• ベストアンサー

ハリーポッター原本は大学受験に役に立ちますか?

luhuの回答

  • luhu
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

同じくハリーポッター好きの中1です。私は幼稚園年長~小6まで英語を習っていたのですが 先生の名言は「英語の本は見るだけじゃなく声にだして読みな!!」 だったのである程度英語力はつくと思います。きっと読む(理解力?)がつくのでしょうね。 センター試験頑張ってください。

msakitou
質問者

お礼

確かに読むことで視覚のほかに聴覚も使うのでいいと思います。 センター頑張ります!

関連するQ&A

  • ハリーポッター

    英語版のハリーポッターを読んでいます。 hangletonと言う単語です。これはハグリットと読むのですか?

  • ハリーポッターについて

    いま部活でハリーポッターのことをやっています。それでハリーポッターに出てくるシリウスブラックになりきって自己紹介(スピーチ?)みたいなことをしてみたいと思っています。だれかこのことで良い例を作ってくれませんか?どうかよろしくオネガイします!!スピーチというのは英語でやるんですけど、英語は自分で作れるんですけど、シリウスブラックのことがよくわからないんで、よかったら日本語版のスピーチみたいなのをつくってもらえませんか?

  • 『ハリー・ポッター』の良さ

    今も、テレビで『ハリー・ポッター』が 放送されていますが、 ハリー・ポッターをお好きな方、 『ハリー・ポッター』の良さを是非教えて下さい。 私は、ファンの方には大変失礼ながら、 『現実逃避の映画(物語)』と、 以前から思っているのですが(本当に失礼!!) 散りばめられている要素は、 以前、他の映画で散見したようなものばかりだし、 何がいいのか、あまりよくわかりません。 以前、発行されたばかりの『ハリー・ポッター』の分厚い原作本を、 並んでまで買って、英語の文章を読むんだと言っていた 男子学生をテレビで放送していました。 なかなか頭の良さそうな子でしたけど。。 ・・そこまで乗めり込むのは、うらやましいと共に、 「『ハリー・ポッター』にねぇ・・」とは思いました。 確かに、ハーマイオニーは可愛いし、 スネイプ(?)役の俳優さんは、私が以前好きだった人だし、 主役の少年は、第1作の頃はまだ可愛かった。 でも、第2作、3作となるにつれ、成長していくし。。 とにかく『原作』が、「う~ん、おもしろいのかな~???」と 感じます。 そこで、『ハリー・ポッター』ファンの皆さま、 『ハリー・ポッター』の、面白さを教えて下さい! ※尚、お礼は大変遅くなると共に、 大変簡素になります。ご了承下さい。

  • 今日からハリーポッターを読む

    夏休みも利用して、今日からハリーポッターを1~7まで読んでいきたいと思います。(賢者の石)~(死の秘宝) 1巻~5巻までは携帯版で読み、まだ携帯版が出ていない6、7巻は大きい方で読もうと思っています。 もともと、本が嫌いだったので、ページ数の多いこのシリーズを読めるか心配です。人にもよるかもしれませんが、本が嫌いな自分でも、このシリーズを全て読めると思いますか?また、読むスピードが遅いと仮定して、どのくらいで全て読めると思いますか?(ちなみに皆様ならどのくらいで読めるでしょうか?) ここからの質問は、上記解答後に時間があればでも宜しいんですが、答えていただければ幸いです↓↓ ・受験ということもあって、勉強の合間に読もうと思っています。読むのが遅い自分ですが、少しでも速く全て読みたいので、文章を読むというスピードが早くなるにはどうすれば良いでしょうか? 少し長くなって申し訳ないです^^; ご解答お願いいたします。

  • 今更ですが「ハリーポッター」シリーズについて

    自分は今までハリーポッターは映画だけで理解してきました。しかし友人によると、映画はストーリーを省きすぎでつまらない人にはつまらないとか・・・。 そこで初めて「ハリーポッター」シリーズの本を読んでみようかと思っているのですが何巻まで出ているのかなど全く分かりません。 映画では賢者の石・秘密の部屋・アズカバンの囚人。そして公開中の炎のゴブレットですが次回作の不死鳥の騎士団の本をいきなり読んでも話しについていけしょうでしょうか?

  • ハリーポッター発売日

    ハリーポッター第6巻の混血のプリンスの日本語版発売はいつになるのでしょうか?英語はぜんぜんだめなので、はやく日本語がでてほしいのですが、発売日がわからないのでよけいウズウズしています。わかる方、回答よろしくお願いします!

  • ハリーポッター第7巻 UK版について

    ハリーポッターの最終巻である第7巻の予約が開始されたのですが、 英語版はUS版、UK版、それからUK版Adult Editionがあるらしいのです。 Adultの方は、単語が難しいということなのでしょうか? それとも内容が普通のUK版が子供向けなのに対して、少し残酷だったり、子供には向かない表現があるということなのでしょうか? 予約するのに、単語が難しいのだったら普通のUK版、内容が違うのだったら大人版の方が良いと思うので迷っています。 ご存知の方がいらしたら教えてください。 発売は7月のようなので、急ぎません。

  • ハリーポッターシリーズの魅力って何ですか

    児童文学が好きで、王道なものばかりですが魔法系の話もいくつか読みました。その中ではゲド戦記の特に第一巻が好きでした。(魔法観や風景の描写、人物の心の動きなど)  弟がハリーポッターを集めているので、新刊が出るたび借りて読んでみますがどのあたりが面白い所なのか毎回わからないまま終わります。(最終巻はまだ読んでいません)特に話が徐々にシリアスになり始めてからは、一作ごとにハリーの親しい人が死んで行くような感じになっていますが、ただ死なせていけばいいってものではないんじゃないかという風な感想しか出てこないのです…。  言うまでもなく大変な人気の本ですので、素晴らしい魅力がたくさんあるのでしょうが、ファンの方たちはその魅力をどういうところに感じているんでしょうか。  できたらなるべく簡潔な文でよろしくお願いします。

  • ハリーポッターと同じ程度の英語で読める洋書を教えてください

    先日ハリーポッターで洋書デビュー?しました。 ところどころ電子辞書で調べながらペーパーバックの4巻と5巻を読みました。 他の本も読んでみたいので、ハリポタを読むのと同じくらいの英語力で読めそうな洋書を教えていただきたいです。 ジャンルは特にこだわりませんが、基本的には笑える部分のある本が好きです。

  • 映画版視聴後に原作ハリーポッター英語版を読む難易度

    こんにちは ハリーポッター映画版を見終わり、原作にも興味がわいてきたのでハリーポッター原作本を読もうと思っているのですが、今英語を勉強していることもあり英語版(アメリカ英語)で読もうかと考えております。 ハリーポッターは児童書でありながら英語の難易度が高く読み進めていくのは難しいと聞きますが、映画版でストーリーは既に頭に入っているので、ゼロから読むよりは楽しく読み進められると思います。それでも、原作では映画でカットされたシーンが多くあるので難しいかな、と迷っています。 映画をすべて視聴しストーリーを把握したうえで、ハリーポッター原作版を読むにはどの程度の英語力が必要でしょうか? 英語レベル測定試験はあまり受けていないので当方の英語力に関して明確ではないのですが、英検の問題を見るに、2級は多分合格、準1級は合格か不合格か微妙なところ…という感じです。 よろしくおねがいいたします。