• 締切済み

バイク先輩達へ

tony3303の回答

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1269)
回答No.1

私の友達整備士らは、作って勿論自分で乗って初めて売るのですが、それは自信がないと言えませんね、ただ、の地震だけでなく自分がサーキットの免許保有者で有るか実際バイクを買ってそういう場所に連れて行ってくれるのか少しづつ聞かれてみたら、その方の本当の姿を想像すれば分かると思います、彼らは自分で儲けている訳でなくあくまで職人として雇われているのですから、保証期間などについては店主に聞かれたほうがよいと思いますよ、普通中古車は6カ月程度ですが、バイクはどうなのかはわかりません、またバイクはころがしたら多分保証は効きませんしかなり乗りにくくなると思いますよ、バイクの排気量にもよりますが、中型以上は車検が有るので製造年を偽る事はできませんが、中古車でも車体番号があるので大まかには年式は判るはずです、見極めるのは整備士が信頼できる人かだと思いますよ、店主ではないですよ。

yo2013
質問者

お礼

お答え頂き有り難う御座います。 質問のショップは、店主1人で経営しておりまして、良くイベント事に参加してる様です。イベント主催のHPにも取り上げられてる程で変なショップではなさそうです。正直、在庫を入れ替えSRを主体にやって行きたいので利幅を落として手頃な値段としてますとも言ってました。ちょっと愛想が悪いのが私の不安をあおってる感じです。また、ショップに伺い店主と話してみたいと思います。

関連するQ&A

  • バイクショップのバイクの調子の維持について

    私は、中古で購入したウルフ250に乗っています。(rgv250ガンマ)のネイキッド版です。 指導方式はキックのみです。バイクショップでエンジンをかけてもらったことがあります。 そこで、ウルフはバッテリーが付いていなくともエンジンがかかるのでしょうか? 普通のショップに置いてある中古バイクはバッテリーははずしてますか?

  • 中古バイクについて。

    中古バイクは、カスタムによるメーター変更により、走行距離が不明だったり年式との不釣り合いなのは分かります。バイクの中古で走行距離は、あてにならないと思ってます。…が…日本製のメーカーで有るのに製造国が不明であったり、また製造年式が不明な物が有るのは何故でしょうか? 盗難車であったり、車検証などの記録がないのでしょうか? しかも、そこそこの値段で売られているのにも不思議で成りません。 売り手は、状態さえ良ければ、後は知らないって事で売るのでしょうかね。 そんなショップから例えば他にちゃんとした良いバイクが有っても私は、恐くて買う気も有りませんが、ちょっと気になったもので質問をしてみました。

  • 良いバイクショップの見つけ方?

    どうも~、いつも激しくお世話になっております^^ いつもとってもナイスなお答えをいただいて感謝感謝です。 そんな素敵なみなさんを頼って、また質問させていただいちゃいます(*ノノ) ずばり、「良いバイクショップの見つけ方」デス。質問するのは簡単、答えるのは激難って予感がします・・・ そろそろバイクにも慣れてきて、カスタムをしたり整備の時にいいパーツに交換をしたり・・・ってことを考え始めてるのですが・・・・・・ 私は今のバイク(ZZR400)をレッドバロンで購入したのですが、中古車販売店ってことで、なんとなくカスタムの相談とか、しに行きにくいんです・・・ なので、カスタムや整備の相談を気軽にしにいけるような、暇なときにフラ~っと行けるような、作業も見学させてもらえて手伝わせてもらえるような・・・そんなバイク屋さんを探しているのです。アコガレなのです。 ・・・・・・もちろんウデも安心して任せられるような・・・w (タイヤ屋さんはそういうところをラッキーに見つけられました><b) こういう紹介HPがあるよ~、とか、自分の行ってるショップだけどココいいよ~、とか、行ったことはないけどすごくいいって聞いたよ~、とか・・・ 何でもいいのでぜひぜひ情報教えてくださぃっ! ぁ、ちなみに私は横浜の町田寄り?に住んでますです~。

  • 中古で購入したバイクについて。

    私は7月に中古で販売してあったあるバイクを買いました。 しかし買った当初からエンジンの調子が良いとは決していえませんでした。 私はバイク初心者だったのですが、一人で何回かお店に行き買いました。 しかし何回もの走行中のエンストをし、怖くて乗る事が出来なくなりました。 進路の関係もあり、手放す事にして、買取の査定をしてもらいました。 すると、エンジンが登録してある番号と違うとまず言われました。 そして、エンジンからのオイル漏れ、取れる錆の放置、タイヤの劣化、 キャブの詰まり…などかなりやばい状態だと言われました。 整備料まで取って、この状態は完全にやられましたねと言われました。 バイクに無知だった私も悪いとは思います。 でも幾らなんでもその酷い状態で販売して、お金を取るなんて、 詐欺だと思います。 でも自賠責の関係で既にバイクは買い取ってもらったし、 中古なので保証書もありません。 でもせめて整備料だけでも返して欲しいです。 これってまずは消費者センターに相談すべきなのでしょうか?

  • バイクには、何を取り付けておけばいいですか?

    こんにちは、よろしくおねがいします。 色々な経緯を経て、アメリカンバイク(スティードVLX)と、ビッグスクーター(マジェスティ)を譲ってもらうことになりました。 ちょっと重いのが難点なのですが(私では取り回しが難しいかもです)・・・。 で、せっかくなので色々とカスタムしようと思っています。 とは言っても、エンジンとかタイヤを変えたりするのではなくて、取り付けられるものを取り付けたいのです。 例えば、バックレストとか、ナビです。 が、それだとあまり面白みがないので、他にも何か取り付けたいなぁと思っています。 でも、バイクショップで見てみたのですが、いまいちピンときません。 せいぜい、ETCくらいしか思い浮かびませんでした。 何年か前にもバイクは持っていたのですが、完全にドノーマルで何もつけておらず、マップを見ながら東京から神戸まで行ったりとかしてましたので、今回も多分遠乗りは相当すると思います。 あとは何があると便利でしょうか。 iPodを持っているので、音楽が聞けるようにケーブルとかスピーカーをつけたら楽しいですかね? 遠乗りされる方、されない方問いません。 あると便利(もしくは楽しい)なものを教えて下さい。 バイク自体に取り付けるもしくは乗っけるものです。 宜しくお願い申し上げます。

  • イントルーダからの乗りかえ…ご意見を!

    皆様からのご意見をお聞かせください! 当方、05年式のイントルーダクラシック400に 乗っております。とはいってももろもろの事情で 新車で買ったにも関わらずまだ3000キロにもみたしておりません。 もちろん気に入って買ったバイクなんです。(不人気車ですけどね…) ここから勝手にしな…ってことなんですがお聞かせください! この2年でほとんど乗れていないのですがバイクの好みが変わり 大型免許はないですが、ロードホッパーというバイクにひかれます! というかあのようなスタイル(なんていうのかわかりませんが…)の バイクに好みが変わり乗りかえたいなぁ…と思うようになりました。 イントルーダはリセールも高額は期待できないですがおおよそ30~40万 くらいとの見積もりをだされました。。。そこで中古車のカスタムアメリカンを考えてます。(気分だけでもホッパーみたいな)友人にはDSのカスタム、スティードのカスタム…特にスティードはかなり安くなっている! との意見をもらいましたが、もったいないのかなぁ…との思いも少し あります。皆さんはどうでしょう???この選択はアホ? なんか自分なら…みたいなご意見など何でも結構なのでお聞かせいただけたらと思ってます。お願いします!!

  • 中古バイク購入にお店にいってきたのですが・・・

    初めて質問します。 中古バイク購入を考えているものです。 先日普通二輪免許を取得したので某チェーン系列のバイクショップを見に行ってきました 中古のネイキッドモデルを希望しており、スタッフの方に店内の在庫から他店舗在庫までいろいろ拝見させてもらいました 購入を考えている車種はカワサキの250CCのバリオスです 乗り出し込の考えている予算は30万前後なのですが店内在庫の91年式、走行距離24000Kのバリオスを勧められました。 見積もりを伺ったところ本体価格25万で乗り出しは30万です 自動車の購入初めてなので走行距離にピンとこないのですが20年前の中古バイクって耐久性含めてどうなのでしょうか? いろいろと見せてもらったところ予算からこのバリオスが一番合っているようなのですが 気になる点がありまして ・再塗装されたものである ・試しにエンジン音聞かれていきますかと、言われ始動したがキュルキュル言うだけでエンジンがかからない バッテリーをもってきて繋いだり、タンクを揺らしてみても結局かからずじまい。 そのまま保険などの話を一通り終えて帰宅してきました 古いとなかなかエンジンがかからないと聞いたのですが、整備済み表記でこれって大丈夫なんでしょうか? 不安になり、さらに値段あがって新しい、違う店舗の在庫品の取り寄せや新車で買うか迷っています。 ちなみに田舎の為カワサキバイクの購入できる店はここくらいですし、オークション・ネットなどでの購入はかんがえていません 整備は他の地元で知られたお店に頼もうと思ってます 皆さんの率直な意見をお聞かせください

  • バイクを売りたい。

    似たような質問があるかなと思って探しましたが答えが見つからないので投稿させてもらいます。 中古で買ったRZ50なのですが、売る方法として・下取り・買取・オークション が一般的だと思うのですが、 新しいバイクは今の所買う予定はないし、あまり高く売れないそうなので下取りはナシかと。同じくバイク王などの買取も激安で売れてしまいそうなので×。オークションは経験がなく、出品料もとられる上に売れなかったら悲惨。 そこで考えたのが、近所の誰かに売るということです。特に高校生とかなら欲しがる人がたくさんいそうな気がします。現に同級生が高2の時とかみんなそうでしたし。乗り出し12万で買って、半年すら乗っていないバイクなので5万ぐらいは欲しいです。オークションでも買取でも5万で売れる気はしませんし、中古車ショップで安くても10万以上かかるバイクを5万(別にそれより数万円高くても)で買えるとなったら買い手としてみたらオイシイ話です。(私がミッション原付を欲しがってる高校生なら即買いです) というわけで、この方法は通用するものでしょうか? また、そうじゃなかったら他に、乗り出し12万で買ったバイクを5万程度で売れる方法はあるのでしょうか?

  • BMWバイク

    BMWのバイクを中古で購入しましたが整備及びオイル交換等認定中古車じゃないので正規ディーラーに持って行きづらいのですが京阪神地区でBMWのバイクの整備等できるショップをご存知ないでしょうか?

  • 原付バイクのメンテナンスについて

    わたしはホンダのライブディオに乗っていますが、エンジンの掛かりが悪くバッテリーも上がっています。 他の方の質問を読んで大体キャブの清掃とプラグの交換で解決すると解かりましたが、それらを自分でやりたいのですが簡単でしょうか。ほとんどバイクはいじったことがなく工具もなにを使ってよいか解かりません。あとバッテリー交換もしたいです。 ネットで「イトシンのバイク整備テク」という本を見つけたのですがこれを見れば一人で整備できますか? もしくは原付バイクでもっと良いメンテナンス本があれば教えてください。