• 締切済み

給水配管浴室壁貫通と保温材巻くタイミング

先日実家のどこかから水漏れしていて浴室に来てる給水配管を隠蔽から露出に外壁を這わせてやりかえ壁貫通して浴室内に飛び込ませたのですが いくつか迷った箇所があり、教えてください 壁に穴を明けるときは最初は室内側からですか?外壁側からでしょうか? 筋交いや隠蔽配管を避けるためにどの順番でやるものなのでしょうか? 私は室内側からΦ6のキリで穴を明け中の様子を見ながら大きく広げていったのですがえらく時間がかかりました それに慎重にやったつもりでも古い給水配管を傷つけてしまいました どのみち殺す配管だったなので今回はよかったのですが生かす配管だったら一大事でした 筋交いや隠蔽配管をかわしながら穴を明けるポイントがありましたら教えてください また今回外壁を20M程度引き回していて漏水確認後に保温材をまいたのですが取り付けたサドルバンドをいちいちつけ直す必要がありこれも効率が悪く 業者のひとはこんなやり方するかなーと思いました 菅はエンビ菅です。通常どのタイミングで保温材巻くのでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

その家の水道は自家水道ですか ? 公営の水道の工事は、指定の工事業者でなければ法令で施工が禁止されています (質問者のように既設に被害を与えたりせずに、規定の水質を維持できる施工を確保するためです)

  • luke-ys
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

ご自分で配管なされたんですね。なかなか器用な方とお見受けいたします。さて回答の方ですが、給水配管をやり替える場合カランを取り外した際のねじ穴部分を強引にパイプごと32ミリほどのドリルで穴をあけます。そうすると仕上がった際カランの位置も変わらず 他の配管を傷つける心配は皆無です。他の障害物もまず無いでしょう。 保温の件ですが、保温の上からサドルを打つという手もありますし(パイプが13ミリなら25ミリのサドル) 浮き上がりサドルという材料などを使って壁と配管の間に隙間を作ってやって後で保温を巻くというやり方もあります。

shuu299
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 既存水栓ごと貫通ですか! 確かに仕上がりが一番良いですね。 今回は位置をずらして穴を開け直したので偏芯管のバランスが悪くなりました。(汗 既存水栓が座付き水栓の場合、水栓ごと貫通しようとするとその水栓を固定している木ごとえぐることになると思いますが、その木が建物の構造上必要だったりしないか、というのは不要な心配でしょうか? 保温材についても回答ありがとうございます サドルの上から巻くパターンもアリなのですね。

関連するQ&A

  • 給水管周りの保護布について

    我が家の給水経路の一つは、外部から浴室床下に入ってそこで3分岐(と思われる)し、「浴室給水」、「洗濯機用」、「洗面台」の3カ所にいってます。 先日、漏水(1L/分)のため水道局に金属棒で音を聞いてもらったところ、漏水は「洗濯機用」とのことでした。たしかにドライバーを蛇口に当てて音を聞くとわずかに「シャー」という音が聞え、他の蛇口からは聞えません。そこで「洗濯機用」の配管を掘って見たのですが、浴室まで(4mほど)の間には濡れている所はありませんでした。そこで質問ですが、給水管に布のような物が巻かれてますが、何のためでしょうか?漏水があってもこの保護材から水が漏れないため、発見出来ないということがありますでしょうか?。

  • 隠蔽配管の処理

    古いエアコン(隠蔽配管)→新しいエアコン(露出配管)取替えをしますが、 古い隠蔽配管の跡は室内側・室外側それぞれ、どのような処理をしてもらうのがベストですか? 室内室外とつながった穴だけに、害虫の侵入等、色々不安があり、 取り付け業者に任せてしまうには不安があるのですが、 (取り外したらすぐに新しいエアコンが付きますから、 その場ですぐ対策を講じないと、穴が開いたままになってしまうかもしれないので不安) どう指示すれば賢明か・・・がわかりません。 処理の仕方によっては追加の費用という問題も出てきそうですし、 コスト面と安心感とで、良い方法を教えてください。

  • これは隠蔽配管というものなのでしょうか?

    これは隠蔽配管というものなのでしょうか? 約11年前に購入した実家のエアコンが最近稼働さすと臭いがするということで、買い換えてあげようと思ったのですが、 どれがイイかなと調べてると、「隠蔽配管」という用語に引っ掛かりました。 というのも、実家のエアコンを見ると、壁にエアコンだけが見えて、配管やコンセントが見えないのです。 親に聞いてみると、家を建てたときに見栄えが良くなるからということで配線などを見えないようにしたとのことなんですが、 いろいろ配置場所や過去の買い替えのことを聞くと、 これは「隠蔽配管」にあてはまるのかわかりません。 その理由として、 1.買い替え予定の2台とも設置している壁のちょうど裏は外壁で、そこから外へ配管がのび屋外機につながっている。 (ただ、1台は屋内のコンセントにつながっているのが見えているのですが、もう1台はそれらが見えず、どう電源とつながっているかわからない。) 2.エアコン、配管などを外すと外への穴がぽっかり空いている。 3.過去に1度買い換えたのですが、普通に電気屋で購入し、普通に取り付けしてもらった。 以上のことがあげられます。 隠蔽配管の場合、取り付けられるエアコンの種類も限りがあり、家電量販店では嫌がられ、設置してもらえないと聞きました。 そうなると、料金的にも変わってくるので予定が上手く立てられず困っています。 実家のエアコンは隠蔽配管なのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • エアコン配管間違えのやり直しについて

    新築中の者です。 本日2台のエアコンの穴を開けたのですが、 一部隠蔽配管になっていてショックでした。 たてものはソーラーサーキットという2重通気工法で外断熱です。 最初、エアコンは隠蔽配管にしたいと希望しましたが 筋交いや梁の関係で無理ということがわかり、 目立たないところなので、露出配管にしてもらうこととなりました。 ところが意思疎通が上手くいってなかったのか 今日確認したら、2階のエアコンは北壁に設置してそのまま 露出配管で1階の室外機につなぐはずが、2階の壁部分は隠蔽にしてしまい、 壁下部のほうに穴があいていました。(そこから外に出す) 1階のエアコンも隠蔽にしてしまいました。 担当者は、露出にしても外の配管も最小限にしてほしい、というのが施主の希望と 思っていたそうで、私たちとしては、その様なことはいったことは有りません。 第一、どうせ外で露出配管なら、配管が長くても短くても関係ないし、それよりも 隠蔽配管のデメリットを知るにつれ、せっかくいい家を建てようと思っているのに もったいない、と思うようになりました。(デメリットとは、配管に異常があった場合 壁をこわさなくてはならない、壁の内部にカビが生える、などです) 担当者の方も、エアコン業者の方も、一部だけ隠蔽配管にしても意味があまりないということにきづかなかったのか、と驚きもしました。 気密測定も終わってしまいました。壁は断熱材が張られた状態です。 今からでも、露出配管になおせますか? そもそも、このことについての議事録(打ち合わせの) はありません。 やり直す場合、気密測定も、改めてやった方がいいのでしょうか? やり直しのコストはこの場合折半になるのでしょうか? 夫も私も非常にショックで外断熱で隠蔽配管の欠点を知るにつれ、ますます落ち込んでしまいます。 やり直したいのが本当のところですが、やり直しにもデメリットが有ると思いますか? よろしくお願い致します。

  • 間違って穴を開けたエアコン配管のやり直しについて

    新築中の者です。 本日2台のエアコンの穴を開けたのですが、 一部隠蔽配管になっていてショックでした。 たてものはソーラーサーキットという2重通気工法で外断熱です。 最初、エアコンは隠蔽配管にしたいと希望しましたが 筋交いや梁の関係で無理ということがわかり、 目立たないところなので、露出配管にしてもらうこととなりました。 最初隠蔽配管を希望していたのは私のほうで、何も調べず見た目がいいという理由だけでした。 夫がいろいろ調べたところ、隠蔽配管にはデメリットが多々あるそうで、驚き、 隠蔽が無理で、露出で結局よかったね、ということになっていました。 ところが意思疎通が上手くいってなかったのか 今日確認したら、2階のエアコンは北壁に設置してそのまま 露出配管で1階の室外機につなぐはずが、2階の壁部分は隠蔽にしてしまい、 壁下部のほうに穴があいていました。(そこから外に出す) 1階のエアコンも隠蔽にしてしまいました。 担当者は、露出にしても外の配管も最小限にしてほしい、というのが施主の希望と 思っていたそうで、私たちとしては、その様なことはいったことは有りません。 第一、どうせ外で露出配管なら、配管が長くても短くても関係ないし、それよりも 隠蔽配管のデメリットを知るにつれ、せっかくいい家を建てようと思っているのに もったいない、と思うようになりました。(デメリットとは、配管に異常があった場合 壁をこわさなくてはならない、壁の内部にカビが生える、などです) 担当者の方も、エアコン業者の方も、一部だけ隠蔽配管にしても意味があまりないということにきづかなかったのか、と驚きもしました。 気密測定も終わってしまいました。壁は断熱材が張られた状態です。 今からでも、露出配管になおせますか? そもそも、このことについての議事録(打ち合わせの) はありません。 やり直す場合、気密測定も、改めてやった方がいいのでしょうか? やり直しのコストはこの場合折半になるのでしょうか? 夫も私も非常にショックで外断熱で隠蔽配管の欠点を知るにつれ、ますます落ち込んでしまいます。 やり直したいのが本当のところですが、やり直しにもデメリットが有ると思いますか? よろしくお願い致します。

  • 給湯管に保温材は?

    先日、家の水道管の配管をすべて取り替える工事を露出配管でしました。 家の壁に沿って配管されている給水管はすべて保温材が巻かれているのですが、給湯管はそのまま配管されています。 そこでお伺いしたいのですが、この施工は普通なのでしょうか? というのもシャワー等でお湯を使用し、一旦止めてすぐに使用する際、今まで(壁内配管のとき)よりも冷えたお湯が出てくる頻度が高いような気がするのです。 きっと、この季節保温材の露出配管のためすぐに冷えるせいだと思うのですが。

  • 新築時のエアコンの隠蔽配管について

    某大手鉄骨メーカーで新築します。エアコンを隠蔽配管して概観を損ねない位置に室外機を設置するプランを提示されています。 ただ、隠蔽配管は、概観がきれいなことだけがメリットで、将来のエアコン買い替え時には、その配管は利用できない可能性が高いので、お薦めできないと複数の電器屋さんから言われました。 そこで、新築当初は、隠蔽配管をして、エアコンの寿命時には(隠蔽した配管は使用せず)、「同じ位置」から露出配管するというのは可能でしょうか?外壁(コンクリート)の穴あけ、断熱材、鉄骨との干渉等、問題はないのでしょうか?また、設置位置をずらした場合、当初の設置した壁の穴、クロス等どうなるのでしょうか?

  • エアコン配管位置

    新築木造住宅で、エアコン配管をエアコン本体の背部から出して、室内側からは配管が見えないようにしたいと考えています。 エアコンを希望位置に設置すると、エアコン背部の左右端付近の配管位置にちょうど構造柱がかかってしまいます。そこで、柱と柱の間の壁から配管を外に出すために(室内から見えないようにエアコン背部から配管を出すのが前提です)、エアコン幅の中心辺りの壁に配管用の穴を開け、その穴から配管を外に出すことはできるのでしょうか? つまり、エアコン背部で配管を左右に這わせて、エアコン幅の中心辺りから壁側に向かって配管をカーブさせ、壁の穴を通したいと考えています。 エアコンショップで聞くと配管工事業者に聞いてくれとのこと、工事業者に聞くと機種によるのでショップで聞いてくれとのことで、たらい回しで困っておりますので、分かる方がいらしたら、宜しくお願いいたします。

  • 賃貸アパートの浴室に浴室暖房をつけたいのですが

    http://www.takasu-tsk.com/item.php?page=8 ↑のBD-1200を大手通販会社を使っての購入を考えているのですが 問い合わせたところ商品の代金は前払いで払ってもらう(取り付け費用は下請け業者へ工事日に直接払う)、取り付けられなかった場合でも商品の返品は受けられない。 工事業者による事前下見もつけるつけられないに関わらず有料と言われ迷っています。 http://logconvert.s28.xrea.com/cgi-bin/uploader/source/up0249.jpg で、浴室の状況ですが(上記画像参照)壁はコンクリで翌室内に換気扇どころか電気配線すらありません。 ちなみに大家さんからは壁にネジ打ちはいいけど、外壁まで貫通させるような穴を開けるのは絶対にダメとは言わないが出来ればやめて欲しいとのこと。 浴室の上の方に小さい通風口(同軸ケーブルが通る位の穴がポツポツ開いている)があり、出口はベランダ側ですぐ近くに独立したアース付のコンセント(洗濯機用?)があるので、ここから配線を通してコンセントに繋げば穴あけ工事をしなくてもいけるような気がするのですが・・・・。 もしくは http://logconvert.s28.xrea.com/cgi-bin/uploader/source/up0250.jpg 浴室の外壁側の壁(上記画像参照)に使ってない150パイの煙突穴(板で塞がれていて外でどこの部屋も使ってない集合煙突に繋がっている)があるのですが、 この穴を利用してワンランク上のBF-811RX(換気扇穴につけるタイプ)はつけられませんでしょうか? 場所が四階な上に梯子も足場もないので、集合煙突からパイプを外して壁側にフードをつけたり、外壁伝いに配線しベランダまで電源コードを引っ張るのはかなり難しそうですけど。 電気工事に詳しい方がおられましたら取り付けられる見込みがあるのかどうかアドバイスお願いします。

  • トイレ及び洗濯機の配管結露(リフォ-ムに伴う)

    今回トイレ、キッチン、浴室、洗面所、洗濯機の給水について機器の取替えとそれに伴う給水、排水の配管の取替えを含めリフォーム工事を行いました。 トイレの給水管から分岐して、屋外の散水配管としましたが、この配管が結露しました。 又、洗濯機給水のお湯配管が結露しました。(別添画像参照願います。) 工事業者に対策を講じるよう求めたところ配管の凍結防止ヒーターに巻く保温テープというものを巻いて帰りました。 しかし、巻いたテープの中に結露水が溜まっている状態です。 配管の結露についての質問や回答で良く拝見するのは、室温の平均化とか換気扇での湿気吐き出しのようなものですが、まず今回の配管については、架橋ポリエチレン管を使用して断熱するとか保温材を吟味して使用するような工事方法がなかったのか疑問に思っています。 (ただし、北海道東部の住宅ですので凍結の問題から架橋ポリエチレン管は使えないのでしょうか。) 尚、商品名「ユニ結露防止テープ」は、結露水を内部で給水後、乾燥させるとの商品説明ですが、この商品を使えば効果があるものでしょうか。 現在の配管の状態(結露水が充満している)が続いた場合に、その箇所の配管や周囲の配管に錆が発生する恐れはありませんか。大変不安な状態です。何卒ご指導いただくようお願いします。

専門家に質問してみよう