声優のマネージャーになりたい理由

このQ&Aのポイント
  • 声優のマネージャーになりたい理由は、自身が声優文化が好きであり、仕事を通じて自分の好きなものに関わりたいと思っているからです。
  • マネージャーの仕事は時間の区切りがなく、つらいことも多いですが、苦しいことを耐えて乗り越えることが好きなので、この仕事に向いていると感じています。
  • 大学進学してもマネージャーになるためには大学名はあまり関係がなく、自分が希望する資格を取得していれば面接などで評価される可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

声優のマネージャー

あたしは今高3です。 今までは、なんとなく弁護士になりたいと思っていたのですが、 真剣に考えた結果、マネージャーという仕事がやりたいと 本当に思えるものだとわかりました。なぜ声優のマネージャーであるのか、といわれれば、 まあその文化が好きだからという理由からですが。 特定の声優と仲良くなりたいとかそういうものではありません。 自分の好きなものと関わりつつ、仕事をしていきたいと思っているのですが…。 そこでなんですが、いろいろ調べていてマネージャーがとてもつらくほとんど労働時間という 区切りのないものであるというのは、理解しました。 そのてんでは、私は、苦しいことを耐えて乗り越えていくのが好きなので、やっていける、やっていこうと思っています。 みなさんに質問したいのは、 私は、いま地元愛知では、そこそこの進学校に行っています。 このまま大学進学していきたいと思っていたのですが、 ちなみに 名大の法学部か陸橋の司法特修で教師の資格も取っておきたいと思っています。 そのほうがなにかと便利、というか安心できるので。 求人には、高卒以上とか、大卒とか書かれていますが、やはり大学名はそこまでかかわらないのでしょうか? また、大学に行って司法試験を受けてからそういう法学に関係のないところを 受けたら、面接のときなどに疑問に思われてしまうでしょうか。 その場合、保険として、そういう資格をとったというのはやはり感じ悪くないでしょうか? 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

弁護士を目指しているとのことなので既にご存知だとは思われますが、大学法学部卒業後、法科大学院へ2年~3年通学し、司法試験を受けなければなりません。その後司法修習生として生活することになり社会人になるので、弁護士資格を取得してからだと最速でも25歳になってしまうと思われます。 現在既に希望する職種が見つかっていて、将来も変わらないというくらいの決心があるならば、その道に進むべきでしょう。 一人の法学部卒業経験者からの助言ですが、司法試験の勉強と教員資格の取得の両立は、過酷ですよ。無理ではないですが途中で挫折しそうになると思います。青春を謳歌している友人を横目に寝る間も惜しんで効率良く勉強する覚悟が必要ですよ。 保険として資格を取ることは良いことだと思います。社会人になったら資格取得の勉強をする時間はほとんど取れないと思います。面接でどう思われるかは貴方のアピールと相手企業との相性次第でしょう。そこまで悪評価されるほどではないです。 まだ時間はありますので、ゆっくり将来について考えて下さい。

Crown01
質問者

補足

教師資格はやはり取得できる資格てだけなんですよね 大学で一年からがっつりやればとれる可能性は高いですかね?

その他の回答 (2)

回答No.3

最近はマネージャーは人気だから京大や早稲田もごろごろいるよ。 (京大や早稲田でもナンボでも落ちるよ、って意味ね。履き違えないでね) 本来、学歴は必要ないと思うけど、向こう側が「選べる立場」なのは事実。 もし名大法学部行けばなれるんじゃね?とか、なめてるのならムリだよ。 リスクヘッジとしてそういう資格を取っておくのはいいことだと思う。 あと当然だけど東京に行けば マスコミバイトも出来るし、就職の際の交通費も馬鹿にならない(100万とかなるからね) から、東京の大学の方がいいね。 少なくとも、大した対策もせずに「アニメ好きです。受けに来ました」で、 受かることは皆無(でも受験者の9割ぐらいはそういう奴みたいね) 資格に関しては、A社は書いたらいいし、B社は書かないって戦略で行けばいい。 ただ余り効果は無いかなと思う。 それよりは4年間、体育会のマネやってたとか、テレ朝アスクなんかのマスコミ学校で1,2年 行ってたって方が合格率上がるだろ。 なんでそういう手を取らないのかは不思議かなあ。 「毎日ラーメン食いながらモデルを目指す」のと何が違うの_??? 『片手間で夢を目指す』って意味はよく分からないね。 君は当然ながら、才能も経験も無いんだから、シンプルに真っ直ぐやった方が成功率が上がるし、 絶対いいと思うけどね。

Crown01
質問者

補足

>それよりは4年間、体育会のマネやってたとか、テレ朝アスクなんかのマスコミ学校で1,2年 行ってたって方が合格率上がるだろ。 なんでそういう手を取らないのかは不思議かなあ。 「毎日ラーメン食いながらモデルを目指す」のと何が違うの_??? 実際そうなんでしょうかね? はっきり言って、体育会系のマネやってましたっていっても マネージャー経験があるのねってだけですよね まあ、その時にマネージャーをすることを仕事にしたいと思うようになりました。 っていうのは言えるかもしれませんけど。 >『片手間で夢を目指す』って意味はよく分からないね。 君は当然ながら、才能も経験も無いんだから、シンプルに真っ直ぐやった方が成功率が上がるし、 絶対いいと思うけどね。 ここの文章がいまいちよくわかりません マネージャーの才能ってなんですか? まあ、最近のマネージャー人気はわかります。 有名大学出身でっていうのは何においても有利ですよね。 返信ありがとうございます。

回答No.2

マネージャーですか。 声優とコミュニケーションを取りたいから声優のマネージャーをやりたいみたいですが、あなたの想像とは違う世界だと思いますよ? テレビとかでの芸人のマネージャーを見てても解るように何というか普通の人と接してるといいますか、そういう高い位置の人って感じで接することはできないでしょう。 まぁあなたは質問内容ではコミュニケーションを取って仲良くなりたいとかそんな気持ちはないって弁護しておりますがね。 あと、あなたの憧れの人のマネージャーになったとしても、その人が声優に対して愛情があるとは限りませんし、幻滅してしまう方が多いでしょう。 それに声優業界も終わりが近いでしょうし、アニメ産業も衰退していく一方です。 まぁあなたの意思を尊重しますが、後悔するでしょうね。

関連するQ&A

  • 首都大か立命館か

    こんばんは。 一年宅浪して、中央大学法学部を目指しましたが、失敗し、首都大学東京の都市教養学科 法学系  に進学するか、立命館大学法学部 司法特修課程に進学するか、で悩んでいます。   わたしは地方に住んでおり、さらに宅浪ですので両大学のイメージ等情報がほとんどありません。 将来的には法科大学院進学を考えております。   首都大には刑法で著名な教授が居られると聞きましたのでその点で魅力を感じています。(学費の点においても) また立命館の方は、「司法特修」の文字どうり、司法試験対策に力を入れているように思われます。 アドバイスお願いします。

  • 大学の学部学科についての質問です。

    大学の学部学科についての質問です。 立命館大学法学部法学科の指定校推薦を取れました。 将来、司法試験を受けることを念頭に置いてるので司法特修過程に進みたいのですが、ここで疑問が生じました。 司法特修過程は法学科の内部にある一つの選択肢なのか、それとも法学科と司法特修過程は別物なのかということです。 基本的な質問かもしれませんが、ご回答の程よろしくおねがいします

  • 声優になるには

    今年の四月に大学に入学する者ですが声優になるにはやはり養成所に通うべきでしょうか? 大学進学はその場しのぎだったのですが、正直やりたい仕事、資格取得など無く無駄に四年間過ごしてしまいそうな気がします。 夢を追いかけて声優になるために頑張ろうと思ったわけです。 ですがこの道は非常に茨の道だと考えます。 なのでこの道に詳しい方や経験者の方解答の方よろしければお願いします。

  • 下手な大卒よりも高卒の方がマシ、何がどうマシなの?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか? 3 高卒の方が「マシ」という事ですから、大卒と高卒でどちらも悪い条件のものを比べた際に高卒が上回るという事だと思います。 ではどちらも現在無職であるという状況で比べた場合、二流大学の日本大学法学部卒業した22歳の無職と高卒後4年フリーターの22歳無職ではどちらが「マシ」ですか? 日本大学法学部の学費は4年で約300万円、これを払わなかった分高卒の方がマシですか?それとも払ったけど学歴を得られた大卒の方がマシですか?

  • 学費を払わなかった分、高卒の方がマシなの?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか? 3 高卒の方が「マシ」という事ですから、大卒と高卒でどちらも悪い条件のものを比べた際に高卒が上回るという事だと思います。 ではどちらも現在無職であるという状況で比べた場合、二流大学の日本大学法学部卒業した22歳の無職と高卒後4年フリーターの22歳無職ではどちらが「マシ」ですか? 日本大学法学部の学費は4年で約300万円、これを払わなかった分高卒の方がマシですか?それとも払ったけど学歴を得られた大卒の方がマシですか?

  • 立命館大学法学部

    立命館大学の法学部には一般の法学科の中に司法特修課程と公務行政特修課程、国際法務特修課程があるようですが、それぞれの内容や特徴が知りたいです。 ホームページの紹介文は読みましたが、より実際的な状況が知りたいです。 やはり一般の法学科より大変なんでしょうか? 詳しく知っている方がいたらぜひ教えて下さい!

  • ケアマネージャーになるには。。。。。?

    こんにちは。 現在、僕は大阪在住の30歳です。 コンピュータ系の専門学校に通っていて、今年卒業します。 コンピュータ関係は自分には合わないと実感しました。 ケアマネージャーの資格を取得したいと思ってますが、どうすれば取得できるでしょうか?。 僕の学歴は、高卒と専門学校卒(コンピュータ)です。 今年から大学に進学します。 18歳から27歳まで、製造業の社員として勤務してました。 20歳の女性がケアマネージャーの資格を持っていると聞いて、僕も資格を取得したいと思いました。 ケアマネージャーは実務経験が必須と聞いたのですが、どうなんでしょうか?。 現在の僕でも受験資格はありますか?。 良ければ教えてください。

  • 法科大学院進学における三年次卒業制度について

    私はこの春から立命館大学の法学部司法特修課程に進学する者です。 そこで、新司法試験制度を調べていたのですがどうやら立命館は今年から法科大学院進学希望者を対象に三年次卒業制度を開設するようです。 私も法科大学院進学希望なのですが、学費の関係もあり法科大学院は国公立を志望しようと思っています。 しかし国立の法学部に進学した先輩の話を聞いていると、その大学にはそのような制度はないとのことでした。 そこで質問なのですが、三年次卒業制度を利用した場合同じ制度を利用している大学の系列の大学院にしか進学できない、もしくは不利になる等のことがあるのでしょうか?昨日今日調べ始めたばかりですので、広く法科大学院受験制度についても言及してお答えいただければ幸いです。

  • 一流大学に行けないのなら高卒の方がマシ、何がマシ?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか?

  • ケアマネージャーか看護師か

    大学を卒業して、介護の仕事に就職するか、併設校の看護専門学校に進学して看護師の資格を取得するか迷ってます。 僕は、介護の仕事をするにも、進学して看護師の仕事をするにも、働いていればケアマネージャーの受験資格が得られるので、受験資格を得られたらケアマネージャーの資格を取得するつもりです! ですが、結婚など将来を考えたときに収入の事や、定年まで働けるのか?という不安があります。 ケアマネージャーと看護師では、どちらが将来的に安定した生活が送れるでしょうか? 下手な文章&ヘンな質問ですいません

専門家に質問してみよう