• ベストアンサー

増税に反対しますか?賛成しますか?

翔(@sil_master)の回答

回答No.15

 国会議員の都合の良い理由で一時的な増税をし、その税をまた増税する形であったり、理由も決まらぬまま闇雲に「税収が足りないから増税」という短絡的発想であったりと、私も現状のまま増税をする事に賛成できうるだけの理由が見当たりません。  所得税を上げるにも、富裕層は海外へ逃げる可能性もありますし法人税も同様。そして消費税だと国民全体の増税となって問答無用の税収となる。「納税の義務」たる日本国憲法第30条を盾にとった、卑劣ながら憲法に沿うというやり方です。財務省は税収を一時的であっても増やしたいが故の策でしょう。  個人的には、増税よりも先に現状の税制制度の根本的な見直しが先ではないかと思います。 ・増税よりも地方議員や地方公務員の給与削減。  国家公務員の給与水準が地方公務員の給与水準を下回ったって話も聞きました。ならば、まずはここから着手せねばならないでしょう。 ・消費税の軽減税率導入。  必需品の軽減税率は行うべきでしょう。なぜあれだけ欧米欧米と言いながら、こういう所を見ないのか疑問です。また、たまに「軽減税率では税収が得られにくく…」と言いますよね。それは国民の利益になる税収という理念がまるで無視された、「税収しか考えていない人間」の言う事でしょう。  まずは3年の復興国債発行による東北の復旧・復興。そしてデフレ解消の上で増税ならば分かります。しかし、このタイミングで増税を行うのであれば反対。せめて3~5年は見るべきだと思います。谷垣総裁と同じ発想です。(私は自民党支持者ではありません)  社会保障と税の一体改革。それ自体は反対じゃありません。今後の年金還付を考えれば、それもまた必要な事だと思います。しかし、今それをやる必要はありません。消費の拡大を促し、金を回すことを重視する。と同時にデフレ対策。後者は八方塞がりのような感じもしますが、前者はそうでもありません。まずやるべき事をきちんと見直し、優先させるべきは優先するといったメリハリを付ける事が最初にやる事であって、増税という結論ありきで物事を議論するのであればその議員は日本に必要ありません。  噛みつかれると面倒なので言っておきます。私は創世日本の支持者であって、J-NSCに所属していても自民党支持者ではありません。諸手を挙げて自民党を支持する気にはなれません。もちろん、党内に支持する議員はいます。が、すべての自民党議員を支持できる程信用は出来ませんね。

red_pana
質問者

お礼

なるほど。現実的ですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消費税増税 あなたは賛成?反対?

    消費税増税 あなたは賛成?反対? 景気は本当によくなっていくのでしょうか。

  • 増税賛成派だけ払えばいい・・・

    わたしは消費増税に反対ですが、最近「消費増税はしょうがない・・」と言う意見が増えてきています。 そこで提案です。消費増税に賛成か反対かアンケートをとり、賛成の人だけに増税をかけ、反対の人には増税をかけないというのはどうでしょうか? 払いたければ自分だけ払えばいいと思います。 日本の財政危機を守る為に賛成でしたら賛成派の人だけで払えばいいと思います。 わたしは公務員の既得権益を守る為の増税である為に断固反対です。

  • 軽減税率 に賛成ですか?反対ですか?

    自民党、公明党の案で(大方、民主党も賛成らしい)、消費税増税10%時に低所得者対策として軽減税率の導入が検討されているそうです。 消費税10%時 ・食費が年10万円の低所得家庭で税支払い1万円。 ・食費が年80万円の高所得者家庭で税支払い8万円。 これを軽減税率で税率5%に ・低所得家庭で年5,000円の減税。 ・高所得家庭で年40,000円の減税。 となるようです。 正直、これが低所得者対策とされていることが全く意味がわかりません。 高所得の人の方が多くの減税を受けることになります。 あなたは消費税増税と共に行われる予定となっている 軽減税率に賛成ですか?反対ですか?  

  • 大震災復興で増税に反対?賛成?

    大震災復興で増税に反対?賛成? 批判覚悟で言いますが。私は増税には反対です。ふざけるなと言いたい。 今回の災害で痛手を負っているのに国民全体に増税したら、ますます景気を減退させ 復興を支える人間まで弱って国全体が死に体化しては意味がありません。 健康な所が健康でなければ、誰が弱い人を助ける事ができるのでしょうか。 とりあえず緊急で、ここ1年の財源を確保するためには国債の日銀引き受けか無利子国債を 発行すればいいでしょう。 復興にかかるお金はおよそ15~25兆円と言われ居ますが 全てが一括で必要な金額ではありません。 そして昨年の国債発行額がおよそ60兆円だった事から比較しても まず予算を見直す事が前提ではないでしょうか? 長期的な財源としては、まず収入ばかり増やすのではなく出る方の見直しをすべきでしょう。 全国で行われている様々な公共事業を延期し被災地の事業を優先してやるようにするだけでも 全然違うのではないでしょうか?金食い虫の子供手当。本当に必要ですか? 民間から比べ安定職の公務員の給与やボーナスカットで幾らの財源が生まれますか? 安易に消費税や法人税、所得税を増税しなくても手は一杯あると思いますが。 被災者が可哀想とか、大変だから、みんなで助け合おうと言う気持ちは解ります。 私も僅かですが募金もしました。ですが、その優しい気持ちにつけ込んで 皆の先頭に立つべき政治家が、本来するべき仕事をしないで 安易な増税に逃げているだけにしか見えないのですが。 皆さんは大震災復興で増税に賛成ですか?

  • 消費税増税に反対する意味は?

    自民党は、自分たちも増税には賛成のはずなのに、 民主党による消費税増税に反対のポーズをとっています。 これは一応反対しましたよと言う実績を作っておきたいと言うことでよろしいのですか。 考えてみれば民主党政権のうちに、 消費税率を上げておいてもらった方が、 来る選挙で自民党大勝の時に、 やりやすいじゃないですか。 ということは、 一応反対のポーズをとっていますが、 自民党さん含めほぼすべての国会議員の先生方は、 もうすでに消費税率上げは確定。 ということは知ってらっしゃるということですか。 皆さんも消費税利率上げは確定。 という事実をもうすでにご存じなのですか。

  • なぜ多くの方が消費税の増税に積極的なのでしょうか

    今、消費税の増税決議に向かっていますが、世論調査などで増税賛成、あるいはやむなしの意見が多いとの事。教えてください、なぜ余分な税金を納めるのに賛成なのか。 以前のように、その見返りに所得税や住民税を減税するとかの条件が全くなく、社会福祉や将来の負担低減と述べています。消費税は特定財源ではなく、全て社会福祉に充てられていません。将来の負担とは債務に充てる事を意味しています。よく考えて下さい。増税反対で、結果的にそれが決まればやむをえませんが、決まる前から増税賛成など、皆さん税金を余計にどんどん払いたいのでしょうか。そんなに景気がいいのでしょうか、複雑な背景もあるでしょうが、私の考えが異常なのでしょうか。誠意的なご意見を御伺いしたいです。

  • あらゆる増税に反対ですよね?

    増税に反対ですよね? きりが無いです。+消費税増税、65歳まで年金払えなどの社会保険料負担増。 支出を減らして防衛費を増額すると思いましたが、増税で防衛費を賄うそうです。 消費税だって少し前の2倍の10%になってます。 次は15%にしようなんて話になってます。 公務員の給料は右肩上がりで、立憲民主党も増税派でしょうけど。 多少貯金あっても、エアコンの交換で25万など家電も高く、稼げない老後20年で使い切る分くらいしか貯金も無いでしょう。

  • 増税賛成に質問です・・・

    消費税推進派の人は消費税が3%から5%の時には10%には賛成ではなかったと思いますが、いつごとから消費増税賛成とマスコミにマインドコントロールされてしまったのでしょうか?

  • タバコ吸わないのに700円に増税賛成っておかしい

    今年もタバコ増税論議、例によって取りやすい所から取る 喫煙者の健康が目的って見え透いた嘘を言う そして喫煙者は反対、吸わない人は賛成、なんかアホみたい タバコ吸わない人が賛成っておかしくないですか? 自分はタバコ吸わないから税金払わないけど、700円にかかる税くらいなら負担してもいいよ・・って事ですか。 どういう形で負担しますか? たぶんそのような意味ではないですよね、自分は増税されよがされまいが一円も負担しないけど喫煙者が負担するのは賛成。 この論理変じゃないですか? たばこ増税が賛成なのか700円が賛成なのか??? 両方賛成だって、でも負担しない人が賛成とか反対とか、負担しないんでしょう・・だったら言えないじゃん! それとも愛煙家は毎年増税・今年も増税で最終700円とかになったら、さすがにピンポイントでのいじめでありお気の毒だから、今まで払ってな方吸わない人も禁煙応援税とかですこし負担してもらうかな?

  • 増税賛成!

    私は税金が最近まで高いって思ってました。 けど日本以外の国はもっと高いです。 日本はたった5%しか税金を払わなくていいんで。 すごく安いなぁ♪って思い始めました。 私は、ちょっとここ最近まで生活保護で生活していました。 いろいろ問題があって、アルバイトの生活を始めました。 税金は高くしてもいいとみんな考えてるはずです。 保険料や年金や住民税を今の3倍程度にして でも消費税は、5%にすれば、 税金は安いままじゃないかな?って思います。 海外だと、20%以上税金を取られてるんです;;でも。日本はたった5%です。 今友達とグループを作って増税への活動をしています。 増税する事で、被災地の人が救われるし、前の私みたいに生活保護で苦しんでいる人を 助けれると思います! 生活保護を打ち切るんじゃなくて、誰にでも生活保護を受けさせれるように 増税すべきだと思うんです・・・。国民は間違ってます。