• ベストアンサー

ネット詐欺?

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

>ところで今回の場合で契約が成立していないとの事ですが、契約には何が必要なのでしようか? 貴方がお店でモノを買う時、どういう手順でお金を払っていますか? 通信販売やオンラインショップのほうがわかりやすいはずです。 「契約」というものには何が必要なのか、一般常識があればクリックだけで支払い義務が発生しないとわかるはずです。 契約内容の説明や再確認がなされていなければ契約としては成立しません。 ワンクリック詐欺というのは日常生活で極々ありふれた常識を逆手にとった詐欺です。 ありふれた常識だけに深く考えない人がほとんど。流れ作業のように「請求されたら払わなきゃいけない」と思わせるための手口。騙される方にも問題があるんですけどね。 同様の質問は過去に星の数ほどされています。 それだけオーソドックスな手口だということです。 オーソドックスなだけに「数撃ちゃ当たる」方式でクリックしたうちの1%でも払ってくれる人がいれば大儲けなんですよ。 「いつもどおり無視でいいんでしょうか」と疑問を持った時点で半分は相手の思うつぼ。

関連するQ&A

  • これは詐欺でしょうか?

    昨夜ヤフー検索でエロアニメ動画(無料)というサイトを見て、 18歳以上で「はい」をクリック、その後気になる動画をクリックしたらもう一度18歳以上の認証がでてきたので「はい」をクリックしました。(おそらく別サイトに移動しました。) その後、「すべてに はい」というものがあり、下のほうに何か同意のような欄があったのですがとくに気にせず「すべてに はい」をクリックしてしまいました。 そうしたら、ご登録ありがとうございます、といったページにとんでしまい請求金額50000円を3日以内に・・・という内容でした。 怖くなったのでそのサイトから逃げ出したのですが、数分おきにPCの画面上に「登録ありがとうございます」と、期限の72時間のカウントダウンのようなものが表示されるようになりました。 教えて!gooで似たような質問を拝見させていただいて、とりあえずマカフィーの個人情報の警護ができるものをインストールしました。 そうしたらいままで数分おきに出ていた表示が、表示されなくなりました。 これで請求はされなくなったと考えても良いのでしょうか? よく読まずにクリックしていった僕の責任ですし、変なサイトを見ようとしていたことを反省しています。 PCにあまり詳しくなく、不安が募ります。よろしければご意見・ご回答よろしくおねがいします。

  • たった今ワンクリック詐欺に遭いました!

    アダルトサイトを見てて、今までに何回かワンクリック詐欺には遭ってて無視してたんですが、今回も無視しててふと思いました!いくら詐欺で会員登録になっても、もし動画とかを見てしまったら請求された金額は払わないといけないのでしょうか?法律上どうなってるか分かる人教えてください!

  • ワンクリック詐欺・・・無視をすればいいのですか・・??

    始めまして!昨日ネットサーフィンしていたら、アダルトサイトに入ってしまいました。 そして、動画の再生ボタンをクリックしたら、「入会しました」という表示がでて、3日以内に79,000払ってくださいていうのとパソコンのIPアドレス?やプロバイダーやOSが書かれていました。 そのときビックリしたのですが何回かそのサイトにつなげて利用規約とか読んでしまいました。それには、動画の再生ボタンをクリックした時点で「入会」になり金を請求するって書いてあったんです。 これってワンクリック詐欺なんでしょうか?無視したほうがいいのでしょう

  • ネット詐欺に詳しい方

    アダルトサイトのワンクリック詐欺にひっかかってしまいました 料金請求の広告がずっと表示されてうざいです このまま無視をすれば消えるとは思いますが、それまでイライラするのは嫌です 何か解決策はありませんか?

  • アダルトサイトのワンクリック詐欺

    アダルトサイトのワンクリック詐欺にひっかかり、「会員登録完了」という表示と「金額請求(具体的な値段)」という表示がなされました。そこで質問です。 (1)無視してもよいですか? (2)無視してよいとして、自分の銀行口座からお金が引き抜かれるということはあり得ますか? よろしくお願いします。怖いです。

  • これはワンクリック詐欺なんでしょうか?

    ワンクリック詐欺について他の方からも多くの質問が寄せられているみたいですが、それとは少し状況が異なっているように思われたので質問をします。これは、私の友人が体験したケースです。 とあるアダルトサイトを開いたときに、画像をクリックしたら短い利用規約のようなものがでてきて、それをよく見ないで「次へ」をクリックしたところ、ほかのみなさんがおっしゃるような料金請求と会員登録の画面が表示されたそうです。あとでその文章をよく見ると、「クリックした時点で利用規約に同意したものとして会員登録をする」との文章が書かれていたそうです。その人の個人情報は一切入力していませんし、デスクトップ上にも何も変化がなかったといっていました。この場合、無視していて良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺??

    始めまして!昨日ネットサーフィンしていたら、アダルトサイトに入ってしまいました。 そして、動画の再生ボタンをクリックしたら、「入会しました」という表示がでて、二日以内に90,000払ってくださいと書いてありました。 そのときは慌ててたのですぐパソコンを切ったのですが、その後、サイトの利用契約のところをみたら、動画の再生ボタンをクリックした時点で「入会」になるって書いてあったんです。 これってワンクリック詐欺なんでしょうか?無視したほうがいいのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします!

  • ワンクリック詐欺

    携帯をいじっていたら紳士の動画? というアダルトサイトに繋げてしまい、いきなりシャッター音がして登録完了しましたとなりました。 ID番号まで載っていてびっくりしてすぐページを消し履歴も削除したのですが、会員になってしまったのかと不安になりそのサイトにまたいくと、あなたは会員です。と出てきていました。 何日までに払ってくださいと カウントダウンが始まっており、 他にもDVDが郵送されてくるなど書いてありましたが、無視していれば大丈夫ですよね?? 退会申請などは一切していないので こちらの情報は流出していないですよね? よくあるワンクリック詐欺だとは思うのですが、初めて自分がその立場にはってしまったのでとても不安です。 よろしくお願いします。

  • ツークリック詐欺?

    この手の質問は多いようですが、自分の場合は・・と心配しています。  先ほどネットサーフィン中にアダルトサイトに入り、クリックすると18歳以上かの年齢認証がでました。それが2回出たのですが、進んでしまうと、会員登録完了と支払い2日以内と出て、何かのファイルがダウンロードされたように見えました。直ぐに消したのですが、はじめてのことで驚いてメールを送って間違いましたと言ってしまいました。  これまでの履歴を読ませていただくと、無視することが一番ということのようですが、専門家に相談をというご意見もあるようで、いわゆるツークリック詐欺というものと決め込んで無視を通した方が良いのでしょうか?  まだ請求などはありませんが、メールアドレスと氏名が知れてしまいました。適切な対処法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 架空請求なのかわからないですが

    さっき、うとうとしながらサイトをふらふらしてたら、どっかアダルトサイトにアクセスしてしまってて、普通にクリックしてたら、ブーブーとバイブが鳴って、ハッとしたらいきなり、登録ありがとございます。とかになってて、3日以内の支払いだったら9万9千円とかって、表示されててこの携帯の情報みたいのも、知られてるよ-な。 注意書に、架空請求ではありませんってかいてあったけど、なにかに同意した覚えは全くないのに、どうしたらィイんでしょうか。 無視できるものですかね??