• 締切済み

コザクラインコ捜索中

te31102000の回答

回答No.1

本気で探すなら、懸賞金かけることですよ。 自宅近くに懸賞金ポスター貼るとか。 もし、見つけても網でも買ってこないと捕まえることすらできません。 タダでは出来ません。 可愛がっていたなら、誰かに拾われます。 そのまま、その人が飼いはじめるでしょう。 もし拾われなければ、目立ってしまうので日本では非常に危険です。

-yuma-
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 懸賞金。 そうですね、やってみます。 チラシやポスター、有効かとも思いましたが、スーパー等に貼ってあるのを よく見ますが、実物のインコちゃんや犬猫ちゃんを見たことは まずないので どうしようかなぁ…と考えているところです。 私がたまたま見ないだけで、「見たよ~」という通報は結構あるのでしょうか? 誰か優しい方が拾ってくれてれば良いのですが… 雨と雷が すごい時間があったので、心配で泣いてしまいました。 もう全然眠れません。早く帰ってきて貰いたいです。

関連するQ&A

  • 小桜インコが噛みます。

    手乗りの小桜インコを買いました。(多分生後2ヶ月位だと思います)我が家にきてそろそろ2週間が経ちますが、なかなか馴れてくれません。それどころか噛み付くようになってきてしまいました。チチチ・・とまるで威嚇しているかのようです。なんとか捕まえて外に出すと静かになって撫でても噛みません。噛むときはかなり痛く本気で噛んできます。見た目の可愛さ、外で撫でている時の愛くるしさと、籠から出すときの凶暴さのギャップでなんとも複雑な気持ちです。これが普通なのでしょうか。

  • コザクラインコの鳴き声

    コザクラインコを飼育したいと思っています。 コザクラインコを飼われている方、詳しい方に教えて戴きたいのですが、 どんな感じで鳴きますか? また声の大きさはどんなものでしょうか? 子供の頃セキセイインコやジュウシマツを飼っていましたが、 どちらも成鳥を戴いてきたので、籠の中だけで飼っていました。 ツガイで飼ってもさほど鳴き声は気にならなかったのですが、 (夕方には籠に布を掛けて暗くすると、朝までぐっすり寝ているようでした) コザクラインコについて色々検索したところ、 鳴き声がうるさい、ストレスになる、近所迷惑などという言葉も 見受けられ心配になってしまいました。 ちなみに都内で、住宅密集地に住んでいます。 また、雛から育て手乗りにしたいと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • コザクラインコの産卵について

    現在生後8ヶ月の手乗りメス2羽とオス1羽を別々の籠で飼っています。コザクラインコは、ツガイで一生添い遂げると聞きましたが? 我が家のオスは、メス2羽どちらにも気があるようです。交尾はしていませんが、1羽のメスが無性卵を1個生みました。何個生むのでしょうか? 籠を離すと呼び合って寂しがります。壷巣は気に入っていて取ろうとすると怒ります。雛はかわいいですが、手がいっぱいなので増えないようにしようと思っています。とても綺麗で賢い鳥です。発情期は何歳ぐらいまででしょうか?卵を生むとと弱りそうで心配です。どうしたらよいのでしょうか教えてください。

  • コザクラインコ

    はじめまして。 コザクラインコのオスを1羽飼っています。手乗りです。 餌を結構な量毎日口から出すのでカゴがすごい汚れるから毎日掃除が大変です(^_^;) ちょっと気になるのは1年程前引っ越ししてから、夜電気を消すとカゴのかどにつかまってへばりついたまま朝までそのままな事です。前は電気を消したら普通に寝てたから、環境が変わったせいかと思ったけどまだそのままです。多分その時は寝てない感じだからちょっと心配です。でも私がそばにいる時に寝てるのをちょこちょこ見かけるし、昼間私が仕事でいない時も寝てるかもですけどね。 あと、彼がカゴに手を入れるとかなりの確率で逃げるけど、私が入れるとたまに、羽を広げてふせみたいな格好をします。それはそれでなんか怖がってんのかなんなのかよくわからなくて(?_?) 結構仲良しなんですけどね!そうゆう行動についてわかる方いらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • オカメインコは6歳児と遊べますか

    オカメインコを手乗りで飼いたいなと検討中です。 今家にコザクラインコの手乗りのメスがいますが、 私(主婦)以外は敵だと思いこんでいるらしく、 主人も娘も威嚇して、手を出すとひどく噛み、流血事件になりかねません。私にはとってもなついていて、絶対噛みません。 というわけで、オカメインコを飼おうかと思っているのですが、 オカメインコは6歳の子どもにとって噛んだりする危険はないのでしょうか?家族全員に慣れてくれますか? 実は、コザクラインコは2代目だったのですが、 先代(16年生きました)は誰にでも懐いたし、やたらめったら 噛んだりはしなかったので油断していました。 2代目はそれはそれは気が強くてビックリしています。 あと、先に飼っているコザクラインコが嫉妬したりしないでしょうか? もちろんケージは別に用意します。

  • コザクラインコのペアリングについて

    こんにちは。 私の家ではコザクラインコを2羽飼っています。 去年の12月にお迎えしたシオカラちゃん(恐らく♀)のパートナーを、と、数日前にもう1羽(性別不明)タクアンちゃんをお迎えしました。 同性でも相性が良ければパートナーになるとのことでしたので、タクアンの性別は特に気にしていません。 さて、この2羽の相性なのですが、ペットショップでお見合いをしたとき、お互い興味を示して囀り合い、またケンカすることもありませんでした。 家に帰ってからも様子を見るために、別々のカゴで飼育しており、カゴを近くに寄せて置いています。 昨日初めて一緒に放鳥し、接触させてみたところ、寄り添って口の中を突きあっていました。 ケンカではないようなのですが、これは相性が良いと考えていいのでしょうか・・・。 また、シオカラがタクアンの足に噛み付いたとき(本気噛みではないようです) 鳴き声は上げないのですがタクアンは少し嫌がっているように見えました。 タクアンがシオカラの足に噛み付いたときは(これも本気噛みではないようです) シオカラは「ギャーギャー」と鳴き声を上げ、嫌がります。 鳴き声も、タクアンが来てから、シオカラが「グググググ」と鳴くことがあるのですが、これは威嚇なのでしょうか。 コザクラインコを飼育するのは初めてなので、相性の良し悪しがよくわかりません。 相性の良し悪しについて詳しく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 懐くのでしょうか

    コザクラインコを飼う事になりました。 雛ではなく、若鳥(成鳥)というのでしょうか体長15cm程です。 譲って下さる方いわく、人には全ったく懐いていませんとの 事でした。 インコを飼うのが初めてでして、どの程度まで懐いてくれのか アドバイス等を頂ければと思っています。 よろしくお願い致します。

  • セキセイインコ2羽の仲が悪い。。。?

    こんばんは、いつもお世話になっています。 最近、飼っているセキセイインコ2羽の仲が悪くなってきたような気がします。。。 まだ手乗りになりたてなオスメス分からないくらいの子達なのですが、1羽が追い掛け回して威嚇する仕草をしている感じです。 その追い掛け回すほうは、まだあまり人間になれていません。カゴからも出るのを嫌がります。 追われるほうは、よくカゴから外へ出たがり、外で遊んだ後カゴに戻そうとしても嫌がって入りません。 これは2羽の相性が悪いからなのでしょうか? 仲が良さそうに見えるときもあり、夜は同じブランコに並んで寝ています。 カゴを別にした方が良いのか迷っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • コザクラインコの発情について

    お世話になります。 我が家には今年の8月の終わりに購入したコザクラインコが一羽います。性別不明で、8月の初旬に生まれた子らしいです。 甘えん坊で人が大好きですが、負けず嫌いで怒られると歯向かってくるタイプです。 つい先ほど、この子が初めて見せる行動をしました。 放鳥してるとき、重要な書類をガジガジし始めたので、気を紛らせようとティッシュを丸めて目の前においたら、その上に乗ってお尻をフリフリ、スリスリ擦りつけてたまに羽をバタつかせてました。軽く羽を浮かせて、膨らみつつ、スリスリフリフリで。初めて見たのでスマホで録画もしたのですが、普段は私がスマホを手にすると飛んでくるのに、今日はティッシュにスリスリに夢中で録画されてることに気付きもしなかったです(笑) このような行動は多分、発情というか自慰行為だと思うのですが、このようなことをするのはオスとメスのどちらなのでしょうか? ホームセンターで購入したとき性別不明で、スタッフのおじさんは「卵を産んだらメスだね」と、当たり前のことを言うだけだったので、それまで待つしかないのかなーなんて思ってたのですが、この行動で性別がわかるなら知りたいなと思い、ご相談させていただいた次第です。 しかし、まだ生後丸四ヶ月くらいでこんな行動をするものなんですね。相手を見つけてあげたほうが幸せなのでしょうか… 長くなりましたが、ご回答お願い致します!

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの接し方について

    ・生後1年のオスのセキセイインコ ・生後4年のメスの白文鳥 の手乗りたちを飼っています。 先日立て続けに文鳥を老衰で亡くし、 私自身も他の小鳥たちも寂しくなってしまったので (小鳥が泣かなくなってしまいました) 前から考えていたセキセイインコのお友達として 新しい生後2ヶ月のセキセイインコをお迎えしました。 勿論、 2ヶ月なのでまだ餌はあわ玉を温めたりと 手がかかるのですが、 問題は他の先にいた2羽の様子です。 新しい子は先に居た2羽に近づきたい & 飛べるようになったのが嬉しいのか 追いかけ回すように飛びます。 でもほかの2羽はものすごい勢いで逃げ回っています。 新しい友だちのつもりが、 先に居たセキセイインコに取っては逆効果、 白文鳥は以前にも増して甘えん坊度が強くなり、 雛が占領してる私の手を奪い返そうとしたり、 雛は怖いけど私に近づきたいのか必死でしがみついてきます。 逃げて怯えてるセキセイインコと、 甘えん坊度が増した文鳥が可哀想になって来ました。 やはり、お迎えしたのは間違いだったのでしょうか。 お迎え前も今も、セキセイインコと文鳥と私の関係は 変わらないままです。 必死で逃げる様だけが気の毒というか・・・・ 雛も自分以外を構うのが気に喰わないのか 大騒ぎでカゴを揺らします。 私は3羽変わらず愛情を込めていますが、 何か仲良くなれる、あるいは先に居た2羽が 落ち着ける方法はないでしょうか。 カゴは3羽とも別々で、位置も離れていますが 8畳の部屋の中で一緒の空間にいる感じです。 お迎えしてこんなになったのは今まで 経験がなくてそうしてあげたら最善かが解りません。 何卒、ご指導をお願い致します。

    • 締切済み