• 締切済み

図書館への就職

図書館流通センター、大新東ヒューマンサービス等、現在3ヶ所から契約社員として図書館スタッフの内定を頂いております。単刀直入にどこの会社が良いでしょうか?また、会社や職場についてや将来的に社員になれるか等、何でも構いませんのでご存知の方、是非とも教えてください。どうかよろしくお願い致します。

noname#138278
noname#138278

みんなの回答

回答No.2

>将来的に社員になれるのか 「図書館の」という意味ですか。図書館は「社員」ではないでしょう。「職員」か「館員」です。 そして、貴方は「図書館スタッフを派遣する企業(図書館流通センター等)に、『派遣分類:図書館スタッフ』として所属している(で、内定を得た)」という状況でしょうか。 先ず、「派遣での図書館スタッフから、正規職員になれる」とは思わないで下さい。派遣でなら「図書館で働きやすい」のは、「正規職員は要らない」「派遣で安く雇いたい」からです。 又、公立図書館・公立学校の図書館の「正規職員」は「公務員」ですから、公務員採用試験を受けなければ「絶対に」なれません。正規ルートで採用試験をあまり実施していないのに、どうして「派遣からの昇格」があるのでしょう。 それとも、「図書館流通センター等の勤務スタッフ(各企業で事務や営業等をする)」という状況なのでしょうか。 その場合は、「他に抜きんでる働きをし、現在正社員で働いている人よりも優秀有能で、貴方にずっと働き続けて欲しい。貴方の代わりはそう簡単には見つからない」という事を証明出来れば、正社員に登用される可能性は0ではありません。 仮に「正社員登用制度あり」と明示してあっても、「正社員として雇うに値しない(派遣扱いで十分)仕事ぶり」の人では、正社員登用は有り得ません。何年働いていても、です。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

図書館司書の資格持っているんですか?

関連するQ&A

  • 単刀直入に言いますが、21歳既卒のフリーターは就職できると思いますか?

    単刀直入に言いますが、21歳既卒のフリーターは就職できると思いますか?個人的な意見では、やはり高度な資格を取得しないと会社は社員にしてくれませんか?

  • 就職した方がいい理由って?

    就職した方がいい理由って? 単刀直入にお伺いします。就職した方がいい理由って何なんでしょうか? 私はずーっとフリーターでやってきました。目指しているものがあったので。ですが年齢も年齢(今月27歳になります)、そろそろ真剣に将来の事を考えるべきだと思っています。既に遅いかもしれませんが。 目指しているものに関しては、就職したら出来なくなるわけではないので… 今派遣で販売職に就いています。まだ3ヶ月目ですが、幸運な事に、「社員にならないか」とお誘いがありました。 そこで、悩んでいます。もちろん、今の不安定な状況を考えると就職した方がいいと思いますが、人間関係やお給料の事を考えると。。かなり落ちますし。 それに販売職は好きですが、今の職場でずっとというよりは、勉強しながら別の職場で頑張りたいという気持ちもあります。 ただ、当然、不景気ですので…こういう幸運は滅多に無いでしょう。 悶々と考えてるうちに、何がしたいのかよく分からなくなってきました。 是非ご意見をお願い致します。

  • ライフコーポレーション

    スーパーのライフコーポレーションから内定を貰いました。 多分、近畿圏での勤務になろうかと思います。単刀直入になりますが、ぶっちゃけライフってブラック会社ですか。もし、そうだったとしても私は行きますが。

  • スタッフサービスに就職って

    先日、スタッフサービスの正社員雇用の面接に行き、契約社員としてですが内定を頂くことが出来ました。 今まで全く別の業種をしていたのですが、「今無職で早く就職したいし、スタッフサービスは大手だし給料良いし・・・大丈夫だろう」と安易に考えていました。 ところが皆さんの過去の質問・回答を見る限りあまり良くないような気がしてきまして正直どうなんだろうと思います。 友人に聞いても担当の人がコロコロ変わるとか、人の入れ替わりが激しいと聞きました。 私は現在関西圏で生活をしているのですが、採用が東京となりました。 ですので「入社したわ合わないから辞めた」となると生活も出来なくなってしまうし慎重に考えたいと思っているんです。 そこでお伺いしたいのですが、実際スタッフサービスで正社員として働いている方はどの様に感じているのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ないですがお答えよろしくお願いします。

  • 【キヤノンとリコー;就職するならどっち?】

    【キヤノンとリコー;就職するならどっち?】 私は現在就職活動中の理系院生で、研究開発職希望です。 今キヤノンとリコーの両者から内定を頂き、非常に悩んでいます。 会社規模からいえばキヤノンですが、キヤノンは手当て等があまりない上に実力主義であり厳しそう。 リコーは手当ては充実しているが、サービス残業が多いと聞きました。 将来家族を持つには給料も大事ですが、 福利厚生や残業時間といった部分も非常に大切になってくると思います。 皆さんでしたらどちらを選ばれますか? また、現社員や元社員の方がいらっしゃれば職場の雰囲気等も是非お伺いしたいです。

  • 29歳職歴無しは、就職ありますか?

    先日、正社員かバイトかで迷ってると質問した、26歳女性です。 現在某鉄道会社のサービスマネージャーをしています。雇用はアルバイトです。 私は鉄道会社の正職員になりたくて、サービスマネージャーをしています。 しかし早いうちに、就職をしようと思い、先日鉄道とは無関係の不動産会社に、内定を頂けました。 内定を頂けたのは嬉しいです。でもこれで鉄道業務と無縁になり、夢が壊れた気分です。 このまま就職をしようか、それとも29歳まで鉄道マンになるために頑張り、(29歳がほとんどの鉄道会社の年齢制限)29歳のときに受からなければ、30歳から気持ちを切り替えて他業種での就職を考えようか迷ってます。 このご時世に正社員になれるだけありがたいから、内定を蹴ったらバカみたいとも思います。 私の考えていることは、バカだと思いますか?

  • 栄養士→中・高教員(家庭科)の就職に有利なのは?

    現在大学4年生です。 栄養士免と中高家庭科免許を持っています。 保育所と社員食堂の栄養士、2箇所の内定をもらっております。 将来は40歳前あたりから家庭科の教員になりたいとも考えているのでその可能性をつぶさないように就職したいと思っています。そのためには、保育所と社員食堂の栄養士、どちらが有利なのか迷っています。 アドバイスをいただけたらと思います。宜しくお願いします。

  • 派遣会社の「社員」の仕事は?

    派遣会社の登録スタッフではなく、社員(コーディネーター、営業、等)について。 以前、私も登録スタッフとして働いていたことがありますが、 単刀直入にいいますと、社員(コーディネーター、営業、等)の仕事はなんでしょう? 派遣先を開拓するのに営業が必要であることはわかるにしても、 スタッフに対してはあってもせいぜい月1回程度の面談、 有給や給与計算等の事務処理、各保険料の会社負担分を考えたとしても、 それ以外何のお仕事を? スタッフとして稼働する前のマッチングに関しても、 派遣先の仕事内容、派遣社員の職務経歴の内容をろくに把握しておらず、 と思えるケースも少なからず。そのために無駄な時間と費用を強いられたこともあります。 すみません、話が少し反れましたが、 会社案内にはスタッフのために・・・の類の文章がかかれてはいるものの、 派遣先のいいなりになっているだけで、 少なくともスタッフのためになるようなことをしているとは思えません。 たぶん無いとは思いますが、 派遣会社の「社員」の仕事は? 納得のいく回答があればおもしろいかも?しれませんね。 p.s. 個人的に知る範囲では、派遣会社の「社員」は、入れ替わりが激しく、名ばかり管理職のごとし管理職でなくとも残業代はなしで、ともかく忙しいよう。 これから派遣会社の「社員」を志願される方へ。その前に自ら派遣会社に登録してスタッフになってみては?

  • IT業界 就職

    就活生です。 Webデザインの会社に内定を頂きました。 私は未経験での入社になるのですが研修の期間は契約社員という形で別の会社でコールセンターのオペレーター業務をする事になったのですが話を聞くところ1年以上コールセンターの業務をしている先輩も居るそうです。 未経験なので最初からITの業務をするとは思わなかったのですが別の会社で全く違う業務をすることにビックリしています。 この様な事はよくある事なのでしょうか?

  • 就職活動を続けるか転職を見越して勤めるか

    お世話になります。 大学を卒業してから続けていた契約社員を終え、正社員を目指して就職活動をしたところ、地元の小さな会社から内定をいただけました。 内定をいただけたことは嬉しいですし、休日、福利厚生も充実しています。 しかし、通勤手段、給与、業界などにおいて将来的に不安です…… そこで、採用を取り消してもらい、就職活動を続けるか、正社員としての経験を積みながら資格を取り、後々転職を目指すか迷っています……何より即日内定だったのも不安材料の一つです。他にも応募者はいたらしいのですが… しかし2,3年後に転職活動をしても、現在の年齢に比べるとさらに行ける範囲が狭まるのではないかという不安もあります。 どなたかご意見お願いいたします。