• ベストアンサー

こんにゃく入りゼリーの判例文を見れるホームページを教えて

こんにゃく入りゼリーの判例文を見れるホームページを教えてください。 なお、誤飲による窒息事故としては、いわゆるこんにゃく入りゼリーの判決がある。平成20年9月5日名古屋地裁で和解が成立したもの(訴額7482万円)や平成13年2月23日水戸地裁で和解が成立したもの(訴額5945万円)があるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ya_mada
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.1

まず、引用元(国民生活センターHPですね)の記述が正確では ありません。和解はあくまで当事者同士が譲歩して、この訴訟を 終わらせましょうという合意をすることで、裁判所が事実認定や 法律判断をして「~であるから、メーカーに責任がある。」など と述べる「判決」が出るわけではありません。 検索した範囲では判決が出た例は見つからなかった(それがある なら国民生活センターのHPにも記述してあるでしょう)ので、 「こんにゃく入りゼリーの判例文を見れるHP」は存在しない のではないかと思われます。 なお、名古屋地裁での和解条件については、 下記URLのメーカーからの発表を参照して下さい。

参考URL:
http://www.ace-bakery.co.jp/news/index.html

関連するQ&A

  • 判例時報

    『判例時報』1414号26頁に記載されている判例(神戸地裁平成四年三月三十一日判決) 『判例時報』1490号49頁から記載されている判例(旭川地裁平成五年十月二十六日判決) を、できるだけ詳しく知りたいのですが‥‥

  • こんにゃくゼリーで窒息 6歳男児が意識不明

    こんにゃくゼリーで窒息か 6歳男児が意識不明 新潟・柏崎 2011.8.9 21:56  消費者庁は9日、子供がこんにゃくゼリーのようなものをのどに詰まらせて窒息し、意識を失ったと総務省消防庁から連絡があったと発表した。  消防庁によると、子供は新潟県柏崎市の男児(6)。5日午後4時50分ごろ、男児が意識を失っているのを家族が見つけ、119番した。男児は市外の病院に搬送されたが容体は不明。  消費者庁によると、こんにゃくゼリーを食べた子供やお年寄りが窒息する事故は平成6年以降、少なくとも54件発生し22人が死亡。同庁は昨年12月、ゼリーの弾力性を小さくするなどの安全基準をまとめ、メーカーに改善を求めている。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110809/dst11080921570019-n1.htm またこんにゃくゼリーだけどあれだけ問題になって注意書きまでしてるんだから食べたほうが悪いと思わない? もしこれマンナンライフだったら会社潰れちゃうかな?皆はどうしてこんにゃくゼリーだけ目の敵にされると思う?

  • 自動車事故の判例について教えてください

    物損事故で大手損保会社に評価損を求めたところ 「東京地裁 平成元年7月27日判決」 「京都地裁 平成14年8月29日判決」 を提示し、拒んできました。 この判例についてご存知の方、 情報を頂ければと存じます。

  • 判例探してます。

    建築の設計契約のことで業者とトラブルになっています。 業者が支払いの根拠とした東京地裁平成3年6月27日判決の事件(設計契約トラブル)の詳細と判例を見たいのですが、ネット探してもみつからず困ってます。どこかにデータベースないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 下記判例について教えて下さい

    物損事故の評価損を否決した下記判例について教えて下さい。 東京地裁 平成元年7月27日判決 昭和63年(ワ)第5669号 ○この判決はどういった内容でしょうか? ○原文を入手するにはどうすれば良いですか?  (ネットで取得できればと思いますが可能ですか?) 以上、宜しくお願い致します。

  • ★この判例を教えてください。

    お願いします。 不法行為は不法行為があった場所だけでなく損害が発生した場所でもいいとはされています。 (昭和40年5月27日東京地裁判決)という、ログを発見しました。 具体的に、どのような判例なのでしょうか?教えていただけませんか? 判例時報の何年何月号の何処に載ってますか?とか教えていただけませんか?何卒お願いいたします。

  • 判例に詳しい方、教えてください。

    山口県で起こった母子殺害事件のことを考えていて、ふと気になったのですが…… 地裁、高裁で死刑以外の判決が出ても、最高裁で死刑判決が出たという判例には、どのようなものがありますか? 事件の通称名と判決のあった年だけでも結構です。ご存知でしたら教えてください。

  • こんな判例ご存じないでしょうか

    環境権という権利があるそうですが、この権利を認めた判例を探しているのですが、見つかりません。 この権利についての判断を避けた判例には次の(a)などいくつかがあり、この権利は認められないとする判例には次の(b)などいくつかがあります。 (a)大阪国際空港公害訴訟事件 大阪高裁 昭和49(ネ)453 昭和50年11月27日 (b)建築確認処分取消請求事件 横浜地裁 平成16(行ウ)18 平成17年11月30日 しかし、この権利を部分的にせよ認めるとした判例は、探したのですが見つかりません。 この権利を認める判例をお教えいただけないでしょうか。

  • 判例の番号のことを判例番号というのですか?

    「最高裁平成16年(受)第988号」などの   判例の番号のことを判例番号というのですか? 「傷害保険の保険金請求者の事故の立証責任」について調べています。 下記の「判決番号?」を探しています教えて頂けますでしょうか? また、そのPCで検索方法はどのような方法でしょうか? (1) http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061129141436.pdf 平成18年6月1日の車両保険(水没事故) (2) http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070417144923.pdf 平成19年4月17日の車両保険(盗難事故) 宜しくお願い致します。

  • ★この判例を教えていただけませんか、お願いいたします。

     今晩は、いつもお世話になっております。  仮執行宣言を付する場合には、(1)その執行開始時期を判決が被告に送達された後14日経過したときとされること(東京高裁平成6年3月30日刊決・判例時報1498号25ページ参照)という判例があるそうです。この一文は、国家賠償訴訟で、国側が答弁書で反論している一文です。勝訴して、仮執行宣言に基づき執行する時は、判決文が被告に送達されてから14日経過しないと、執行は認められないのでしょうか?そのように判例で決められているのでしょうか。このあたり解説していただけると助かるのですが・・・・    実は、この投稿をするより自分で確かめようと思い、市立の図書館に行くと、1ヶ月もこの判例時報1498号の取り寄せにかかると言われてしまいました。(もちろん取り寄せてますが。)なにせ貧乏で田舎の市に在住しておりますので。もしこの判例等がお分かりでありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。