます。 猫はとても愛情の濃い猫で、私が帰って来たら玄関までお迎え 食事中は階段で待っていてくれるし お風呂に入ってると迎えにきてくれる…可愛くて仕方ありません。 この度私の結婚が決まり、悩んだ末に猫は実家に…となりましたが 最近になり弟夫婦が実家に戻ろうかな、と言ったことを機に 父が「猫を連れて出ていけ」と言い出しました。 母と弟に相談したら、父の言うことはともかく 今も私が帰ってくるまで一匹で過ごすことが多く 私が出て行った後の猫の精神状態が心配だとの話になり、 私も常々心配していたところであり、また私の精神的にも離れるのが辛いので 連れていけるよう彼氏に交渉してるのですが…。 彼氏としては、まず猫の毛が嫌、目がかゆい、生き物は面倒くさい、との理由で却下。 ただ、猫は可愛がってるし、最初に猫を見つけた時に駆けつけて病院に連れていってくれたのも彼です。 彼は必要以上に口が悪く、いいものも最初に駄目出しをしたりもしょっちゅうで頑固です。 弟には 「自分が納得いくまで話し合って、ダメなら親に話して置いて行くしかないな。これで結婚ダメにする必要もないし」 とアドバイスをもらってますが、 私も頑固ですしここまでワガママを言ったことがなく どこまで交渉してどこが引き際かがわかりません。 彼から帰ってくる返答が 「同じテリトリーが無理。心から落ち着けない。そんな家に帰りたくない」 とか単語の羅列で話し合いにもならないので…。 でも私が頑張らなければ猫は自分で選べないので 頑張ろうと思ってます。 そこで皆さまにお願いです。 この私の考えについてどう思われますか? また彼が猫アレルギーの気があるのですが 部屋を分けるなどしても辛いでしょうか。 私30代後半、彼氏は30、入籍は今月です。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫のマーキングに困ってます

    我が家の猫(♀5歳)の室内でのマーキングに困ってます。 1歳過ぎで避妊を済ませているのですが、 1~2年前くらいから室内でマーキングするようになってしまいました。 市販されているあらゆるしつけ剤は試してみましたが 効果があるのは始めのうちだけで、またすぐに同じ場所でしてしまいます。 トイレも毎日掃除しているので、汚れているということはないのですが。。 雄猫にスプレー行為が多いことはよく聞くのですが、 避妊した雌猫でもよくあることなのでしょうか? 特に環境が変わったなどはありません。 外には出たがらないので、小さい時から出しておらず 完全室内飼育です。 何かストレスがかかっているのでしょうか。。 同じようなご経験をお持ちの方や、 良い対処法などご存知の方、アドバイスお願いします。

    • 締切済み