• ベストアンサー

きゅうりに塩

朝取りのきゅうりに塩を振って食べてみると日頃暑くてたまらない 温度、(寒暖計で34℃)でもそんなに暑さを気にせず過ごせました。 これって何か根拠になる、説明のしかたがありますか? そうで無い日が多くてたまたま朝取りの一本を塩だけで丸かじりした。 日感じた事です。

noname#149158
noname#149158

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

きゅうりは水分が多く体を冷やしてくれるそうです。 ただ、それが朝食べてその日一日効果があるほどかは分かりません。 ちなみに、カリウムも多く利尿作用があるので、夏場の熱中症対策にもなるそうです。

noname#149158
質問者

お礼

なるほど、カリウムですか。勉強します。 利尿作用に関しては、すごく感じました。 書き忘れていましたが酒の抜けが速いな と感じたのもそれなんでしょう。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#181117
noname#181117
回答No.2

きゅうりは、最も栄養の少ない野菜としてギネスブックにも載っています(笑)。 ただ夏野菜は、カリウムを多く含んだものが多く、その利尿作用から、体内の余分な熱を対外に放出させる効果があります。 トマトやナスもそうですが、きゅうりはその代表的な野菜です。 そんなわけで、スーパーで一年中安く買える野菜ですが、私は夏以外はほとんど食べません。 でも今は、冷蔵庫に必ずある食材です。 サラダや酢の物以外に、糠漬けや粕漬け等、何らかの形で毎日食べています。 食べ方はいろいろですが、一番美味しいのは、何と言っても、採り立てのきゅうり。 ポキッと折ってかぶりつく・・これって、最高の美味しさです。 塩も何にもいりません。 やっぱり、夏野菜を食べるのは、夏に限りますね?

noname#149158
質問者

お礼

もっとも栄養の少ない野菜ですか。 私も、採り立てを、食べる事も有ります。 夏野菜の、自然にある、ヘルシードリンクなんて 受け取り方も出来ますね。 今の時期、塩は岩塩を好んでいます。 溶けるのに時間が掛かるのが玉に瑕ですが、 トマトジュースは今年は買っています。 やはり旬の野菜って大切なんですね。 再確認しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • きゅうりに塩を振ると水が出る理由

    身近な疑問なんですが、気になって困っています。 なぜ、きゅうりに塩を振ると水が出てくるのでしょうか。 浸透圧とか何か関わっているのでしょうか。 昔物理で習った気もするのですが、 きゅうりもそうなのかわかりません。 別の野菜でもそうなのでしょうか。 くわしくこの説明をできるかた、 どうか教えてください。 お願いします。

  • 大相撲で撒かれる塩

    土俵上に撒かれる塩の量は日本相撲協会の公式サイトによると、1日45kg、一場所(15日間)で約650kg以上用意されるとの事です。 こんなに多くの塩が土俵上に撒かれると、千秋楽近くになってくると土俵上は塩だらけで、雪が積もったようになると思うのです。 塩だらけにならないように、場所中に何度か回収作業とか行っているのでしょうか? それとも土と塩が混ざってしまっているのでしょうか?

  • 塩麹の作り方で、失敗するとどうなりますか?

    生麹について教えてください。 今ブームの塩麹を作ろうと思い宝〇屋の生糀を購入しました。 作り方も記載されていたので、その通りに作ろうと思ったのですが、電子ジャーの保温温度が70℃の設定しかできません。蓋を開けたまま保温すればそれほど温度も上がらないので大丈夫とネットでみたのでそれを参考に作ってみました。 説明には、55℃~58℃で6~8時間保温となっていたのですが、出来上がり時は60℃以上になってたように思います。 しかし、これが失敗したのか成功したのかわからないのです。甘さもありますし色もベージュ色になっています。匂いも悪くないと思います。 失敗した場合、それ自体甘味とか全くないものなのでしょうか?どうなるのが失敗なのか成功なのか教えていただけるとありがたいです。

  • 寝る時の温度と熟睡度 関係ある?

    最近寒くなってきましたね。 たまにパンツとシャツだけで寝てしまう時があります。 あまり暑くして寝ると朝起きた時に寝汗をかいているのが嫌という理由からです。 でも寒くして寝ると、「えっ、もう朝?」と、あまり熟睡出来てない気がします。 暖かくして寝るのと、涼しくして寝るのでは、熟睡できたか否かに関係あるのでしょうか。 また熟睡するためにベストな温度というものはあるのでしょうか。 自分は寒いよりは暑い方が良いような気はしますが、それはなんの根拠もなく漠然とそう思うだけです。 少しでも熟睡出来るのであれば、例え寒い中丸まって寝ることも、暑い中汗をかいて寝ることも構わないと考えてます。 どんな説明の仕方でもかまいません。 教えていただけないでしょうか。

  • キュウリが葉ばかりで実が育たない

    庭の畑で今年から家庭菜園を始めました。 最近キュウリの成長が変なんです。 苗は4本植えてあります。6月に順調に育って一個初収穫できました。その後、葉っぱとツルがどんどん育ち、ジャングルになっています。何度も小さい実がつくのですが、成長が以前と違いすごく遅かったり、小さいままダメになったりです。 葉が多いと風通しが悪くなると書いてあったので葉っぱを少し切ってしまいました。しかし新しい葉とツルはどんどん伸び、実は小さいままです。病気は見当たりません。虫被害もありません。 肥料:2週に1度「野菜の肥料」という白い粒みたいなものをあげています。 水:毎朝たっぷりあげています。 日照:朝から日が沈むまで当たります。 支柱:真横がフェンスだったのでそこに絡んで登っています。 その他:初めてでしたので、摘心やわき芽かきはしていません。しかし、勝手に二股・三股に分かれて伸び続けています。 なにが原因でしょうか?食べきれないぐらいのキュウリを楽しみにしていたのにガッカリで…。

  • 塩麹、これは失敗ですか?

     こんにちは。初めて塩麹に挑戦し、6日目です。 しかし、どうも、見た目も雰囲気も、似ても似つかない状態みたいで、これはもしかして失敗したのではないかと思うのですが、判断が付けれないのでご相談します。 まず、材料は、乾燥米麹300g、気パワーソルトという焼き塩90g、ミネラルウオーター450gくらい。 あとは混ぜて水をひたひたにして、常温に置きました。次の日には水を全部吸っていたので、またひたひたに水を足しました。 待てども待てども、とろみらしきものはつかず、また、色が、かなり茶っぽいです。一日一回はかき混ぜています。常温ですが、28度から30度あったりします。 6日も過ぎても、この感じは、失敗でしょうか? 食べてみると、粒は小さく柔らかくはなっていますが、まだ芯がありますし、とろみはありません。 腐ってはいないようですが、そんなにおいしい感じもなく、しょっぱいです。 よくバナナの匂いと聞くのですが、う~ん、バナナの匂いって、よくわからないですが、美味しそうな匂いではないような気がします。どっちかというと、米、ご飯の匂いです。 一番違っているのは、とろみがない事と、色がかなり茶っぽい事です。 これって、失敗なのでしょうか?やはり、塩を、気パワーソルトという焼き塩を使ったのが悪かったのでしょうか? どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。  

  • 野菜炒め、塩コショーの代わりに○○を振り掛ける??

    野菜炒めを作る際、塩コショーの代わりに何かを振り掛ければ凄く美味しくなる様な事を耳にした覚えがあります。何か調味料の一種だったと思いますが、ご存知の方おられるでしょうか? 味の素でも無いですし…気になって気になって仕方ありません…

  • メダカが痒がる

    立ち上げ中の初心者です。 5匹いる内1匹が、はじの方でじっとしている事が多くなり 食欲はありましたが、白く長い糞をしていたので 先週水曜日にプラケース水5リットルに入れ0.2%で塩浴。 水作ミニ(ブクブク)を入れてます。 一番大きく、体の色は薄めで隔離した後は比較的元気に泳いでました。 土曜日から茶色い糞をするようになり、水替えをしながら 塩分を薄めて水曜日頃 様子を見て調子が良ければ戻そうかと思っていました。 昨日の夜、少し冷え込み20℃まで下がり 朝は24℃まで上がりました。 餌を少し、元気に食べ糞もちゃんとしましが。 その後何気なく水槽を見たら、口周りをこする動作をするようになり 今、水を1/3替えました。 白点病の疑い? その場合、塩+メチレンブルーで良いのでしょうか? もしくは、塩のみで様子を見た方が良いのか? (ヒーターなどがありません。) どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • スーパーの野菜って新鮮?

    スーパーの野菜って新鮮? 昨日、スーパーで「朝どりのきゅうり!」と書いて売っていたので、うれしくて 買ってきました。キュウリって、すぐにしなっとなるので、 朝どりなら、ずいぶんともつのではないか、と思ったからです。 でも、1日でしんなりしてきました。なぜでしょう? いぼいぼがあるものを選び、新鮮そうだったのに。 もやしもそうです、なんだかすぐに悪くなる気がします。 スーパーの野菜って、なんですぐに悪くなるのでしょう。

  • 28度、室温設定の根拠は~

    節電のため、エアコン温度設定は、28度にするのが良い。・・と言う事が 言われていますが、28度にした事にどんな、根拠があるのでしょうか。 部屋の広さ、形で、「設定温度=部屋の温度」には、ならない場合が、結構、あります。

専門家に質問してみよう