• ベストアンサー

ロードバイク

SCOTT speedster s45 を乗っているんですが、フロントギアがチェンジできません。 アウターに変えようとしても、ガラガラとフロントディレイラーにこすれています。 これは調整などでなおるのでしょうか? 回答お願いします!^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

フロント変速不良=ガイドが変速位置まで押し付けられない状態ですので 前の方がおっしゃる「ワイヤー張り作業」で確認が必要です。 =アジャスターがあれば緩めることでワイヤーが張られます =なければ、FDワイヤー取り付けなおしの調整となります。 またもうひとつのパターンは FD取り付けやガイド曲がりによる FD羽が十分に押せなくなる事例です。 =平行度・取付け位置高さが変わった跡があったりしないか。 いずれにしても、FDの調整というか 殆ど取り付けなおしの作業が必要になることが多いです。 この質問内容の方に調整作業は敷居が高いので 購入店にてご相談・調整してもらうといいでしょう。

black_lynx
質問者

お礼

ワイヤーを張ったらなおりました!! ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

いままで変速出来ていたのに急に出来なくなったのかな? もしかしたらぶつけたりとかでずれてしまったのかも。 下記サイトを参考に、取り付け位置よ修正、調整してみてください。 フロントディレイラーの調整方法-サイクルベースあさひ http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-fd.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neolisa
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

Fメカのトップ側のアジャスターを緩めて下さい。 緩めすぎるとチェーンが外れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロードバイクでトップに入れるとチェーンが外れます

    スプロケットを11-25Tから12-27Tに交換したのですが組んでいざシフトチェンジしてみるとトップに入れるとすぐに次に行ってしまい脱落してしまいます。 これはリアのディレーラーを調整すれば直る類のものでしょうか? ちなみにフロントはインナー(34)でもアウター(50)でもなることは確認しました。

  • ロードバイクのフロントギアの使い方

    ロードバイクのギアについて、皆さんがどのような使い方をしているか教えてください。 今は11速105のコンポ(5800)ですが、普段平地ではだいたいフロントをインナーで使っています。スピードが乗ったり下りになったりしたときにアウターに替えますが、それ以外の巡航(~30km/h程度)や登りではインナーで通しています。 クロスバイクではフロントが3段あるので、結構頻繁にチェンジしていましたが、ロードではフロントのギアの段差が大きいため、普段は固定し、勾配が変わるといった大きな変化の時にだけフロントを変えるようにしています。 また、フロントをアウターにしてリアをロー近辺にするとチェーンの擦れが発生するため、貧脚の私にはアウターは普段使いはできません。 皆さんはフロントギアをどのようにお使いになっていますか? 「エンジンを鍛えるのが先」というのは別にして、皆さんの使い方を教えていただければと思います。

  • ロードレーサーのフロントギア変速不良について

    最近、フロントギアの52-42-30Tをアウターギアのみスギノ製50Tに組み替えたところ、変速がうまくできなくなってしまいました。 コンポの仕様はシマノ105(フロントディレイラー;対応トップギア→52T、最大キャパシテイー→22T トリプル、リアスピード→9S)です。 原因は調整不良?、フロントディレイラーのシマノ推奨仕様と外れた為?その他?以上宜しくお願いします。

  • フロントディレイラーの調整?

    ロードバイク通勤してます! フロントディレイラーがチャリチャリ言ってきたので、 ワイヤーを外して締め直したのですが、 アウターに変速できなくなりました(汗) 引っ張り方が足りないのでしょうか? フロントディレイラーの調整は難しいですか? フロントディレイラーの調整のコツなどがありましたら、 是非知りたいです! フロントディレイラーの調整について教えて下さい^^

  • リアディレイラーの音鳴り???

    初心者なので説明が下手ですが・・・ フロントギアのインナー、アウターに関係なく、リアをアウター(一段目から三段目くらい)に合わせると音鳴りがします。 一応、フロントディレイラーもチェックしましたが、チェーンが擦っているところはありません。 どなたか経験ある方、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • ロードバイク フロントの変速がしづらい

    GIANT DEFY COMPOSITE SE に乗っています。フロントディレイラーは、シマノTIAGRAです。 最初はそんなに感じなかったのですが、最近フロントをアウターからインナーに変える時に、抵抗感がすこしあり、そして「ガッチャン!」と結構大きな音がします。インナーからアウターに変える時にはスムーズです。これは仕様でこのようなものなのでしょうか? いわゆるたすき掛けによるチャリチャリ音とは違います。また、変速がされないわけでもなく、きちんと変えられるのですが、抵抗感と音が気になります。 注油などメンテの仕方、あるいは変速のコツなどあれば教えて下さい。 購入店のおじさんは、なかなか口を開かない方なので、ちょっと聞きづらい感じです・・・。

  • クロスバイクのギアガード

    こんにちは Marinのクロスバイクに乗っているのですが フロントギアのアウターのギアガードを外して乗りたいのですが… FDはちゃんと調整して乗っているので アウター側にチェーンが外れることも今のところありませんし、 服はちゃんと汚れないようにしているので、 アウター側についているギアガードは外して乗っても問題ないですよね!?

  • ロードバイクのフレームと身長について

     以前、スコットのspeedster s10の sサイズを購入しました。 試乗した感じでは特に小さい感じはしませんでした。 その後、ネットで調べてみると、適応身長が175センチまでと記載されていました。 当方の身長は178cmで股下83cmです。 購入に関して店員さんにも自分の身長は伝えたうえで選んでもらいました。 何か騙されているような感じがするのですが、先輩方のアドバイスを頂ければ助かります。 参照URL http://www.81496.com/jouhou/road/scott2007/speedsters10.html

  • ロードバイクとMTBのディレイラーの違い

    ロードバイクとMTBのディレイラーの違い ふと気になったのですが、シマノのロード系のコンポ(DURA-ACE,ULTEGRAなど)とMTB系のコンポってそれぞれフロントディレイラーとリアディレイラーの調整方法は異なりますか?それとも両者一緒でしょうか? また、シマノに比べ、SRAMなどのリアディレイラーなどの調整方法はネットで調べても出てこないのですが、なぜでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • フロントディレイラーの互換性について

     現在ロードバイクに乗って週末を中心に楽しんでおります。さて過日、会社の先輩がコンポーネントをグレードアップしたため、不要になった105を譲り受けてティアグラから105へと交換いたしました。その際、フロントディレイラーだけはシートポストの太さが違うため、交換することが出来ずティアグラをそのまま使用しております。ティアグラのフロントギアは2枚で105は3枚です。フロントギアを真ん中にしてリアギアを1番軽いギア~4番目くらいまでに入れた時にフロントディレイラーからチェーンがこすれているような音がします。このままフロントディレイラーを使用しても問題はないのでしょうか?長文になりましたがご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

罫線が印刷できない
このQ&Aのポイント
  • お困りの方へ、ブラザー製品MFC6983CDWでの罫線印刷のトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • お使いのパソコンやスマートフォンの環境、接続方法、関連ソフトなどについて教えていただければ、より具体的な解決策を提案できます。
  • ハッシュタグ: #ブラザー製品 #罫線印刷トラブル #解決方法 #パソコン環境 #スマートフォン環境
回答を見る