• ベストアンサー

厚生労働省のリタリン停止の説明について

 2007年10月に厚生労働省が注意欠陥多動性(ADHD)患者に注意欠陥障害に抑制作用を持つ薬、リタリンの使用を差し止めました。  海外ではADHD患者向けの医薬品として、10種類以上認められている国が多いですが、日本ではリタリンの差し止めによって、ADHDの薬がひとつもない状態になりました。  そのため、仕事や学業に励んでいる人が大変な苦労をしている現状があります。  この判断に対して、厚生労働省がどのような説明を行っているか、厚生労働省のHPを検索したですが、ADHD患者に対する説明を見つけられませんでした。  厚生労働省は、ADHD患者に対してどのような見解をもって、差し止めをしたのでしょうか?

noname#87060
noname#87060

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okgoo08
  • ベストアンサー率51% (109/211)
回答No.4

こんばんは 成人のADHD治療薬としては非抵抗性SSRI治療薬 「米国商品名ステラトラ」が日本で治験を行っています。 現在、フェーズIIIで臨床試験中です。 「コンサータ」に関しては成人のAD/HD患者の団体が 厚労省に成人のAD/HDにも認可するように陳情書を 定かではありませんが、今年の二月に提出しています。 以前、成人のAD/HDに関しては、子供の時分にAD/HDであっても 成人になると改善する見解が日本では主流でした。 確かに他動性は改善されるようですが アメリカ等の諸外国より成人になってもAD/HDと言うよりも ADDが改善されないとの報告が出てきました。 しかし、日本では精神医学の意見は成人のAD/HD対する意見は 分かれているようです。 それに、アメリカではAD/HDの治療に日本では覚醒剤として 法的規制があるフェタミン類の薬を処方すると聞きます。 (AD/HDの患者は耐性や依存がない為?)   しかし、日本では塩酸メチルフェデテートの乱用で社会問題になりましたから 中枢神経賦活剤の処方ついては相当ナーバスになっているのでは? 中枢神経賦活剤のペリモン錠(商品名ベタナミン)は試されました? 以前、うつ病患者で塩酸メチルフェデテート処方されていた者に 代替薬として処方されてるケースが多いようです。 服用量が増えると肝機能障害の副作用が非常に多いようです。 ベタナミンは適応症状が、軽症のうつ病とナルコレプシーになっていますが 塩酸メチルフェデテートやコンサータと違い厳しい規制がないので オフラベルで処方可能なのでは?

noname#87060
質問者

お礼

ステラトラ フェーズIIIって第3相という意味でしょうか。 第三段階ってことかな。 調べたら2年前の記事で第3相までいっているとか見つけましたけど。 早く厚生労働省には対応をしてもらいたいものです。 今日、ベタナミンの処方をかかりつけの医者にお願いしてきたのですが、駄目でした・・・ なんとかしたいものです。 ご助言、ありがとうございます。

noname#87060
質問者

補足

以前、ADHDの質問にアドバイスしていただきました。 そのときは親身なアドバイスありがとうございます。 ベタナミンを処方してもらえると思って、大学病院にいってお願いしたのですが、リタリンとコンサータと一括されて、これらの薬は処方できないと断られました。 お願いの仕方が悪かったのかもしれません。 追加で質問で申し訳ないのですが、ステラトラについては詳しく知らなかったのです。 コンサータよりは弱い薬なのでしょうか? 場合によっては、コンサータより先に承認されるようなこともありますでしょうか。

その他の回答 (4)

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.5

ベタナミンは、リタリンを弱くしたような作用です。 肝機能低下が起きますので、定期的に血液検査された方が良いです。 ベタナミンは、厚生労働省の麻薬類扱い規制がありません。よって、医師の都道府県への報告義務はないです。 麻薬類に指定された薬品は、毎月、使用量を医師が細かく記録し、都道府県に報告する義務があり、麻薬類取り扱い資格がある医師が使います。 有資格医師で、リタリン処方が、良いと思えば、その医師はリタリンの処方は可能です。

noname#87060
質問者

お礼

有資格医師を見つけるのは大変ですね。 病院側もオープンにしてないでしょうから。 ベタナミンはリタリンよりは弱いらしいですが、それでも強い依存性があるみたいですね。 ありがとうございます。

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.3

1%リタリン散「チバ」 g 11.1 - ノバルティス リタリン錠「チバ」10mg 錠 10.9 - ノバルティス コンサータ錠18mg 錠 328.4 - ヤンセン コンサータ錠27mg 錠 363.9 - ヤンセン リタリンとコンサータは、主成分は同じですが、薬価がものすごく違います。主成分が同じでも、副作用は、違いますので、実際、試してみないとわかりません。ノバルティス と言う会社のリタリンが投薬規制が掛かりました。

noname#87060
質問者

お礼

処方してもらえても、コンサータ錠18mgを30日分処方してもらったら、1万円近く行きますね。 処方してもらえる病院が近いところで見つかるとも限りませんから、通院費も沢山かかりそうです。 それでも処方は受けたいのですが。 ありがとうございます。

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.2

リタリンは、ADHDではない、普通の人が、覚せい剤の代用として、あちこちの医院をはしごして、使用したり、逆に、精神科医が、お金儲けのために、リタリンを覚せい剤代用品として、何千錠も横流ししたため、それを防ぐために、処方しても良いが、定期的に使用量を都道府県に通知することなど、使用条件が厳しくなっただけで、ADHDの人への処方は、よろしいのですよ。 ただ、医者が面倒なので、断っているだけです。普通の医院ですと、本当に処方しないといけない患者は、月に、1-2人ですが、あなたが、その中に入れば、処方可能です。処方箋を書いてくださるADHDに詳しい病院に変わりましょう。 ADHD患者に、リタリンを使う治療法は、米国でも、最近は、良い、悪いの意見が2分しています。確かに、集団学習時には、集中できる時間が出来るのですが、長期連用で、脳に、悪影響があるとしている医師も増えてきたこと。本人は、自分で、飲む量をコントロールできなくなる依存性があることなど、問題も多いです。

noname#87060
質問者

お礼

リタリンが問題になった事件がひとつかふたつかみっつかあったと思いますが、問題を起こした人間はADHD患者だったのでしょうか。 リタリンは完全に処方されなくなったわけではないのですね。 驚きました。 ADHDに詳しい病院を探すの難しそうですね。 チェックも厳しそうなので、通院などにお金と時間もかかりそうですが。 とりあえずは、処方に詳しい病院をさがそうと思います。 ありがとうございます。

  • hrkn-p
  • ベストアンサー率37% (68/182)
回答No.1

リタリンの徐放性製剤の「コンサータ」が発売されたからではないでしょうか。 リタリンより、コンサータのほうが、安全に使えるからだと思います。

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
noname#87060
質問者

お礼

 コンサータは成人のADHD患者の適用は認められていません。    成人のADHD治療薬を厚生労働省はひとつも認めていません。  一切ADHD患者への配慮のない厚生労働省の見解を知りたいのです。

関連するQ&A

  • ADHDでリタリンを飲んでいます

    先日、ADHDと診断されてリタリンを処方されました。一錠の半分だから、5mgを一日に二回分けて飲んでいます。先生によると「頭の霧が晴れた」とか「世界が変わった」と感じる患者さんもいるようですが、私には全然効果が無いみたいです。 まだ飲み始めて2週間も経っていないので、様子見なのかもしれませんが、もしかして薬が効かないのは、自分が本当はADHDでは無いのではないかと思ってしまいます。絶対にいけないことなのですが、一度試しに多めの15mg服用してみたのですが、それでも全然効果を感じませんでした。 特に私は不注意と集中困難がかなり酷いので、薬が効かないと行動療法や認知療法も上手く行かないような気がします。薬物依存にはなりたくないのであまり服用量は増やしたく無いのです。みなさんはリタリンを飲むとどういう感じがしますか?因みにリタリンは不眠を引き起こすようですが、私の場合は服用してからも直ぐに眠くなるし、寝すぎます。みなさんの服用した時の観想をお聞かせ下さい。

  • リタリンの反動

    ADHD患者です 現在はコンサータやリタリンの処方が受けられませんが、早いうちに治療が受けられることを望んでます リタリンは効果が切れると反動で集中力が下がると聞きましたが、実際に服用された方の実感はどうでしょうか? 薬を使ったことがないない私でさえ、普通に仕事に集中したあとの反動での集中力の落ち込みは凄いですから、リタリンだったら大変なことになるのではと思いまして それから、リタリンは3年ほど服用していると耐性が付き効果がなくなる、無くならないという意見がありますが、服用された方の感想をお聞かせください

  • リタリンの服用について教えてください。

    最近リタリンの使用が制限され始めるといったリタリンに関する報道を よく耳にします。 僕の親戚にもADHDと診断された男児がリタリンを処方されたという話を聞きました。 報道などでは、うつ病などに処方され、気分の高揚に効果があるなどと聞きますが、 ADHDの子どもに対しては、気分の高揚などというよりも衝動を抑えたり、注意散漫を抑えることを目的にしているように思うのですが、 同じ薬であっても、逆の効果を示すこともあるのでしょうか。 ナルコレプシーなどに対しては、今後も継続して処方されるように聞きました。 ナルコレプシーに対しては、どのような効果が期待されるのでしょうか。 リタリンの効能と、特性を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 注意欠陥多動性障害(ADHD)の障害者数

    注意欠陥多動性障害(ADHD)の障害者数を知りたいです。 厚生労働省のHPを中心に検索をかけてみたのですが、私の調べ方が悪かったのか、情報を見つけることができませんでした。 身体・知的・精神障害者数はすぐに見つかったのですが……。 発達障害数についての統計調査がない、ということはありませんよね? 情けない話ですが、注意欠陥多動性障害(ADHD)の障害者数が載っているサイトなどを教えていただけないでしょうか? お力をお貸しください。 どうか宜しくお願い致します。

  • ADHDの対症薬の今後の承認される流れの予想は・・

     ADHD患者です。  ADHDの診断を受けてから、薬の処方をを受けさせてもらえていない状況です。  質問番号:4428168で相談させていただいて、詳しい説明をいただいたので、そちらのさらに詳しい情報を知りたく、再度質問させてください。  前年にリタリンが乱用により、大きく問題になってしまいました。  リタリンより弱い薬はコンサータがありますが、こちらは未成年だけに認められて、成人には処方できなくなっています。 今年の2月にADHDの団体が成人の認定を求めて厚生労働省に陳情をしていますが、早ければ、どのくらいの期間で認められるでしょうか・  それから、非抵抗性SSRI治療薬が現在、治験の第三相まで行っていますが、ここから認定までにはどれくらい時間がかかるでしょうか。  認定されても、また成人には認めないという話になるのでしょうか・・・

  • 薬の処方日数は厚生労働省の通達で決められている?

    医薬品の処方日数は厚生労働省の通達で決められている? 蕁麻疹を患ってしまい、今まで8年間通院していた病院で「6ヶ月分」ぐらいの薬を処方していただいたのですが、事情により、今年に入って、ある病院に通院したときにその医師に「6ヶ月分ぐらいの薬を出して下さい」と言ったところ、「厚生労働省の通達で決められているので1ヵ月しか出せない」と言われて1ヵ月分しか処方してくれなかったのですが、今まで通院していた病院ではそんな説明もなく普通に「6ヶ月分」ぐらいの薬を処方していただいたのですが、そもそも薬の処方は厚生労働省の通達で決められているのでしょうか? 今まで「6ヶ月分」ぐらいの薬を処方していた病院は「藪医者」なんでしょうか? もしそうだとしたら、厚生労働省の通達を守っている医師は良心的な医師なんでしょうか? 医療従事者の方、回答のほうお願いします。

  • アスペルガー患者、ADHD患者にどんなイメージを持ってますか?

     アスペルガー症候群と注意欠陥多動性障害(ADHD)を持つ者です。  定型発達の方(一般の方)にお伺いしたいのですが、学校や職場などで、アスペルガーやADHD患者に対してどのようなイメージをもたれていますか?

  • 薬の規制について一般の方のご意見をお願いします

     特に当事者ではない一般の方におうかがいしたいです。  リタリンと言う中枢神経を刺激する薬があります。  この薬は急に眠気が襲う病気や、集中力が欠ける病気(ADHD)、がん治療患者の苦痛の緩和、うつ病の人のための治療に使われていました。  ただ、この薬はいわゆる「弱い覚せい剤」でして、依存性、睡眠・食欲不振、最悪の場合、極稀ですが急死などの副作用があります。  去年の10月、医者が簡単に処方して健常者に流通しまわったので、大きく報道され、厚生労働省は急に眠気が襲う病気にしか使用が認められないようになりました。  私はADHDなのですが、この仕事でミスを連発し、薬を処方してもらえず、正社員ではなかったのですが職場をやめなければならない状況に陥って、失職しました。  依存性があるので、うつ病の人には処方されなくなったのは、仕方ないとは思うのですが、ADHDを持つ私達にはなんの説明もなく、ADHDの患者が事件を起こしたというわけでもないのに、ただ管理が難しいという理由で処方されなくなり、辛い思いをしています。  一般論として、ADHDの人にリタリンと言う薬の処方の是非について、どのようなご意見をお持ちか、是非一言でもお聞かせ願えないでしょうか。 一人でも多くのご意見、お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 成人ADHD患者へのコンサータ適用外と大麻の認証

     私は成人のADHD患者です。  注意欠陥症状とワーキングメモリーが働いていないことで、かなり仕事に支障をきたし、失業の不安を感じながら生活しています。  去年10月に厚労省が、中枢神経刺激薬のリタリンをナルコレプシーという症状のみでしか適用を認めないように制度を変えたたため、それまで、うつ病という名目で処方を受けていたADHD患者が処方を受けられなくなってしまいました。  リタリンのより時間をかけて効果が現れる、コンサータ錠は成人ADHD患者には認められていません。  成人ADHD患者には、コンサータを適用してもらえないと、仕事をするうえで大きな影響があるわけですが、依存性を考慮して、ADHD患者が失業しても、暴力的な人間の手に渡らないように流通を抑えるためにADHD患者を外した印象が私にはあります。  それとも、ナルコレプシー患者は依存しなくて、ADHD患者が依存するという見解でもあるのでしょうか。  他の薬でしたら、まだ日本では承認されていないストラテラ、うつ病の治療に使われるSSRI、ベタナミンがあります。  ストラテラは治験第三相でいつ承認されるか定かでない。  SSRIに関しては、私も服用していますが、ほとんど効果がない。  ベタナミンに関しては、体験談を読む限りでは、依存する前に肝臓が駄目になる印象があります。さらに、処方してくれる病院が少ない上、今後規制になるのではないかと言う噂もあるようです。  世間一般の治安を考えると、ADHD患者が車の運転をして、事故を起すリスクを考えたら、処方してくれたほうがよいのではないかという考えを私は持っています。  また、欧米では大麻がADHD患者に有効とあります。  日本でも、その件に関して検討されないでしょうか?  中枢神経刺激薬やタバコより依存性が少ないので、安全だと思うのですが。    中毒に陥っている人は、服用量などを考慮しないがために依存しているのであって、ADHDの患者が治療目的で服用した場合、医師が処方している分を守れば、依存して事件を起すとは私としては考えにくいのですが。  コンサータ錠に関しては、やはり医学的に依存によりただちに事件に繋がるという見解が存在しているのでしょうか。

  • 厚生労働省が全国の全国の3991店の薬局に対し覆面で改正された薬事法が

    厚生労働省が全国の全国の3991店の薬局に対し覆面で改正された薬事法が守られているかどうかの覆面調査が行ったというニュースを見ました。店舗のうち第1類医薬品を扱う1949店では実際に商品を購入し薬局の対応が法律に沿って守られているかどうかが試されたと有りましたが、単純に薬の単価が1500円として1949店で薬を買った場合2,923,500円になります。国の予算からみれば大した事が無い金額かも知れませんが、この薬はいったいどこに消えたのでしょうか。厚生労働省の備品になるんでしょうか、それともどこか貧しい国へ寄付されたんでしょうか。