• ベストアンサー

隠蔽配管の処理

古いエアコン(隠蔽配管)→新しいエアコン(露出配管)取替えをしますが、 古い隠蔽配管の跡は室内側・室外側それぞれ、どのような処理をしてもらうのがベストですか? 室内室外とつながった穴だけに、害虫の侵入等、色々不安があり、 取り付け業者に任せてしまうには不安があるのですが、 (取り外したらすぐに新しいエアコンが付きますから、 その場ですぐ対策を講じないと、穴が開いたままになってしまうかもしれないので不安) どう指示すれば賢明か・・・がわかりません。 処理の仕方によっては追加の費用という問題も出てきそうですし、 コスト面と安心感とで、良い方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

室外露出部 室内側で切断して貫通部配管を撤去、コンクリート壁ならモルタル埋め戻しの上壁と近似色で塗装。 室内隠蔽部 (天井内など) 撤去したいなら撤去、ただし撤去に伴い内装の解体が派手に発生するなら割り切って残置管として放置。可能なら「残置管」と表示を行う。 室内露出部 (天井から降りてきた場所など) 隠蔽部で切断して貫通部配管と室内露出配管を撤去。 天井開口はボード1枚張替え、クロス仕上げのように補修できない貫通の場合は割り切ってフサギプレートでつぶすだけという横着な手もあり。 実際の所、お客様の予算次第です。きれいに仕上げたければそれだけお金がかかります。業者とお金を決める際にどのように工事して欲しいかしっかり打ち合わせて、見積書にもそのように表記させましょう。 お金を決めてからこんな仕上げじゃいやだなどと工事の際にもめませんように。

milknosuke
質問者

お礼

ふむふむ・・・なるほどです。 業者さんとの打ち合わせでよく話し合います。 見積書に表記、大事ですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • c-snake99
  • ベストアンサー率42% (72/170)
回答No.3

何故?穴を開けなおすのでしょうか?隠蔽の配管を再利用する事は検討してないのでしょうか? 多少工事費がかさむ事が想定されますが、折角見栄えを重視して配管を埋め込んだのに勿体無いですね。再度壁に穴を開けるのはどうかと思います。 隠蔽配管を洗浄なしで再利用出来るのは、換気機能を搭載していないモデルで、三菱・松下・東芝・日立・ダイキンの一部の商品になります。その他メーカーを取り付けるなら配管洗浄が必要になり料金が課さんでしまいます。 配管が太いタイプで細い物に変更する場合も、イレギュラーではありまあすが、ユニットを使えば問題なく取り付けできます。嫌がる業者もいるかもしれませんが、使用上はほとんど問題ないでしょう。 状況が分かりませんのでなんとも言えませんが、工務店系なら配管再利用を薦める筈なので、電気屋さんでしょうか?もし量販店なら、メーカーの人や社員が自社商品・重点商品を販売したくて、穴あけを提案した事も想定できますね。(配管洗浄が必要なメーカーもしくは換気機能を搭載したメーカー等)それなら問題外!そんな店はやめましょう。

milknosuke
質問者

補足

ありがとうございます。隠蔽の配管を再利用は検討したのですが、 三菱、日立の相談センターに聞きましたら、13年前の施工による配管のため、配管厚不足かも。また、今後配管劣化によるトラブルがあるかも。 今付いているエアコンが壊れているなら、ポンプダウン不能、配管洗浄を・・ということで、   諦めたのです。 量販店で買おうとしましたが、薦め方に疑問や、工事のレベルに不安もあり、今は、ネットで買って、電気屋さんか住宅設備業者さんで きちんとした工事を頼もうと考えている最中です。 何かよきアドバイスありましたら、ご教授ください。

  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.2

事前に業者とよく相談されることですね。 現場を見ることがない他人に相談されるより、実際に現場を見て施工する人に相談するのが筋でしょう。

milknosuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 事前に予備知識をもって業者さんと話し合えれば・・という思いから相談しましたが、 ケースバイケース・・ということですね。

関連するQ&A

  • エアコン隠蔽配管再利用しない場合

    エアコン買い替えに伴い、隠蔽配管から露出配管に変更して設置工事をしました。 既設エアコンは故障していませんでしたが、取り外し時にポンプダウンしませんでした。その時点でポンプダウンの知識がなかった為、業者に指摘できませんでした。 隠蔽配管を再利用しない場合、ポンプダウンの必要はないのでしょうか。 もう取り外してしまったことなので仕方ありませんが、このまま放置してよいのでしょうか。内部に残留物がないか心配です。何か処理を施しておくべきですか。床下に5.5メートル程あります。 また、室内機側の穴はコンパネで塞いでありますが、室外機側の穴はそのままです。虫やネズミが入りそうなので塞ぎたいのですが、どのような処理がよいですか。 詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。

  • エアコンの隠蔽配管の取り替えについて教えてください。

    エアコンの隠蔽配管の取り替えについて教えてください。 築20年の木造モルタルの家ですが、隠蔽配管となっています。 エアコンの交換をしようと考えているのですが、換気の配管を追加する必要性があります。 隠蔽配管に必ずしも拘りはなく、露出でも構わないと考えていますが、露出とした場合に、現状の配管の内外の壁部分を処理する工事?が発生すると考えている中で、質問させてください。 1.現状の配管の内外の壁部分を処理する工事費は、どの程度かかる物でしょうか? 2.やはり隠蔽配管に拘り、現状の配管は古いと思わるので、換気の配管を含めて新たに設置(交換)する場合、工事費はどの程度かかる物でしょうか? そもそも、この様な工事は一般的でしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 新築時のエアコンの隠蔽配管について

    某大手鉄骨メーカーで新築します。エアコンを隠蔽配管して概観を損ねない位置に室外機を設置するプランを提示されています。 ただ、隠蔽配管は、概観がきれいなことだけがメリットで、将来のエアコン買い替え時には、その配管は利用できない可能性が高いので、お薦めできないと複数の電器屋さんから言われました。 そこで、新築当初は、隠蔽配管をして、エアコンの寿命時には(隠蔽した配管は使用せず)、「同じ位置」から露出配管するというのは可能でしょうか?外壁(コンクリート)の穴あけ、断熱材、鉄骨との干渉等、問題はないのでしょうか?また、設置位置をずらした場合、当初の設置した壁の穴、クロス等どうなるのでしょうか?

  • 新築 エアコンは、隠蔽配管で行うべきでしょうか?

    エアコンの設置工事、隠蔽配管で行うべきか否かを悩んおります。 断熱材はセルロースファイバーなので将来壁に穴を開けるのは難しいので、 後に、エアコンを取り換える際に露出配管に変更するという事も難しいのだと思います。 ひとつは、2階客間の部分のエアコンです。 ここは室外機を1階に設置しなければならず、位置的には真ん中のお部屋なので、 外から見たときに、家の真ん中の部分に、2階から真っ直ぐと下りる配管が見えるのは嫌だなぁと 隠蔽配管でお願い致しております。 もうひとつは1階の寝室部分です。 施工業者様より 「露出配管を選択すると、お家の表側ではないのですが、 表からいえば左手の壁面に配管が着くので、表からでも見えない位置ではないので、 配管が景観を損なう事を考慮するのなら、隠蔽配管の方がいいと思いますよ! 折角のタイルのお家なので配管が見えるのはちょっと勿体ないですよね!」 と隠蔽配管でのご提案をいただきました。 左側の土地、現在は更地なので、家の左側も丸見えなのですが、 将来は家が建つ可能性があるので、家の左側はあまり見えなくなると思います。 ただ正面から見たときに見えなくはないと思います。 費用としては隠蔽配管が高い事は承知しております。 いい感じに仕上がるのであれば、それもやむを得ないと思っております。 最初は、景観を考えて2か所とも隠蔽配管でと、考えていたのですが、 ただ・・・ 1階の寝室となる部屋については、 万が一故障した際などに、 早々にメンテナンスが出来るようにしておいた方がいいのではないだろうか? だとすると露出配管にしておいた方がいいのだろうか? と思うようになりました。 長い目で見て… どうしておく事が得策なのでしょうか? あと、隠蔽配管の場合の内部結露などについても心配な要素です。 皆様よりご教授いただければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • これは隠蔽配管というものなのでしょうか?

    これは隠蔽配管というものなのでしょうか? 約11年前に購入した実家のエアコンが最近稼働さすと臭いがするということで、買い換えてあげようと思ったのですが、 どれがイイかなと調べてると、「隠蔽配管」という用語に引っ掛かりました。 というのも、実家のエアコンを見ると、壁にエアコンだけが見えて、配管やコンセントが見えないのです。 親に聞いてみると、家を建てたときに見栄えが良くなるからということで配線などを見えないようにしたとのことなんですが、 いろいろ配置場所や過去の買い替えのことを聞くと、 これは「隠蔽配管」にあてはまるのかわかりません。 その理由として、 1.買い替え予定の2台とも設置している壁のちょうど裏は外壁で、そこから外へ配管がのび屋外機につながっている。 (ただ、1台は屋内のコンセントにつながっているのが見えているのですが、もう1台はそれらが見えず、どう電源とつながっているかわからない。) 2.エアコン、配管などを外すと外への穴がぽっかり空いている。 3.過去に1度買い換えたのですが、普通に電気屋で購入し、普通に取り付けしてもらった。 以上のことがあげられます。 隠蔽配管の場合、取り付けられるエアコンの種類も限りがあり、家電量販店では嫌がられ、設置してもらえないと聞きました。 そうなると、料金的にも変わってくるので予定が上手く立てられず困っています。 実家のエアコンは隠蔽配管なのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 隠蔽配管の施工費について。

    隠蔽配管の施工費について。 この夏、暑さに負けてエアコンを取り付けました。当方のマンションには隠蔽で先行配管済み。その旨電気屋でも伝えて、先に標準工事に加え、隠蔽工作代5千円を支払いました。 ところが実際、隠蔽配管のフタを開けてみると、配管がちょうどよくなされていないのです。室内側が長すぎて管の先が見えない状態。逆に室外側は短くて管を足さなければならない状態でした。 結局現場で延長の管や金具代を1万円近く追加で支払う始末。 これは元のマンションの施工時の不備の問題だと思い、施工会社に問い合わせました。すると、「隠蔽配管がなされている。あとは各自取り付けをおまかせしている。先行配管はサービスの一環。ミスや問題はない」という回答でした。 内と外でバランスよく配管されていれば、ムダにお金も労力もかからなかった訳ですが、こういった問題の場合、施工会社に追加代金を請求することはむずかしいでしょうか。どなたかお知恵をください。

  • 隠蔽配管で取付てあるエアコンを買い替えますが・・・

    17年前の新築時に隠蔽配管で取り付けたエアコンを買い替えます。 (壊れて動かないわけではなく普通に動きます) で・・新しいエアコンの取り付け工事について、 再度配管を利用して隠蔽配管で行うべきか、 それとも昔の配管は使わずに、新規穴あけ露出で普通に工事を頼むほうが賢明か、悩んでいます。 配管の厚みは0.8mm以上あるので、隠蔽配管再利用でも(ガスの種類が違っても)可能だと 業者からは言われました。 そのほうが無駄がない気もしますが、かえって手間と費用がかさむのではないか、 結局古い配管の劣化等で先々トラブルが起きるのではないかと心配もあります。 何に注意して工事方法を決め、工事がきちんとされるかどうチェックしたらいいのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • 隠蔽配管エアコンの買替時の工事について

    ご専門の方からのご教示をお願い致します。 新築時の、エアコンの隠蔽配管について、「見栄えがいい反面、エアコン取付時 ・ メンテナンス時 ・ 取替時を想定すると決してお勧めできません」 という デメリット が尤もだと思うのですが、逆に「R410Aなら配管は再利用が可能ですから隠蔽配管がお勧めです」といった情報がネット上にたくさんあります。 そこで、隠蔽配管した場合の買替時の工事についてですが、室外機は配管に余裕があればともかく、室内機は、逆出し配管として室内機の裏の僅かの空間でどうやって作業するのでしょうか。 新しい室内機の付属補助配管の長さとか、旧配管のフレアの再加工による寸法の短縮とか、いろいろ面倒な問題があって、「お勧めできません」 どころではなく失敗の許されない難工事だと思うのですが、このような場合、専門の方はどのようにされているのでしょうか。 新米のひよっこのために、どうかよろしくお願い致します。

  • エアコン買替え。隠蔽配管再利用したいですが・・・

    18年使用したエアコンの買換えにあたり《隠蔽配管再利用》を検討中です。 メーカー選びで注意点はありますか? 現在「既設配管再利用の場合でも配管洗浄不要」をうたっているメーカーは三菱だけなのでしょうか? お掃除機能付きエアコン希望ですが、 ゴミを外に排出するタイプのエアコンだと、蔽配管再利用したとしても ゴミ排出用細いパイプを出す穴を開ける必要あり? そうだとしたら、ゴミを室内にためるタイプを選ぶのが賢明ですか? 詳しいかた、教えてください。宜しくお願いします!

  • マンションの隠蔽配管についての質問です。

    今、築5年の分譲マンションに住んで4年半になります。 入居して半年でエアコンが正常に作動しないことが判明したものの未だ解決できていません。 状況としては ・エアコンと室外機を繋ぐ配管のどこかから少しずつガスがもれているようだ。 ・漏れている箇所は特定できない。 ・今までに何度も隠蔽配管とエアコンの繋ぎなおしをしていただいた。 ・エアコン本体と室外機を新品に交換しても状況は変わらない。 エアコンメーカーの方に「エアコンではなく隠蔽配管(先行配管)に問題があるのでは?」と言われました。 確かに、その部屋のエアコンは、天井裏を通って隣室の外の室外機につながっています。 マンションの販売業者は「配管の保障期間は3年なので保障はできません」とのこと。 施工業者に連絡していただき、施工業者のほうで隠蔽配管に欠陥があるかどうかの調査と修理は出来るとのことでした。 ただし有料です。 販売業者の方では、「隠蔽配管に欠陥があるなら施工業者に対し交渉の余地はある」とのことです。 ただ、不安なのは施工業者に調査を依頼して本当に信頼しても良いのかということです。 そこで第三者機関に調査を依頼したいのですが、どういった業者でそのような調査を行ってくれるのか見当がつきません。 どういった業者で調査はやっていただけるのでしょうか? また、施工した業者は販売業者の定めた保障期間後であっても、建築当時からの欠陥であれば保障してくれるものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。