新潟県柏崎市で6歳男児が窒息事故、プライバシーの問題で詳細は不明

このQ&Aのポイント
  • 新潟県柏崎市で5日、こんにゃく入りゼリーで男児(6)が窒息し、意識不明となった事故で、消費者庁は「製品が原因で起きたものではない」との見解を明らかにした。
  • 事故の詳しい原因については「プライバシーの問題があり言えない」としている。
  • こんにゃくゼリーは関連報道が多く、注意喚起もされているが、この事故は製品の問題ではないとのこと。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんにゃくゼリーが原因ではない詳しいことは言えない

こんにゃくゼリーが原因ではなかった ただ詳しいことはプライバシーの問題で言えない 6歳男児窒息、こんにゃくゼリー原因でなかった 新潟県柏崎市で5日、こんにゃく入りゼリーで男児(6)が窒息し、意識不明となった事故で、 消費者庁は10日、事故は「製品が原因で起きたものではない」との見解を明らかにした。 ただ、詳しい原因については「プライバシーの問題があり言えない」としている。 この事故について、消費者庁は総務省消防庁から報告を受けて9日、男児の入院先などから 事故の状況について聴取していた。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110810-OYT1T00914.htm 関連 こんにゃくゼリーで窒息 6歳男児が意識不明 http://okwave.jp/qa/q6932552.html えぇ!?プライバシーの問題って何だと思う?これなんだか怪しくないかな? あれだけこんにゃくゼリーって報道しておいてこれはちょっと酷いんじゃないのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.4

こんにゃくゼリーって、消費者庁が、自らのぞんざい意義を高めるために、スケープゴートにして医療なところがありますね。 こんにゃくゼリーの製造会社は、本当は、餅の方がずっと危険なのに、それに、子供に食べさせなければよいのに、袋叩きにされて、それでも、まじめに製品を変えてより安全にしたりしています。 今回のは、さすがの消費者庁も、こんにゃくゼリーのせいにはできなかったのでしょう。 プライバシーの問題とは、まさに、あまりつつかない方がよい問題なのでしょう。

その他の回答 (3)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

2さんの死因というのは間違いかな? 死ぬと個人情報保護法適用外で、男児は生きてます。 先ほども書きましたが、プライバシー=虐待したかどうかじゃないかな。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 当初はこんにゃくゼリーがということでの第一報でしょう。でも死因に不審なこともあり、現在確認している段階でしょうね。親がこんにゃくゼリーがと言ったのかもしれませんので。  プライバシーの問題となったら虐待を含めたものかも

bankill01
質問者

お礼

こんにゃくゼリーでマンナンライフを攻撃できると思ったけど実は浪速製菓の蒟蒻効果だったから緘口令みたいな見えざる力が働いてたりはしないかな?

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

すぐになんの回答が欲しいのですか? 酷いかどうかですか? 回答が絞られないアンケート的内容は専用カテゴリがありますよ。 今回の報道ですが、事件の可能性を視野にいれてるのだと思います。 立件には日数がかかるので、はっきり事件性が否定されるまでは言えない。 とりあえずこんにゃくゼリーは違うと発表しないといけない、そんな経緯だったのだと思います。 個人的にははじめの一報が杜撰だったのかな、と思っています。

bankill01
質問者

お礼

プライバシーの問題って例えばどんなことがあるのかとかだよ こんにゃくゼリーなら言えるけどプライバシーで言えないってマンナンライフかと思ったら浪速製菓だったから言えないみたいなことあるのかな? 最初の発表ではきっとみんなマンナンライフのこんにゃくゼリーを思い出しただろうからね

関連するQ&A

  • こんにゃくゼリーで窒息 6歳男児が意識不明

    こんにゃくゼリーで窒息か 6歳男児が意識不明 新潟・柏崎 2011.8.9 21:56  消費者庁は9日、子供がこんにゃくゼリーのようなものをのどに詰まらせて窒息し、意識を失ったと総務省消防庁から連絡があったと発表した。  消防庁によると、子供は新潟県柏崎市の男児(6)。5日午後4時50分ごろ、男児が意識を失っているのを家族が見つけ、119番した。男児は市外の病院に搬送されたが容体は不明。  消費者庁によると、こんにゃくゼリーを食べた子供やお年寄りが窒息する事故は平成6年以降、少なくとも54件発生し22人が死亡。同庁は昨年12月、ゼリーの弾力性を小さくするなどの安全基準をまとめ、メーカーに改善を求めている。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110809/dst11080921570019-n1.htm またこんにゃくゼリーだけどあれだけ問題になって注意書きまでしてるんだから食べたほうが悪いと思わない? もしこれマンナンライフだったら会社潰れちゃうかな?皆はどうしてこんにゃくゼリーだけ目の敵にされると思う?

  • コンニャクゼリー製造中止。どう思いますか?

    先日、お子さんが窒息死したコンニャクゼリーがついに製造中止となりました。 個人的な見方なんですが、幾度となく窒息の可能性があり過去にも死亡事故があったのだから、学習しない消費者にも落ち度があると思います。 私にも5歳・4歳の子供がいますが、普通のゼリーしか与えません。 キャラメルやお餅も同じです。私自身はコンニャクゼリー好きなので、残念な報告と思いました。   みなさんはどう思いますか?

  • こんにゃくゼリーについてどう思いますか?

    こんにゃくゼリーによる事故がまた新たに報道され、 こんにゃくゼリーの製造・販売の是非が問題になってきているようです。 いずれ、こんにゃくゼリーは無くなってしまうんでしょうか? 私個人的には・・・ ・私も家族も好きなので無くなって欲しくない。 ・のどに詰まらせやすい食品(餅など)と同じように、  小さな子供やお年寄りに配慮が必要という意識を広めつつも  日本に生まれた食品の一つとして残していきたい。 ・メーカーは今の一口サイズからスプーンで食べるサイズへの変更を検討してはどうか。 ・・・などと考えてみたのですが、 皆さんはどう思われますか?

  • こんにゃくゼリーと鉄道

    こんにゃくゼリーは消費者側の過失により事故があっても生産中止にされましたが、鉄道は人身事故を起こしても営業中止になりません。 鉄道が営業中止にならないなら、こんにゃくゼリーも生産してよいのではないでしょうか。 みなさんはどう考えますか。

  • 窒息事故で「こんにゃくゼリー」が法規制の対象になり、餅がならないのはな

    窒息事故で「こんにゃくゼリー」が法規制の対象になり、餅がならないのはなぜですか?

  • こんにゃく入りゼリーの判例文を見れるホームページを教えて

    こんにゃく入りゼリーの判例文を見れるホームページを教えてください。 なお、誤飲による窒息事故としては、いわゆるこんにゃく入りゼリーの判決がある。平成20年9月5日名古屋地裁で和解が成立したもの(訴額7482万円)や平成13年2月23日水戸地裁で和解が成立したもの(訴額5945万円)があるようです。

  • こんにゃくゼリーがのどに詰まったら?

    最近事故が多いこんにゃくゼリーですが、注意していれば問題ないと思いますけど、万が一のどに詰まったらどうするべきなのでしょうか?水で流れるものなのでしょうか? また、小学一年生のような小さい子供に食べさせることを良いと思いますか?

  • こんにゃくゼリーで喉を詰まらせ窒息死の事件での疑問

    先日、子どもが学童保育で出たオヤツのこんにゃくゼリーを食べて、こんにゃくゼリーが喉につまり窒息死してしまった事件がありましたね。 まだ若く、これからの子が、このような事で亡くなってしまった事は大変残念なことです。 で、親が、市とこんにゃくゼリーを製造したメーカーを訴えている事を新聞やニュースで知りましたが、ここで疑問がわいてきました。 これは本当に裁判沙汰にすべきことなのでしょうか? たしかに、こんにゃくゼリーは、いったん喉に詰まるとゼリーのように溶けず、窒息死してしまう事例が何件もあったのも事実ですし、親も、今後、同じ事件が出て欲しくない。と言う気持ちも分かります。 喉に詰まってしまうような形状のこんにゃくゼリーにも問題あったでしょうし、パッケージに注意書きしていなかったのも問題でしょう。 しかし、そんな事を言い出したらきりが無いような気がするのです。 ただ、誰かが声を大に出して訴えないと変わらないのかもしれません。 でも、どうも引っかかるのです、これは裁判沙汰にする必要があったのか? メーカーや、おやつを出した学童保育にも問題があるでしょうが、親にだって問題があった部分も無いのでしょうか?訴えることよりも、他にすべき事があるのではないのでしょうか? 皆さんの意見が聞きたいです。

  • こんにゃくゼリーの訴訟について

    最近、こんにゃくゼリーの事故で提訴が行われました そこで、疑問に思ったのですが、確かに警告文を載せる前では製造者に非があるのも一理あります。しかしながら、現在ではあんなに大きく、警告文が書かれているます。どうも、報道を聞いているとさらに凍らせて食べさせたのに製造責任が問われるのでしょうか? また、食道兼気道を通る食物摂取の性質上いかなる食物・飲料も危険性をはらんでいるわけで保護者はその点について細心の注意を払う必要があり、子供特に乳幼児の食する物には保護者の保護監督責任が生じると思うのですが、それは問われないのでしょうか?法律には詳しくないので推測ですが、事故死であったとしても警告文を”無視”した上で与えたことから業務上過失致死のようなものに該当すると感じています。 逆にそれを問えないなら、乳幼児にあえて、そういった窒息しなさそうでする物を与えて知らなかった・大丈夫だと思った等言い張り、保険金や示談金等を狙う輩がいつでても不思議ではないと思うのです。 このような観点から、少なくとも会社側には不備が無く問題無かったと考えていますが実際はどうなのでしょうか? この3点よろしくお願いします。

  • こんにゃくゼリーで窒息死

    今更ですが気になった事がありますので何点か質問させて頂きます。 以前、幼児が蒟蒻畑を食べ、窒息死したため、販売している会社に数千万円の損害賠償を請求したと言う事件がありました。 請求は棄却されたようですが(控訴し係争中でしたっけ?)つい先日、新潟で似たような事件がありました。(結果的には、蒟蒻畑が直接の原因ではなかったようですが。) 質問なのですが、食べさせた側は一切の刑事責任を負う事は無いのでしょうか? 本来、幼児に食べさせるべきものではない物を、親の判断で食べさせ、結果事故が発生し、死なせてしまった場合は、過失致死罪が適用されると思いますが、この場合は違法性が無いとし、お咎め無しとなるのでしょうか? それがまかり通るなら、子供に愛情の持てない親が、意図的に蒟蒻畑を食べさせ殺し、被害者ヅラして国や製造元を訴えて多額の損害賠償を要求しても、OKと言う事でしょうか?(請求が認められるかは別として) 子供を虐待して殺す親が後を絶ちませんが、これからは、このような手法をとるズル賢い親が絶対に出てくると思うのですが。(既にいるかもしれませんけど。) 邪魔な子供を処分できたうえに、数千万単位の金を得られるかもしれないのですから。しかも、バカなマスコミも被害者遺族に味方し、世論を被害者有利に導いてくれますし。