• ベストアンサー

厚生労働省への質問。返答まで何日かかる?

高齢者福祉に関することで知りたいことがあり、 厚生労働省のサイト内のフォームを使って 要返答の質問を出しました。 書籍や、インターネット検索、論文データベース検索で 調べたものの、どうしても見つからなかったので、 質問を出した次第です。 質問を送ってから2週間になるのですが、 何の連絡もありません。国への質問に対する回答って、 通常、どれくらいの期間で返ってくるものなのでしょうか?

noname#209252
noname#209252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

担当課に名乗って電話すれば その場でわかる事は回答するでしょうし 調べなければわからないことでも 連絡先を言っておけば連絡してくれますよ。 (返事ができない質問は別ですが) メールはビジネスの世界では返事はいつでもいいってことなので 担当部署にまわっても机においておかれます。 老健局ですかね。総務課から担当にまわしてもらってもいいと思いますが http://search.e-gov.go.jp/servlet/Organization?class=1050&objcd=100495&dispgrp=0160

noname#209252
質問者

お礼

ありがとうございます。 たぶん老健局になりますね。 今月中に返答が無いようなら電話してみます。

関連するQ&A

  • 修士論文執筆中です。厚生労働省などのホームページを

    修士論文執筆中です。厚生労働省などのホームページを参考にし、脚注として記す場合、 例えば、 国の施策としての介護予防は、具体的に・・・・・・・が行われており(1)、・・・・・ 脚注ーーーーーーーー (1)厚生労働省「介護予防」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/07/02.html(2013年1月3日アクセス) という書き方でよろしいでしょうか? また、厚生労働省などの国のホームページを参考にするのは可能ですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 厚生労働省令 総合支援法 就労 191条が見たい

    今、障がい者支援A型施設を利用しています。 今日、福祉課の方から 厚生労働省令 総合支援法 (就労)191条 について解説してもらいました。 コピーをお願いしたかったのですが、お役所なのでできませんでした。 原文が見たいのですが、厚生労働省令のデータベースから見れると言われたのですが 探せません。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/ 「総合支援法 事業所 基準」などで付加しても見つけれません。 (就労)191条 2 を探して印刷したいのですが どうしても見つけれません。 どなたか知恵を貸して下さい。 お願いします。 

  • 厚生労働省のリタリン停止の説明について

     2007年10月に厚生労働省が注意欠陥多動性(ADHD)患者に注意欠陥障害に抑制作用を持つ薬、リタリンの使用を差し止めました。  海外ではADHD患者向けの医薬品として、10種類以上認められている国が多いですが、日本ではリタリンの差し止めによって、ADHDの薬がひとつもない状態になりました。  そのため、仕事や学業に励んでいる人が大変な苦労をしている現状があります。  この判断に対して、厚生労働省がどのような説明を行っているか、厚生労働省のHPを検索したですが、ADHD患者に対する説明を見つけられませんでした。  厚生労働省は、ADHD患者に対してどのような見解をもって、差し止めをしたのでしょうか?

  • 整体の厚生労働大臣認可について

    通信教育で整体を学ぼうと思いあるところで受講しました。その学校に決めた理由は安くて受講期間が設けてなく厚生労働大臣認可と書いてあったので受講することにきめました。 整体が国家資格ではないことはわかっています。厚生労働大臣認可って書いてあるけどなにを認可されてるかわからなくて質問したとこ。その学校が認可されてるわけではなく理事長だけが認可されてるってメールで返ってきました。あの書き方だと学校が認可されてるとだれでもそう思いますしこの学校卒業したら厚生労働大臣認可になるんだなと思います。まぁ最初にきけば良かったんですけど。その厚生労働大臣認可って書いてあることでみんな釣られてると思いますこんなやり方ちょっといけないと思います。 返金してもらいたいのですがかなり難しいと思いますし無理かもしれません。でも黙っときたくないんで法律とかそこらへんの仕組みに詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 厚生労働省は民主党が選挙で勝つため密かに動いてる?

    九州厚生局に関する質問を拝見しました。 過去の民主党が行った仕分け事業で、 漢方薬の保険診療を終了する決定がなされたが、 漢方の学会や医師らが署名活動を行って覆された。 この件を密かに政策実現するため何か行っているとか、 民主党の候補者に協力的な行為を行っている等があるのでしょうか? 昨夏、長妻元厚生労働大臣の肝いりで、 厚生労働省の地方機関(各地方の厚生局・各県の労働局)の解体および 地方行政への移管を行う場合に備えて、職員による検討チームができたはず。 …が一向に進んでいない。 もしかしたら民主党の選挙協力して、 厚生労働省の地方組織が地方行政(県or市)へ移管するのを防ごうとしてますか? 厚生労働省の地方組織の動きをご存知の方、教えてください。 尚、厚生労働省が国の事業として行っている風俗嬢の再出発をサポートする 風俗嬢経験者の特別採用枠は知っています。 当機関にも「そのような採用枠があるか?」と問合せが多く、 そういう国家事業があるのだと驚いたばかりです。 職場の男性職員さんたちは、「そんな羨ましい事業があるならやってみたい」と 厚労省をうらやましいと言っています・・・ この国策事業は民主党政権になってから実施されるようになったのですか?

  • 【ニート】もしかして日本政府の厚生労働のニート統計

    【ニート】もしかして日本政府の厚生労働のニート統計って34歳までがニートという定義で35歳はニート数にカウントされないのでは? メディアが高齢ニートと言っているが、36歳以上、40代の高齢ニートは国のニートの計算から除外されてる。 そりゃニート数が減少に転じるはずですよね。ニートブームのピーク世代が除外されていくんだから。 違いますか?

  • 平成18年厚生労働省令第35号について調べたい

    みなさま、こんにちは。 通所リハビリテーションの仕事に従事しています事務員です。今回「平成18年 厚生労働省令 第35号」というものを調べたいのですが、調べ方が悪いのかインターネットのどこを検索してもひっかかりません。 法律がからむ許認可事業を営業されている方はどのページから法令などのデータを取得し、勉強し、そして活用されているのでしょうか?お分かりになる方、教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。 一応、今まで検索してみたページを挙げます。 厚生労働省法令等データベースシステム http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/index.html? 法令データ提供システム http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

  • 厚生労働省が行った派遣労働者の離職票発行についての通達にについて

    厚生労働省が行った派遣労働者の離職票発行についての通達にについて お世話になります。 来月末に派遣契約が終了になり、派遣先より更新が無い旨を派遣の営業を通して言われました。 それはよいのですが、離職票の離職理由が「自己都合」なのか「会社都合」なのか不明だったため、このサイトで検索しておりました。 検索で過去のものを見ていると、派遣労働者への離職票の発は、離職後1か月ほど待つようにと厚生労働省から通達があったような回答がいくつかみられました。 そこで質問なのですが、そのような通達は本当にあったのでしょうか? また、それはいつあって、正式な通達の名称というのはどのようなものなのでしょうか? もし、その通達がWebなどに掲載されている場合、そのURLを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 入院した際の部屋代の負担と厚生労働省の通達について

    私の家族である80歳以上の高齢者が入院しました。 一人部屋に入れば部屋代だけでも費用が一日当り1万数千円で、4人・3人部屋の部屋代なら一日当たりが数千円です。 4人・3人部屋に入ることを希望しましたが、病院からは「病気の状態からして個室でなければならない」旨の説明がありました。 4人・3人部屋に入ることをあきらめました。個室に入ることにしました。個室に入ることの同意書にサインするように求められましたので、サインしました。 少なくとも今までに数十万円かかっています。 入院期間がほぼ終了しました。 検索エンジンで「入院 ベッド代 厚生省 通達 サイン」と入力して、検索すると、いろいろ情報を調べることができました。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/index.html で次のようにたどりました。 真ん中の通知検索、目次(体系)検索へ、第11編保険、第一章保険、健康保険(昭和60年以降)、401件目あたりの 「特定療養費に係る療養の基準の一部改正に伴う実施上の留意事項について ◆平成09年03月14日 保険発第30号」 とたどると、 「特別療養環境室へ入院させ、患者に特別の料金を求めることができるのは、患者側の希望がある場合に限られる」という内容が書かれていました。 質問1、 この場合、前述の同意書に書かれた同意を撤回することはできるのでしょうか。 質問2、 80歳以上なので、後期高齢者扱いだと思いますが、 役所に相談する場合、厚生労働省でしょうか、それとも都道府県の役所でしょうか。 病院からは「厚生省の通達」に関する連絡はありませんでした。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 外国人労働者

    行政書士の方や、移民などに詳しい方に質問です。日本は外国人が増えましたね!スマホで大きい声で喋りながら歩く外人が多いですが、何語なのかさっぱり分かりません、色んな国から来てるように思えるのですが、とりわけ単純労働のビザで来ている外国人は、通常どのくらいの期間日本にいて、帰国するのでしょうか?大体の期間や傾向でいいです。また、この中には日本人と結婚したり、定住や永住権などを取得して長期間日本人に留まる人もいると思うのですが、大体どのくらいの割合ですか?大体でいいです、単純労働ビザ(技能実習や特定技能などその他)1000人あたり何パーセントぐらいとか。

専門家に質問してみよう