sensorsの見方について

このQ&Aのポイント
  • lm_sensorsを導入してCPU温度を測定する方法と表示される情報について詳しく教えてください。
  • sensorsコマンドの実行結果には、CPUの温度以外にも他の情報が表示されることがあります。その中には温度や電圧、ファンの回転数などが含まれています。
  • CPUの温度が複数表示される理由や、温度を示すtemp1、temp2、temp3についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

sensorsの見方について

こんにちは 先日、CPU温度を測るためlm_sensorsを導入し、端末でsensorsを実行して温度を表示させているのですが、見方がいまいち分かりません。 sensorsを実行すると以下のように表示されます。 k8temp-pci-00c3 Adapter: PCI adapter Core0 Temp: +51.0°C Core0 Temp: +39.0°C Core1 Temp: +41.0°C Core1 Temp: +32.0°C it8716-isa-0228 Adapter: ISA adapter    中略 temp1: +44.0°C (low = +127.0°C, high = +127.0°C) sensor = thermistor temp2: +39.0°C (low = +127.0°C, high = +127.0°C) sensor = thermistor temp3: +33.0°C (low = +127.0°C, high = +127.0°C) sensor = thermal diode cpu0_vid: +1.100 V 中略の部分は電圧やファンの回転数です。(多分) 上の4つはCPUの温度だと思いますが、なぜ4つも表示されるのでしょうか? (CPUはAthlon 64 X2 4800+ なのでコアは2つのはずです。) (しかも一つだけ温度がやけに高いです。) また、下にでているtemp1、temp2,temp3は何の温度を示しているのでしょうか? よろしくお願いします。 OS:Ubuntu10.04 CPU:Athlon 64 X2 4800+ M/B:GA-MA69G-S3H グラフィックボード:なし

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

>上の4つはCPUの温度だと思いますが、なぜ4つも表示されるのでしょうか? >(CPUはAthlon 64 X2 4800+ なのでコアは2つのはずです。) いつ頃のAthlon 64 X2なのかは不明ですが… 元々4コアとして製造、うち2コアを無効化している製品なのかも知れません。 # 歩止まり上げるためにそうしている。というハナシも見られます。 妙に温度が高いのは…そのコアの温度センサに不具合があって無効にされている…のかもしれません。 >また、下にでているtemp1、temp2,temp3は何の温度を示しているのでしょうか? M/Bの温度だったり、CPUの温度(コア毎の…ではなく、M/B上のセンサチップが認識した温度)だったり…ですね。 lm_sensorsは個別のM/Bに対応しているワケではありませんから、その辺りは設定ファイルを編集して対処する必要があります。 CMOS Setupでモニタリングできると思われますが、そこに温度の情報も出ているでしょう。 チップ自体が温度センサ3つまで対応していても、ハードウェアとして搭載していないので2つまでしか有効でない。 なんてM/Bもあります。 http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=2554#manual からDLできるマニュアルだと…BIOS Setupの「PC Health Status」って項目で観られます。 # 温度センサの項目は2つ…みたいですな。

airrace
質問者

お礼

お礼、遅くなってすいません。 >元々4コアとして製造、うち2コアを無効化している製品なのかも知れません。 なるほど、そういうことでしたか。納得しました。 >CMOS Setupでモニタリングできると思われますが、そこに温度の情報も出ているでしょう。 確認してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Core Temp を使ってCPUの温度を測ったところ、

    Core Temp を使ってCPUの温度を測ったところ、 Temperature  Low temp.  High temp. CPU#0 (Core#0):  47  47  48  11 CPU#0 (Core#1):  47  47  48  4 と出てきたのですが、この結果は温度が高いですか? 一日ぐらいpcをつけっぱなしにしていたので、これくらい高いんでしょうか・・・ CPUは、core 2 E7200 CPUクーラは、SAMURAI MASTER SCASM-1000 です<(_ _*)>

  • PCの温度を調べていて・・/onboardVGAはいつも働いてる?

    PCの温度をSpeedFanというソフトで見ているのですが どの項目が何に相当するのか調べていて行き詰ったので教えてください。 センサーの名前がGPU,Temp1,Temp2,Temp3,HD0,Temp1,Core0,Core1,Coreと9種類ありまして、 初めのTemp1~3はどっかしらのチップ、HD0はハードディスク、 Core0,Core1はCPUの温度だろうということがわかりました。 疑問に思ったのは温度も高めの残りの3つなのですが、 それぞれセンサー、Chip、BUSの値が GPU   GeForce Video Card   PCI Core   NVidia Video Card   NVCPL Temp1   ACPI         ISA のようになってます。 ビデオカードはGeForce8400GSのPCI-Expressのを刺しているのですが、 ■質問1■GPUとCoreの値はどちらもこの同じビデオカードの温度を指しているのでしょうか? GeForceでNVidiaのカードだったのと、温度がいつもほぼ一緒、 ずれても1度くらい、またいろいろ調べてる最中にCore=ビデオカード のような情報を見かけたのでそうかな?と思いまして ■質問2■またTemp1(ACPI)の温度が40℃ほどで高めなのですが これの指してる温度はどういう機能をもったチップなのでしょうか? またもう一台同じマザー(Foxconn G31MX-K)を使っているのですが そちらにもTemp1(ACPI)がありまして温度は同様に40℃ほどで一番高いのです。 そちらのマザーはビデオカードを指さずにオンボードのものを使っていたのですが、 この分の熱はどこから発生するのかなと疑問に思いまして、 もしかしたらTemp1(ACPI)がそれに該当するのかと質問させていただきました。 そうしたところでまた疑問が沸いてしまいました。 ■質問3■オンボードのVGAの機能はビデオカードを別途刺してても働いている? BIOSでオンボードの機能を止めれるか探したのですが、 確信を持てるのが見つからず、また止めてしまったら 現在の別途刺してるビデオカードが壊れてしまったときに BIOSの画面が見れなくなり元に戻せなくなるかも? と不安に思いいじりませんでした。 起動中にビデオのケーブルを外してオンボードの方に付け替えれば 動いてるかどうかわかるかもとも思ったのですが、 起動中なので機械に悪いのではとそれも試しませんでした。 別途刺していてもオンボードの方も働いているのであれば 熱や電気の点で無駄なのかなと思いました。 どなたか以上の点についてご存知の方いらっしゃいましたら こんな心配性の私にお知恵をお貸しくださるとうれしいですm(_ _)m

  • cpuの温度

    cpuの温度 core2duo e8400を使用しています。 メモリー2ギガ ケースを開けた状態で計測しています。 core tempというcpuの温度測定ができるソフトを使ってみましたら、 最下部core 70度近くあります。 今までeverest home editionで計測していたのですが、 センサー CPU 30 ーC (86 ーF)でしたので30度だと思っていました。 これはかなり危険な状態のように思えます。 サイズ KABUTO SCKBT-1000 cpuクーラーを急遽購入しました。 coreの温度を下げるには、どうしたら良いのでしょうか?

  • Core Temp GadgetがOFF

    CPU温度管理ツール「Core Temp Gadget」で Core Temp off とガジェット内に表示され温度が表示されません。オプションを開くと core Temp is not nunning になってます。 正しく温度表示する方法お願いします。

  • 構造体のリンク?

    こんにちは。 超初心者です。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m 下記の三つのファイル、コンパイルすると「パブリックシンボル_high、_lowがi.obj、c.objの両方に定義されている」旨のエラーが出てしまいます。 ヘッダファイルに#ifndef~を書くくらいしか見当がつけられない初心者です(T_T) どこをどう直せばいいのか教えてください。 やりたいことは、high->i+high->j、low->i+low->jを関数一つに纏めて、mainから別ファイルに独立させることです。 *********c.h********* #ifndef __c__ #define __c__ struct type{ int i; int j; }*high,*low; extern int f(struct type *temp); #endif *********c.cpp********* #include"c.h" int f(struct type *temp); int f(struct type *temp){ return temp->i+temp->j; } *********i.cpp********* #include<iostream.h> #include"c.h" void main(void){ high->i=10; high->j=30; low->i=100; low->j=300; cout<<f(high)<<","<<f(low)<<endl; }

  • CPUの適正温度

    CPUの適正な温度は何度なのでしょうか? SpeedFanというソフトで表示されているものは以下のとおりです。 Temp1:43℃ Temp2:41℃ Temp3:39℃ HDD:43℃ Core:35℃ また、上記のHDDはハードディスクというのはわかるのですが、他の物はどの温度を示しているのでしょうか? PCの構成は以下です。 M/B:GA-MA69VM-S2 CPU:AMD Athlon64×2 5600+ (F3)(89W) 2800MHz (1MBx2,2000,Socket AM2) CPUファン:AMD純正(リテール) メモリー:UMAX 2GB×2 DDRII-800

  • CPU温度について

    CPUの温度がCore TempとASUS社製 P5K-Eの製品に付いて来たインストールCDからソフトと一致しません。 QuadコアなのでCore Tempで4つ温度表示されますが、一つも一致しません。温度の差は(Core TempとASUS社製のソフト)低くて+5℃程度、高いところは+10度以上も一致しません。 なぜですか?これらの温度はただの目安ですか?教えてください。

  • パソコンの温度

    自作でパソコンを作ったのですが、CPUをはじめ各部分の温度が気のなったので温度の平均値を知りたく質問させて頂きました。 当方のPCスペック CPU:Core 2 Duo E6700 M/B:GIGABYTE GA-965P-DS4 グラフィックボード:LEADTEK Win Fast PX7600gt HDD:seagate Barracuda 7200 360GB ×2 冷却:GIGABYTE 3D Galaxy II(水冷) OS:windows vista 温度を測るソフトは「speedfan」を使っていますが、 temp1:44c temp2:29c HD0:41c HD1:40c core0:42c core1:43c となっています。PCは室温32℃の部屋で常時稼動させています。 ファンはケースファンは電源から直結、ラジエータのファンはCPU FAN ソケットに繋いであります。 水冷なのでもう少し冷えると思っていたのですが、このくらいで大丈夫なのでしょうか?

  • サーミスタの取り付けについて

    ケースファンを交換したのですが、温度センサー(サーミスタ)でファンをコントロールする機能がついていて、今はCPUとチップセットのヒートシンクの間あたりにテープで固定しています。こんな使い方でいいのでしょうか?本来はどの辺にどうやって設置すればよいのでしょうか?

  • 各PCパーツの温度について

    自作で、構成を変えて「Speed Fan」で各温度を測ってみたのですが AUX:125C  Temp:52C  の2箇所がものすごく温度が高くなっているようです。。。 そもそも、AUXとTempはパーツのどこの部分に当たるのですか?? 放っておいても大丈夫なんでしょうか?? 構成は マザー ASUS P5K-E CPU Core2 Duo 6400 メモリ 4G OS ビスタホームプレミアム グラフィックボード ZOTAC 8600GTS 電源 剛力450W