動名詞の訳し方がわかりません

このQ&Aのポイント
  • 動名詞(準動詞)の役割や構造について理解ができません。
  • インターネットで調べても複雑で理解できなくなります。
  • 動詞と名詞を兼ね備えた役割や形容詞の役割があるといった違いがわからないです。
回答を見る
  • ベストアンサー

動名詞の訳し方がわかりません

お世話になります。下記は例文です。 What about the effects of indirectly or vicariously expressing aggression by watching violence on television or in the movie このような文章が出てきたときに、動名詞(準動詞?)がどこにかかっているのかが咄嗟に判断が出来ません。もっと簡単な文法なら訳せるのですが。 インターネットで色々調べても、現在形の役割があるとか、完了形の役割があるとか、 意味上の主語があるとかないとか、不定詞と一緒とか、余計わからなくなりました。 完全にニガテ意識をもってしまいました。 要は動詞の役割と名詞の役割を兼ね備えているか、 動詞の役割に形容詞の役割を兼ね備えているかの違いだと思うのですが、 (分詞構文は大体","の後にあるので) 少し複雑になると、まるで理解できなくなります。 どなたか私に動名詞の働き方(構造?)について、教えて頂けないでしょうか。 また、前から訳していくようなやり方があれば教えていただけると幸いです。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.2

準動詞とは、動詞句を他の品詞に変える工夫です。1)to 不定詞、2)動名詞、3)現在分詞・過去分詞、4)分詞構文がそれにあたります。 動名詞は、動詞句を名詞句に変える工夫になります。 learn English(動詞句) → learning English(名詞句) 名詞になると何のいいことがあるのでしょう? それは、1)主語、2)目的語、3)補語、4)前置詞の目的語になることができるようになることです。 1)【Learning English】is fun.(英語を学ぶことは楽しい。Learning English=主語) 2)I like【learning English】.(私は英語を学ぶことが好きだ。Learning English=目的語) 3)My hobby is【learning English】.(私の趣味は英語を学ぶことだ。Learning English=補語) 4)I am interested in【learning English】.(私は英語を学ぶことに興味がある。learning English=前置詞の目的語) ●●●(重要です!)訳は、上の例でおわかりのように、「~すること」です。 さて、お尋ねの、What about the effects of indirectly or vicariously【expressing aggression】by【watching violence on television or in the movie】? ですが、【】部が動名詞です。どちらも前置詞の目的語で、訳はそれぞれ、「攻撃性を表すこと」「テレビや映画で暴力を見ること」ですね? What about~? は「~はどうだろう?」という意味ですので、つなげると、 テレビや映画で暴力を見ることによって、間接的ないし疑似体験的に攻撃性を表すことの効果はどうだろう? となります。 前から訳す訳し方はありません。要は、目的語を従えながらも、全体で名詞のカタマリであることをしっかり把握することです。to不定詞の「名詞的用法」と同じことです。準動詞は英文法の関門の1つです。ぜひ乗り越えて、グレード・アップなさって下さい。

melemoe
質問者

お礼

~すること という訳は、全て動名詞なんですね。 >名詞になると何のいいことがあるのでしょう? >それは、1)主語、2)目的語、3)補語、4)前置詞の目的語になることができる そうでした。わかったつもりでいて、すっかり忘れていました。 >of 【expressing aggression】by【watching violence on television or in the movie】? すいません。確認をさせて頂けないでしょうか。、これは、 ・expressingが前置詞ofの目的語になる。  expressingが動詞の役割をして、aggressionがその目的語となる。 ・watchingが前置詞byの目的語になる  watchingが動詞の役割をして、violenceがその目的語になる。 という事でしょうか。 >目的語を従えながらも、全体で名詞のカタマリであることをしっかり把握することです。 これは、(動名詞が自らの)目的語を従えながらも、という意味ですか? いくつも確認してしまい、申し訳ありません。 うーん、ただ、No.1の回答でも示しましたが、現在分詞の補語の活用法と、動名詞の補語の活用法の違いがよくわからないです…。

その他の回答 (4)

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.5

No 3 です。ご質問拝読しました。 >of 【expressing aggression】by【watching violence on television or in the movie】? すいません。確認をさせて頂けないでしょうか。、これは、 ・expressingが前置詞ofの目的語になる。  expressingが動詞の役割をして、aggressionがその目的語となる。 ・watchingが前置詞byの目的語になる  watchingが動詞の役割をして、violenceがその目的語になる。 という事でしょうか。 ●その通りです。 >目的語を従えながらも、全体で名詞のカタマリであることをしっかり把握することです。 これは、(動名詞が自らの)目的語を従えながらも、という意味ですか? ●その通りです。たとえば、open the window quickly という動詞句があったとしますと、opening the window quickly 全体を名詞として見るということです。 >ただ、No.1の回答でも示しましたが、現在分詞の補語の活用法と、動名詞の補語の活用法の違いがよくわからないです…。 ●回答者の方が説明されているのでいいと思います。 動名詞=名詞  現在分詞=形容詞 です。補語には、名詞も形容詞もなることができます。 SVCの典型的な動詞はbe動詞ですが、 be + 現在分詞 → Sは~している(時制の進行形) be + 動名詞 → Sは~すること の違いで、意味的に見れば、見分けるのは簡単です。 補語が動名詞になるのは、この形(S + be動詞 + 動名詞)がもっとも多く、あとは、ほとんどが現在分詞です。 (例)The job seemed boring. (boringは現在分詞で補語)    He kept me waiting. (waitingは現在分詞で補語) 現在分詞は形容詞ですので、名詞を修飾することもできます。この働きは動名詞にはありません。(動名詞は名詞ですので、他の名詞を修飾する機能はありません。) (例)The lady sitting at the reception desk is my sister. (sitting at the reception deskが現在分詞で、形容詞としてthe lady を修飾している;訳=受付に座っている女性は私の妹です。)sitting を動名詞風に「座ること」と訳すとつながらなくなりますね。そのように、「~すること」と訳してみてうまくつながるようであれば動名詞だという判別方法で大丈夫です。 動名詞の独壇場は、前置詞の目的語になれることで、前置詞の後に~ing が来ていれば、それはまずほとんどが動名詞です。

melemoe
質問者

お礼

ありがとうございます。 動名詞の役割に気づくと、英文を読むのがずっと楽になるんですね! 動名詞の見分け方は、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語かどうかを判断すればいいだけなので、だいぶ判別がつくようになりました。 ただ、形容詞用法の判別に戸惑う時があります。 もし上記の4条件(主語~補語)に当てはまらなければ、 確実に形容詞用法といえますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また現在分詞については、分詞構文というはっきりとした区別が出来るのですが、不定詞の副詞用法の際、誤って動詞の目的語のような扱いをしてしまいそうで不安です。訳す際の分け方はありますか?

回答No.4

No1の者です。 見分けるポイントは主に動詞です。 補語が動名詞の場合、Vはbe動詞であることがほとんどです。 補語が現在分詞の場合はいくつかパターンがあります。 1、SVCの型式   A、Vがbecome,remain,look,keep,seem,feelなど   B、Vがcome,go,walk,stand,sitなど 2、SVOCの型式   A、Vが知覚動詞(see,hearなど)   B、Vが使役動詞(make,let,have,getなど)   C、Vがkeep,leave,find,wantなど 細かい説明は割愛しますが、 上から順に例を挙げます。 The boy remained standing.(その少年は立ったままだった。) The boy went fishing.(その少年は釣りへ行った。) He saw the girl singing.(彼はその少女が歌っているのを聞いた。) 使役動詞で現在分詞の例文はほとんど見たことありません。 Could you keep you sitting for a while? (もう少し座っていてください。) などです。 またわからないことがあれば気軽にどうぞ。

melemoe
質問者

お礼

ありがとうございます。 動名詞と現在分詞の分け方がこんがらがっているので、まとめさせて下さい。 動名詞…文中で主語、目的語、補語、または前置詞の目的語になる。 現在分詞…形容詞の役割・補語の役割・分詞構文 動名詞と現在分詞の補語の違い 動名詞の補語…Vがbe動詞である 現在分詞の補語…Vがbe動詞ではない(という簡略的な覚え方でいいですか?) と、ここまで書いて感じたのですが、過去分詞についても、 形容詞の役割と補語の役割・分詞構文という同様の扱いはありますか?

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

私もおっしゃられているようなことはチンプンカンプンだし、お示しの文も一読したくらいでは意味の分らない文だと思います。 とりあえず文を簡単にしてみたら取っ付きやすくなることもあるのではないでしょうか。余計な枝葉の部分はカッコに括ってしまうのです。  What about the effects of [indirectly or vicariously] expressing aggression by watching violence [on television or in the movie] すると  What about the effects of expressing aggression by watching violence. という文ですから、かなり冷静に分析できるのではないでしょうか。具体的には、  What about the effect 効果についてはどうなのか  of expressing aggression 敵意を表現することに  by watching violence 暴力を見ることによって すると、  暴力を見ることで敵意を表現することにはどんな影響があるのか みたいな内容だろうと想像ができます (意味はやや不鮮明ですけれども)。 省略していた部分も復帰させて全体の意味を考えると、  テレビや映画で暴力場面を見ることで、直接的にあるいは間接的にでも、攻撃的な気持ちが発現してしまうことで、何らかの悪い影響はないのだろうか? みたいなことを述べた文ではないかと私は解釈しましたが、この文だけを見ての解釈なので、完全に正しいかどうかは分りません。けれども、とにかく単純化させることで、理解することは楽になると思います。

melemoe
質問者

お礼

bakanskyさん、いつもありがとうございます。 動名詞が出てくると、どこを削ればいいのかわからなくなっていたのですが、 今後は挑戦していきたいと思います。

回答No.1

~ingには二種類あります。 「動名詞」と「現在分詞」です。 この二種類は働きが異なります。 おそらくmelemoeさんはこの二種類を混同していると思われます。 「動名詞」は簡単に言えば名詞と同じ働きをします。 文中で主語、目的語、補語、または前置詞の目的語になったりします。 意味上の主語をとる場合があるのはこちらです。 また、不定詞の名詞的用法と同じです。 たとえば、 Reading is my hobby.(読書は私の趣味です。) I like playng baseball.(私は野球をすることが好きだ。) おもに「~すること」と訳せばいいです。 「現在分詞」は主に三つ用法があります。 一つ目は名詞を修飾する。 これが不定詞の形容詞的用法と同じです。 たとえば、 the boy standing over there(向こうに立っている少年) 二つ目は叙述用法。 文中で補語になる用法です。 たとえば、 She sat singing the song.(彼女はその歌を歌いながら座っていた。) 三つ目は分詞構文。 これはいいですね。 長文になりましたがさらっと説明するとこんな感じです。

melemoe
質問者

お礼

どうやら混ざっていたようです。 お手数おかけしますが、質問させてください。 「動名詞」が文中で補語になる事と 「現在分詞」が叙述用法として、文中で補語になる事の違いが理解できません。 どうやって見分けるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 名詞&形容詞&動名詞(準動詞)が連続する文章の訳

    What about the effects of indirectly or vicariously expressing aggression by watching violence on television or in the movies? 準動詞、または動名詞が出てきたときに、訳し方を悩んでしまいます。 例えば、例文で言うと、vicariously expressing aggressionになります。 活発的に表現している攻撃性?でしょうか。 昔、動詞を中心にうまくまとめろと学びまして、以来そういうやり方をしてるんですが、確証が持てません。複雑な構文を知りたいわけではないのですが、 ニュアンスで訳すのは怖いので、皆さんの訳し方があれば教えて下さい。 Influential theory was one that denied the need to apply common mental predicates to non-human animals. また、この文章も、訳し方を悩みました。One~animalが1つの節になる事はわかるのですが、 影響のある理論は、that以下~の1つである、それはthe need~animalsを否定する、 ではthe need~animalsとは…、人間ではない動物に、精神的に共通する予測を適応しなければならない?うーん、このつなげ方に自信が持てない…といった具合に、悩んでしまいます。

  • 動名詞と現在分詞の違いを簡潔に知りたいです

    動名詞と現在分詞の違い 動名詞は動詞と名詞の役割を持つ 現在分詞は名詞と形容詞の役割を持つ これで合っていますか?

  • 不定詞の受動態と動名詞の受動態の違い

    不定詞の受動態 「to+be+過去分詞」 動名詞の受動態 「being+過去分詞」 意味は二つとも「されること」ですよね? 目的語に不定詞のみとる動詞は不定詞を使い、目的語に動名詞のみとる動詞は動名詞を使うということは受動態になっても共通でしょうか? どなたか英語に詳しい方教えてください

  • 不定詞と動名詞

    tryやrememberなどの不定詞か動名詞かで意味が変わってくる特別な場合や mind enjoy finish などの動名詞しかとれない動詞、また不定詞しかとれない動詞などがありますが それら以外の場合、不定詞の英文は動名詞に、動名詞の英文は不定詞に書き換えができますか? 不定詞か動名詞を含む英文の中で、上に書いたような特別な場合と、書き換えができる場合って 書き換えができる場合の方が多いですか?

  • 動名詞と不定詞の違い

    動名詞は動詞にingを付ける。不定詞はto➕動詞です。これはわかるのですが、動名詞と不定詞をどのようなときに使い分けて使うのかがわかりません。 宜しくお願いします。

  • 不定詞と動名詞

    不定詞のみを目的語に取る動詞と動名詞のみを目的語に取る動詞がありますよね。この違いを教えてください。toはgo to schoolなど未来のイメージがあるので不定詞は未来志向の動詞が多い、などと理解しています。また不定詞は「これから~すること」動名詞は「過去に~したこと」とも理解していますが、これだけでは区別できないものが多すぎます。 不定詞のみを目的語に取る動詞と動名詞のみを目的語に取る動詞の見分け方を教えてください。

  • 不定詞と動名詞 目的語になる動詞について

    ◇目的語に動名詞だけをとり、不定詞をとらない動詞 ◇目的語に不定詞だけをとり、動名詞をとらない動詞 ◇目的語に動名詞も不定詞もとれる動詞 をそれぞれおしえてください。 出来るだけ多く教えていただきたいのです。 特によく出てくるといった代表的なものだけでも構いません。 よろしくお願いします!

  • 動名詞と不定詞をとる動詞

    動名詞をとる動詞にenjoy ,finish などがあり、不定詞をとる動詞に want, hope, などがありますが、大学受験の単語として動名詞、不定詞を取る動詞を英文法で見ると、多すぎえて覚えられないのですが。どうすればよいですか?何か覚える方法がありますか?それとも、覚えなくて会話から自然に覚えられるものなのでしょうか?

  • 動名詞と現在分詞の形容詞的用法の違いは?

    動名詞の形容詞的用法と 現在分詞の形容詞的用法 の違いはなんですか? 動名詞と現在分詞の違いは、動名詞は動詞と名詞、現在分詞は形容詞の働きがある事 と習いました。 動名詞に形容詞的用法があるなら、現在分詞と同じじゃないんですか? よろしくおねがいします

  • **ingが、動名詞と現在分詞と二つの名前を持つ理由

    「to+原型動詞」は、文法の言葉では「to不定詞」と呼ばれ、その使い方で「名詞的用法」「形容詞的用法」「副詞的用法」と分類していますが、呼び方は「to不定詞」で統一されています。その一方、「***ing形の動詞」は、「名詞的用法」のものを「動名詞」と呼び、「形容詞的用法」「副詞的用法」のものを「現在分詞」と呼ばねばなりません。 言語学的に、古くは「動名詞」と「現在分詞」は綴りも異なる別の単語であったということは聞いていますが、綴りも完全に同じになった現代英語の文法でも別の文法用語を割り当て、続けなければならない理由が何であるか知っている方はおられますか?英語を学習するにあたり、無駄なエネルギーを使わせているように思います。 まったくの興味だけで聞いています。