システム運用の仕事について

このQ&Aのポイント
  • ITスクールでJavaを学びSJC-Pを取得しましたので、現在就職活動をしています。
  • 運用の仕事について調べてみた結果、プログラマとSEの板ばさみや給料の安さ、シフト勤務、下流工程の仕事など否定的な意見が目立ちました。
  • しかし、自分は特に開発にこだわりがなく、シフト勤務も大丈夫で人と話すのが好きな性格です。また、人気のない業務ならば努力によって生き残る可能性があるとも考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

システム運用の仕事について

ITスクールでJavaを学びSJC-Pを取得しましたので、現在就職活動をしております。当然、開発的な仕事をするものだと思ってたんですが、スクールの人から「運用の仕事での依頼が入ってんだけど」といわれました。そこで、運用の仕事について色々調べてみたんですが、プログラマとSEの板ばさみとか、給料が安い、シフト勤務、下流工程の仕事などなど否定的な意見ばかりが目に付きました。おそらく、依頼した会社も「スクールで勉強しても使い物にならないから、運用で採用しとけよ」 くらいの感じなんだろうって思ってます。 ただ、自分としては特別、開発にこだわりがあるわけでもありませんし、シフト勤務も大丈夫ですし、性格的には人から頼まれて確実の物事をこなしていくタイプで、人と話すのが好きです。 また、人気のない業務なのであれば、自分が努力していく事によって開発の仕事してる人よりも、この業界で生き残っていく可能性があるのではないかと思っています。凄く短絡的な考えなのはわかってますが、色々と意見もらえると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syama2006
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.1

 私は、長年コンピュータの会社に勤めておりましたので、その経験から一言コメントします。  就職活動は会社を選ぶことから始まります。コンピュータ関係の会社では開発中心、運用(オペレーション)中心など特徴がありますが、なにを根拠に会社を選ぶかを心に決めておいた方が良いと思います。  ・自分の技術力を伸ばしてくれる  ・安定した収入を得られる  ・自分の住みたい地域で働ける  ・会社が発展し自分もその恩恵を受けられそう  ・良く分からないからとりあえず就職してみよう(他人には言わない)  学校で学んだ技術は社会で直ちに通用することは少なく、血と汗による経験の蓄積や自分で学習しながら技術力や交渉力などを成長させて行くものです。  運用について私が知っている範囲を述べます。  ・コンピュータの監視・操作  ・トラブル発生時に関連部署への通報 など  それなりに重要な仕事だとは言えます。コンピュータも日々進化しますので、運用の対象も変化があります。    貴方が自分の性格を分析している内容を見ますと運用向きのような気もします。開発向きの人は協調できない人が多い(会社で性格を直しますが)。  コンピュータの会社は運用のみを永遠に担当することはなく変化するものだと思われますので、会社に愛着が持てそうなら就職されるのも良いかと思います。

vibes53
質問者

お礼

回答有難うございました。たしかに運用の仕事は幅広そうですよね。サーバの管理やデータの管理、マスタメンテナンス、バグなどの障害対応などなど、会社やプロジェクトごとに求められているのものが違うような印象をうけました。 ただ明確な目標が見つかってない私には幅広く経験をつめるいい業務なんじゃないかなって、改めて思いました。当然、常に努力することを忘れない事が前提なんですが。

関連するQ&A

  • NW運用/監視の仕事について

    いつもお世話になっています。 NW運用/監視の仕事を、派遣社員から始めて経験を積んで ゆくゆくはNW管理の仕事に進んで行きたいと考えています。 NW運用/監視は、24時間365日の勤務がほとんどだと思うのですが、 実際はどの位キツいものなんでしょうか? 私(女性)が非常に心配しているのは、 例えば2~3年間運用/監視の変則勤務を続けてしまうと、 夜起きるのに慣れてしまって、普通の日常生活が送れなく なるんじゃないか?などと心配しています。 やってみれば何とかなるのかも知れませんが、 24時間365日シフト勤務→日勤帯の勤務に戻られた経験の ある方がいらっしゃいましたら是非ご意見お伺いさせて下さい。 また現役で、NW運用/監視のお仕事をされている方にも 実際の現場の忙しさ、キツさ、面白さなどご意見お伺いできれば 大変嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 「運用・設計」とはどういう仕事?

    最近勤め始めた会社なのですが、IT企業で「運用・設計」という仕事にまわされました。JCLというのを学び始めているのですが、この、職種・部門というのはどういう仕事の内容なのでしょうか。出来上がったプログラム同士をどう組み合わせて、使っていくか、また、システム全体で改善の余地があれば、それを提起して修正案を出していくということですか。どうも同じ仕事をしている人たちを見ると、コンピュータ関連の仕事とはいえ、技術職というより、結構、他部署への作業の依頼・手続きなど、事務的な作業が大半のように思えるのですが…。私は結構「開発」志向なので、このままではやりたいこと(開発)ができないのではと心配です。

  • システム運用・保守管理の仕事内容について

    IT系の企業に最近転職したんですが配属場所で WindowsとUnixを使う運用・保守管理の仕事を してもらいますと言われました。また、シフト 勤務と聞きました。そこで聞きたいことがある んですが (1)Unix、Windows2000Server、もしくは2003Server  を操作するようなんですが、どういう仕事内容  なんですか? (2)上記の(1)に関してなんですが、実際その現場に行く  のに1~2週間猶予があるので何か勉強した方がい  いなどのことがあったら教えてもらいたいです。

  • 運用からプログラマへの転職②

    どうしても開発がやりたいので、将来的にプログラマへの転職を希望しています。 只今、運用の部署に勤めています。自社では開発部署もあります。ですが運用部署から開発部署に移動があった人はいない事を上司から聞きました。 そのため数年後の転職を見据えて、転職サイトに登録したりプログラミングの勉強をやっています。 転職サイトのプログラマの募集要項を見ていると、開発の実務経験がある事が条件となっている所があります。 運用部署にいるので、条件のクリアが絶望的です。 どうすればいいのか全くわかりません。アドバイスをお願いします。

  • SNS運用とは?

    SNS運用について質問です。 勤務している会社のSNS運用を依頼されそうで困っています。 InstagramやTwitterのフォロワーを増やしたいようですが、やり方がまったくわかりません。 勤務先で自分が最年少ということもあり依頼され、他の人は疎いか忙しくて関与できない人ばかりです。 なにをどうすればよいのでしょうか 勉強法などがあれば教えてほしいです

  • システム運用。この考え方は駄目?転職すべき?

    客先常駐メインのIT企業に勤めています 11年度卒の専門学生(20歳)で8月から早期出社をしています。 開発職希望で入社したら運用系で採用されました。 職種はシステム運用のオペレーター 勤務時間は2交代勤務で1日12時間勤務。夜勤明けの休日を入れると月の半分は休みです。 仕事内容は障害が発生したらアラート音が鳴るので鳴れば手順書を見て作業をするか、運用SEに連絡。 定期的にバックアップを取ったり、機器の点検をしたり・・。 linuxでpingで応答確認程度。 上司も同じ仕事内容です。 リーダーだけシフト作成+SEへ渡す報告書等の作成をしています。 上司も仰ってるのですが正直な所、スキルは一切つかない仕事内容です。 運用SEは1次受け企業のため2次受けである今の会社にいるとステップアップは不可。 上司の話を聞いてると30歳になると異動で運用とは全く関係ない仕事をさせられるそうです。 それでも40になるまでにほとんどの人がクビになるか自分で退社するようです。 開発職に異動のチャンスは?と思ったのですが過去のケースからしてなさそうです。 やはりスキルが身につかない、交替制ということで出入りが多い職場です。 年功序列のためリーダーになる頃には28、29歳。 リーダーになっても30過ぎれば上記に記載されてる通り関係職種に異動。 個人的に運用SEとステップアップできるのであれば働き続けたいのですが、スキルが身につかないオペレーターで30を迎え、関係ない職へ飛ばされ解雇と思うと憂鬱になります。 最近考えてるのは3年間働いたら転職しようかなと思ってます。 運用SEは大変な仕事だとオペレータの仕事をしてわかってるのですが、SEの仕事がやってみたい気持ちがあります。 転職資格は無意味と聞いたのですが・・ とりあえず、月半分休みで時間があるため3年間で基本情報取得してから応用情報取得。 ping、TELNETコマンドしか使わないのですがlinuxに触ってるのでLPICのレベル1辺りを勉強して取得しようかなと思ってます。 人生の先輩である皆さんに聞きたいのですが 1:皆さんが私の立場だったら転職しますか? 2:3年で転職という考え方は辞めるべきですか?転職した方がいいですか? 3:その他アドバイス的なことがありましたら宜しくお願いします

  • 40歳からネットワーク関係の仕事につけますか?

    当方30代後半の男です。2年前にプログラマーになりSEのような事もしています。最近プログラマーからネットワーク関係の仕事に興味が出てきました。40歳から無理でしょうか?プログラマーは35歳からでもなれました。 努力します。ネットワーク関係は30歳からでもなれると聞きましたので40歳ならどうなのだろうと思いました。ちなみにプログラマーは経験なしで40歳からでもなれると思います(例えばSJC-Pなどの資格をもっていて高給を望まなくやる気がある人ならばですが…)

  • JAVAプログラマとして入社した新人に、最初にやらせる仕事は?

    JAVAプログラマとして入社した新人に、最初にやらせる仕事は? 私は、通信制のパソコンスクールでJAVAプログラミングを学んできたものです。 これまで、SJC-Pを取るための勉強をしてきて、サンプルプログラムばかりをコーディングしてきたのですが、これからいざ就職活動をしようと求人票を見たところ、おおまかな業務内容しか記載していなくて、実際の現場でどんなコーディングが行われているのかが見えてきません。今まで学んできたことがどの程度通用するか、入社してすぐはどういった仕事を任せられるのかがわからず不安です。 そこで質問なんですが、 (1)みなさんの会社にSJC-P取得レベルの知識を持つ新人が入社してきたら、最初にやらせる仕事はどういったものなのでしょうか? (2)これまでSJC-Pで身に付けた知識はどの程度役立つのでしょうか? (3)その後、どのようにステップアップしていきますか? (4)実務レベルのコードを掲載したサイトや書籍などありましたら、教えてください。 会社によって違うかと思いますが、わかる範囲での回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ネットワーク運用監視の仕事とは

    IT業界未経験で飛び込み、派遣にて、 コンシューマ向けテクニカルサポート・cisco機器インストール作業を経験し、 現在次のステップをと考えています。 通信キャリアでの運用監視という案件を紹介されたのですが、 具体的にどのような仕事なのか知りたいです。 私の認識では、 一定時間にpingを打つ アラーとが上がってきた際の顧客対応・ベンダー手配・障害対応 (自分でできなければエスカレーション) シフト勤務で、日勤/夜勤~明け/休みといったローテーション といったところでしょうか 特に知りたいところですが 運用しているシステムの構成とか把握できる環境か? 何も障害がないとき、本を読んだり等勉強時間はあるか? インターネットはできるか?(調べごとをするのに) 規模にもよりますが、同じ就業時間内に何人くらいと一緒に仕事するのか? 夜勤時の休憩時間 他に、こんなところが大変・こういうことができる・こういう経験をした等、 教えてください。

  • 運用・導入サポートの仕事はかなりきついですか?

    自社開発商品の運用・導入サポートスタッフの業務です 待遇は 給料 月給28万 賞与2回 昇給1回 決算手当(業績による) 退職金(5年以上勤務) 休日 土日祝休み 年末年始 その他休暇1週間付与 残業 30時間以内 ここまでみるといい感じがするのですが相手が建設現場で半分くらい外回りなのでかなり精神的につらいのではないかと考えています。現場というとせっかちな人が多いイメージなうえサポートなのでかなり怒られるイメージもあり正直不安です。 面接でも打たれ強いか?と聞かれました。 もし建設現場系の運用・導入サポートなどに近い仕事をしている方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが精神的に相当タフでないと厳しいですか? 業界のイメージも教えていただけたら嬉しいです。 面接で「きついですか?」と聞けないので採用されたときに詳しく聞こうと思いましたが早めに何か情報が得られればと考え質問させていただきました。 ここで質問して悩んでいる時点で向いてないのかもしれませんが今後の為にお願いします。