• 締切済み

システム運用者 キャリアプラン

入社4年目(26歳)ですが、キャリアについて悩んでいます。 システム運用の仕事をしてます。大手IT企業の子会社です。主にDBの運用・保守。夜勤トラブル対応です。 就職活動の際内定がなかなか出なく、大して興味もないこの分野に就職しました。中堅経済部卒です。 仕事は昼夜2交替勤務で、月に半分出社する感じです。ルーティンワークが多く、特に開発ほどスキルがつくようなものではありません。ただ、給料が4年目にしては良いのと、多少休みが多いのがメリットです。 3年勤め、できることも増えてきてこれから業務改善等を考えなければならなくてはならない立場になりました。でも、そんなに長く勤めたいと思う職場ではありません。人間関係は良好で、ダメだと思う理由は・仕事は楽だが同じ事の繰り返し ・楽だから堕落しそう ・特別なスキルが身に付くのかが不安 ・将来的にこの職種を続けていくことによって具体的なプランが見えてこない これらが懸念材料です。 すぐに辞められる職場ではないので、これまで3年続けてきました。これから、ITに関係のない資格を取ろうかと思います(簿記などの会計、行政書士等)が、他の道も模索中です。 現在は基本情報処理を取得しようと勉強中です。 どうしたらよいか決めるのは自分ですが、アドバイスを下さい。

みんなの回答

回答No.2

こんばんは。 私もシステム運用の仕事をしていました。追加開発と掛け持ちでしたが。 不安になる気持ちはよくわかります。ですが、 基本情報処理も採れていないのは寂しいですね。 なのに会計などの(役に立つレベルの)資格を採れるのでしょうか。 システム運用でも勉強すべきことはいろいろありますよ。 スキルが付く仕事を求めるのではなく、まず今の仕事に関係するスキルをつけましょう。 システム障害が発生したら決められたチェックだけして開発担当に対応を依頼する。 というルーティンワークなのかもしれませんが、一歩先まで首をつっこみましょう。 障害原因の調査報告を見て、詳細まで理解できますか? SQLコマンドは使えますか? データベースの設計構造は理解していますか? サーバーが壊れた時にOSインストールから設定までできますか? 転職の面接などでたとえば、  「データベースのシステム運用の仕事をしていました。   サーバの復旧作業で必要だったため、WindowsServerの資格を取得しました。   障害発生時の原因調査で必要だったため、SQLやデータベース設計を勉強しました。   データベーススペシャリストの資格試験を受験する予定です。」 と言えればIT系のスキルのある人材として認められ、システム運用以外の仕事にも 就けるかもしれません。 がんばってください。

回答No.1

こんばんは。 私も運用の仕事をしていました。 信用金庫の汎用機の運用や基幹機の監視などを合わせて9年ほどやっていました。 もともと開発志望だったので、30歳の時に転職し現在別の会社でSEをやっています。 運用をやっていた当時は質問者様と同じ事を考えていました。 続投か、転職か考えた場合を簡単に書きだしてみました ■このまま続ける場合  チーフ(マネージャー)クラスを目指す?  【懸念事項】   ・年を重ねる毎に転職が難しくなる    →20年以上この仕事を続ける事ができるか?    →スキル(実務経験)は身につかないので定年までいる覚悟が必要 ■転職する場合  【懸念事項】  ・次の職場で現職経験を生かす事ができるか?   転職活動の面接の時の志望動機のポイントになると思いますが、   今までの経験を生かして何をしたいのかをアピールできれば   面接でプラスになるのではないかと思います、   →私の場合、VBAが使えた事とUNIXが若干使えた事をアピールポイントとしました     【資格について】  資格をとるのもいいのですが、転職の場合資格より実務経験が重要になります。  私は2種(現在の基本情報処理)もっていますが面接で全く触れられませんでした。  もし質問者様がIT系に進むのであれば、  JAVA、SQL、UNIX(シェル)辺りを勉強しておくとよいのではないかと思います。  →理由は現在業務で使用しているからと言う理由です。   勉強したとしても「実務」ではないので面接では厳しいのですが   実際に業務にはいるとやっぱり役に立つんですよね^^; 【まとめ】    ・現職を続ける場合   私の後輩の話ですが、「現職続投」を選んだ模様です。   仕事は仕事「給料を貰う手段」として割りきって、   業務にあたっているようです。   →休日は趣味を楽しんでいるようで、時々電話が掛かってきて    飲みに誘われたりします。     ・転職をする場合   現職のまま数社面接を受けてみるのも良いかと思います。   スキル不足を感じたならば勉強する(実務に近いものができれば良いのですが)   ただ、ものすごく厳しかったです このまま現職を続けるにも、転職をするにも計画と準備が重要ポイントになると思います。 箇条書きで漠然としている箇所もありますが、 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • システム運用、監視、保守の仕事

    IT関連の業務を目指しています。 求人情報を見ていると、システムの運用、管理、保守、サーバ運用、監視、保守、ネットワークの運用、保守、監視の業務があったのですが、これらの仕事は具体的にどのような事をしているのでしょうか。 また、これらの仕事に就くためにはどのような知識や資格が必要なのでしょうか。 皆様、是非ご教授ください。

  • 保守運用から開発への異動は可能でしょうか?

     こんばんわ。  今年、IT系の会社(システムインテグレータ)に就職した者です。  最初の配属が保守運用の部署でも、その内、開発の仕事を行えるようになるのでしょうか?  それとも、ずっとこのまま保守運用に関わり、保守運用のプロとしてキャリアを積んでいくのでしょうか?  先日配属先がシステムの保守運用を行っている部署に決まりました。  しかし、私はものづくりに関わりたいという気持ちが強く、 システムの設計など開発の仕事がしたくてSEになりました。  ですから、最初の配属は保守運用の部署でも、その内、開発の仕事を行えるようになりたいのですが可能でしょうか?  

  • システム運用管理の仕事について

    客先常駐派遣のITシステム運用管理の仕事を辞めたいです! 派遣ということもあり日々備品の交換等の雑用と数分で終わる簡単な事務作業しか仕事がなく この仕事を続けたとしても何もスキルが身につかないと思ってしまいます。 この仕事を長く続けた場合、具体的にどのようなスキルが身につくのでしょうか? また、異業種へ転職する場合、この仕事で得た経験は役に立ちますか?

  • 運用・保守について

    私はSEを目指して就職活動中の者なのですが、今まで何社か会社説明会に参加させていただきましたが、どこの会社でも企画や設計の話はしてもらえるんですがあまり運用・保守の話はしてもらえません、よろしければ運用・保守についてくわしい仕事内容やその仕事の魅力や喜び大変だったことなど教えていただけないでしょうか。

  • システム監査へのキャリアプラン

    現在留学を控えている文系大学生です。将来はシステム監査を仕事にしたいと思っています。 もともとIT業界に興味があったことと、大学のOBなどの社会人の方々のお話を聞いた結果です。 そこで、文系の僕がシステム監査に関わる仕事をするにあたってのキャリアの積み方をどうするべきか迷っています。できるかどうかはまず置いておいてどのようなアプローチをすればいいか意見が頂きたいです。 今の所は最終的に監査法人に就職し、システム監査部門で働ければいいなと考えています。 しかしながらいきなり監査法人に入るのが良いのか、it企業で経験を積むべきか、it企業といっても様々あるのでそういったどの部門に入ればキャリアが積み易いかなどを悩んでいます。 自分なりに色々調べているのですが、こちらでも意見を聞かせて頂きたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。 (現在資格関係はtoeic800 基本情報技術者 簿記2級を持っています。)

  • システム運用・保守の将来性

    私は、大学を卒業してからコンピュータの専門学校に入りました。就職の内定も出たのですが業種はシステムの運用・保守です。(断ることは不可能です) 勤務時間が少し不規則なのはいいのですが、何年かして転職するときのことを考えると不安です。 みなさんのアドバイスをお聞かせください。

  • システム運用。この考え方は駄目?転職すべき?

    客先常駐メインのIT企業に勤めています 11年度卒の専門学生(20歳)で8月から早期出社をしています。 開発職希望で入社したら運用系で採用されました。 職種はシステム運用のオペレーター 勤務時間は2交代勤務で1日12時間勤務。夜勤明けの休日を入れると月の半分は休みです。 仕事内容は障害が発生したらアラート音が鳴るので鳴れば手順書を見て作業をするか、運用SEに連絡。 定期的にバックアップを取ったり、機器の点検をしたり・・。 linuxでpingで応答確認程度。 上司も同じ仕事内容です。 リーダーだけシフト作成+SEへ渡す報告書等の作成をしています。 上司も仰ってるのですが正直な所、スキルは一切つかない仕事内容です。 運用SEは1次受け企業のため2次受けである今の会社にいるとステップアップは不可。 上司の話を聞いてると30歳になると異動で運用とは全く関係ない仕事をさせられるそうです。 それでも40になるまでにほとんどの人がクビになるか自分で退社するようです。 開発職に異動のチャンスは?と思ったのですが過去のケースからしてなさそうです。 やはりスキルが身につかない、交替制ということで出入りが多い職場です。 年功序列のためリーダーになる頃には28、29歳。 リーダーになっても30過ぎれば上記に記載されてる通り関係職種に異動。 個人的に運用SEとステップアップできるのであれば働き続けたいのですが、スキルが身につかないオペレーターで30を迎え、関係ない職へ飛ばされ解雇と思うと憂鬱になります。 最近考えてるのは3年間働いたら転職しようかなと思ってます。 運用SEは大変な仕事だとオペレータの仕事をしてわかってるのですが、SEの仕事がやってみたい気持ちがあります。 転職資格は無意味と聞いたのですが・・ とりあえず、月半分休みで時間があるため3年間で基本情報取得してから応用情報取得。 ping、TELNETコマンドしか使わないのですがlinuxに触ってるのでLPICのレベル1辺りを勉強して取得しようかなと思ってます。 人生の先輩である皆さんに聞きたいのですが 1:皆さんが私の立場だったら転職しますか? 2:3年で転職という考え方は辞めるべきですか?転職した方がいいですか? 3:その他アドバイス的なことがありましたら宜しくお願いします

  • IT運用・保守

    現在、客先でIT運用・保守の仕事をしています。 (私は、ベンダー会社の社員です) こういう仕事をしていると、「こんな機能、わざわざお金かけてまで導入する必要ないのに」とか、「FAQ集を充実させればサービスデスクの要員を減らせるのに」とか、いろいろ考えてしまいます。もともと、どういう風にしたら効率化できるかとか考えることが好きなのですが、お客さんにこういう提案をするということは、ベンダー会社の仕事を減らすことでもあり、イコール会社の利益にならないということになります。 本当は、お客さんの立場になって、お客さんの満足するシステムを提案したりしてみたいなんて思っているのですが、そういうことを実現できるようなところへ異動するなり、転職って難しいですかね。例えば、社内SEとかコンサルとか。 キャリアとしては開発の経験もあり、運用・保守は自ら志望しました。志望した理由は、お客に近づきたいということです。 会社の待遇には不満はありませんが、IT運用・保守って開発に言われたことをそのまま実行すればよいという受け身の人が多くて、そういうのが嫌です。

  • システム運用の仕事について

    ITスクールでJavaを学びSJC-Pを取得しましたので、現在就職活動をしております。当然、開発的な仕事をするものだと思ってたんですが、スクールの人から「運用の仕事での依頼が入ってんだけど」といわれました。そこで、運用の仕事について色々調べてみたんですが、プログラマとSEの板ばさみとか、給料が安い、シフト勤務、下流工程の仕事などなど否定的な意見ばかりが目に付きました。おそらく、依頼した会社も「スクールで勉強しても使い物にならないから、運用で採用しとけよ」 くらいの感じなんだろうって思ってます。 ただ、自分としては特別、開発にこだわりがあるわけでもありませんし、シフト勤務も大丈夫ですし、性格的には人から頼まれて確実の物事をこなしていくタイプで、人と話すのが好きです。 また、人気のない業務なのであれば、自分が努力していく事によって開発の仕事してる人よりも、この業界で生き残っていく可能性があるのではないかと思っています。凄く短絡的な考えなのはわかってますが、色々と意見もらえると助かります。

  • システム運用・保守管理の仕事内容について

    IT系の企業に最近転職したんですが配属場所で WindowsとUnixを使う運用・保守管理の仕事を してもらいますと言われました。また、シフト 勤務と聞きました。そこで聞きたいことがある んですが (1)Unix、Windows2000Server、もしくは2003Server  を操作するようなんですが、どういう仕事内容  なんですか? (2)上記の(1)に関してなんですが、実際その現場に行く  のに1~2週間猶予があるので何か勉強した方がい  いなどのことがあったら教えてもらいたいです。

専門家に質問してみよう